2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 23

1 :名無し生涯学習:2013/12/03(火) 23:17:19.98 .net
前スレ
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365110606/


放送大学大学院スレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷はお断りです。)

関連スレ
放送大学 大学院 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25955/1364700208/

826 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:26:41.05 .net
>>819
東北市ね

827 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:27:12.12 .net
馬鹿みたいにスレタイスレタイ言ってるやつは、なんとなく福岡の臭いがするねw

828 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:28:43.30 .net
スレタイが(ry

829 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:57:29.09 .net
スレでタイを釣る

830 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:08:06.19 .net
>>826
福岡市ね

831 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:27:24.97 .net
スレたいい女

832 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:42:01.79 .net
>>830
東北市ね

833 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 01:54:20.34 .net
閉講になる科目で、スポーツ健康科学以外にオアシス科目ありますか?

834 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:02:12.95 .net
博士課程の授業科目案内ページなんてあったのか
気づいてなかった
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/hakase/index.html

835 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:23:44.88 .net
>>832
福岡市ね

836 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 06:53:08.15 .net
>>825
国立でも内部院試はぬるいよ。放大がどうなのかはしばらく不明だけど。

837 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 07:14:48.45 .net
>>834
初めて見た。

博士ゼミの「研究法」が概要だけ読んでても極悪難易度に見える。
定員の関係上、ほぼ教官と一対一でこの課題かぁ。
「特論」はどうでもよさそうだけど、「研究法」の受講中は事実上論文執筆停止しそうだな・・・。
こんなガチだと3年で出るとか社会人じゃ無理だろ常考。

838 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 08:25:20.92 .net
>>835
東北市ね

839 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 12:23:05.92 .net
>>838
福岡市ね

840 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:04:25.57 .net
つまり、院は門閥貴族のたまり場か。ローエングラム公を呼ぶしかないな。

841 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 15:13:40.67 .net
いいか悪いかはともかく、1%もその辺の普通の人を対象にはしてない体制だな。
楽して学位がほしいなら首都圏の私大に行ったほうがいいんじゃね?

842 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:12:44.95 .net
「特論」っていうのはなんで「特」とついているのかわかる人います?

843 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:25:30.33 .net
大した意味は無いでしょ。

俺が昔いた修士では講義にも演習にも「特殊」とついていた。大学院科目であるというだけのアピール。

844 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:37:55.73 .net
修士は89*****なのに対し博士は9******なんだな。

845 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:27:35.25 .net
しかし、一般や共通がないのに、特殊というのも妙な話。

846 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:43:25.51 .net
俺の知っているある大学院修士課程では、
「○○基本研究」と「○○特殊研究」という単位のみ並べていたな。
違いは、前者は4単位、後者は2単位というだけ。
とにかく、学部科目と名称が極力かぶらないようにし、かつ、
研究科の中でも重複しないようにすると、
大体、「特殊」とか「特論」とかいうような名称を使うことに
なるんじゃないの。

「一般」とか「共通」は学部レベルの科目名だ、という感覚かも。

847 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:15:26.03 .net
特論の方が専門化してるよ

848 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:16:05.49 .net
>>845
大学院自体が既に特殊だろ。

849 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:24:06.46 .net
英文の専門書を読んで来いと言われたら一発でアウトだわ。
その前に入試受からんだろうが。

850 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:56:54.59 .net
>>839
東北市ね

851 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 07:16:24.21 .net
>>849

>>834の研究法科目の概要を見なさい。はっきり書いてある先生のところはほとんど原書購読ですよ。

852 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 10:48:05.67 .net
俺は、ペーパーバックより専門書や研究論文の方が読みやすい。
専門に近ければ、なんとか読めるものだぜ。

853 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 16:36:13.60 .net
>>850
福岡市ね

854 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 19:01:10.07 .net
>>853
東北市ね

855 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 19:31:15.51 .net
この前幕張行くのに成田のLCC使ったけど、安くていいよ
成田から幕張までバスも30分900円しかかからんし

856 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 20:17:37.50 .net
>>854
福岡輝け

857 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 22:50:32.63 .net
>>856
東北輝け

858 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 23:24:48.94 .net
>>857
福岡輝け

859 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 03:43:37.52 .net
みんなで「輝け」と声援を送りあって
ここは心温まるインターネッツですね。

860 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 08:59:29.91 .net
>>858
東北輝け

861 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 10:47:23.45 .net
>>860
福岡輝け

862 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 15:14:05.51 .net
スレタイ野郎が消えたらまた福岡たちがw
バレバレだw

863 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 20:49:40.21 .net
>>861
東北輝け

864 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 04:54:07.00 .net
>>863
赤い恋人輝け

865 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 07:42:20.81 .net
>>864
東北市ね

866 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 12:50:58.20 .net
>>865
福岡市ね

867 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:22:43.71 .net
>>866
東北市ね

868 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 01:35:44.42 .net
>>867
福岡市ね

869 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 08:26:35.73 .net
>>868
東北市ね

870 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 15:43:36.59 .net
>>869
福岡市ね

871 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 08:27:07.76 .net
学部スレと比べればだいぶマシか・・・。

872 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 08:37:22.24 .net
>>870
東北市ね

873 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 14:02:51.53 .net
>>872
明太子市ね

874 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 16:50:35.66 .net
ルイスフロイスの「日本史」って、これ参考資料として使ってもいいんだよね・・・・?
第一級の一次資料が私的な日記みたいのしかないからどうにもならないな。

875 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 21:01:17.27 .net
>>873
東北市ね

876 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 07:07:05.40 .net
>>875
福岡市ね

877 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 08:13:53.30 .net
>>876
東北市ね

878 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 18:09:09.85 .net
院でもエキスパートやればいいのに。

879 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:47:47.81 .net
>>878
それだけの科目が無いからできないんだよなあ…

880 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:50:37.62 .net
>>877
福岡市ね
頭上にテポドン落ちろ

881 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 21:39:19.36 .net
あと3日で二次試験の面接か。忙しくて対策の暇がなかったけど、とりあえず
修論でも読み返すか。

882 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 05:55:25.81 .net
うあああ、俺も忙しくてほぼなんもしとらん。
修論読み通す時間はないから記憶だよりで、提出した要旨の方を読むよ。

面接は3対1かそれとも5対1か?
そのうち二人は指導教員候補と自コースの副指導教員候補だろうけど残りが想像もつかない。

883 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 21:00:35.30 .net
>>880
東北市ね
頭上にテポドン落ちろ

884 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 21:29:27.05 .net
>>882
まあ、普通に考えれば5対1だろうね。同じプログラムの受験生を何人か続けて面接するだろうから、
その都度面接委員を入れ替えない限り、その前後の受験生の指導教員候補が
同席することはあり得る。
各プログラムごとに2名(余)の合格者を選定するだろうから、できるだけ多くの
教員が面接に参加して、比較対照しやすくしようという考慮もあり得る。

885 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 09:47:14.98 .net
>>883
福岡市ね
テポドンとPM2.5とハルマゲドンで市ね

886 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 10:19:34.61 .net
>>885
東北市ね
テポドンとPM2.5とハルマゲドンで市ね

887 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 10:50:01.92 .net
>>886
福岡市ね
ポアだ!

888 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 13:57:53.93 .net
>>887
東北市ね
ポアだ!

889 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:25:32.68 .net
>>888
福岡はポアだ!

890 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:57:20.13 .net
>>889
東北はポアだ!

891 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 22:16:41.86 .net
福岡は川内原発付近の魚食って市ね

892 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:14:02.43 .net
東北は福島第一原発付近の魚食って市ね

893 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:26:08.56 .net
>>892
福岡輝け

894 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:44:02.41 .net
>>893
東北輝け

895 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 04:35:20.03 .net
どうしようもねえなあ。福岡とやら、猿真似ばかり。
“東北”とやらが市ねと言えば市ねと言うし、輝けと言えば輝けと返すだけだ。

896 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 06:02:35.21 .net
>>894
しね

897 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:21:52.67 .net
どうしようもねえなあ。東北とやら、猿真似ばかり。
“福岡”とやらが市ねと言えば市ねと言うし、輝けと言えば輝けと返すだけだ。

898 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:43:38.56 .net
>>897
うーそつきー、だーますなー、うーそをついても、ばーれーるぞー

899 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 10:42:42.80 .net
かいおうに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

900 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:21:18.07 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョンw

901 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:25:40.54 .net
2次の面接を受けてきた。
一人30分弱。修論内容の突っ込みは余りなかったが、
どんな研究をやりたいのかと聞かれた。

2次受験者の数は分からない。ただ、2部屋で同時進行していたから、
1時間で4名こなすことができる。受験票には9時〜18時の間で集合時間
を指定すると書いてあったが、指定集合時間の30分後に面接が始まる感じだった
から、18時までに面接終了とすると、実質面接時間は最大で8時間半、
もし昼休みを1時間取ったとすると、7時間半になる。

昼休みはある方が普通と考えて7時間半に毎時4人を掛けると30人となる。
10人(余)を取るのに30人面接なら妥当なところだろう。

902 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:59:08.96 .net
乙です
試験官は何人いた?

903 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 17:06:31.04 .net
>>900
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡チョンw

904 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:29:38.41 .net
>>903
東北市ね

905 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 19:42:42.45 .net
>>902
3人でした。そもそも修論4部提出だから、面接委員5人
という目はなかったわけだw

906 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 19:54:03.64 .net
自分が受験者控室で目撃した受験者は(自分を含めて)5名。
年齢は、ざっと20代〜40代が3名、50代以上が2名という感じかな。
女性は1名。

907 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 21:00:08.50 .net
>>904
福岡市ね

908 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 21:04:27.01 .net
>>907
東北市ね

909 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 22:59:58.22 .net
>>908
さくらに轢かれてタヒね

910 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:21:50.72 .net
札幌にしよう。札幌ssdだ。
いや、大阪にしよう。大阪nmbだ。
誰だっけなあ。これを言ったの。白い恋人でもなく、面白い恋人でもなく、赤い変人だったと思うが。

911 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:24:45.45 .net
確か、禿の野球チームがあったはずだが…
禿鷹軍団〜、我ら〜の、我らの〜、○○○○○○ホークス!

912 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 09:43:01.81 .net
博士後期課程の2015年4月入学分(第2期生)は、早くも
8月15日〜8月31日出願か。
http://ouj-dp.web-creek.com/  ← パンフレット

出願予定の人いますか。
何か質問あったら分かる範囲で答えますよ。

913 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:05:27.50 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョンw

914 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:50:40.30 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡チョンw

915 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:52:49.32 .net
みずほに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

916 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 15:59:41.25 .net
>>914
東北市ね

917 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 16:56:10.07 .net
>>901
乙。午前の人?こちら午後。

受付の人の手元の紙にはいくつかのプログラムごとに4人の名前があったから本当に20人しか通してない予感。
午前午後で違うペーパーがあって30オーバーという可能性も否定できないが、多分それはないかと。
全部で13人通して仮に3人合格のプログラムがあったとしたらそこは2倍切ってるね。

こちらが目撃したのは(自分を含めて)11人。30−40代が3人。残りは50代以上。
服装はスーツフル装備、ノーネクタイや半袖、完全軽装がそれぞれ1/3ぐらい。

918 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 16:58:24.61 .net
>>916
福岡グモれ

919 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 17:13:41.06 .net
情報プログラムってどんな試験出るの?

920 :899:2014/07/21(月) 18:09:31.06 .net
>>917
自分は10時集合で10時半から11時ちょっと前まで面接だった。
受付の人の手元にあった名前は確か5名だったと思う。10時過ぎには5名そろった。
全員同じプログラムだったのか、2つのプログラムだったのかはよく分からない。
一続きの記載だったから5名で1つのプログラムかも知れない。

午後の部がその程度の人数なら確かに1次合格者は20人位かもね。
最終合格はジャスト10人あるいはそれ以下の可能性もある気がしてきた。

「もし受かったら・・・はどうしますか」みたいなことはたくさん聞かれた?
俺は結構聞かれた印象なんだけど。

921 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 18:44:22.51 .net
>>919
修士課程の「情報学プログラム」のことかな。
修士の入試過去問題は http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html
から入って

http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/pdf/h26joho.pdf (平成26年度入試)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/pdf/h25joho.pdf (平成25年度入試)

で見られるよ。

922 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 20:10:29.32 .net
そんな話はどうでもいいから福岡を叩け

923 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 21:13:59.16 .net
>>920
その情報でわかった。1次21人合格だ。午後は4プログラム4人ずつの表記だったから、5・4・4・4・4だな。
5のところは3人取って11人合格予定なのかもしれない。

>「もし受かったら・・・はどうしますか」みたいなことはたくさん聞かれた?
発表まであまり答えたくないけど、全くなかった。「博士号を取ったあと・・・どうしますか」ならあった。
すまないけど、あと二週ほど控えめにしましょう。互いに受かってるといいですね。

924 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:12:44.24 .net
>>918
東北市ね

925 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 23:44:24.20 .net
>>912
どの程度の英語力が必要でしょうか?
10月入試の結果が出ていないのは承知していますが、
910さんの主観で構いませんので。

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200