2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 23

1 :名無し生涯学習:2013/12/03(火) 23:17:19.98 .net
前スレ
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365110606/


放送大学大学院スレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷はお断りです。)

関連スレ
放送大学 大学院 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25955/1364700208/

877 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 08:13:53.30 .net
>>876
東北市ね

878 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 18:09:09.85 .net
院でもエキスパートやればいいのに。

879 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:47:47.81 .net
>>878
それだけの科目が無いからできないんだよなあ…

880 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:50:37.62 .net
>>877
福岡市ね
頭上にテポドン落ちろ

881 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 21:39:19.36 .net
あと3日で二次試験の面接か。忙しくて対策の暇がなかったけど、とりあえず
修論でも読み返すか。

882 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 05:55:25.81 .net
うあああ、俺も忙しくてほぼなんもしとらん。
修論読み通す時間はないから記憶だよりで、提出した要旨の方を読むよ。

面接は3対1かそれとも5対1か?
そのうち二人は指導教員候補と自コースの副指導教員候補だろうけど残りが想像もつかない。

883 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 21:00:35.30 .net
>>880
東北市ね
頭上にテポドン落ちろ

884 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 21:29:27.05 .net
>>882
まあ、普通に考えれば5対1だろうね。同じプログラムの受験生を何人か続けて面接するだろうから、
その都度面接委員を入れ替えない限り、その前後の受験生の指導教員候補が
同席することはあり得る。
各プログラムごとに2名(余)の合格者を選定するだろうから、できるだけ多くの
教員が面接に参加して、比較対照しやすくしようという考慮もあり得る。

885 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 09:47:14.98 .net
>>883
福岡市ね
テポドンとPM2.5とハルマゲドンで市ね

886 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 10:19:34.61 .net
>>885
東北市ね
テポドンとPM2.5とハルマゲドンで市ね

887 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 10:50:01.92 .net
>>886
福岡市ね
ポアだ!

888 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 13:57:53.93 .net
>>887
東北市ね
ポアだ!

889 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:25:32.68 .net
>>888
福岡はポアだ!

890 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:57:20.13 .net
>>889
東北はポアだ!

891 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 22:16:41.86 .net
福岡は川内原発付近の魚食って市ね

892 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:14:02.43 .net
東北は福島第一原発付近の魚食って市ね

893 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:26:08.56 .net
>>892
福岡輝け

894 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:44:02.41 .net
>>893
東北輝け

895 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 04:35:20.03 .net
どうしようもねえなあ。福岡とやら、猿真似ばかり。
“東北”とやらが市ねと言えば市ねと言うし、輝けと言えば輝けと返すだけだ。

896 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 06:02:35.21 .net
>>894
しね

897 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:21:52.67 .net
どうしようもねえなあ。東北とやら、猿真似ばかり。
“福岡”とやらが市ねと言えば市ねと言うし、輝けと言えば輝けと返すだけだ。

898 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:43:38.56 .net
>>897
うーそつきー、だーますなー、うーそをついても、ばーれーるぞー

899 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 10:42:42.80 .net
かいおうに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

900 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:21:18.07 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョンw

901 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:25:40.54 .net
2次の面接を受けてきた。
一人30分弱。修論内容の突っ込みは余りなかったが、
どんな研究をやりたいのかと聞かれた。

2次受験者の数は分からない。ただ、2部屋で同時進行していたから、
1時間で4名こなすことができる。受験票には9時〜18時の間で集合時間
を指定すると書いてあったが、指定集合時間の30分後に面接が始まる感じだった
から、18時までに面接終了とすると、実質面接時間は最大で8時間半、
もし昼休みを1時間取ったとすると、7時間半になる。

昼休みはある方が普通と考えて7時間半に毎時4人を掛けると30人となる。
10人(余)を取るのに30人面接なら妥当なところだろう。

902 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:59:08.96 .net
乙です
試験官は何人いた?

903 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 17:06:31.04 .net
>>900
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡チョンw

904 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:29:38.41 .net
>>903
東北市ね

905 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 19:42:42.45 .net
>>902
3人でした。そもそも修論4部提出だから、面接委員5人
という目はなかったわけだw

906 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 19:54:03.64 .net
自分が受験者控室で目撃した受験者は(自分を含めて)5名。
年齢は、ざっと20代〜40代が3名、50代以上が2名という感じかな。
女性は1名。

907 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 21:00:08.50 .net
>>904
福岡市ね

908 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 21:04:27.01 .net
>>907
東北市ね

909 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 22:59:58.22 .net
>>908
さくらに轢かれてタヒね

910 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:21:50.72 .net
札幌にしよう。札幌ssdだ。
いや、大阪にしよう。大阪nmbだ。
誰だっけなあ。これを言ったの。白い恋人でもなく、面白い恋人でもなく、赤い変人だったと思うが。

911 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:24:45.45 .net
確か、禿の野球チームがあったはずだが…
禿鷹軍団〜、我ら〜の、我らの〜、○○○○○○ホークス!

912 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 09:43:01.81 .net
博士後期課程の2015年4月入学分(第2期生)は、早くも
8月15日〜8月31日出願か。
http://ouj-dp.web-creek.com/  ← パンフレット

出願予定の人いますか。
何か質問あったら分かる範囲で答えますよ。

913 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:05:27.50 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョンw

914 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:50:40.30 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡チョンw

915 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:52:49.32 .net
みずほに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

916 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 15:59:41.25 .net
>>914
東北市ね

917 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 16:56:10.07 .net
>>901
乙。午前の人?こちら午後。

受付の人の手元の紙にはいくつかのプログラムごとに4人の名前があったから本当に20人しか通してない予感。
午前午後で違うペーパーがあって30オーバーという可能性も否定できないが、多分それはないかと。
全部で13人通して仮に3人合格のプログラムがあったとしたらそこは2倍切ってるね。

こちらが目撃したのは(自分を含めて)11人。30−40代が3人。残りは50代以上。
服装はスーツフル装備、ノーネクタイや半袖、完全軽装がそれぞれ1/3ぐらい。

918 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 16:58:24.61 .net
>>916
福岡グモれ

919 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 17:13:41.06 .net
情報プログラムってどんな試験出るの?

920 :899:2014/07/21(月) 18:09:31.06 .net
>>917
自分は10時集合で10時半から11時ちょっと前まで面接だった。
受付の人の手元にあった名前は確か5名だったと思う。10時過ぎには5名そろった。
全員同じプログラムだったのか、2つのプログラムだったのかはよく分からない。
一続きの記載だったから5名で1つのプログラムかも知れない。

午後の部がその程度の人数なら確かに1次合格者は20人位かもね。
最終合格はジャスト10人あるいはそれ以下の可能性もある気がしてきた。

「もし受かったら・・・はどうしますか」みたいなことはたくさん聞かれた?
俺は結構聞かれた印象なんだけど。

921 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 18:44:22.51 .net
>>919
修士課程の「情報学プログラム」のことかな。
修士の入試過去問題は http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html
から入って

http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/pdf/h26joho.pdf (平成26年度入試)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/pdf/h25joho.pdf (平成25年度入試)

で見られるよ。

922 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 20:10:29.32 .net
そんな話はどうでもいいから福岡を叩け

923 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 21:13:59.16 .net
>>920
その情報でわかった。1次21人合格だ。午後は4プログラム4人ずつの表記だったから、5・4・4・4・4だな。
5のところは3人取って11人合格予定なのかもしれない。

>「もし受かったら・・・はどうしますか」みたいなことはたくさん聞かれた?
発表まであまり答えたくないけど、全くなかった。「博士号を取ったあと・・・どうしますか」ならあった。
すまないけど、あと二週ほど控えめにしましょう。互いに受かってるといいですね。

924 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:12:44.24 .net
>>918
東北市ね

925 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 23:44:24.20 .net
>>912
どの程度の英語力が必要でしょうか?
10月入試の結果が出ていないのは承知していますが、
910さんの主観で構いませんので。

926 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 06:11:29.31 .net
特定の用語をスレッドで使用禁止とかできないの?ってか管理人とかいないのか

927 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 06:22:39.89 .net
あきらめろ。運営は経営上で揉めてるせいか放置だ。
これでも昔よりは連投量がマシなんで二人ごっこは単に無視するだけ。

928 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 09:25:54.00 .net
>>924
福岡は東京駅“7号室のお客様”になれ

929 :918:2014/07/22(火) 10:12:33.37 .net
>>923
サンクス。そうか、21人が1次通過ということか。
じゃあ、あとはお互いの最終合格を祈ろう。

930 :910:2014/07/22(火) 11:37:03.64 .net
>>925
出題された英文は決して易しくなかったと思いますよ。哲学者兼エッセイストみたいな人
の凝った文章で、見かけない単語の頻出 → 辞書をしょっちゅう引く。
あと、2時間という制限時間内で、600字程度にまとめるという作業がくせ者。
全文理解できても、丁寧にまとめていると最後に時間か字数が足りなくなるw

このスレの >>611 から >>634 あたりを読むといい。例えば、

>>615 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:53:20.76
俺個人はできたけど、一般受験生的に英語は凶悪難易度だったと思う。
「放送大学」をなめてたなら、歯が立たなかったんじゃないかな。

>>617 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:17:50.60
英語は、各コース共通なので、専門全く関係ない文章。

お料理をネタに、「イギリスはレシピが横行してるけどそれってどうよ。五感を使って覚えるもんだぜ、イタリア見ろよ。
現代社会はレシピのような正解を求めるけど、個性を殺しちゃいかんよな。実践知に目を向けようぜ」
みたいな文章で、単に「訳せ」ではなくて、「著者の主張を600字で要約せよ」だった。
訳せても、要訳できない人にはつらいのと、めんどくさい言い回しと小難しい単語が多くて読みにくい文章。
修士過去問で公開されてる、高橋和夫先生が番組作りについて書いたあの文章よりははるかに難しい。

931 :910:2014/07/22(火) 11:38:24.85 .net
(続き)
>>634 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:14:03.24
今回の博士入試(2014年6月8日実施)の英語読解試験の英文を見たい人は
http://www.prospectmagazine.co.uk/magazine/the-tyranny-of-recipes/#.U5Z0qXY20uJ
を参照して下さい。

Prospect

The tyranny of recipes
by Julian Baggini / January 23, 2014

です。全文は段落で数えて25段落ありますが、そのうち前半の
12段落までが出題されました。
( By using a formula that can be applied to everyone,
we miss what is special in each individual. という文章まで)

なお、設問は
「以下の英文を読み、著者が考えるところのレシピ
の弊害について600字程度の日本語で要約しなさい。」
です。
  (注:>>633, >>634 の訂正を盛り込んだ)

何はともあれ上記の英文サイトを見てみれば難度の見当がつくでしょう。

932 :910:2014/07/22(火) 12:36:18.79 .net
ただ、英語読解試験の配点や評価や不明。おそらく、足切り的には使うだろうし、
ボーダーライン上で参考にすることはあるかも知れない。ただ「合格に必要な
英語力」ということだったら、今回の場合は、>>617氏の秀逸な要約
「イギリスはレシピが横行してるけどそれってどうよ。五感を使って覚えるもん
だぜ、イタリア見ろよ。現代社会はレシピのような正解を求めるけど、
個性を殺しちゃいかんよな。実践知に目を向けようぜ」 的な内容
を盛り込んで600字程度の文章を書けば十分だと思う。

933 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 15:16:18.67 .net
>>926
かつて「死ね」をИGワードに設定して、それで生まれたスラングが「氏ね」だったよな。
今では「タヒね」もИG指定したサイトもあるようだけど、ここは基本的に放置。
もし対策したとしても「氏ね」の二の舞。いたちごっこだよ。

934 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 20:16:31.28 .net
今年、臨床心理コース受験したいんですが去年の倍率とかってどの位なんですか?
卒業証明書と成績証明書の発行は1年位前のですがこれでも全く問題無いですか?
色々書く書類多くて大変です。証明写真は1次受験する際はいらないんでしょうか?

935 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:00:27.37 .net
ソフトウエア工学って、どんな単位認定試験が出るんですか?

936 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:29:10.15 .net
>>934
修士課程の臨床心理学プログラムの平成26年度の入学試験は、
募集人員30人程度 出願者数479人 倍率15.5 合格者数31人
だそうだ。
http://melma.com/backnumber_36116_5956273/  参照。
他のプログラムは1倍余からせいぜい2倍程度なのに、すごいね。

募集要項を見ても、卒業証明書と成績証明書の発行時には触れてないから
1年前のもので大丈夫だろう。
写真のことは募集要項に何も書いてないようだから1次の出願時にはいらないんじゃね。
出願後に受験票を送ってくるけど、そこに「受験日までに写真を受験票に貼れ」という指示
があった気がする。
でも以上保証はできないから、心配なら電話して聞いた方がいい。
親切に教えてくれると思うよ。

937 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 23:24:36.81 .net
>>936 迅速で丁寧な回答いただきありがとうございます。

938 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 23:40:16.97 .net
諸悪の根源は東北チョン。
こいつが来る前はこのスレは平和だった。

939 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 03:57:27.20 .net
>>935
単位認定試験は在学生には公表されてます。
お友達の在学生に印刷してもらいましょう。

940 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 08:11:05.85 .net
諸悪の根源は福岡チョンという白丁。
こいつが来る前はこのスレは平和だった。

941 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 08:14:15.36 .net
あ、そうだ。措置入院命令書ってどこかにあったっけ。
あの命令書の発行者名を「福岡市長 高島宗一郎」にすれば完成だな。

942 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 12:37:50.08 .net
福岡FFD 殿
                            平成26年 7 月23 日

                         福岡市長 高島宗一郎

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
 それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、市長に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください

943 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 23:04:08.68 .net
>>939
友達に放大の在学生がいないのですが・・・

944 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 04:26:42.56 .net
>>943
諦めましょう

945 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 05:03:36.97 .net
>>943
科目履修生になるといいよ。
楽勝の情報学の科目を一科目だけとって、
ソフトウェア工学の試験問題をダウンロードできるようになります。

ソフトウェア工学は履修しましたが、
内容はあまり覚えていません。

ステイクホルダーについての記述が通信課題にでたのを覚えています。

946 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 08:28:32.41 .net
>>942
東北市ね

947 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 11:49:39.90 .net
>>945

> ソフトウェア工学の試験問題をダウンロードできるようになります。

因みに、科目履修生ですがどこから落とせるんですか?

948 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 12:07:51.56 .net
>>943
お、俺の友達じゃないか。捨てアド載せたらどうだ。

949 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 12:42:11.85 .net
940みたいのって、公文書偽造じゃないの、それ。

950 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 17:11:06.91 .net
>>949
940は、2chへの書込みだけなら冗談と分かるだろうから普通は余り問題にされないだろうが、
940のような内容の文書を独立に作ったら、立派に公文書偽造の罪に当たるな。

951 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:01:06.97 .net
オアシス科目を教えて下さい。
スポーツ健康科学はどうでしょうか?

952 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:03:59.27 .net
>>947
キャンパスネットワークの中に過去の試験問題が二回分公表されてませんか?

953 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:05:27.89 .net
明日明後日試験頑張ろうず。

954 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 20:04:18.16 .net
>>946
福岡市ね

955 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 20:18:38.10 .net
輝けとか英語でシャインてこと?いま気付いた。明日試験頑張りましょう。

956 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:57:55.16 .net
>>955
輝け→Shine.→○ね。大当たりだよ。

957 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 09:00:03.55 .net
>>954
東北市ね

958 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 12:39:59.70 .net
院生としては、「輝け!」の英訳として shine は使わないでしょ。英語の表現としておかしい。

959 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 17:49:16.27 .net
英語の余り得意でない俺としては、「輝け!」の英訳として
思い付くのは "Make yourself shine!" くらいだが、もっと
英語らしい表現があるのかな。
英語圏暮らしの経験者その他英語の得意な人、教えてくれ!

960 :933:2014/07/25(金) 18:14:06.68 .net
933です。
ソフトウエア工学の試験問題を質問したものです。
無事、ダウンロードできて、本日試験に挑んだのですが
見事、撃沈いたしました。
次回もよろしくお願い致します。

961 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 18:30:05.92 .net
学習センターについてお尋ねしたいのですが
家が暑いので、学習センターでレポートを作成しようと思ってます。
この場合、視聴学習室でレポート作成は出来るものでしょうか?
案内を見る限り、DVDを視聴するのは可能ですが、自習までは
書かれておりません。
PCを持ち込んでのレポート作成って、学習センターでは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

962 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 19:19:54.06 .net
学習センターによって違うけど、視聴室に学習用のテーブルとかがあれば大丈夫でしょう。部屋が分かれてるかもしれません。
でも、学習センターに行くまでで暑くないですか。私なら家でクーラーをつけます。

963 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:40:16.11 .net
>>962

> でも、学習センターに行くまでで暑くないですか。私なら家でクーラーをつけます。

そうなんだけどね。
でも、家では全然、やる気が出ないのよ。
だから、環境を変えて、周りに刺激されてやらざる負えない雰囲気になって
みようかなと・・・

964 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:56:52.13 .net
そうそう。家では勉強する気が起きないという人間はちょくちょくいるね。
休日でも自宅から大学の図書室等に来て勉強している大学生とか。

965 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:18:45.45 .net
>>958
漏れが言い始めたんじゃねーもん。
>>957
福岡市ね

966 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 23:15:57.76 .net
>>965
東北市ね

967 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 01:46:01.69 .net
>>961,961
視聴室のPC使えばいいんじゃね?
視聴室は私物PC持ち込めないような気がする。

968 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 07:59:30.77 .net
小倉と新鳥栖の間の某基地外タヒね

969 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:02:39.73 .net
>>967
おkの所もあるんだが、センターに持ち込むの大変だろうから、センター端末にUSBメモリ挿せばいいんじゃね?

970 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:24:43.58 .net
おれもUSBにポータブルアプリ入れて使ってる
DVDをUSBにコピーしても足跡を残さないんでいいよ

971 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:37:55.47 .net
>>968
東北市ね

972 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:00:35.38 .net
放大の単位認定試験の結果ってどれくらいで分るの?

973 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:35:06.76 .net
〒812-****の変人タヒね

974 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:39:21.68 .net
>>973
東北市ね

975 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:16:28.32 .net
>>967
うちのセンターは私物なんでも持ち込み可だわ。
透明バッグに教科書とノートだけ入れて入るようなセンターは使いにくいね。

976 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:21:30.62 .net
>>974
〒812タヒね

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200