2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 01:31:08.81 .net
前スレが本当は33だったらしいので
別に34あるけど、あっちは医師免さんと取り巻きが書いてくださいな
こちらには書き込まんといてください

お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

2 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 01:33:09.96 .net
もうすぐ試験、そして実習判定ある人は判定の季節ですな

3 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 11:12:27.09 .net
お、立てたのかw
なんだなんだ判定とれてるか怖いんだよなw
25日だっけ?

4 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 12:48:27.67 .net
あと少しで卒業か…懐かしいな

5 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 19:09:18.31 .net
いちょつ

四月から問題変わるんかな〜
だったらまた構えていかなきゃな

6 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 19:17:35.54 .net
>>1
こっちのスレ削除依頼しとくから
向こうの方が早く立ったしね
「あっちは医師免さんと取り巻きが書いてくださいな
こちらには書き込まんといてください」

こんな理由で重複荒らしが許されると思うな

同じ事繰り返すなら>>1もスレ立て荒らしで通報する
(ここはVIPじゃない)

7 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 20:17:05.47 .net
6は無視して、こっちは内容充実させていこうや。

ほんと、今年度以内に試験受けておかないと、
問題変わるとやっかいやね!がんばろう!

8 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 20:46:38.50 .net
アホやw
こんなんやったら余計荒らされるのに
荒らしに口実与えてる様なもん
し〜らね
スレも2分割されて、かえって情報が分散されるだけやのに・・・

9 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 20:48:11.54 .net
6や8は、なぜわざわざくるんだろう?笑

10 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 22:44:40.55 .net
教育実践演習後半って成績表にもう反映されてる?
出席状況とか

11 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 22:54:23.59 .net
>>10
まだじゃない??
あれって手紙が来るんだっけ?

12 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 23:05:36.44 .net
自分はまだです。
手紙つーか、通知?くると思います!

13 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 23:13:10.15 .net
緊張するよな〜
実はミスがあるんじゃないか、みたいなさ

14 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 11:13:16.28 .net
一個のミスで、半年とか一年卒業が伸びるのは
勘弁すぎるからなww
ぬけがありませんように…

15 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 22:03:22.84 .net
最終のやつが2月の頭にあるみたいやけど、それがおわるまで全部でないとか?

16 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 05:03:19.16 .net
>>15
最終のやつって?

17 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 18:58:20.33 .net
明後日試験だああああ
今夜は真面目にやるか

18 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 20:47:08.41 .net
自分も日曜テスト!がんばろー!

早くこのテスト地獄からぬけたいー

19 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 22:28:29.81 .net
>>16
スクーリングの日程の最終日のこと
集中3かなんかやったと思うけど、その日程が2月頭やった

他に提出の期限があるとかではない

20 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 22:36:39.61 .net
おわああああああああああああああい!!!

生活科概論

この担当教授頭おかしいんじゃねぇのか?
単元を正しく箇条書きしろとかおかしいわ!
問題によっては5項目とかあるし
それを全部丸覚えして
しかも、内容も把握しとけとか

他の教科見てみても、項目丸覚えしろとか
中学生みたいな問題出してんの
こいつだだけやぞ

時間掛かってしゃあないわ!!!

21 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 22:49:13.90 .net
しかもそれを6設題分w

アホかよ

22 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 22:52:48.66 .net
明後日の試験 ちゃんと出来ますように!
学習の要点と過去問まとめたものに、ひたすらチェックペン入れて、覚えるしかない。
私の頭では、2教科が限界だな。これって4教科受講できるみたいだけど
4教科同時に取った人とかいるのかな?
年いったら、若い時のようにスッと覚えられない。
コツコツ地道にやるしかないな。 頑張ろう!

23 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 23:16:20.35 .net
年齢で言い訳すんなボケ!

俺は40代で、その4教科受験しとんねん!
もちのろん、全部受かるつもりや

そういう状況下で
生活科の「正確に箇条書き」しろとか頭おかしいんじゃ!

普通は、内容を頭入れて、
それを自分の言葉で作文する・・・
それが

「大人の試験」ってもんやろ?

それを箇条書きしろとか・・・
丸覚えせなしゃあないやんけ!
この出題者のおっさんか、BBAか、マジムカつくわ!!!

24 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 23:46:40.64 .net
4教科受かるつもりと、受かるという事実は別物だろう。w
お前の頭では無理だろう。スレ主が言ってる通り、お前はここに来るな。
うざいだけだし、皆に嫌われているという事実を見つめて、自己認識する所から始めろ。
ええ年したおっさんが、しっかりせえよ。詰んだ人生 可哀そうだな。
自業自得とはいえ、まともな人生送れんぞ。一生、負け犬人生。www

25 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 00:03:41.14 .net
ここに来んな?
誰がそんなルール強制出来る権利あんよ?
また、そんなルールに誰が従うんよ?w

この板はよぉ、幸か不幸かID出ないんよなぁw
だから、どうとでも出来るしなw

ま、ゆっても無意味な事はゆうなw

お前らが、2つもスレ立てたお陰で
二つも股にかけなあかんようになってもうたやんけ・・・マンドクサイ・・・

しっかし、生活科概論ムカつくわ・・・
終わらん・・・覚えられん!!!

26 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 00:24:23.12 .net
言ってるやろ。お前の頭では無理やと。www
卒業も出来んねんから、無駄な努力はするな。www
最短年度での卒業率が10%、期間を定めなくとも卒業できるのは20%しかないんや。
当然底辺のお前は、残り80%の再下層に位置する訳だから、卒業できないと判断するのが妥当だろ。www
ところで、キチガイは面倒くさい事をマンドクサイと言うんやな。www
タイプの練習からやれよ。カス。www

27 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 02:08:36.94 .net
>>25
で、でたーwwwwwwww
追い出されたくせにわざわざこっちにまで来るとかwwwwwwwwwwww
ねぇねぇwwww恥ずかしくないの?wwwww恥ずかしくないの?wwwwwww
みーんなあんた嫌ってんだよwwwwwww
てめぇが医師な訳ねーだろwwwwww

28 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 02:11:56.07 .net
しかしその数字、

「最短年度での卒業率が10%、期間を定めなくとも卒業できるのは20%」

ってまじかなぁ
やっぱ俺が初めからゆってた通りやん
働きながらなんてどだい無理な話なんよ

レポ、試験、スク、実習

科目も多いし、試験も落ちるし
落ちる事考えたら4教科受験やっといていい加減やもんなぁ
ハピキャン無しで最短とかもはや神やろってレベルのカリキュラムやからなぁ

29 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 02:47:49.63 .net
まぁ、無視して話すすめるけど
>>22
4科目やった事はあったけど、必死こいてやっても完全には暗記出来なかったなー
1科目捨ててたけど予備知識でやりきった感じだった

30 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 06:44:21.12 .net
>>28
卒業率はもっとあるんじゃない?
おれ数学だけど、一年目のスクーリングと二年目のスクーリングで、特別人数減った気がしなかったし

教職実践演習後半にくる人なんて、みんなゴール間近のはずだけど、教室にはいって、「え、こんなに人いるの?」って思ったし

てか愚痴いっててもしょうがないし諦めて勉強しよう

31 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 07:11:32.95 .net
まぁ、愚痴っててもしゃあないけど
なんつうかなぁ・・・

俺さぁ、一回お前らに聞いて見たかった事あるんやけどええか?

「働きながらの人はもっとしんどいんやろうけど
これだけしんどい目して、結果が100%付いてくる保証は無いねんで?
公務員試験にだって一生通らんかもしらん・・・」
「ここでも、よぉゆわれとるやん?
 一生非正規で、成れの果てが駅の清掃員なんてさ」

あながち、嘘とも思われへんのよな

32 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 07:15:41.51 .net
続き

現に、知り合いが行ってる某医療系専門学校なんか
教員免許持った奴も来てるとかゆってたしなぁ・・・その人は中学の免許やったらしいけど
「非正規しかないし、食っていかれへん」ってゆってたって

教師採用も所詮イス取りゲームなんやろうけど

「今、一生懸命、独学で勉強してる事と、
勉強して資格取っても、就労が不安定な現実」

この辺り、どう考えてん?
やっぱ希望持ってやってんか?ひたすらに

33 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 07:18:38.69 .net
俺は、もう色々、進むしかないからやってるけど

「何とか通信修了しました〜
 はい、就職どこもありませ〜ん」

じゃシャレに成らんなぁとの考えも無い事はないねん
その辺のモチベっていうか、
そういうののお前らの意見聞きたい思てな

34 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 07:21:25.20 .net
スクとかでなかなか聞かれへんやん?

「勉強頑張ってるけど、俺ら就職無いかも知れんで?」

なんて聞けるかよw
現実問題として、そういう「危険予見能力」も必要で、
考えとかなあかん事やけどな

今までの人生で、こけた事無い奴はこの「能力」が
決定的に欠けてる
自分がマイナスのクジ引くとは思てへんからなw

だから、引いた時立ち直れない
→絶望→自殺 とかなw

35 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 07:22:05.15 .net
たまには、俺もエエ意味での問題提起投げつけるやろ?

試験前やからこそ
こういう事考えたんかもなw

36 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 09:36:10.03 .net
生活科概論前に受けたんだけど、5つのうち4つ正解で1つ違う設題のこと書いちゃったけど60点で受かってたよ!
採点者のミスかもしれないけど、一つ間違えても合格する奴もいるから希望を捨てずに頑張ろう!

37 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 10:22:44.27 .net
>>29
覚える事多いですもんね。1教科につき6設題のパターンを覚えるとして、
4教科なら24設題覚えないといけない。私の能力では、厳しい。
かと言ってヤマを張って、外れた時の事を考えると怖いので、そういう勉強法は出来ないし、
まんべんなく地道にやるしかないと思う。
レポートは、真面目に繰り返し、教科書読んでまとめれば、A評価は比較的簡単に取れるけど、試験は苦手だな。
レポート2設題とかにしてくれた方が、個人的には有り難い。
愚痴を言っても仕方がない。皆同じ条件でやってるのだから、頑張るしかないね。

38 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 10:54:40.37 .net
いいねー、スルー体勢(笑)
じゃ私も。

四教科連続合格してるけど、
前回の問題二問は捨てる方法でやってます。
4×4問ね。それでも必死だけど…
レポ上げた11日から試験勉強にかかって、ギリギリ。
だから2月はあきらめた!
10締め切りの、16試験?とかでしょ?
むりかなー、と。

39 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 10:59:09.24 .net
白紙で出せば未受験になって次の申込(3月試験)できるんだっけ?
そんな状況にはなりたくないが

40 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 11:10:22.55 .net
白紙で出しても、0点しかならないぞ、気をつけて!
つまり、結果が出るまで次の申し込みはできない。
会場に入らなければ未受験。

41 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 12:10:11.27 .net
書道三段の俺の「出発進行」がD評価wwwww
盲かよ。何基準だよどこがどう悪くてDなのか説明してみろよキヨ子
レポート落ちたのなんて初めてだわ

42 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 12:38:17.00 .net
>>41です
暴言や差別的発言をして申し訳ない
きっと「止め・はね・はらい」とかがきちんとできてなかったんだろう。
スレ汚しすまなかった。
不合格があまりにショックで自分で結果が認められなかったんだ。

43 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 13:51:32.87 .net
42氏
いいよいいよ、わかるよ、謝ってくれてこっちも安心した
吐き出して情報交換できるといいよね、ここは。
三段ってことで、プロっぽい書き方?というか、
筆が流れるような部分でもあったのかな?
上手い人は上手い人で大変だ、自分は学生時代ぶりに筆を持ってガクブルでした…

44 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:02:31.37 .net
>>38
4教科連続合格かぁ。すごいですね。尊敬します。2か月で8教科の単位認定ですね。すばらしい。
やってやれない事は無いのかな。直前の2問は捨てる訳ですね。その問題が出た時は、
次回チャレンジだと割り切って学習する方法も、有りなのかもしれませんね。
去年秋入学で、今回の試験が2回目になるのであまり効率の良い学習法や勝手が良く分かっていませんが
非常に参考になりました。有難うございます。

今、一番苦労しているのは過去問の収集なんですが、皆さんはどうやって集めていますか?
試験を重ねて受けていけば、必然的にストック量は多くなって行くとは思っていますが、それまでの勉強法を
思考錯誤中です。アドバイス等有れば、よろしくお願いします。

45 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:07:38.43 .net
お前らが馴れ合うな、気持ち悪い

ここは、所詮皆はライバル
いつ殴り合いが始まってもおかしないような
殺伐さがモットウやないんか!

46 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:11:27.01 .net
>>44
ハピキャン



ああああああああああああああああ!!!

うぜぇなぁ、生活科概論
なんべんもゆうけど、
この問題考えた奴、頭おかしいんか?

大して大事でもなさげな
生活科で時間取らせんなよ!!!

項目覚えるので必死で
中身までいかれへんやんけ!!!

後、3教科やってへんし・・・

ああああああああああああ、うっとしい!!!

47 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:18:08.06 .net
別に、

抜ける愛あるエロ動画さえ貼って
お前らの愚息満足させてたら
関西弁使ってもええんやろ?
このスレ的にその辺決めてくれへん?

48 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:43:07.56 .net
覚えられねええええええええええええええ糞がおおおおおおお
死ねええええええええええええええええええええええええええええええええ

49 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:50:12.24 .net
>>38
それでも16問だもんなぁー
なんだかんだ3教科が2冊入るし、良いのかも…
いや、にしたって難しいんだけどww

50 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:52:07.96 .net
【話題】9割の男性がアダルトサイト閲覧!? 30代独男の休日の過ごし方

★9割の男性がアダルトサイト閲覧!? 30代独男の休日の過ごし方
インターネットをする......90%(90人)
テレビを見る......65%(65人)
DVDを借りてきて見る......29.0%(29人)
料理をする......18%(18人)
お酒を飲む......18%(18人)
その他......12%(12人)
アダルトサイトを眺めて休日を過ごしている男性が多いと思うと、実際の出会いを求めて外に出ようよ!
と女性としては思います。
ですが、仕事で疲れているし、とりあえず手軽なアダルトサイトで、という気持ちもわかるもの。
女性のほうだって、家でボーイズラブ漫画にハマっていたり、アイドルのDVDをひたすら見ていたりする
ので他人のことは言えません。
お互いに画面の中での関わりだけではなく、真に触れ合える相手をいつかは見つけたいものですね。

51 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:52:23.89 .net
>>44
いやー、過去問集める為には3教科受けるとかするかなぁ
あとは学習会とかなら聞けるんじゃない?
利用した事がないんだけど。

あとはmixiで友人作って聞くというのも、ありかもしんない!

52 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:53:26.05 .net
>>41
これは電話して聞いてもいいんじゃない?
そういうのいかんのかな

53 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:58:48.85 .net
こいつの記事では、オナニーしてるのは男だけみたいなコト言ってるが、
実際には女のオナニーの方が、かける時間が長いんだよね。
男の場合はただの排泄だからかかる時間は数分に対し、
女のオナニーは延々と何時間ももんもんと続くんだ。

54 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 15:04:41.00 .net
これだけオナネタが充実してたら彼女無しでもあまり支障がない罠
オナネタの充実は男の無気力化につながり生産性の低下最終的に国力の低下になるのだろうが
とてもじゃないがもう後戻り出来ない(´・ω・`)

55 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 15:14:38.63 .net
普通の男は25〜29の間に結婚して、幸せな家庭を築いてるのに…
30超えて独身とかどこか人間性に問題があるとしか思えん

56 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 15:16:23.21 .net
たいして努力をしたわけでもなく
たまたま気の合う異性と出会ってたまたま双方惹かれあい
たまたま結婚に至っただけの奴が
なんで人様に対し偉そうに説教垂れるのか心底疑問だわ

57 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 15:19:12.09 .net
41さんのは、電話とか質問票とかで聞きたいとこですよね!
二科目だったとしても、午後受験に設定して、
午前受けた人をつかまえて問題冊子写メらせてもらって…
とかで集めるしかないんですよね

ここの、例のおっさん以外とはほんと、
是非アドレス交換して協力しあいたいくらいなんだけどねぇ

58 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 15:29:54.77 .net
2chで個人情報交換しよってか?

捨てアドでも乗っけてみたら?試しにw

エロ、グロサイトに
「出会い求めてます〜、グロ画像送ってくださ〜い」
ってな感じで宣伝したるわw

新着開く度にドキドキやぞw
グロは俺もあかん・・・

59 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 15:30:59.83 .net
41です
sstnetでD評価だって見ただけだから
添削後のレポート返ってくるまで質問とかはしないつもりです。
今は完全に落ち着いてますw
励ましてくれた人本当にありがとうね。
午前の問題を掲示板とかメールで午後の人に教えるのはダメなのかな?

60 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 16:00:57.12 .net
そーいう掲示板はあるよ!
こてつの部屋、で検索!

61 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 16:06:50.70 .net
>>60さん ありがとう!

62 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 16:13:28.16 .net
>>51

学習会は、同じ立場の人達がいるので、知り合いを増やして行くのには良さそうですね。
私も入学してすぐに1度参加しました。その時にお知り合いになった人と、スクーリングでも
ご一緒して、電話番号とメアドを交換して、お互いに情報交換させて頂いています。
機会があ有れば、積極的に参加してみるようにします。

>>60

有難うございます。実はそちらのサイトを利用させて頂き、今回はいくつかの過去問を教えて頂きました。
非常に便利なサイトで、ブックマーク致しました。お互いに情報交換出来るサイトとして、重宝させて頂いています。
辿り着くまでに、大分時間がかかりましたが、なんとか見つける事が出来ました。

http://www.fujita21.com/cgi-bbs/index.cgi?B0000002

63 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 16:28:46.59 .net
http://www.xvideos.com/video3832392/kvyyvv

64 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 17:23:22.70 .net
こてつの部屋でも過去問は分かるけど、
ハピキャンのサムネールチラ見するだけでもわかるだろ?

65 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 17:32:32.87 .net
基本的に過去問は年度とかはあまり関係ないものなのでしょうか?
それとも、各年度ごとに問題のパターンと傾向は、変わるものなのですか?
その辺りが、いまいち理解出来ていません。

66 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 17:38:56.23 .net
>>65
パターンや傾向は変わるかもしれんけど
設問は変わらないだろ?
ハピキャンとこてつの部屋で見比べてみても何年も変わってないと思う
教育課程論とか、学習指導要領が変わったやつは気をつけなあかんけどな

67 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 18:38:32.07 .net
学科によるとしか言えんな

68 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 18:44:58.57 .net
理科が去年の五月にガッサリ変わった時には
問題を前にかたまるしかなくて
白紙で0点でした!年度以外でも変わるから油断ならない(笑)

うん、ハピキャンのサムネイルは、使えるね!

69 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:00:07.19 .net
>>66 >>67 >>68
回答有難うございます。一番困るのは、同じ科目名なのに、いくつかの科目コードが有り
それぞれの過去問のパターンが違う場合です。全部漏れなく、拾っていこうと思えば、過去問が
6問どころか10問以上に増えてしまい、膨大な量の要点を暗記せねばならず、悩ましい所です。
優先順位としては、履修している科目コードと同じ過去問を優先して、覚える様にしていますが
それ以外から出題された時の事を思えば、その他の過去問も押さえておきたくなります。

70 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:10:58.18 .net
>>69
真面目ですのう
しかし、馬鹿正直は馬鹿である
自分の科目コードだけ思えればいい
違うのが出たらそのときはそのとき

71 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:20:38.69 .net
>>70
正直、前日ですし全てを完璧に覚える事は無理です。
ご指摘通り、自分の科目コードの過去問のみを覚える様に致します。
1回しか試験を受けれない訳ではないので、少し肩の力を抜いて試験に臨むように致します。
少し、気が楽になりました。有難うございます。

72 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:25:22.04 .net
まぁ、実習判定に関係しててもう期間がないって状態じゃないなら気楽に受けなよ
11月12月の試験だったらビクビクよ

73 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:30:46.28 .net
俺なんて6題すら覚えていったことないお
4題覚えてでなかったら次回その4題で再び勝負に出る

74 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:52:57.21 .net
73同じ!
二科目くらいは6問用意して、
残り二科目は、一問に山をはって受験。
外れたらさっさと帰るし、当たれば
「一問しか勉強してないのにラッキー!」
って幸せにひたるのだww

75 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 20:26:55.59 .net
>>73 俺もだわww生活やら国語やらの暗記科目だとこれが特に楽なんだよねー

76 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 20:33:08.64 .net
すげーwww
なんか分からない問題がある事が無性に怖いから、完璧にはしないまでも全部手ぇ出しちゃうわ…
でも浅くしか暗記出来ないっていうね
どっちがいいのやらw

77 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 20:55:22.31 .net
その怖い怖いテストの前日に、我々はこんなところで余裕だよねww
あと一教科、あいまいなまま!がんばるぞー!

78 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 21:08:33.58 .net
国語科の書道落ちた>>41です
さっきレポートが帰って来てたので必要ないと思いますが報告しておきます。
添削は国語の先生らしく素晴らしく綺麗な字体のシールで
「はね・はらいとかに注意してテキスト見てもっかいやれ」的なことを書いてありました

受かってたレポートの時はシールってwwwって思ってたけど、
不合格レポのシールは笑えません。まぁ仕方ない。落ちたんだから。
また出してだめだったら学習の栞やら読んでなぜダメだったか聞いてみます

79 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 21:18:46.12 .net
>>77
そうだねww まぁでも徹夜すっかな、うんww

>>78
上手いからこそ、ボーダー高くなったのかもなー!俺だったら上手くかけねー

80 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 21:34:52.16 .net
41さん報告ありがとう、きっと書写まだの人には参考になるよ!
うまいからこその落とし穴だったに違いない、
再提出は大丈夫!

81 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 21:36:12.35 .net
ところで特別試験でローテーション狂うと、こまる〜(笑)
ここのみんなは明日受験どのくらいいるの?

82 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 21:41:48.53 .net
スレ見てて勉強してる人いたし結構いるんじゃない?
私は京都で3科目受けますー

83 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 22:19:09.68 .net
お、自分も京都、2科目です!

84 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 22:42:04.92 .net
京都やっぱ多いんだなー
スクも大阪、京都ばっかだったなww

85 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 23:02:18.67 .net
大阪多かったねー

86 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 00:55:10.31 .net
明日、大阪会場で試験受ける奴おるか?

明日、マラソンやから駐車場の事とか
交通状況とか心配やなぁ

明日、俺結構ハデ目、
40代やのに、パンク系の服装して行くから
声掛けてくれw

87 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 01:35:53.31 .net
う〜おっ!

生活科概論終わらねぇ!
4教科受験よ?
残り3教科とか、一体どうすりゃええんよ・・・
哲哉はしたないし・・・

こりゃ、車で音読運転せにゃしゃあないなw

はたから見たら
「あいつ、何一人でブツブツゆってんやろ」やろなwww

88 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 01:51:37.23 .net
特別試験うけた人いますか〜?
手応えどうでしたか?
ちなみに家庭科教育法の試験に受かった人いたら採点甘めかどうかとかいろいろ教えてください!

89 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 02:18:08.00 .net
>>88
ハピキャン

90 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 07:25:35.45 .net
家庭科教育法のひと、まだ答えてもらってなかったのね(笑)
甘いかはしらないけど、7割しか埋めてないけど70点代で受かったよー
みんな今日がんばろう!

91 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 07:38:25.05 .net
結局寝ちまったわww
いっちょ頑張るかー!!

92 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 07:44:20.66 .net
普通に22時位に寝てしまった・・・勉強全然終わってない
一夜漬けどころかあさ漬けだよ。

93 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 07:46:51.33 .net
>>92 浅漬けうまいよねー

ガンガレ

94 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 12:36:21.75 .net
勉強不足で一科目しか書けんかったお
次は4科目狙いでいくぜ
パンクのおっさん何回にいたの?

95 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 16:36:21.32 .net
2教科受けて2教科とも、先月と全く同じ問題だった。
ちゃんとやってたから解けたけど、焦った。
こういうことも有るのね。(笑)

96 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 18:14:38.19 .net
先月の2つ一緒とかあんのかww
なんか冊子内容がかぶってるのあったよなー

97 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 18:33:38.99 .net
冊子番号は違うかったけど、たまたまなのかな。
しかし、出る確率は低いと思っていた所だったので、ビックリしました。
なんとか、裏面まで書いて埋めたけど、時間かかりました。
皆さん、本日はお疲れさまでした。<m(__)m>

98 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 19:20:29.70 .net
うらやましいです。
私は前回のはガッツリ切り捨てるので
まったくの白紙で提出となりました。
自業自得ですが、他のお題なら完璧に答えられるのに
不条理とゆーかなんとゆーかwww
あきらめて次回は六問がんばるか。

99 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 20:08:27.82 .net
過程本科の入学審査の合格倍率ってどのくらいになるんですか?

100 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 20:26:01.26 .net
みんなお疲れ
冊子番号違うけど内容が全く同じのが、前にもあったから、それだったのかな?

白紙提出はなんか受け取る人に小言言われそうで出来ない……無駄に埋めちゃって誤魔化してるわ

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200