2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 01:31:08.81 .net
前スレが本当は33だったらしいので
別に34あるけど、あっちは医師免さんと取り巻きが書いてくださいな
こちらには書き込まんといてください

お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

511 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 10:44:03.11 .net
チキンおいちぃ☆

512 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 10:58:47.71 .net
>>509
発想がもうナイーブすぎる。
教員どころかコンビニのバイトも無理なんじゃないか?

513 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 11:23:33.18 .net
2-3年程度でいいんじゃないか?
絶対2年で履修制限かかってるというなら話は別だが。
やっぱり個人でのいろいろな事情あるよ。

514 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 11:27:38.73 .net
2月の道徳教育テスト設題
どなたかお願い!

515 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 11:34:10.80 .net
こんな奴が教師目指してるとおもったら程度が低すぎて

516 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 11:38:59.03 .net
こてつ逝けよ
あそこももうクレクレ厨の巣窟になってるけど

517 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 12:09:43.33 .net
>>516

すまんね
助かったよ

518 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 19:28:46.57 .net
ID表示されたら煽りがなくなるって論理がわからんし
匿名掲示板を利用してるやつが何を言ってるんだ

519 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:05:11.16 .net
ほんとに

520 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 01:31:36.36 .net
あ〜、レポが他のレポに一部酷似してるとかで再提出喰らったもんだけど(脅しのおまけ付き)
自身を正当化するつもりはないけど
「あの」早稲田で、ノーベル賞か?まで言われた小保方さんでも世界的な発表においても盗用を行ってた訳で
(可能性はほぼ黒だろう)
我々一般の凡人学生に、コピペ使うな!って、そこに一生懸命になってる学校の主張も
今の時代においては時代錯誤で滑稽にに感じてきた

専門家も、コピペとかも多いって言ってたしな
それとも、参考元として明示すれば小保方は良かったのか?
理化学研究所レベルでもいちいちコピペルナーとかやってないってこったな
それを必死こいてコピペ「だけ」を見つけるのに躍起になってる佛大って・・・

521 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 02:09:01.52 .net
嫌ならやめてもいいんじゃよ?

522 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 02:11:37.03 .net
>>521
お前まだFF11なんてやってるのかよ・・

523 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 02:11:44.32 .net
辞めないけどねw

524 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 02:12:05.79 .net
簡単だじぇ☆

525 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 02:16:48.63 .net
ハピキャンみてるとネットから拾った記事多いな
俺がちょっと検索しただけで引用元分かるんだから
佛大のなんとかってシステム使うとすぐ分かるんだろうな
俺も卒業したらでたらめな記事アップしようかなw

526 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 02:38:27.82 .net
しかし、教科書丸写しで合格できるのに
なぜハピキャンで金を払ってさらにリスクを冒すのかが理解できん

527 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 03:47:04.95 .net
>>526
ファッ?
教科書買ってないからハピキャン買うんだろ
教科書代2000円>>ハピキャン500円
金銭的にも労力的にもお得
教科書買って、+ハピキャンは俺もアホだと思う

528 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 04:04:00.06 .net
しかし、日曜日試験だってのにここは静かだなw

お前ら何日前からテスト勉強してる?
俺は4教科受験しまくってるけど、2日前から一気に詰め込む(全24通りな)
でも、四教科とも受かってた
Fランだけど何故か記憶力だけはいい

529 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 09:29:22.17 .net
そもそも教科書を定価でしか買えないという発想がwww

530 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 12:58:15.59 .net
こてつ 背景が青いから目が痛いよ><

531 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 13:24:03.27 .net
変な小細工とか、やりくりを考えるより、普通に教科書買って、普通に試験勉強して、普通に試験通るのが無難。
なんか頭悪い奴がどうにか楽しようとして余計に手間かかってるようにしか見えん。
って情弱が言ってみたり。

532 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 20:24:08.13 .net
今年の8月のスクーリング日程って、もう決まってますか?
ダウンロード可能でしょうか?

533 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 02:02:03.36 .net
一つ質問あるんだけど、素朴な疑問なんだけど
手書きの場合ってコピペルナーに引っかからないんだよね?

534 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 02:38:59.97 .net
ポートフォリオ君がまだこのスレを
見てたら是非教えてくれないか?
ポートフォリオの提出期限を知らなかったのは置いといて
元々の君の計画ではいつ教育実習いくつもりだったの?

535 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 02:45:08.68 .net
>>533
知らんけど写すの面倒くさそうだな
今、画像をテキストに変換できなかったけ?
ドコモの写して翻訳とかいうアプリあるくらいだしな

536 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 02:56:02.45 .net
俺は数回コピペっていうか、引用バレてるが
やっぱ、コピペ対策に力入れてる教員とそうじゃない教員はいる様だな

特に、レポートが難しいといわれてる
同和、教育心理、美術、家庭科はしっかりやってんじゃないかな

537 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 16:50:13.49 .net
e

538 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 16:53:56.82 .net
ねぇ、皆に尋ねたいんだけど
試験問題の出題パターンって信用出来るもんなの?
今まで規則的に出題されてたのに
急に「前回と同じ問題出た」(前回は無いかw)
前々回と同じの出たとか報告されてる?

今年の過去問全部持ってるから
出題パターン洗ってるんだけど、この通りなら1科目につき2通りで良いから助かるんだよね
6だいするのと、2台じゃ、4教科受験する事考えると雲泥の差あるからなぁ

539 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 17:49:53.48 .net
9月卒業なんですが
今回の試験を落として6月試験も落とした場合
特別試験も受けられずに卒業不可になるのでしょうか?

540 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 20:27:54.57 .net
そりゃ、なりますよ

541 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 20:28:51.65 .net
毎回2問にまで絞り込んで4教科受けてるよ。

542 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:24:08.20 .net
教免欲しいけど教師にはなりたくないじぇ☆

543 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 01:10:18.87 .net
>>538
あなたはポートフォリオさんですね?

544 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 01:22:15.53 .net
>>541
うん、2問までは絞り込めるよね
問題は、イレギュラーな出題方法された過去あるのかな?って事
少なくとも貴方の場合はなかったって事?
>>543
違います



せっかくわざわざ4教科受けるのに、全く分からない、見た事もない問題が出て
白紙で提出するの嫌なんだよね
だから、イレギュラーな過去あるなら全26通り目通さなきゃだし
規則的に出題されてるなら8通りで良い訳だから
イレギュラー出題の過去のデータとか教えて欲しいんだよね

545 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 01:25:26.42 .net
でも、こてつの部屋とかで一所懸命過去問を「クレクレ」が多いって事は
皆さん、やっぱり過去問から絞り込むやり方してるってのが見て取れるけど
イレギュラーへの対策、イレギュラーな過去とか知りたいな

546 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 02:51:40.12 .net
対策なんてしなかったね
初見の問題が出たとしても、教科書に一通り目を通しておけば合格点くらいは取れる

奇を衒ったことを書く必要はない。綺麗事を書いとけば通るもんだよ
佛大の試験なんてそう大したものじゃない

547 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 06:38:36.13 .net
怖いのが、2問に絞り込んで、試験に挑んで外れた時さ
何も書けねぇ!って

過去の出題傾向分析してても
上記の様な事あるんかなぁって

548 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:43:31.18 .net
ふつーにあるよ。


上の人は、まだ幸い綺麗事書ける教科ばかりしか当たったことないのかな?

「目当てを正確に述べた上で〜」とか「原因と分類を述べた上で〜」系のは
外れると白紙で出すしかない。
ヤマ張ってた問題の答えを裏まで羅列したけど50点しかもらえなかった笑

549 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 11:34:41.46 .net
>>548
いや、もう単位揃って免許が届くの待つだけだよ
ただ、中高だから小学校にしかない科目は知らないけど

550 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 14:07:25.35 .net
>>544
同じスレの中に前回と同じ問題でたってレスあるだろ
二問にしぼりこんで外したらまた次受けたらええやないか
白紙がいやなら全問勉強しろや、ハゲ

551 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 14:15:22.70 .net
中高か…うらやま。
小の暗記科目は地獄だぞ

552 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 14:23:11.70 .net
>>551
中高は地獄じゃないとおっしゃるのですか?

553 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 14:55:11.57 .net
お前ら明日のテスト対策どうよ?

俺は今回初めて、入学して初めて
絞込みで試験勉強してる
今までは6問やってたけど、これが4教科となると死ねるんだわw
2×4のラクな事ラクな事♪
でも、別の出たら・・・と思うとやっぱ怖いな

けど、いきなり変則的に出題する、ある意味意地悪で変わり者の教諭なんて
ほとんど決まってるじゃんw
こいつらの科目だけは注意しとけって事じゃね?

554 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 15:37:59.17 .net
ポートフォリオ君いる?

555 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 15:52:33.30 .net
はー、明日だというのに、はかどらん!

556 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 16:37:02.07 .net
いるけど何?

557 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 16:38:07.83 .net
たしかに6×4はキツイね・・・
3問くらいに絞って。3×4だと大分違うが・・・

558 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 16:42:59.60 .net
>>556
明日は試験だけど、時間や持ち物や科目はちゃんと確認してる?

559 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 16:55:05.55 .net
英語学概論ってどうですか?レポートや試験の難易度は

560 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 17:07:45.30 .net
おいおい・・・流石にバカにし過ぎだろw

俺もね不思議なんだ
ポートフォリオの件なんて
提出した人なら、その後、どうなったかとか解ってるはずなのに
それについても誰も応えてくれないし、みんなが隠してるのかそれとも・・・という風にね

俺は期限は過ぎたけど、電話で確認した後に
ちゃんと書き込みしたよ
ただ、この書き込みに対して、返信もないし、佛大からのアクションがないから
実習演習前半受付出来るのか不安だった
でも、ポートフォリオすでに提出してる、多くの人なら
俺への回答出せると思うんだけどな
「俺も音沙汰ないよ」とか
「返信きたよ」とかさ
でも、電話でも「至急出せ(書き込め)」とかしか言われてないから
現時点ではそのまましてる

561 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 17:10:31.91 .net
ちなみに

通信制大学の在学生数

放送大学 55717
佛教大学 9403
慶應大学 8746
日本福祉 6867
日本大学 6522
明星大学 6365
法政大学 5843
中央大学 4668
産業能率 4247
玉川大学 3964
日本女子 1973
近畿大学 1490
東洋大学 1015
早稲田大  713

らしい、
最短で修了出来るのは、たった940人、そもそも修了出来る人でも940人足した
1840人(20%)・・・少ないね
残りの約7000人は???

562 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 17:22:08.77 .net
>>560
俺はベテランだから教育実習実践なんて科目ないから答えられないが
君はいずれにせよ教育実習演習を受けて二学期に実習してくれる学校を
確保しないと卒業できないんだろ?

563 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 17:23:26.95 .net
>>561
こういう数字を大学は公表しないよね・・・
臭い物に蓋をする・・・
誰でも取れるとか謳うわりには・・・

564 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 17:24:19.71 .net
楽勝ですがね!

565 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 17:34:41.47 .net
よほどここの住人に希望をかけてたんだな
2ちゃんなんて、
分からないから答えない、じゃなくて
気が向かないから答えない、だけだろ
めんどいし

566 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:05:33.95 .net
>>562
うん、まず前半受けて、実習受けて、介護実習受けてって感じだな

567 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:10:47.94 .net
でも、言い訳じゃないけど
カリキュラム、見れば見れるほどやっぱ楽じゃないカリキュラムだよ
それぞれ立場違うしね

俺は、共通基本科目含め、一から正面一種目指してるから
取得科目の多いこと多いことw
大学で取得してた!とか、
1種じゃなく、2種!って差だけでも単位数違ってくるし
2種なんか、音楽教育法取らないでいいんだぜ?全然違うよこれだけでも

だから、最短に拘っては来たが、正直厳しいのは厳しい
去年なんか、仕事でほとんど試験受けれなかったし、仕事で
だから、今になって4教科受験ばっか強いられてるんだしね
それでも、不合格もあるし
あくまで「最短」なんだなって思う・・・>>561の様なデータ見ても

568 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:12:13.30 .net
ポートフォリオ提出後の佛大からのリアクションに対して質問するのは分かる
しかし、実習の内諾や学費のことを俺たちに質問してもどうにもならんと思うが・・

569 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:13:37.86 .net
でもこれだけは言っとくぞ

最短で修了した人の教師としての資質>>>>>>最短でなかった人

ではないって事だけは言っておく
俺は最短で合格したぞ!!!って威張ってみたって
業界でやっていけなきゃ意味はない
最短だの、4年かかったからどうだの議論なんて滑稽だよ
スタート地点にも立ててない我々の目くそ鼻糞の単なる見栄の張り合いだろって思う

570 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:15:17.07 .net
>>568
うん、ポートフォリオのリアクションについて教えてくれ
ってまぁ、今度教科書買いに行くし
一度教務課行って、色々質問してみようと思ってる

571 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:17:26.80 .net
しかし、通信で出会う人の殆どが2chのこのスレ知らんのなw
このスレ利用者ってマイノリティ???

2chのスレあるじゃん?って言ったら、相手が
「ファッ???」って顔してたもんなw

572 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:19:36.62 .net
>>567
俺も最短狙ってたんだが無理そうだ・・・
まずそんな長くモチベーション続かないし、何回もレポートや試験落ちると萎えてくる・・・
これは3年目に突入したり、上であるように沢山辞めちゃうのよーーく分かる。
+介護や実習もあるしね・・・

573 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:21:00.03 .net
>>567
俺も自分に最短ってことを言い聞かせてただけに結構心折れてるわ・・・

574 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:25:03.74 .net
すいません教員免許の取得を考えてるんですがテスト回数が多いとこや過去問揃ってるところって
佛教大と明星大以外にありますか?
もし知ってるいる方がいたら・・・

575 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:25:22.71 .net
うん、あくまでも最短は最短なのよ
最短が当たり前な訳じゃないって事よ

確かに、言い訳だ!とか、負け犬理論って言う人もいるかもだけど
ずっと2年間無職とか、大学で大よその、単位取得してる人なら
最短でいけるかもだけど(それでも無理な人もいるって事だよね、データ見ると)
一から初めてってのはやっぱりカリキュラム的には甘くないよ絶対
甘くないからこそ、脱落者続出してんでしょ?結局

でも、俺は絶対取得はする
諦める、脱落はありえない

576 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:27:15.36 .net
>>572
知らない振りしてるだけだよ
俺だって2chの話でた時は、そんなのあんの?って答えてるもん

577 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:27:27.98 .net
>>574
これに比例してる
但し、放送大学に教員資格取得はない・・・だったら・・・って事

通信制大学の在学生数

放送大学 55717
佛教大学 9403
慶應大学 8746
日本福祉 6867
日本大学 6522
明星大学 6365
法政大学 5843
中央大学 4668
産業能率 4247
玉川大学 3964
日本女子 1973
近畿大学 1490
東洋大学 1015
早稲田大  713

578 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:29:39.39 .net
大学出てからずっと教育関係の仕事してて
入学したころは情熱あったけど
今ではすっかりなくなってしまった
教育どころか働くこと自体嫌になってきた
けじめとして卒業しようと思ってるけど
やる気でない
ポートフォリオの人は小免?
佛大に教科書買いにいくということは関西在住だろ?
大阪市とかまだ倍率2倍とかじゃないの?
三年かかってもいいじゃないか

579 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:33:35.98 .net
>>577
なるほど・・・たしかに、そういうことですね。
ありがとうございます、参考にします。4月入学考えるので

580 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:35:01.64 .net
>>578
>大阪市とかまだ倍率2倍とかじゃないの?

これどういう意味?

581 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:36:56.99 .net
>>580
教採の競争率

582 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:39:46.20 .net
>>578
あなたと話したいわ・・・w
俺も教育に情熱あったけど今はあんまない
教育に興味ないわけじゃないが意欲が落ちてきてる
こんな自分が教員目指していいか迷ってる

583 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:40:09.95 .net
確かに、

「今は」

倍率2倍なのか、4倍なのか知らないけど
講師経験積んで2〜3年、面接で戦えるって頃にはどうなってるか
一年でも早いほうが良いに決まってる

やっと、みんなの現状の本音見えてきたなw
なんかスレ読んでると、レポ、試験は一発合格当たり前
最短当たり前の空気流れてたから
まぁ、みんななんだかんだ苦労してんのなって感じで同調できるなw

584 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:40:11.91 .net
>>581
2倍ってまじかよ
なら採用の心配なんかしなくていいな
なーんだ、一気に気が抜けた

585 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:43:09.11 .net
>>583
いや、パンフ見たり職員の人と話すと「最短当たり前の空気」になるのもしかたないよ
まるで誰でも簡単に早く取れるみたいに書いてあるし

586 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:43:27.44 .net
マジレスすると
大阪市はマック赤坂が市長になってから
教育への締め付けきつくなったから、みんな避けてるのかもね
給与も他の都道府県より平均的に安いらしいし

でも、2倍って事は
募集1000人として、2000人来るのよ?1000人は落ちるのよ???
決して簡単じゃない

587 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:45:57.32 .net
>>585
あいつら ビ ジ ネ ス w

自社のマイナスなんて言う訳無い
おまけに、修了率とかも、しっかり数字出してないのもおかしいしな

俺達が最短が当たり前かどうかの判断なんて
本 音 が 言 え る ネットしかないよ
リアルじゃ誰も「留年」なんて言いたくないしねw

588 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:49:26.83 .net
>>586
他の試験に比べたら相当倍率低い
一次試験だけじゃなく最終合格者に対する倍率だしな
しかしマクドは確かにうざい
保護者や生徒のアンケートでなんで進退決められなきゃいかんのや
政治家ちゃうちゅうねん

589 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:55:26.38 .net
>>587
ここに限らずどこも最短修了率出してないからなあ

590 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:05:11.16 .net
ポートフォリオの佛大のリアクションについて誰か3行で教えてくれよ

俺の知りたい話題と全然違う方向に行ってるな
しかも、明日試験なのに、何やってんだ!?状態だしなw

591 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:06:52.14 .net
最短修了率なんて
厳密に数字出せば10%以下かもよw実際は

592 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:12:37.19 .net
>>582
塾で初めて働いたときは本当に素晴らしい職業だと思った
今でもばったり教え子に会うと声かけてくれたり、年賀状くれたりすると
嬉しくて涙でる
俺のキャリアの最後の一年で塾変えたんだけど会社と合わなくて
嫌々働いてるうちにすっかりやる気が失せた
今は全く畑違いの仕事をしてるけど
また現場に出れば情熱復活するんじゃないかな〜とか淡い希望を持って
とりあえず教免は取ろうと思ってる
氏も教育実習体験したら変わるかもね

593 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:17:57.25 .net
>>578
教育が〜!て熱く語る教師は本当に教えるの下手くそだし、校内分掌も感情論で進める。
逆に情熱ないくらいの方が親しみ易いし、一歩引いて見られるから良いと思う。

594 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:18:00.14 .net
>>590
教えてあげたいところだが
俺はさっきも言ったがベテランの落ちこぼれだから
そんな科目なかったからわからない
そういう受けるために何か条件がいるものは
佛大からたいてい、許可しますとか受理しました的な書類が届いたけどな

595 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:29:05.96 .net
>>593
そうかもなあ
確固たる教育理念的なものはなかったけど
他の職員には生徒より遅く出勤したり先に帰ったりするなとか
合格発表後祝ってあげるのは当然だろって
自分の考えを強いていたかもな

596 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:35:24.68 .net
ベテランベテランって氏は一体何歳なの?
まさか、女でもあるまいし、「年齢は聞かないで」とか女々しい事言わないよな?

597 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:36:27.66 .net
>>596
33歳

598 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:41:38.48 .net
>>595
それってどうなんだろう。
個人的な思想としてそういうのを持つのは全然構わないけど
それを他の教員や子供に「押し付ける」のは
あえて押し付けるって書いたけど
子供の時そういう教員いたし、大人になってからも実習やスクーリングとかで考えとかを強制する人がいたね

ベテランは個人的に35以上かなw受験生のね

599 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:41:44.08 .net
それでベテランかよ
佛大行くと、40代、いやいや、頭のハゲた50代?っぽい人もいるぞ
あの人たちも全員が全員、教育者って訳でもなかろう

600 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:53:34.68 .net
この道のベテランって意味じゃなくて
佛大に数年通って卒業できてないって自虐をこめて言ってるんだよ
このスレ的には二年終了が当たり前だからなw

601 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:59:08.01 .net
>>600
あくまでも「このスレ」ではなw
多分、ほんと数人が主張してるだけだろ

修了率も、20%以下らしいし
お前もそのまま、諦めて辞めたら、「逃げ」だし
退学率80%の中に入るぞ
まぁ、いずれにしろ、楽なカリキュラムではない
普通に、レポ、試験落ちるからな

職員とか、無職前提で(最短余裕とか)話してんじゃね?

602 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:00:30.53 .net
奨学金の関係もあるので留年はイヤですね
ついでに返す気はないですがね!

603 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:08:03.20 .net
いや、二年で終了できなかったのは俺の場合は怠けが原因
仕事のせいにしてただけさ
どうでもいいが、明日の試験頑張るぞゴラアアアアアアアアアアアアアアアアア

604 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:11:22.34 .net
勉強しなきゃなぁあああ

605 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:30:17.81 .net
おいおい、お前らこれから勉強初めんかいw
6×4、間に合うんかいな?

しかし、関西の試験場で問題配ったりしてる子ら何者?

関西会場にいつもいる、貧乳の子可愛いよな?お前らも知ってるだろ?
タイプなんだわ・・・
っと、俺も勉強しなきゃ・・・

606 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:34:47.24 .net
間に合う分けねえだろ
一題一時間つかっても24時間
まあ、お前らが流川級の選手ならできるかもしれん

607 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:48:38.90 .net
>>605
普通に試験監督のバイトだろ
って関西って範囲広いな
俺は大阪京都神戸しか受けんが

608 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:52:58.91 .net
明日大阪商業大学かよ
遠いねんくそが
地下鉄の駅周辺にしろや糞が

609 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:17:22.57 .net
お前ら勉強中すまんが、一つ雑学に「答え」くれ

俺は30代だが、やっぱり脳って20台に比べて劣化するものなのか?
以前、何かでみたんだが
脳は使えば使うほど活性化されて、高齢者でも脳は劣化しないという内容だった
実際どうなんだろ?
いつも思うのが、若い奴はいいなぁ、試験問題も一度二度音読でもしたら
頭入る奴多いんだろうなぁ・・・って
それに比べ俺は・・・って考えてたもんだから

610 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:18:48.63 .net
30にもなって他人うらやんでも意味ないくらい理解しろ
持ち前の能力でやるしかないだろ

611 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:30:02.93 .net
そういうなよw
恨みというか、「答え」が知りたいよなむしろ

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200