2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 01:31:08.81 .net
前スレが本当は33だったらしいので
別に34あるけど、あっちは医師免さんと取り巻きが書いてくださいな
こちらには書き込まんといてください

お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

583 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:40:09.95 .net
確かに、

「今は」

倍率2倍なのか、4倍なのか知らないけど
講師経験積んで2〜3年、面接で戦えるって頃にはどうなってるか
一年でも早いほうが良いに決まってる

やっと、みんなの現状の本音見えてきたなw
なんかスレ読んでると、レポ、試験は一発合格当たり前
最短当たり前の空気流れてたから
まぁ、みんななんだかんだ苦労してんのなって感じで同調できるなw

584 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:40:11.91 .net
>>581
2倍ってまじかよ
なら採用の心配なんかしなくていいな
なーんだ、一気に気が抜けた

585 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:43:09.11 .net
>>583
いや、パンフ見たり職員の人と話すと「最短当たり前の空気」になるのもしかたないよ
まるで誰でも簡単に早く取れるみたいに書いてあるし

586 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:43:27.44 .net
マジレスすると
大阪市はマック赤坂が市長になってから
教育への締め付けきつくなったから、みんな避けてるのかもね
給与も他の都道府県より平均的に安いらしいし

でも、2倍って事は
募集1000人として、2000人来るのよ?1000人は落ちるのよ???
決して簡単じゃない

587 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:45:57.32 .net
>>585
あいつら ビ ジ ネ ス w

自社のマイナスなんて言う訳無い
おまけに、修了率とかも、しっかり数字出してないのもおかしいしな

俺達が最短が当たり前かどうかの判断なんて
本 音 が 言 え る ネットしかないよ
リアルじゃ誰も「留年」なんて言いたくないしねw

588 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:49:26.83 .net
>>586
他の試験に比べたら相当倍率低い
一次試験だけじゃなく最終合格者に対する倍率だしな
しかしマクドは確かにうざい
保護者や生徒のアンケートでなんで進退決められなきゃいかんのや
政治家ちゃうちゅうねん

589 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 18:55:26.38 .net
>>587
ここに限らずどこも最短修了率出してないからなあ

590 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:05:11.16 .net
ポートフォリオの佛大のリアクションについて誰か3行で教えてくれよ

俺の知りたい話題と全然違う方向に行ってるな
しかも、明日試験なのに、何やってんだ!?状態だしなw

591 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:06:52.14 .net
最短修了率なんて
厳密に数字出せば10%以下かもよw実際は

592 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:12:37.19 .net
>>582
塾で初めて働いたときは本当に素晴らしい職業だと思った
今でもばったり教え子に会うと声かけてくれたり、年賀状くれたりすると
嬉しくて涙でる
俺のキャリアの最後の一年で塾変えたんだけど会社と合わなくて
嫌々働いてるうちにすっかりやる気が失せた
今は全く畑違いの仕事をしてるけど
また現場に出れば情熱復活するんじゃないかな〜とか淡い希望を持って
とりあえず教免は取ろうと思ってる
氏も教育実習体験したら変わるかもね

593 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:17:57.25 .net
>>578
教育が〜!て熱く語る教師は本当に教えるの下手くそだし、校内分掌も感情論で進める。
逆に情熱ないくらいの方が親しみ易いし、一歩引いて見られるから良いと思う。

594 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:18:00.14 .net
>>590
教えてあげたいところだが
俺はさっきも言ったがベテランの落ちこぼれだから
そんな科目なかったからわからない
そういう受けるために何か条件がいるものは
佛大からたいてい、許可しますとか受理しました的な書類が届いたけどな

595 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:29:05.96 .net
>>593
そうかもなあ
確固たる教育理念的なものはなかったけど
他の職員には生徒より遅く出勤したり先に帰ったりするなとか
合格発表後祝ってあげるのは当然だろって
自分の考えを強いていたかもな

596 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:35:24.68 .net
ベテランベテランって氏は一体何歳なの?
まさか、女でもあるまいし、「年齢は聞かないで」とか女々しい事言わないよな?

597 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:36:27.66 .net
>>596
33歳

598 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:41:38.48 .net
>>595
それってどうなんだろう。
個人的な思想としてそういうのを持つのは全然構わないけど
それを他の教員や子供に「押し付ける」のは
あえて押し付けるって書いたけど
子供の時そういう教員いたし、大人になってからも実習やスクーリングとかで考えとかを強制する人がいたね

ベテランは個人的に35以上かなw受験生のね

599 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:41:44.08 .net
それでベテランかよ
佛大行くと、40代、いやいや、頭のハゲた50代?っぽい人もいるぞ
あの人たちも全員が全員、教育者って訳でもなかろう

600 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:53:34.68 .net
この道のベテランって意味じゃなくて
佛大に数年通って卒業できてないって自虐をこめて言ってるんだよ
このスレ的には二年終了が当たり前だからなw

601 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 19:59:08.01 .net
>>600
あくまでも「このスレ」ではなw
多分、ほんと数人が主張してるだけだろ

修了率も、20%以下らしいし
お前もそのまま、諦めて辞めたら、「逃げ」だし
退学率80%の中に入るぞ
まぁ、いずれにしろ、楽なカリキュラムではない
普通に、レポ、試験落ちるからな

職員とか、無職前提で(最短余裕とか)話してんじゃね?

602 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:00:30.53 .net
奨学金の関係もあるので留年はイヤですね
ついでに返す気はないですがね!

603 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:08:03.20 .net
いや、二年で終了できなかったのは俺の場合は怠けが原因
仕事のせいにしてただけさ
どうでもいいが、明日の試験頑張るぞゴラアアアアアアアアアアアアアアアアア

604 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:11:22.34 .net
勉強しなきゃなぁあああ

605 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:30:17.81 .net
おいおい、お前らこれから勉強初めんかいw
6×4、間に合うんかいな?

しかし、関西の試験場で問題配ったりしてる子ら何者?

関西会場にいつもいる、貧乳の子可愛いよな?お前らも知ってるだろ?
タイプなんだわ・・・
っと、俺も勉強しなきゃ・・・

606 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:34:47.24 .net
間に合う分けねえだろ
一題一時間つかっても24時間
まあ、お前らが流川級の選手ならできるかもしれん

607 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:48:38.90 .net
>>605
普通に試験監督のバイトだろ
って関西って範囲広いな
俺は大阪京都神戸しか受けんが

608 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:52:58.91 .net
明日大阪商業大学かよ
遠いねんくそが
地下鉄の駅周辺にしろや糞が

609 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:17:22.57 .net
お前ら勉強中すまんが、一つ雑学に「答え」くれ

俺は30代だが、やっぱり脳って20台に比べて劣化するものなのか?
以前、何かでみたんだが
脳は使えば使うほど活性化されて、高齢者でも脳は劣化しないという内容だった
実際どうなんだろ?
いつも思うのが、若い奴はいいなぁ、試験問題も一度二度音読でもしたら
頭入る奴多いんだろうなぁ・・・って
それに比べ俺は・・・って考えてたもんだから

610 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:18:48.63 .net
30にもなって他人うらやんでも意味ないくらい理解しろ
持ち前の能力でやるしかないだろ

611 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:30:02.93 .net
そういうなよw
恨みというか、「答え」が知りたいよなむしろ

612 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:34:29.62 .net
あれ?大阪商業大学・・・って、俺もそこだったw

どう行ったら良いんだこれ???
御堂筋か何か一本で行けるんなら良いんだが・・・
勉強忙しいから、明日の朝でも調べるか
確か、御堂筋の千里中央辺りに大きい大学あったような・・・

613 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 22:18:11.87 .net
>>612
難波から近鉄に乗り換えなあかん
千里中央には大学はないのう
千里金蘭とか阪大とかなくはないが最寄とは言いがたい

614 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 22:31:13.55 .net
大阪市内の会場にしろよな
大阪ない月も多いし、人数超えたら佛大に振り替えられるし・・
佛大は四条大宮から遠いんじゃ

615 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 23:02:15.49 .net
>>601
実際卒業率20%を突破してもスタート地点に立っただけだからな
次は通学制4大卒で教採の対策講座なんかを受けてきている連中との戦いがあるんだから

616 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 23:24:16.17 .net
お前ら教師になりたいと思うのは、勝手だけどな、資質もないものが
なりたいと思うなっての。
教師とは、人生経験をしっかり積んだ、人間じゃなと務まらない。
なりたいからなるものではない。
如何になりたくても、お前らのような資質のない、人生経験もまともにない
人間が教師になったら、それは、日本の未来を堕落させる事だろう。
教師とは、人に教える事とは、何であるのか?
もう一度、よく考えてから入学しろってんだ。
資質も無い人間が教諭免許を取るのが間違ってんだ。

617 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 23:49:39.99 .net
>>616
小保方が、ドクター取ったのも間違いだな。

618 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 23:57:01.43 .net
>>617
相手にするなwww
スルーしてやったって…

さてさて勉強するか。

619 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:34:47.41 .net
>>617
言っとくが、小保方が、ドクター取ったのと比較してる輩がいるようだが
全く違うと言うことも理解出来ないらしい。
ドクター取るのは単なる個人の問題。
しかし、教諭は他人を育てるのが目的だ。
双方は、根本的に異なってる。
如何に教諭は、人を育てる事ができるかが問題なのだ。
人を育てるのと、ドクター取って研究するのとでは根本的に全く違うのだ。
それすら理解出来て無い輩は、人を育てる教諭になんてなる資格はない。
わかったか?ボンクラが。

620 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:39:24.76 .net
如何に人を育てる事が難しいのか、また、責任が重大であるのか
お前らは、分かってるのか?
理解もしてないだろうな・・・

621 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:57:11.84 .net
明日はきっと…まで読んだ

622 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 01:21:22.08 .net
やる気がでねえよ
また一科目が限界のようだわ・・・
いつも思うんだけど会場で真剣に教科書読んでるやつって
模範解答作ってないの?
過去問とかも調べてないんかな

623 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 01:57:47.93 .net
>>622
わかるわww
模範解答つくって流し読みしてる

624 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 04:20:49.16 .net
寝ようと思ったけどもう一科目頑張るお
毎回次は早めに勉強しようと思うのに
いつも一夜漬けや・・・

625 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 04:51:21.25 .net
今起きた、お前らおはよう!
2chでも、挨拶ぐらいは返してくれよお前ら?

勉強しないとだめなのに、どうしても書かないとダメな気分になった

教師の資質がとか奇麗事言ってる奴いるが、
そういう資質がとか、そういう奇麗事言ってる奴の方が
心折れるんじゃないか?
むしろ、奇麗事じゃなく、金の為、生活の為と割り切って
教師も単なる「仕事」としてみてる奴の方が案外長続きすると思う
そういう考えの奴の方が、かえって資質あったりw

ちなみに、俺も一夜漬けw
今から、4×6行ってみるぜ

626 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 05:29:24.69 .net
>>625
また荒れるからスルーしようぜ
みんなお前と一緒の気持ちだからさ。
間違ってないもんな。
そんなに言いたい事あるなら、俺らじゃなくてもっと他にあるはずだからな。
スルーしてあげようぜ

さぁ、俺は起きてちょっと勉強するぜ!

627 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 06:11:53.97 .net
商大とか遠いなぁ・・・
2時間掛かるとかやめてくれよ
確か、教室開くの9時で統一されてるんだっけか?
今から出て、8時について、教室開くまで、1時間どこで時間潰そう・・・
そこからさらに1時間待つとかw
待ち時間だけでヘトヘトになる気がする

628 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 07:40:00.81 .net
>>627
そんな掛かるの??

629 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 16:13:08.66 .net
やっと試験おわった、
今回はヤマあたった!

630 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 16:37:57.98 .net
試験、4教科受けて1勝3敗だったわ・・・orz

一つは予想通りだったけど
残り3つは予想外の問題だったわ
過去の6問全部洗ったのに、いきなり不規則になるなんて聞いてねぇよ

コメニウス出ないで
アヴィガーストって誰やねんwって

それでも、目を通してたからそれらしい事は書いたけど
「それらしい」で裏面の80%まで埋めた場合の合格率ってどんなもん???
みんなの経験上でいいから

631 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 20:45:47.42 .net
教育原論だっけ?
ハヴィガースト、じゃなかったっけ…

それっぽいなら努力賞もらえた気がするよ、あのへんは。
科目履修のやつは厳しいけど、そのへんはレポートもわりと楽だよね。
幸運をいのる!

632 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 21:18:30.94 .net
ちょっとどうしても教えて欲しい事があるのだけど
(事務局にはさすがに問い合わせられないので)

以前、このスレでもちらっと言われてたけど
中古の教科書ってどこに売ってる?どこで買ってる?
国語科の書道の教科書欲しいのだけど、何せ貧乏なもので
出来れば中古が良いのだが・・・
ちなみに、国語科教育法の「書写指導の手引き」って佛大出版の本の定価分からない?
教えて欲しい
申し込み用紙無くしたから価格も調べれないorz

633 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 23:25:45.57 .net
書写指導の手引きは450円だよ
中古の教科書は、ヤフオクとかAmazonで手に入るんじゃない?一般に売られてる教科書なら、図書館で借りるのも良いと思う

634 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 04:09:20.14 .net
質問です。
大学入学を考えているものです。
知人がこの大学に通っているのですが、
あまりに忙しいスケジュールで仕事との両立は難しいと聞きました。

知人はアルバイトで月2回程度働いているようですが、大学に通いはじめてから睡眠時間もないと言っています。過労のせいか、健康が自慢だった身体も最近では毎日体調不良を訴えています。

皆さんやはり、学生一本で勉強なさっている方が中心ですか?

635 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 04:18:58.70 .net
>>634
フルで仕事してる人の状況みるとかなり大変そうだし、レポートとか進まないみたいね

636 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 05:34:18.37 .net
>>635
フルの仕事だと両立は大変そうですね。
知人から月2回のアルバイトでも体調を崩す程忙しいと聞いたのですが、やっぱり難しいですか?

637 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 06:28:08.28 .net
>>636
月2回の仕事でそれは大袈裟だとは思う
でも、考えてるほど簡単でも甘くは無いと思う
基本学習内容、レポートも3200字が基本だし、
それに加え、1科目に付き、必ず、参考書等持ち込み無しの試験がある(これが厄介w)
簡単難しいで言えば、「簡単ではない」

638 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 06:30:51.40 .net
>>633
回答くれてありがとう!
その本探してるとamaに辿り着いたんだけど、値段が一ケタ違うんだけど
これは、貴殿を信じれば良いのだろうか・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4861543290/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
1冊5000円弱してるのだが・・・

639 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 06:37:13.06 .net
音楽科教育法について質問あるのだけど

実技に関してだけど、つまり
「課題曲(教科書に載ってるやつ)+A B Cから1曲選択し、その曲の弾き語り」
って認識で合ってる?ちょっと読解力無くて・・・
申し訳ないけど、詳しく教えて欲しい

640 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 08:02:14.92 .net
>>638
そりゃマケプレなんて出品者が少なければ皆ぼったくり価格で出すからな

641 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 08:10:10.63 .net
450円が5000円弱って10倍じゃんw

「もう、ぼったくるってレベルじゃねぇぞ!」

642 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 09:15:42.87 .net
>>639書いたものだけど

今、改めて音楽教育法の詳細確認してるんだけど
課題曲である
「バイエルピアノ教則本
 標準版
 88番 93番     」
とか、他にB群、C群ってあるんだけど
課題曲の楽譜はどこにあるの?買うの?使用教科書とか掲載されてなくて・・・
弾き歌いの方の楽譜は送付されてきた分が手元にあるんだけども

643 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 11:32:16.51 .net
>>395-414
まだいる?
地誌学再提出くらった者です
もしかして落とされたのアメリカの地誌作成のほうじゃない?
自分もそっち再々提出くらったよ
指摘された箇所を修正して提出したら
また重箱の隅っこをつつくような新たな指摘してきた

ちなみにもう一つの設題の方はA評価だった
こちらは再提出くらったときのものより修正点はかなり少ないのにD→A
評価基準がまったくわからない

644 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:28:03.44 .net
>>636
月2回なら平気しょ
スクーリングではフルタイムで働いてる人ばかりでしたよ
ある人は仕事が忙しくて途中から来なくなりました

645 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:29:15.16 .net
>>637
そうだね。「簡単」って認識で入ると痛い目見る
簡単ではない

646 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:44:21.69 .net
音楽科教育法のこの件について誰か教えて欲しい!

課題曲である
「バイエルピアノ教則本
 標準版
 88番 93番     」
とか、他にB群、C群ってあるんだけど
課題曲の楽譜はどこにあるの?買うの?使用教科書とか掲載されてなくて・・・

647 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 00:42:24.82 .net
全ての科目6パターンなんですか?
1パターン2問ですか?

648 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 01:18:23.47 .net
>>647
1科目に付き、6種類設問ある
(最大の)4教科受験する場合、24設問当たっておかないと
書けないぞ

649 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 02:01:48.19 .net
>>648
6パターンのうち1題すか?
1問1答形式?

650 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 07:55:03.19 .net
>>649
うん、もし山はって学習してるなら6分の1だね
基本的には論述式(但し、最低1000文字は書かないと合格しない)

651 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 11:49:55.41 .net
>>650
1時間で1000文字って辛くない?
ただ、脈絡無く書くなら良いけど

652 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 11:53:41.06 .net
それが、結構時間あまるんだな。
ちゃんと勉強してれば、2教科で40分くらいでOK
ヤマ外れたらどーにもならんが(笑)

653 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 17:57:21.47 .net
1000文字も書かないわ 毎回600字ぐらいだけど合格してるぞ

654 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 18:57:40.47 .net
逆にフルボッキタイムじゃない人は毎日何をしてるのか気になる

655 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 20:46:51.26 .net
以前同じ科目を連続で受けれないと聞いたんですが、というとこと1年間で10回ほど科目修了試験あると思うんですが5回ほど?1科目だけ受講する場合
5回っていうとそんな多くはないですね。
難易度は科目によって勿論バラバラすよね

656 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 20:57:35.30 .net
>>655
日本語でおk?

657 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 21:10:42.51 .net
>>656
十分意味分かると思うが・・・

658 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 21:32:57.46 .net
>>656
科目履修で1科目だけ受講する場合年間5回程度しか受けれないですよね?って意味です

659 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 02:00:24.50 .net
ちょw誰か、音楽の課題曲について教えてよ
楽譜は教科書買うの?それともどこかに載ってるの?

660 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 02:07:24.72 .net
>>658
試験申し込みの回数自体は12回ある(1年分)
試験受験したら合否が出るまで同一教科は申し込めない(仮に白紙で出しても)
(0点という結果が出るまでって意味ね)
結果発表に2ヶ月弱掛かるから、もし受けまくって、滑りまくったら1年に5回ぐらいしか再試験出来ないって計算になるね
合格すれば良いだけだし、その間は他教科受けまくったら良い

661 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 02:34:14.48 .net
>>660
そうですよね〜やっぱり
一応1科目しか考えてないので
試験結果出るまで受けてから二ヶ月もかかるんですか

662 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 03:31:56.30 .net
佛大は結果出るのがかなり遅いほうらしい

663 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 04:29:49.33 .net
3月に修了するものだけど講師の予定の人いる??
自分は講師で市も決まったんだけど学校自体は決まってない
やっぱ異動発表があってからになるのかなぁ
遅すぎて引越しが出来くて困ってるわー

664 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 18:51:58.85 .net
>>662
ある大学では受けた月の終わりには結果出るらしいです。つまり一ヶ月弱
二ヶ月弱ってかなり長いですね

665 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:16:52.63 .net
佛大は通信の学生数多いから仕方ないんじゃね?

>>633
乙っつか大変だな〜
友達は勤務する市とは別の市の実家住まいだったから困ってなかったが、多分異動発表後だと思う

666 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:17:54.70 .net

>>663へのレスの間違いです

667 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:32:28.78 .net
2月試験の結果分かるの明日?

668 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 00:33:10.22 .net
俺たちも晴れて教員になったらテストの採点や
宿題のチェックに苦しむんだろうな
塾で働いてた時大事な仕事だったけど
一番嫌いな仕事だったわ

669 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 00:36:56.34 .net
なんでみんなポートフォリオ君の質問に答えてあげないの?

670 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 01:23:38.79 .net
課程本科の次年度の補助教材って何日頃に届くっけ?

671 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 01:59:11.00 .net
ほんと、音楽の課題曲の楽譜の件だけでも教えてよ
どこで楽譜入手するのか?
教科書っつっても、補助教材掲載されてないから
どれ買ったら良いかも分かんない

672 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 11:53:34.25 .net
>>669-671
自分で調べる事が出来ない奴が教師を目指すとかないわ

673 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 18:48:09.46 .net
ていうか2ch頼みで教免取得する気なのかと

674 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:38:19.95 .net
英語学概論の難易度ってわかる人いますか?

675 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:33:40.36 .net
教免欲しいけど教師にはなりたくないですがね

676 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:36:44.49 .net
音楽の質問をしているのはポートフォリオの人ですか?
内諾はとれましたか?

677 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:38:36.68 .net
>>675
あー分かるわ

678 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:05:43.15 .net
あとレポート二個だわ
その気になれば二日で終わるがやる気にならねえ
情報めんどくさいな

679 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:47:42.05 .net
よし未完了消えた!
12月落ちて2回目で受かったわ

しかし単位認定が9月末って待たせすぎだろ
その都度認定しろっての

680 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:27:40.32 .net
レポートって手書きじゃないからいいほうだろ

681 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:34:42.13 .net
連続で受けられないってHPに書いてある?

682 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 01:24:28.58 .net
書いてあるか知らんが結果でるまで申し込みしてはいけないのは事実

683 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 02:26:57.91 .net
修了まであと3科目だ
一年で25科目のほとんどとれてまった。
二年目なんか教育実習のためだけに金払うようなもんやんけ…

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200