2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 01:31:08.81 .net
前スレが本当は33だったらしいので
別に34あるけど、あっちは医師免さんと取り巻きが書いてくださいな
こちらには書き込まんといてください

お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

664 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 18:51:58.85 .net
>>662
ある大学では受けた月の終わりには結果出るらしいです。つまり一ヶ月弱
二ヶ月弱ってかなり長いですね

665 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:16:52.63 .net
佛大は通信の学生数多いから仕方ないんじゃね?

>>633
乙っつか大変だな〜
友達は勤務する市とは別の市の実家住まいだったから困ってなかったが、多分異動発表後だと思う

666 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:17:54.70 .net

>>663へのレスの間違いです

667 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:32:28.78 .net
2月試験の結果分かるの明日?

668 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 00:33:10.22 .net
俺たちも晴れて教員になったらテストの採点や
宿題のチェックに苦しむんだろうな
塾で働いてた時大事な仕事だったけど
一番嫌いな仕事だったわ

669 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 00:36:56.34 .net
なんでみんなポートフォリオ君の質問に答えてあげないの?

670 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 01:23:38.79 .net
課程本科の次年度の補助教材って何日頃に届くっけ?

671 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 01:59:11.00 .net
ほんと、音楽の課題曲の楽譜の件だけでも教えてよ
どこで楽譜入手するのか?
教科書っつっても、補助教材掲載されてないから
どれ買ったら良いかも分かんない

672 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 11:53:34.25 .net
>>669-671
自分で調べる事が出来ない奴が教師を目指すとかないわ

673 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 18:48:09.46 .net
ていうか2ch頼みで教免取得する気なのかと

674 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:38:19.95 .net
英語学概論の難易度ってわかる人いますか?

675 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:33:40.36 .net
教免欲しいけど教師にはなりたくないですがね

676 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:36:44.49 .net
音楽の質問をしているのはポートフォリオの人ですか?
内諾はとれましたか?

677 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:38:36.68 .net
>>675
あー分かるわ

678 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:05:43.15 .net
あとレポート二個だわ
その気になれば二日で終わるがやる気にならねえ
情報めんどくさいな

679 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:47:42.05 .net
よし未完了消えた!
12月落ちて2回目で受かったわ

しかし単位認定が9月末って待たせすぎだろ
その都度認定しろっての

680 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:27:40.32 .net
レポートって手書きじゃないからいいほうだろ

681 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:34:42.13 .net
連続で受けられないってHPに書いてある?

682 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 01:24:28.58 .net
書いてあるか知らんが結果でるまで申し込みしてはいけないのは事実

683 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 02:26:57.91 .net
修了まであと3科目だ
一年で25科目のほとんどとれてまった。
二年目なんか教育実習のためだけに金払うようなもんやんけ…

684 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 03:47:11.50 .net
>>683
今まで鬼門の科目とかなかった?

685 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 10:32:48.18 .net
>>684
科目最終試験は落としたことないけど、
国語化教育法みたいなやつは覚えるのもしんどかったし、レポートもめんどかった思い出。

686 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 14:27:25.25 .net
>>685
教科国語?

687 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 21:18:51.83 .net
おれも636と同じ。
でも鬼門は社会だった

688 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:13:20.07 .net
国語はレポートに書写が絡むのがまず面倒だし
試験問題も他の科目より取っ付きにくい上にやたら問題文が長い嫌がらせみたいな科目だからな

689 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 18:24:00.42 .net
英語学概論のテストって難しいですか?

690 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 19:34:02.66 .net
そんなこといちいち聞く奴には難しいだろうな

691 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 19:50:57.12 .net
そうですよねー・・・

692 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 04:55:35.71 .net
国語科教育法、国語科概論って、あれ毎年出題問題変わってんの?
変わるとなると、4月(新学期)の試験からか
過去問やってもも意味なくないか?

693 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 09:55:51.02 .net
>>689
英語学概論と英文法は難しい。
英米学科の鬼門。

694 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 17:28:27.97 .net
>>693
ありがとう。
問題が?採点が?ですか
6題しかないのにですか

695 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:09:14.79 .net
学校の先生も生徒も一般社会も勘違いしてるけど、
“良い学校の先生”とは、生徒に好かれる、生徒に人気があることじゃない。
良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。
そして、“強い生徒”とは「周囲からの雑音(バッシング)を跳ね返せる」跳ね返すことができる生徒のことなんです。
ここでいう雑音とは、侮辱や暴言、イジメといった趣旨のものも含まれます。
そして、そのような先生についても、先生自身に向けられる雑音(バッシング)も跳ね返せれる、跳ね返している強い先生なんです。


生徒と衝突したり、生徒たちから嫌われたりしても、強い生徒を育成できたなら、あるいは強い生徒を育成できるのなら、その先生は“良い学校の先生”ですし、
どれだけ生徒たちから好かれて人気があっても、強い生徒を育てられないのであれば、良い先生なんかじゃない。
そういう先生は、自身に向けられる雑音(バッシング)を跳ね返すことができない。だから、生徒に好かれることで包み隠しているだけの話なんです。

プロ野球で言えば、落合博満。彼は選手のときも、監督に就任したときもバッシングを受けまくった。
落合は現役時代に初めて三冠王を取ったとき、評論家から「あの成績では三冠王に値しない」と言われ、その数年後に凄まじい成績で2年連続で三冠王を取っている。
監督に就いたときも、「あんな奴が監督になってもチームは分解し、ダメになる」という前評価に対し、通算8年間で、4回リーグ優勝と日本一1回(この年リーグ2位)になっている。
現役時代も監督時代も万人に好かれていたと言い難かった落合は、現役時代の自身にも、また監督時代の選手にも冒す自己管理が凄く、また自分自身や選手を見る眼も優れていた。だから、このような雑音に惑わされることなく、金字塔を打ち立てる(勝つ)ことができたのです。

学校時代、好かれなくも、同級生たちからからバッシングをされても、落合のようにそれを跳ね返す強い生徒とかを見ていると、
そういう生徒とは、周囲からの雑音に惑わされず、自己管理が出来ている、また自分や他人を見る眼があるから、潰されずに勝っていくんです。

そして、“よい教育実習生”やその評価基準についても、上記からして、判断できるかと思います。
生徒から好かれるより、強い生徒を作ってください。

696 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:01:20.96 .net
どーしたんだか

697 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:03:01.62 .net
2月レポの結果が一個、まだでない!いい加減にしてほしい

698 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:04:58.27 .net
> 良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。

強い生徒って定義はなに?
例えば、韓国を例に取ると、相手を殺しても良いからとにかく勝てという考えだ。
だから、オリンピックやワールドカップでも、平気で審判を買収して、ズルをしても
勝てば、それが強くて正しいと考えてる。
秋山ヌルヌル事件だってそうだ。勝てば、強ければどんな悪事を働いても良いと思っているのが
韓国人達が。

勝てば全てにおいて正しくてだから、相手を見下して、金をふんだくって、捏造しまくって、ありとあらゆる
犯罪を韓国人達はやっている。
その強さが教育と言うことを言いたいのか?

699 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:07:40.21 .net
最近幻聴が聞こえる…まで読んだ

700 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:11:46.09 .net
>>698
“良い学校の先生”
“良い教育実習生”
の評価基準

× 生徒に好かれたり人気がある(学校教師はアイドルではない。ある意味で弱い教師ほど生徒に好かれている)
△ 教え方が上手い(学習塾や予備校講師にも出来るしやり方も上)
○ いわゆる強い生徒をつくれる(悪口や批判、誹謗中傷などにも耐え跳ね返せる)


教師だけじゃない。アホな教育実習生も同じ。
自分の教科に一切関係がない
若くて美人やイケメンの教師の授業を覗きたがるし
自分好みな可愛い女子やカッコイイ男子がいる学級を、理由をつけて授業視察したがる。放課後の部活指導も同じ(あるいは休日や放課後の部活指導見学に来ない)。
職員会議(朝礼)開始寸前に遅く出勤するわ、アッシー君に実習先学校に送り迎えしてもらうし、しかも実習に似つかわしくない服装でくる上に香水のにおいプンプン
実習生控室は掃除したがらず、他の真面目な実習生にやらせてるし、
空き時間に化粧はするわ、彼氏とケータイメールやスマホはするわ、菓子を飲み食いしながら実習生同士で恋人の話はするわ、テレビは観てるわで、
先生や生徒に陰でアダ名をつけたり悪口を言ったりと、陰の態度や言葉遣いは…

こんな実習生は一見、生徒とウマが合ってるようで、単に精神年齢や思考レベルが生徒と同じなだけ。
授業も淡々とこなして生徒からウケがいいように見えて、ただシンプルなだけで工夫に欠ける。
要は、生徒ないし指導教諭を惑わしているだけの話で単なる芝居役者。
アホ実習生を見抜けずに良い実習生と評価されたら、強い生徒はつくれない。

かえって、生徒や指導教諭に意見して衝突したり嫌われたり、または授業が下手な実習生のほうが着色されてなく、
むしろ早く学校に来て準備をしていたり、服装や態度、私生活、言葉遣いなども裏表がなく必死で真面目な感じがして、本当の意味で、強い実習生に値する。
ただ、悲しいかな。指導教諭はこの手の実習生の良い部分を見ないで、短所ばかり指摘してしまうのだろう。
これでは、生徒の良い部分を見ず、短所ばかり指摘して、生徒の素質や潜在能力を引き出せない先生と同じ。

こうした教師ないし教育実習生の教育力、教師力に関する評価・判断基準が間違っているから、
結果的に先を見据えて強い生徒とやらがつくれないのだと思う。

701 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:18:12.76 .net
>>700

> かえって、生徒や指導教諭に意見して衝突したり嫌われたり、

ぜひ、教育委員会に意見して、反論したり衝突したりして
変えていってもらたい。
教師もそうだが、教育委員会自体、愚の頂点だ。
だから、モンスターペアレントの言いなりになるのだ。

702 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:19:43.15 .net
2chで長文とか気持ち悪

703 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:29:58.10 .net
>>701
“良い学校の先生”
“良い教育実習生”
“良い学校の生徒”

いずれも、周囲から飛んで来るバッシング(悪口やイジメなど)に耐えて、跳ね返せる。
それがたとえ、3年、5年、10年、20年…かかっても、中長期で実践できたら“強い先生”“強い実習生”“強い生徒(卒業生)”と評価できる。

学校時代を回想してみても判ると思う。
生徒の頃、同級生や教師らから罵詈雑言を浴びるなどした生徒がいたとして、それから卒業して5年、10年、20年経ってどんな姿なってるか?
引きこもっていたり潰されてるどころか、罵詈雑言を跳ね返したように、自分の目の前を堂々と歩いたり働いたりしてる姿を見掛けたら、そいつの事を「強い」(無職なら弱い)と思うだろう。

学校時代「あんな勉強が出来ない奴」「カッコ悪い」など悪口を言われていた生徒が、「いつか必ずオマエを超えてみせる」と陰で努力をしていて、
気がつくと、いつの間にか跳ね返して強い生徒(卒業生)に変身している。
そうなると、侮辱や見下された当時の態度から一転して「あんな奴が何で」「調子に乗りやがって」などの嫉妬や僻み、ライバル意識に変わり、
そうしたものを受けて「悔しかったら、文句があるなら数字(評価)で勝ってみろ。それからモノを言え」という気持ちでさらに努力を積み、
それらに打ち克って、強い(カッコいい)自分を目指していく…
学校時代を思い出すと、そんな風に這い上がっていった生徒が必ずいたと思う。

これは、学校教師(定年退職後も含む)や教育実習生(教職と無関係な道に就いた場合も含む)にも当てはまる話。

プロ野球で言えば、中日監督時代の落合は「野球は体で覚える(野村監督の場合アタマでやる)もの」として、12球団で最も練習がハードだった。
レギュラー選手になればコーチの言うことなどに不満も出るが、落合監督だけは違い、「文句があるなら俺の現役時代の数字を抜いてみろ」「俺に勝ってからモノを言え」という態度でレギュラー選手に接していた。
現役時代から色んな雑音を跳ね返した落合だが、
ハードな授業をする学校の先生(教育実習生)も同じで、逆らう(弱い)生徒がいたら「学校(大学を含む)時代の俺の数字・評価を超えてみろ」「それからモノを言え」という落合同様の態度を示して、強い生徒を育てるべきなのである。

704 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:32:07.39 .net
こわい

705 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:37:34.45 .net
般若心経の方がありがたいな

706 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:49:39.63 .net
くだらん
飲み屋でくだまいてるリーマンの妄言と変わらんな

707 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:54:54.73 .net
コピペにマジレスしてる君らもくだらない

708 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:00:58.11 .net
ほんと、なんでスルーできないかな

709 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:07:40.25 .net
コピペを見抜けずマジレスしてるなんて恥ずかしい

710 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:58:54.89 .net
教育委員会が糞だわな
公立の実態知ってれば分かる

711 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:21:16.01 .net
マルチなのでアレだが
言ってることはわかる

多く板書すると生徒らが腕が痛いヒジが痛いと喚きだして
まるで野球のピッチャーだな?

まあ教育実習生とは
やたら板書事項多いのも特徴だが

712 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:43:45.67 .net
どれも屁理屈っぽいのう
しかし俺も含め大半のやつがしょうもない教師にしかなれないよ
今までそんなすごい先生に会ったことがない

713 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:48:41.93 .net
だな
今まで会った教師で良い影響受けたのは2人だけだわ

714 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:58:47.40 .net
プロ野球の監督選手の関係と教師生徒の関係は
全く違うんで例えになってない

715 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 01:27:05.66 .net
オレ流の落合ばりに
教師が「オレ流」とか
教育実習生が「オレ流」というのは意外にいる
プロ野球中継の落合の解説みたいに上から目線で喋るんだろうが

生徒なら「オレ流」は許される

716 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 02:23:49.49 .net
落合みたいな変人を例に出すにあたり臭いな

717 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 10:23:27.35 .net
マルチを相手にするアホども

718 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 16:43:02.17 .net
音楽科教育法、夏のスクーリングに向けてピアノ練習している人いる?
バイエル88番、93番練習しようと思ってるんだけど
教科書見ても、88番が93番が各々二つずつあるんだけど
どっち練習したらいいの?

前半ページに数字書いてる方は、題名なし
後半ページに数字書いてるのは各々「聖夜」「美しいミンカよ、さようなら」って題名ある
ピアノ練習した人、もしくは単位取得したお願い

719 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 17:24:59.75 .net
>>694
レポートは評価が厳しい。Cで合格できれば上出来。
テストは内容が普通に難しい。
対策を真剣にしないとダメだね。

720 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 18:03:36.77 .net
ID強制表示はよ

721 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:23:32.14 .net
>>719
ありがとうございます。周りにテスト落ちてる人結構いますか?

722 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:30:31.49 .net
>>720
一日限りのID表示させてどないなるねん
自作自演ができなくなるくらいやろ

723 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:47:06.83 .net
>>722
IDNGにぶっこめるやろ

724 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:07:27.92 .net
佛大と他大学の履修で中高保体の免許をどうにか取った
明日教育委員会に免許個人申請にいく
とりあえず働き口として4月から地元の特別支援の講師にいくことになったが、この先不安でしかない

725 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:08:25.03 .net
>>724
2つ在籍するとかなり金かからなかった?

726 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:09:50.84 .net
4月の1日から10日ってレポート提出期間じゃないんだっけな

727 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:54:51.70 .net
>>725
結構かかりました
1単位15000程で30単位取得したので45万ほどです
あわせて佛大が2年で30万ちょっとなので、スクーリングや実習も合わすと80万くらいです
佛大のほうは中高国語の免許をとってたのですが、結局取得できずです

728 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 07:35:37.05 .net
>>726
なん…だと?
>>727
何はともあれ、保体免許おめでとー!
不安は分かるが、4月から講師頑張ってな!

729 :キラ:2014/03/25(火) 12:08:51.84 .net
こんにちは。何度かこのスレでも見たけど、「人権(同和)教育」ってなんでこんなに人によって評価違うんだ?笑
「なんとなくそれっぽいこと書いて70〜80点」って人もいれば、「30点台...」って人もいるんだが。俺は後者なんだが、どんな評価したそんなことになるんだろうか?笑
この教科のせいで教育実習延期に危機が迫ってるぽよ☆
やはり、設題に対する内容が、あまりにも的外れだったってことなんだろうか...
メイのバカ!!もう知らない!!

730 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 12:15:31.78 .net
文句言うやつは大体落ちてるやつ

731 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:20:36.11 .net
>>730
コテに触れるなってスクーリングの時に習tっただろ

732 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 14:25:06.96 .net
>>727
国語の免許はなんで取れなかったんですか?

733 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:48:34.49 .net
>>729
アスランよりキラへ

マジレスすると、某情報によると同和は「相対評価」だそうだ
いくら内容が良くとも、それ以上上に良内容がいたら落とされるらしい
合格させてるの割合は35%、不合格の割合は65%
大体こんなもん
受かりたければ、周りがアホな時に高得点取るんだな

734 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 16:42:29.12 .net
65%も落ちてるか?
試験場で仲良くなった人が5人いるが自分も含め全員一回で受かってるぞ
ただ、受かったけど評価が厳しかったってのはよく聞く
自分も合格点ぎりぎりだったけど、大した内容書いてないから妥当な点数だと思った
しかし某情報って一体どこの情報よ

735 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 18:03:15.51 .net
落ちたアホなやつが勝手に想像してるだけだろw

736 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 21:23:19.10 .net
>>732
最初は取ろうと思ってたのですが、将来的に教えたい教科ではなかったので途中で気持ち折れました
教科に関する科目があと4つで取れるのに勿体ないですよね

737 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 01:05:58.02 .net
常勤講師としての勤務が決まった!
支援学級らしいのでそっちの知識を再確認して勉強しとかないといけない

佛教から教員免許確定の手紙ももらったし嬉しいー!!

738 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 02:03:54.25 .net
>>729
延期の意味が分からん
一月判定クリアできなくて7月の狙ってるの?

739 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 02:08:50.89 .net
調べるのがめんどいから教えてほしいんだけど
教免持ってて他の科目の免許を取るときって
また教育実習いかないといけないの?
数学が終わったら情報も欲しいと思ってるんだけど

740 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 02:31:07.97 .net
>>739
教育委員会に聞けば解決
自分でやりな

741 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 04:04:28.48 .net
こいつら質問しても全然答えられへんから
こんなとこで聞かんと電話した方がちゃんと教えてくれんぞw
こいつら、分かる誰でも知ってる事しか答えられへん能無しのオナニー野郎どもや

742 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 04:13:17.83 .net
>>739
同じ校種の他教科免許なら実習要らない。

743 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 04:36:58.91 .net
>>736
横レスだけど、また気が向いたら科目履修で残りの単位を取ればいいんだし
もったいないってことはないんじゃね
>>737
おめでとー!

744 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 08:22:07.23 .net
>>741
分かる誰でも知らない事を答える方法あるなら教えてほしいですわ僕

745 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:24:49.29 .net
>>742
さんきゅう
教採受かる保証ないし、科目増やすことにするわ

746 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 17:42:55.50 .net
>>721
それなりにいますよ。

747 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:05:21.27 .net
960:実習生さん :2014/03/26(水) 13:37:00.22 ID:KV2HoTvs [sage]

亀レスすみません。

ウチの当時の学級は、在学時は学年でも賑やかで明るいという感じだったけど、
組織の結束力という意味では、卒業後も欠けていた。
たとえば、学級内で圏内で屈指の高校へ進学したある男子がいて、
その男子に幹事など調整役をやらせたが、ダメだった。
内心は冷たい性格だったみたい。
当時、学級内でイジメられていた子を上手く誘うことをしなかった。
同窓会の出欠確認のとき、留守電に優等生の声で「チィッ」と舌打ちが残っていたようで、傷ついたその子から後で
「卒業してからも、まだ自分は皆から受け入れてもらえないようだから、集まりがあっても絶対に行かないよ」
と言われちゃった。
元・担任として、胸に突き刺さる思いがして悲しかった。

その幹事役の優等生は、大学に進学して教職の道を志していたらしいけど、
こういう勉強は出来てもリーダー役に不向きな子は、劣等生やイジメに遭っているような生徒の扱いは下手。
教育実習をやらせても、授業や生徒との関係が上手く見えているけど、
実際は教職に求められる真の要素に欠けている。
これでは、将来いい教師になれないと思う。

本音からして、その優等生が難関高校や大学に合格しようと、教員採用試験に合格しようと
担任の立場としては嬉しくない。
それより、当時の学級組織のイジメや失敗を皆で笑いで洗い流して組織の結束力を固めるような
幹事役やリーダー格の生徒が出てきてくれる方が担任として、教師として嬉しいのに…

748 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:00:49.04 .net
しみじみ疑問なんだが、
こーいう掲示板的なところに長文書くやつって、
誰か読む、と思って書き込むのかな?

749 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:37:25.43 .net
だから相手にするなって

750 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 22:18:23.07 .net
どうせいい教師なんてなられへんねん

751 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:43:16.14 .net
教員免許、とれたぜやっほい

752 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:52:29.75 .net
ここの通信、どの単位がとりにくい?
小中高、どれでもいいよ。

753 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 08:14:50.89 .net
卒業率10%云々

754 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 08:48:52.84 .net
26内示で、配属きまりました!
わりと近所の小学校。四月からがんばります

755 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:29:04.82 .net
このスレでどうしても回答ほしいんだけど
なんで一年分授業料払ってるのに12月試験までしか単位もらえないの?

756 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 23:39:05.21 .net
国語科概論の書道についてなんですがすでに取得された方教えて下さい
設題では横書き
「出発
 進行」
ってなってるのですが、テキストでは縦書き
「進出
 行発」
です
どちらで提出しましたか?

757 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 23:48:03.67 .net
>>755
どうしても回答欲しいんだけど、なんで大学に訊かないの?

758 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:08:04.27 .net
個人申請めんどくせ

759 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 03:03:02.89 .net
みんな、情報処理入門ってどうやって試験対策した?
なんか、試験問題も毎回変わるみたいで難解らしいんだが・・・

760 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:54:17.44 .net
>>759
4年生大学時代の超ぬるい授業で余裕だったわ。
その代わりに英語コミュニケーションにやられてる。

761 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:04:59.68 .net
情報は確実に取りたいならテキストの内容を1冊まるまる完璧にするだけでいいよ。
中途半端にやってると取れない。
色々落ちたやつ言ってるが、テストはテキストの内容からしか出てない。
しかも常識問題も多いから勉強しなくても取れる可能性は高い。
俺は無勉で余裕だった。

762 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 15:00:23.62 .net
ハピキャン買えよ
使えるもんは使っとけ

763 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 16:03:05.06 .net
情報処理はハピキャン意味ないやろ

問題が毎回変わってるみたい香具師
ハピキャンもあくまで過去問+うp者の「予想」問題で終始してるしな
しかも、教科書も今年度から変わるから
範囲は物凄く広くなる
新たな教科書も「ウイン7のスキルなんたらかんたら」だし、もうハピキャンじゃ無理

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200