2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】

683 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 02:26:57.91 .net
修了まであと3科目だ
一年で25科目のほとんどとれてまった。
二年目なんか教育実習のためだけに金払うようなもんやんけ…

684 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 03:47:11.50 .net
>>683
今まで鬼門の科目とかなかった?

685 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 10:32:48.18 .net
>>684
科目最終試験は落としたことないけど、
国語化教育法みたいなやつは覚えるのもしんどかったし、レポートもめんどかった思い出。

686 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 14:27:25.25 .net
>>685
教科国語?

687 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 21:18:51.83 .net
おれも636と同じ。
でも鬼門は社会だった

688 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:13:20.07 .net
国語はレポートに書写が絡むのがまず面倒だし
試験問題も他の科目より取っ付きにくい上にやたら問題文が長い嫌がらせみたいな科目だからな

689 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 18:24:00.42 .net
英語学概論のテストって難しいですか?

690 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 19:34:02.66 .net
そんなこといちいち聞く奴には難しいだろうな

691 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 19:50:57.12 .net
そうですよねー・・・

692 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 04:55:35.71 .net
国語科教育法、国語科概論って、あれ毎年出題問題変わってんの?
変わるとなると、4月(新学期)の試験からか
過去問やってもも意味なくないか?

693 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 09:55:51.02 .net
>>689
英語学概論と英文法は難しい。
英米学科の鬼門。

694 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 17:28:27.97 .net
>>693
ありがとう。
問題が?採点が?ですか
6題しかないのにですか

695 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:09:14.79 .net
学校の先生も生徒も一般社会も勘違いしてるけど、
“良い学校の先生”とは、生徒に好かれる、生徒に人気があることじゃない。
良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。
そして、“強い生徒”とは「周囲からの雑音(バッシング)を跳ね返せる」跳ね返すことができる生徒のことなんです。
ここでいう雑音とは、侮辱や暴言、イジメといった趣旨のものも含まれます。
そして、そのような先生についても、先生自身に向けられる雑音(バッシング)も跳ね返せれる、跳ね返している強い先生なんです。


生徒と衝突したり、生徒たちから嫌われたりしても、強い生徒を育成できたなら、あるいは強い生徒を育成できるのなら、その先生は“良い学校の先生”ですし、
どれだけ生徒たちから好かれて人気があっても、強い生徒を育てられないのであれば、良い先生なんかじゃない。
そういう先生は、自身に向けられる雑音(バッシング)を跳ね返すことができない。だから、生徒に好かれることで包み隠しているだけの話なんです。

プロ野球で言えば、落合博満。彼は選手のときも、監督に就任したときもバッシングを受けまくった。
落合は現役時代に初めて三冠王を取ったとき、評論家から「あの成績では三冠王に値しない」と言われ、その数年後に凄まじい成績で2年連続で三冠王を取っている。
監督に就いたときも、「あんな奴が監督になってもチームは分解し、ダメになる」という前評価に対し、通算8年間で、4回リーグ優勝と日本一1回(この年リーグ2位)になっている。
現役時代も監督時代も万人に好かれていたと言い難かった落合は、現役時代の自身にも、また監督時代の選手にも冒す自己管理が凄く、また自分自身や選手を見る眼も優れていた。だから、このような雑音に惑わされることなく、金字塔を打ち立てる(勝つ)ことができたのです。

学校時代、好かれなくも、同級生たちからからバッシングをされても、落合のようにそれを跳ね返す強い生徒とかを見ていると、
そういう生徒とは、周囲からの雑音に惑わされず、自己管理が出来ている、また自分や他人を見る眼があるから、潰されずに勝っていくんです。

そして、“よい教育実習生”やその評価基準についても、上記からして、判断できるかと思います。
生徒から好かれるより、強い生徒を作ってください。

696 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:01:20.96 .net
どーしたんだか

697 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:03:01.62 .net
2月レポの結果が一個、まだでない!いい加減にしてほしい

698 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:04:58.27 .net
> 良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。

強い生徒って定義はなに?
例えば、韓国を例に取ると、相手を殺しても良いからとにかく勝てという考えだ。
だから、オリンピックやワールドカップでも、平気で審判を買収して、ズルをしても
勝てば、それが強くて正しいと考えてる。
秋山ヌルヌル事件だってそうだ。勝てば、強ければどんな悪事を働いても良いと思っているのが
韓国人達が。

勝てば全てにおいて正しくてだから、相手を見下して、金をふんだくって、捏造しまくって、ありとあらゆる
犯罪を韓国人達はやっている。
その強さが教育と言うことを言いたいのか?

699 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:07:40.21 .net
最近幻聴が聞こえる…まで読んだ

700 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:11:46.09 .net
>>698
“良い学校の先生”
“良い教育実習生”
の評価基準

× 生徒に好かれたり人気がある(学校教師はアイドルではない。ある意味で弱い教師ほど生徒に好かれている)
△ 教え方が上手い(学習塾や予備校講師にも出来るしやり方も上)
○ いわゆる強い生徒をつくれる(悪口や批判、誹謗中傷などにも耐え跳ね返せる)


教師だけじゃない。アホな教育実習生も同じ。
自分の教科に一切関係がない
若くて美人やイケメンの教師の授業を覗きたがるし
自分好みな可愛い女子やカッコイイ男子がいる学級を、理由をつけて授業視察したがる。放課後の部活指導も同じ(あるいは休日や放課後の部活指導見学に来ない)。
職員会議(朝礼)開始寸前に遅く出勤するわ、アッシー君に実習先学校に送り迎えしてもらうし、しかも実習に似つかわしくない服装でくる上に香水のにおいプンプン
実習生控室は掃除したがらず、他の真面目な実習生にやらせてるし、
空き時間に化粧はするわ、彼氏とケータイメールやスマホはするわ、菓子を飲み食いしながら実習生同士で恋人の話はするわ、テレビは観てるわで、
先生や生徒に陰でアダ名をつけたり悪口を言ったりと、陰の態度や言葉遣いは…

こんな実習生は一見、生徒とウマが合ってるようで、単に精神年齢や思考レベルが生徒と同じなだけ。
授業も淡々とこなして生徒からウケがいいように見えて、ただシンプルなだけで工夫に欠ける。
要は、生徒ないし指導教諭を惑わしているだけの話で単なる芝居役者。
アホ実習生を見抜けずに良い実習生と評価されたら、強い生徒はつくれない。

かえって、生徒や指導教諭に意見して衝突したり嫌われたり、または授業が下手な実習生のほうが着色されてなく、
むしろ早く学校に来て準備をしていたり、服装や態度、私生活、言葉遣いなども裏表がなく必死で真面目な感じがして、本当の意味で、強い実習生に値する。
ただ、悲しいかな。指導教諭はこの手の実習生の良い部分を見ないで、短所ばかり指摘してしまうのだろう。
これでは、生徒の良い部分を見ず、短所ばかり指摘して、生徒の素質や潜在能力を引き出せない先生と同じ。

こうした教師ないし教育実習生の教育力、教師力に関する評価・判断基準が間違っているから、
結果的に先を見据えて強い生徒とやらがつくれないのだと思う。

701 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:18:12.76 .net
>>700

> かえって、生徒や指導教諭に意見して衝突したり嫌われたり、

ぜひ、教育委員会に意見して、反論したり衝突したりして
変えていってもらたい。
教師もそうだが、教育委員会自体、愚の頂点だ。
だから、モンスターペアレントの言いなりになるのだ。

702 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:19:43.15 .net
2chで長文とか気持ち悪

703 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:29:58.10 .net
>>701
“良い学校の先生”
“良い教育実習生”
“良い学校の生徒”

いずれも、周囲から飛んで来るバッシング(悪口やイジメなど)に耐えて、跳ね返せる。
それがたとえ、3年、5年、10年、20年…かかっても、中長期で実践できたら“強い先生”“強い実習生”“強い生徒(卒業生)”と評価できる。

学校時代を回想してみても判ると思う。
生徒の頃、同級生や教師らから罵詈雑言を浴びるなどした生徒がいたとして、それから卒業して5年、10年、20年経ってどんな姿なってるか?
引きこもっていたり潰されてるどころか、罵詈雑言を跳ね返したように、自分の目の前を堂々と歩いたり働いたりしてる姿を見掛けたら、そいつの事を「強い」(無職なら弱い)と思うだろう。

学校時代「あんな勉強が出来ない奴」「カッコ悪い」など悪口を言われていた生徒が、「いつか必ずオマエを超えてみせる」と陰で努力をしていて、
気がつくと、いつの間にか跳ね返して強い生徒(卒業生)に変身している。
そうなると、侮辱や見下された当時の態度から一転して「あんな奴が何で」「調子に乗りやがって」などの嫉妬や僻み、ライバル意識に変わり、
そうしたものを受けて「悔しかったら、文句があるなら数字(評価)で勝ってみろ。それからモノを言え」という気持ちでさらに努力を積み、
それらに打ち克って、強い(カッコいい)自分を目指していく…
学校時代を思い出すと、そんな風に這い上がっていった生徒が必ずいたと思う。

これは、学校教師(定年退職後も含む)や教育実習生(教職と無関係な道に就いた場合も含む)にも当てはまる話。

プロ野球で言えば、中日監督時代の落合は「野球は体で覚える(野村監督の場合アタマでやる)もの」として、12球団で最も練習がハードだった。
レギュラー選手になればコーチの言うことなどに不満も出るが、落合監督だけは違い、「文句があるなら俺の現役時代の数字を抜いてみろ」「俺に勝ってからモノを言え」という態度でレギュラー選手に接していた。
現役時代から色んな雑音を跳ね返した落合だが、
ハードな授業をする学校の先生(教育実習生)も同じで、逆らう(弱い)生徒がいたら「学校(大学を含む)時代の俺の数字・評価を超えてみろ」「それからモノを言え」という落合同様の態度を示して、強い生徒を育てるべきなのである。

704 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:32:07.39 .net
こわい

705 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:37:34.45 .net
般若心経の方がありがたいな

706 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:49:39.63 .net
くだらん
飲み屋でくだまいてるリーマンの妄言と変わらんな

707 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:54:54.73 .net
コピペにマジレスしてる君らもくだらない

708 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:00:58.11 .net
ほんと、なんでスルーできないかな

709 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:07:40.25 .net
コピペを見抜けずマジレスしてるなんて恥ずかしい

710 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:58:54.89 .net
教育委員会が糞だわな
公立の実態知ってれば分かる

711 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:21:16.01 .net
マルチなのでアレだが
言ってることはわかる

多く板書すると生徒らが腕が痛いヒジが痛いと喚きだして
まるで野球のピッチャーだな?

まあ教育実習生とは
やたら板書事項多いのも特徴だが

712 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:43:45.67 .net
どれも屁理屈っぽいのう
しかし俺も含め大半のやつがしょうもない教師にしかなれないよ
今までそんなすごい先生に会ったことがない

713 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:48:41.93 .net
だな
今まで会った教師で良い影響受けたのは2人だけだわ

714 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:58:47.40 .net
プロ野球の監督選手の関係と教師生徒の関係は
全く違うんで例えになってない

715 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 01:27:05.66 .net
オレ流の落合ばりに
教師が「オレ流」とか
教育実習生が「オレ流」というのは意外にいる
プロ野球中継の落合の解説みたいに上から目線で喋るんだろうが

生徒なら「オレ流」は許される

716 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 02:23:49.49 .net
落合みたいな変人を例に出すにあたり臭いな

717 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 10:23:27.35 .net
マルチを相手にするアホども

718 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 16:43:02.17 .net
音楽科教育法、夏のスクーリングに向けてピアノ練習している人いる?
バイエル88番、93番練習しようと思ってるんだけど
教科書見ても、88番が93番が各々二つずつあるんだけど
どっち練習したらいいの?

前半ページに数字書いてる方は、題名なし
後半ページに数字書いてるのは各々「聖夜」「美しいミンカよ、さようなら」って題名ある
ピアノ練習した人、もしくは単位取得したお願い

719 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 17:24:59.75 .net
>>694
レポートは評価が厳しい。Cで合格できれば上出来。
テストは内容が普通に難しい。
対策を真剣にしないとダメだね。

720 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 18:03:36.77 .net
ID強制表示はよ

721 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:23:32.14 .net
>>719
ありがとうございます。周りにテスト落ちてる人結構いますか?

722 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:30:31.49 .net
>>720
一日限りのID表示させてどないなるねん
自作自演ができなくなるくらいやろ

723 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:47:06.83 .net
>>722
IDNGにぶっこめるやろ

724 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:07:27.92 .net
佛大と他大学の履修で中高保体の免許をどうにか取った
明日教育委員会に免許個人申請にいく
とりあえず働き口として4月から地元の特別支援の講師にいくことになったが、この先不安でしかない

725 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:08:25.03 .net
>>724
2つ在籍するとかなり金かからなかった?

726 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:09:50.84 .net
4月の1日から10日ってレポート提出期間じゃないんだっけな

727 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:54:51.70 .net
>>725
結構かかりました
1単位15000程で30単位取得したので45万ほどです
あわせて佛大が2年で30万ちょっとなので、スクーリングや実習も合わすと80万くらいです
佛大のほうは中高国語の免許をとってたのですが、結局取得できずです

728 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 07:35:37.05 .net
>>726
なん…だと?
>>727
何はともあれ、保体免許おめでとー!
不安は分かるが、4月から講師頑張ってな!

729 :キラ:2014/03/25(火) 12:08:51.84 .net
こんにちは。何度かこのスレでも見たけど、「人権(同和)教育」ってなんでこんなに人によって評価違うんだ?笑
「なんとなくそれっぽいこと書いて70〜80点」って人もいれば、「30点台...」って人もいるんだが。俺は後者なんだが、どんな評価したそんなことになるんだろうか?笑
この教科のせいで教育実習延期に危機が迫ってるぽよ☆
やはり、設題に対する内容が、あまりにも的外れだったってことなんだろうか...
メイのバカ!!もう知らない!!

730 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 12:15:31.78 .net
文句言うやつは大体落ちてるやつ

731 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:20:36.11 .net
>>730
コテに触れるなってスクーリングの時に習tっただろ

732 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 14:25:06.96 .net
>>727
国語の免許はなんで取れなかったんですか?

733 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:48:34.49 .net
>>729
アスランよりキラへ

マジレスすると、某情報によると同和は「相対評価」だそうだ
いくら内容が良くとも、それ以上上に良内容がいたら落とされるらしい
合格させてるの割合は35%、不合格の割合は65%
大体こんなもん
受かりたければ、周りがアホな時に高得点取るんだな

734 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 16:42:29.12 .net
65%も落ちてるか?
試験場で仲良くなった人が5人いるが自分も含め全員一回で受かってるぞ
ただ、受かったけど評価が厳しかったってのはよく聞く
自分も合格点ぎりぎりだったけど、大した内容書いてないから妥当な点数だと思った
しかし某情報って一体どこの情報よ

735 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 18:03:15.51 .net
落ちたアホなやつが勝手に想像してるだけだろw

736 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 21:23:19.10 .net
>>732
最初は取ろうと思ってたのですが、将来的に教えたい教科ではなかったので途中で気持ち折れました
教科に関する科目があと4つで取れるのに勿体ないですよね

737 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 01:05:58.02 .net
常勤講師としての勤務が決まった!
支援学級らしいのでそっちの知識を再確認して勉強しとかないといけない

佛教から教員免許確定の手紙ももらったし嬉しいー!!

738 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 02:03:54.25 .net
>>729
延期の意味が分からん
一月判定クリアできなくて7月の狙ってるの?

739 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 02:08:50.89 .net
調べるのがめんどいから教えてほしいんだけど
教免持ってて他の科目の免許を取るときって
また教育実習いかないといけないの?
数学が終わったら情報も欲しいと思ってるんだけど

740 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 02:31:07.97 .net
>>739
教育委員会に聞けば解決
自分でやりな

741 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 04:04:28.48 .net
こいつら質問しても全然答えられへんから
こんなとこで聞かんと電話した方がちゃんと教えてくれんぞw
こいつら、分かる誰でも知ってる事しか答えられへん能無しのオナニー野郎どもや

742 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 04:13:17.83 .net
>>739
同じ校種の他教科免許なら実習要らない。

743 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 04:36:58.91 .net
>>736
横レスだけど、また気が向いたら科目履修で残りの単位を取ればいいんだし
もったいないってことはないんじゃね
>>737
おめでとー!

744 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 08:22:07.23 .net
>>741
分かる誰でも知らない事を答える方法あるなら教えてほしいですわ僕

745 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:24:49.29 .net
>>742
さんきゅう
教採受かる保証ないし、科目増やすことにするわ

746 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 17:42:55.50 .net
>>721
それなりにいますよ。

747 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:05:21.27 .net
960:実習生さん :2014/03/26(水) 13:37:00.22 ID:KV2HoTvs [sage]

亀レスすみません。

ウチの当時の学級は、在学時は学年でも賑やかで明るいという感じだったけど、
組織の結束力という意味では、卒業後も欠けていた。
たとえば、学級内で圏内で屈指の高校へ進学したある男子がいて、
その男子に幹事など調整役をやらせたが、ダメだった。
内心は冷たい性格だったみたい。
当時、学級内でイジメられていた子を上手く誘うことをしなかった。
同窓会の出欠確認のとき、留守電に優等生の声で「チィッ」と舌打ちが残っていたようで、傷ついたその子から後で
「卒業してからも、まだ自分は皆から受け入れてもらえないようだから、集まりがあっても絶対に行かないよ」
と言われちゃった。
元・担任として、胸に突き刺さる思いがして悲しかった。

その幹事役の優等生は、大学に進学して教職の道を志していたらしいけど、
こういう勉強は出来てもリーダー役に不向きな子は、劣等生やイジメに遭っているような生徒の扱いは下手。
教育実習をやらせても、授業や生徒との関係が上手く見えているけど、
実際は教職に求められる真の要素に欠けている。
これでは、将来いい教師になれないと思う。

本音からして、その優等生が難関高校や大学に合格しようと、教員採用試験に合格しようと
担任の立場としては嬉しくない。
それより、当時の学級組織のイジメや失敗を皆で笑いで洗い流して組織の結束力を固めるような
幹事役やリーダー格の生徒が出てきてくれる方が担任として、教師として嬉しいのに…

748 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:00:49.04 .net
しみじみ疑問なんだが、
こーいう掲示板的なところに長文書くやつって、
誰か読む、と思って書き込むのかな?

749 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:37:25.43 .net
だから相手にするなって

750 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 22:18:23.07 .net
どうせいい教師なんてなられへんねん

751 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:43:16.14 .net
教員免許、とれたぜやっほい

752 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:52:29.75 .net
ここの通信、どの単位がとりにくい?
小中高、どれでもいいよ。

753 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 08:14:50.89 .net
卒業率10%云々

754 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 08:48:52.84 .net
26内示で、配属きまりました!
わりと近所の小学校。四月からがんばります

755 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:29:04.82 .net
このスレでどうしても回答ほしいんだけど
なんで一年分授業料払ってるのに12月試験までしか単位もらえないの?

756 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 23:39:05.21 .net
国語科概論の書道についてなんですがすでに取得された方教えて下さい
設題では横書き
「出発
 進行」
ってなってるのですが、テキストでは縦書き
「進出
 行発」
です
どちらで提出しましたか?

757 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 23:48:03.67 .net
>>755
どうしても回答欲しいんだけど、なんで大学に訊かないの?

758 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:08:04.27 .net
個人申請めんどくせ

759 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 03:03:02.89 .net
みんな、情報処理入門ってどうやって試験対策した?
なんか、試験問題も毎回変わるみたいで難解らしいんだが・・・

760 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:54:17.44 .net
>>759
4年生大学時代の超ぬるい授業で余裕だったわ。
その代わりに英語コミュニケーションにやられてる。

761 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:04:59.68 .net
情報は確実に取りたいならテキストの内容を1冊まるまる完璧にするだけでいいよ。
中途半端にやってると取れない。
色々落ちたやつ言ってるが、テストはテキストの内容からしか出てない。
しかも常識問題も多いから勉強しなくても取れる可能性は高い。
俺は無勉で余裕だった。

762 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 15:00:23.62 .net
ハピキャン買えよ
使えるもんは使っとけ

763 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 16:03:05.06 .net
情報処理はハピキャン意味ないやろ

問題が毎回変わってるみたい香具師
ハピキャンもあくまで過去問+うp者の「予想」問題で終始してるしな
しかも、教科書も今年度から変わるから
範囲は物凄く広くなる
新たな教科書も「ウイン7のスキルなんたらかんたら」だし、もうハピキャンじゃ無理

764 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 16:06:49.58 .net
>>736
そうなんですね〜大変すね
ちなみに他大学ってどこで体育は取ったんですか?

765 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:50:53.28 .net
情報処理うけてるやつって4大出てないの?

766 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 21:42:11.33 .net
お前はあほか?

4年生大学出てる奴みんながみんな情報処理取ってるとは限らねぇだろうが!
自分の尺度でもの抜かすなドあほが!

共通やからってみんなが同じ科目履修してると思ってんかよこいつはw

767 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 22:05:32.94 .net
一番教師に向いてない人間だな
むしろ、なってはいけない人間

768 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 00:28:06.52 .net
>>767
どっちが?

俺の身内に教師いるが、そいつがいうには
教員免許さえ取ればとりあえず常勤講師は全国レベルで探せるから
その人次第で仕事はまずあるらしい
ただ、初めの一年こそが勝負の年で、問題が多いとか、保護者からの苦情多いとか、
崩壊なんてさせたら、もう終了だってさ
普通に一年こなせれば契約を続けてくれる、つまり、経験積ませて貰えるってわけ
とりあえず、誰でも何歳でも一度はチャンスあるから、そこだってさ

10年も教師やってたら、初日で出来る教師かどうか解るらしいw
全く、何の予備学習もしてない教師は
初日、必ずって言っていいほど、朝教室入って来ても
右も左も分からず、ボーっと机に座ってるんだってさw
民間ならそれで良いと思う。とりあえずは先輩がついてくれるからな
むしろ、勝手に動いたら怒られるレベルw

でも、教師はそこが違うってさ
予備学習して、常勤講師初日でも動けないと使えないらしい

俺も含め、みんな、人事だと思うかもだけど
現場には、そういう講師の多いのなんのって言ってた
如何に予備学習しないで常勤に就こうとしてる人が多いって事
少なくとも佛大じゃ教えてくれないもんね
そこから勝負は始まってるってさ

教師に、未経験者だから、初めてだからは通用しない
通用するのは新卒の22、23の子だけって

769 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 00:49:24.22 .net
だから、そーゆーの読む人いないってのに…

あっ、スルーかwww

770 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 02:05:19.04 .net
>>768
>おれは馬鹿です

まで読んだ

771 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 02:12:14.50 .net
そんな事書いてないw

772 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 03:03:52.37 .net
2015年度から通信で小学校1取ろうとしてる大卒のものだが、
1年目5月らへんに教育実習先探す、単位いっぱいとる
2年目教育実習介護などして教採合格、免許取得→4月からの配属が決まる

これが成功ルートって認識でおけだよね?

773 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 06:39:17.99 .net
>>772
大丈夫、あってるよ
そうトントン拍子に行くかは不明だが

774 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 12:27:23.61 .net
おれは教師としてのあらゆる資質を備えていて完璧だが、ロリ

775 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 13:26:42.90 .net
あの

776 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 21:18:16.53 .net
>>772,773
ポートフォリオ君筆頭に内諾とっていないお馬鹿さんたちへの
あてつけですね、わかります
5月といわず入学前の3月くらいに一度相談ベースで
母校に電話してみたほうがいいかも
俺は5月でもう無理って言われた

777 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 21:54:49.56 .net
教育実習について
小学校なんて腐るほどあるわけで
受け入れも都会と田舎じゃ差はあるだろ
一概に言えないだろ

778 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 00:59:04.12 .net
>>773 >>776
おけ ありがとう
会社辞めて空白期間が出来るのがこええんだよなぁ

779 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 01:59:47.03 .net
>>778
あんたが大学でどれだけの教職関連の単位取ってるのか知らんが
働きながら最短で修了するのはほぼ無理と言っていい
そんなに甘くない
「ほぼ」と書いたのは、そういう人が全くいない訳じゃないからだが
修了率のデータから言えば、ほぼ無理だろうな
そもそも、入学したら嫌でも解ると思うけど
働きながら最短でクリア出来る様な甘いカリキュラムにされてない

780 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 02:01:29.17 .net
ハピキャンの音楽概論Tの試験対策

どれも800円以上じゃねぇか!
525円で売ってる奴いないのかよ!
俺、ずっと525円でしか買ってこなかったからなぁ

781 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 02:37:40.42 .net
会社を辞めて教師になろうとする人って、会社の待遇などに不満をもっていて、
ある意味逃げとして教師を目指そうとしている人が多いのかな。純粋に教師なりたいとかでなく。
教育実習・介護体験で結局は会社を辞めざるを得ないわけだし、教員免許取得からのスタートだと時間もかかる。

教員免許を既に取得していて、あとは試験に合格するだけって人なら
一種の転職活動だと、まだ理解できるけど

782 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 03:19:13.35 .net
>>781
小学校はほぼほぼブラック企業と同じレベルらしいけどなぁ

783 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 03:21:40.38 .net
でも、現実問題として教員の数は足りてない

中学の英語、社会はあぶれてるとも言われてるが真偽は分からないし
人数がいないなら、他人が理解するしないに関わらず取らなきゃ仕方ない
但し、出来ない奴はすぐ切られる・・・まぁ、この点はどこの民間でも一緒だけど

784 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 08:04:13.01 .net
高校の教員は足りてますか?
高校で教えたいのだが。

785 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:06:32.12 .net
>>784
なんでここで聞くの?なんで大学や教育委員会に聞かないの?
ここで「足りてるよ」っていわれたら信じるの?

786 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:16:45.21 .net
どこの誰が書いたかわからんような匿名掲示板の情報に
人生かけようとする奴がこうもいるんだな

787 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:58:57.12 .net
>>784
明確には答えられない
科目によって差がある
上記でも書いたけど、社会、英語があぶれてて
理数は物凄く足りない、とはいわれている
>>785>>786
あんたらアホか?いや、特に>>785
>>786の言う事も一理あるのは理解出来る・・・が、>>785てめぇはダメだw
佛大、教育委員会、それらに聞いても答えは
「ある」
に決まってる
特に佛大なんて商売だしなw

年末に郵便局行って、
「年賀状は、メールより年賀状で出す方が良いのですか?」
って聞けって言ってる様なもん、アホ過ぎるw
確かに、2chの情報の真偽の問題はあるけど
2ch歴13年の俺からすれば、しっかり精査すれば2chの情報は有用なの多い

便所の書き込みうんぬんかんぬん言ってる奴は
ただのアホw

788 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:14:35.25 .net
高校の教員が足りてるかどうかをどこで精査()するかって言ったら大学や教育委員会の出してる情報くらいしかないんだけど。

789 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:25:22.42 .net
試験合格の例年倍率と近年の倍率調べりゃすぐ分かるはずなんだがなぁ

790 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:52:16.68 .net
「2ch歴13年の俺からすれば、しっかり精査すれば2chの情報は有用なの多い(キリッ」

791 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:55:17.82 .net
13年程度でドヤ顔はきついなww

792 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:57:47.01 .net
>>788>>789>>790
お前らには聞いてない

おい>>785出て来いよ
お前は年末に郵便局行って、
「年賀状は、メールより年賀状で出す方が良いのですか?」
って聞くのか?w
おい逃げんなよw
言い返せなくて「逃げ」るしかないかwww

そんなすぐ論破される様な理論並べてくんなよw

793 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 13:04:59.26 .net
おっさんまずは落ち着けよw

794 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 13:38:01.85 .net
何で俺がおっさんって分かるんだよw

とにかく>>785はよ出て来い!この世間知らずが!

795 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:27:15.73 .net
まぁまぁ落ち着けw

茶でも飲んでから考えて書き込もうな
セクシーなお姉ちゃんw

796 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:31:03.77 .net
>>785>>786が言いたいことって、そういうことじゃないと思うんだが
2chの情報云々はサブだろ

まあ784に対して>>787のレスみたいに答えてあげるのが一番なんだろうけど、>>785>>786のレスも悪いとは思えん

797 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:02:10.80 .net
お前らの見解は解ったからw

とにかく、>>785さっさと出てこいや!
お前、自分が論破されたからって、そういう時だけだんまりか?www

798 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:08:47.34 .net
おっさんきちぃ…

799 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:49:21.69 .net
>>787が本物のバカだというのはよくわかった
死ぬまで2chやってろw

800 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:53:22.93 .net
然るべきところに聞くのが遥かに手間もかからんし確度も高い
精査ってどうやってやるんだよ
スーパーハカーかお前w

801 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:04:29.90 .net
こんなスレ潰してしまえよもうw

質問しても学校に聞けとか、
便所の落書き、とかしか言えねぇゴミばっかだし

こんな様な返答しか返ってこない、このスレに存在意味あるのか?
住人の質かなり悪いなここ

802 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:06:58.05 .net
「講師経験数年積めば…君」と同じにおいがするなこのおっさんw

803 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:08:33.41 .net
「2ch歴13年の俺が言うんだからこの情報は間違いない!」とかリアルでもぬかしてんのお前
家族が哀れだわ

804 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:16:09.72 .net
わざとアホな質問するのがポートフォリオ君から
始まったこのスレの流行だろ

805 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:41:09.19 .net
>>803
www
またすぐ論破される自論展開しよってからにあほが!

リアル?www

ここ2chですけど?www
お前こそ、リアルw、ネットwの区別出来てねぇんじゃね?www

806 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:47:44.79 .net
さすがにネタかと思うほどの低能ぶりだな

807 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:51:07.83 .net
>>802
確かに同じ腐臭がするw

808 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 23:27:07.12 .net
NGぶち込みたいけどID表示されないのな

809 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 23:40:51.32 .net
もう少し内容のある話があると思って見てみれば、低レベルな内容ばかりだな。
通信って無試験で誰でも入れる分、三流の一般大学生よりも生徒の質が悪いんだろうな。
最短での修了率が10%で、期間の定めがない修了者でも20%しかいないっていうのが、分かるような気がする。
教員免許を取るためとはいえ、在籍していることが恥ずかしくなってきた。

とはいえ、一部には国公立の大学院卒業している人で、教員免許の取得を目指して頑張っている人達もいるから
皆が皆という訳でもないんだろうけど、全体の比率で見れば少ないんだろうね。
不幸中の幸いなのは、そういう人達が周りにいて、モチベーションが高い状況で勉強できる環境にあることが
救いなのかもしれない。

810 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 23:49:34.14 .net
ブログにでも書いてろ

811 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 00:00:51.08 .net
妹とか幽霊の絵は良いと思うけど、主人公が絵も行動もキモいなこれ。
女の子がトイレにこもってて普通に返事返してきれたならさっさと去れよ…。KYすぎだろ。
オナニーやおしっこシーンが1話からって、これからどこまでやらかしてくれるのかは期待してる。
深夜アニメがこれきっかけで規制されるかどうかも見届けるわ。

812 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 01:15:37.89 .net
>>811
最近、このスレの様子がちょっとおかしいんだが

813 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:57:06.83 .net
ここの住人の頭が悪いのは否定しない

814 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:57:15.56 .net
>>760
ここの大学に興味あるんだけど、英語コミュニケーションって前の大学で英語取ってても必須なの?
66条科目は一応全部取ってるんだけど、前の大学の単位が認められないケースもあるんでしょうか。

815 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 10:22:33.95 .net
>>814
>>760じゃないけど認められないこともある

共通科目は基本的に全部引き継がれると思っておk
→俺の場合は引き継がれてなくて大学に言ったら手続きのミスだと言うことがわかって、あとから引き継いでもらえた
逆に専門科目は引き継がれない事が多い
→例えば文学部で英語を専攻してたので英語の単位を沢山持っている
これらを引き継ぎたいと思っても英語コースの専門科目になるので引き継げず取り直し
ただ、英語は英語でも全大学が必修でやる基礎英語(大学によって科目名は異なる)は共通科目になるので引き継ぎの対象になる

816 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 12:30:17.21 .net
>>764
某教育大学の科目等履修生です

817 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 16:34:44.97 .net
音楽教育法
Aクラスは課題曲が消えて弾き歌いが2曲になっとるやないですか\(^o^)/

818 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 16:48:37.37 .net
>>815
専門科目の英語はわかるけど
「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」として認められてる英語科目だと無条件でOKかな?

819 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 19:01:22.19 .net
うんこしてからレポートやるかのう
情報時間かかりそうだのう

820 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 19:35:44.66 .net
ん?音楽科教育法、課題に変更あるの?
これってさ、4月20日の試験とか、5月4日の試験とか
教科書変更されてる教科って新旧どちらから出題されるの?
難しい時期だよね

821 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 22:23:13.23 .net
お前らに質問があるんだけど京都市に実習行く予定の奴いる?
実習校や学校決まる日って決まってたっけ?

822 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 14:53:04.01 .net
ほんとだね、音楽科教育法課題変更されてるね
昨年度に取らなくて正解だった
グレードAなんて課題曲無しで弾き歌いから選択2曲だって
これ、めちゃめちゃ優しくなったって事じゃない?
でも、買ったバイエル勿体無いけど

823 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 16:42:30.04 .net
ハピキャンのレポートって参考程度に使うでいいの?

824 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:28:43.11 .net
今年入学したアラフォー美魔女です(/▽\)♪

質問ですがレポートって一月に何個書いたら良いんですか?
教えてくださいm(__)m

825 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 19:13:09.47 .net
死んでください

826 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 20:20:19.47 .net
>>825
ツンデレは止めてください(>_<)

827 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 20:46:41.13 .net
バカを装って馬鹿な質問するのがホントにはやってるっぽい

828 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 21:20:59.29 .net
>>827
お・め・こ・ぼ・し

829 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 23:05:27.32 .net
小学校2種って誰がとるんだ?なんて思ってたけど
2種で正規の人って結構いるのな
現場にでてから知ったわ

比較的都会な地域だからかもしれんが、相当人手不足っぽい
中学もってるひとは2種とってとりあえず正規になることもありかもね

830 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 00:10:48.80 .net
>>824
ヨット乞食の変なオバサンですか?
鏡を見てからモノ言ってくださいね

831 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 03:24:01.82 .net
あ〜、これから教師目指すお前らは絶対見ておいた方がいいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=3tcjMx5eK80
20数分だけど時間くれ
特に最後の下りはワロタw

確かに、教育大学卒の新卒は将来性あってすばらしいけど
こういうのに対応出来るのって
案外、それなりに年重ねた通信生だと思うのね

832 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 03:25:10.11 .net
そりゃ、女の新卒の教師なんて舐められるわw

833 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 05:37:59.67 .net
追加で中学校数学の免許とるなら
ここと明星と玉川と
どこが一番楽に単位とれんの?

834 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 21:15:14.32 .net
>>831
小学校の先生って大変やね。中学とか高校でもモンスターペアレンツっているのだろうか?
義務教育の小・中は、退学とかないから、高校教師になるのが無難なのかな?
子供ならまだしも、親に一般常識がなくて、逆ギレされると手に負えないよな。
こういった場合は、現場ではどの様に対応して、処理しているのか知りたい。

835 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:19:46.23 .net
お前らて関関同立くらいは出てるの?

836 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:20:20.79 .net
勿論、親に一般常識が無くてっていうのもあると思うが、
その殆どは「ストレスのはけ口」だと思うよ
我々の血税で飯食いやがって!とか、根底にはひがみやっかみがあるんだろ
世知辛い世の中だからね

俺も処理方法知りたい
一般的には、言いなりになって向こうが落ち着くの待つのが良いらしいけど
一度言いなりになると、要求はさらにエスカレートするの目に見えてるしな

837 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:21:12.91 .net
むしろ関関同立未満で人にもの教える職業に就こうとする方が驚きだが

838 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:56:04.16 .net
今の時代、昔みたいな体罰はもちろん駄目だし、家庭での躾などをせずに
すべて学校に任せる親が多いっていうしね。
時代の流れとはいえ、学校の先生に対する負担は大きいね。
新任教師がうつになって、辞めていくというのが分かるような気がする。
特に、小学校の教員不足をみれば、精神的負担が大きいのだろう。
公立の教師なら、公務員扱いなので、基本的には言われるままに応じるしか術がないのだろうか?
モンスターペアレンツに対するマニュアルや関係諸機関との連携など考えないと
根本的な解決にはならないのかもしれないね。

839 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:14:19.95 .net
学歴については様々意見あるが、
教育社会学かなにかであっただろう

「18歳〜19歳時の学力だけで
 その人の能力、品性を決定するのは間違い」だと

民間では、それ決定されるが、
教員だけはそれだけで決めてたらダメだろ

俺はF欄だよ
関大も受けたけど受けただけ
浪人して、近大も落ちて、結局

「奈良産業大学」と
「大阪経済法科大学」
「プール学院大学」 受かった

レベルは偏差値55ぐらい?だったかな

840 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:15:52.34 .net
そんなにねえよw

841 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:16:52.26 .net
産近甲龍すら受からなかったやつが何を教えるつもりなんだw

842 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:25:44.30 .net
55も無かったのか、失礼w
40後半ぐらいだったのかな・・・昔だから忘れたわ

ま、客観的にみたら、偏差値40後半の人間が教師!?って思うわなw

でも、社会出たらまじ学歴関係無いと思う
学歴なんてもんは、「職に就く為のステータス」であって
現場入れば、そいつ自身の能力に依存するわけだからな

アホなただのBBA教師より、教育大卒の方が資質無し!なんてよくある話だし
学歴学歴って未だに過去の栄光にすがってる奴って何かの宗教?www

俺は、大阪経済法科大学卒生として
堂々と教師目指すよ

843 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:30:05.65 .net
講師経験数年君?

844 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:31:46.76 .net
ポートフォリオです

845 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:44:46.96 .net
日本では学歴によって個々人の実力・能力を判断するのが妥当であると考えられていることも多く、学歴は重要な要素である。
例えば、学歴は、漠然とした社会評価として評価される。
大企業への就職率、偏差値、国家公務員試験合格者数、国家試験合格者数などによってはかられる漠然としたもので、
細かい部分まですべての成員の間で一致するものではない。しかし、ある程度共有される大きな枠組がある。

また、知識・技術の水準が学歴によって表現されると考える人的資本論という理論によって評価される。
より良い大学は、そうでない大学と比べ、教授陣の質、図書館などの勉強環境などが優れており、
平均的に見てより高い水準の知識・技術を身に付けていると考えられる。
つまり、学歴の高低が学習内容のレベルの高低とダイレクトにつながっているのである。

ある程度の学歴がある人が、「学歴は関係ない」というのは、説得力があるかもしれないが、
無い人が言っても、負け犬の遠吠えの様に聞こえてならない。
学歴が全てではないというのは、同意見だが、やりたい事を我慢して、自らを律し、勉強という一つの目標に向かって
成し遂げたという実績は、仕事においても比例関係にあり、潜在的なポテンシャルの高さは、評価されるべきだと思う。

アリとキリギリスではないが、やはり苦労して身につけたものは、然るべき評価を得て妥当だと思うよ。

846 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:54:15.72 .net
>>845
コピペなのかも知れんが概ね同意だ

ただ、現実問題として
日本においては、入社時などは大いに学歴が関係してくる・・・その点は大いに同意だ
F欄の俺もそれは、嫌という程味わわされてきた・・・・
が、しかしだ
18〜19の学歴だけを切り取って
その人全ての能力を決定付けるのはどうか?と言っている

学歴至上主義の奴がいう論理って
学歴が高い人間、一流大学の人間は
現場でもみな素晴らしい、F欄は現場でも使えない、
そういう風に差別化してるではないか
このスレでいうと、
>>837
837 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:21:12.91
むしろ関関同立未満で人にもの教える職業に就こうとする方が驚きだが

これとか

俺は、学歴は勿論否定されるべきものではないけど
学歴が高いからって、その人間の将来までも
勝手に決め付けられるのはおかしいと言っている

847 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:01:22.01 .net
このスレ、あんまり女いないから
女にとって凄く差別的な言い方(例え)で説明するけど

中卒の低学歴がヤリマンビッチだったら
お前らは「やっぱりな」って納得するのだろう?
けど、
一流大学の高学歴女でもヤリマンクソビッチはいるわけだよ?
そういう奴らがヤリマンだったら「あの人に限って」とかいうのはおかしいと思う

むしろ、高学歴だからこそ、そこら中の男と性行為をしまくるって事がどれだけ
野蛮な事か理解しとくべきだろ?
でも、現実出来ない奴もいる

この様に、学歴だけで、その人の品性、品格を
将来にかけてまで決め付けるのは
絶対間違ってると思うんだ

高学歴女のヤリマンクソビッチのどこに品性、品格があるのか
誰か論述してみてよw

848 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:06:38.33 .net
普通に考えて高学歴の方がやるべき時にやることをしっかりやってきた分信用に値する人間である可能性が高いだけ。
この長文野郎みたいなのは、「高学歴でもダメなやつはいる、低学歴でも良いやつはいる」というのが最後のよりどころであり、
何故か高学歴よりも低学歴の方が良い奴が多いというような超理論を無意識に展開する傾向にある。

849 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:08:37.34 .net
そう思うことでしか自分を保てないんだろ

850 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:09:55.64 .net
大体学生の頃しっかり勉強出来なかったようなやつの評価が低いのは当たり前だろ

851 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:15:28.88 .net
超理論展開してるのはお前だろw

俺は日本においての学歴至上主義には概ね賛成してるって言ってるじゃないか
学生の頃、やりたい事も我慢して勉学に努めて来た人間と、
好き勝手やって来た人間、
差が出るのは当たり前と考えてるよ
まずそれは理解しろよ

ただ、その一部分だけを切り取って、
学歴こそ「全て」なんて考え方はおかしいって言ってるんだ
学歴でその人間の品性品格が決まるのか?
教師としての、人間としての資質が決まるのか?って話してんだよ

何が、超理論、妄想野郎じゃアホンダラ!

852 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:16:57.22 .net
>>851
>>850

853 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:18:22.02 .net
>>851
超理論おつw

854 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:21:46.72 .net
お前らが何歳か知らんが、
俺はそれなりに年齢逝ってるから
色んな奴見てきたさ

ある塾では、京大の奴が、俺みたいな奴でも採用される塾で
3ヶ月で退社、首にされてたよ
「俺すげぇ」し過ぎて首になったんだとよ
つまり、人と合わせられなかったんだろうな

お前らだってそうだよ
学歴学歴ってそこまで鼻に掛けるような学歴お持ちなのに
なぜ、今更、佛大の通信なんですかねぇ???www

学歴高くて賢いあなた方なら
学生時代にしっかりビジョン立てて、一流企業に就職してるんじゃないんですか?www

でも、現実はこんな佛大の通信受けて
教師目指そうとしている・・・

あなた方の、その素晴らしい学歴(頭も)その程度ですか?って言われちゃうぞwww

855 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:22:23.76 .net
極端な例かもしれないが、高学歴でも、定職に就かず、フリーター等をやっている人もいるし
低学歴でも社会的に成功をし、企業の社長などになっている人も実際に多数いる。
だから、その様な実例もあるので、「学歴が全てである」とは言わないが、確率論であると言える。

採用する側から見れば、高学歴の人ほど修練されているので、ミスが少なく、そつなく仕事をこなすと評価するのだろう。
実際に採用してみて、両者を比較した企業の実績に基づいて、その様に判断しているのかもしれない。

もちろん、学歴が全てではなく、その人の人間性や協調性・社会性・適応力など様々な資質で
判断をし、評価をすることが望ましいが、そこまでの時間を裂けないといった事情や具体的な数値で表せないため
評価がしづらいという事情もあるのだろう。

人生、生涯学習の時代に入り、技術や知識のスパンが短い時代になれば、過去の技術や知識が通じなくなるし
日々、勉強をし、最新の知識を入れなければ、即戦力としてやっていけない。
だから、高学歴の人間であっても、怠けていれば取り残されるし、そういった意味では適正な評価が行われる
環境は昔に比べて整いつつあるように思われる。

もちろん、その逆もある訳で、低学歴の人であっても頑張って実績を残せば、正当な評価を得られるし
それ相応のポストに就けるだろう。

その様な例を挙げれば、キリがないが、あくまでも確率論で高学歴な人ほど、飲み込みが早く
仕事もそつなくこなす人の割合が多いので、学歴重視の偏重になっていると思う。

856 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:22:48.66 .net
>>854
君、完全に「講師経験数年積めば…君」だよねw

857 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:24:17.44 .net
何度も言う

俺は学歴至上主義は間違ってないと思う

ただ、学歴だけが「全て」ではないと言いたいだけ

学歴学歴言ってる奴は
ちょっと逝き過ぎてるんだよな

学歴で全てが成功するわけではないんだよ!

858 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:24:40.23 .net
かといって学歴がなくて良いわけじゃないけどなw

859 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:27:20.67 .net
↑855は845です。書き込みしている間に、結構な数の投稿があったので。
ID表示されない掲示板なので、言っておきますね。<m(__)m>

860 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:28:49.68 .net
>>855
だから!
それは理解するって言ってるだろ!
上記でも述べたが、昔努力して来た人間を認めないなんて誰も言ってないだろ
むしろ、それはしっかり評価されるべきだと思う

ただ、学歴学歴って、それだけで全てが決まる様な
決め付けた言い方が俺は腹ただしいし、間違ってるって言ってるんだ

学歴低い人間が教師になるな!とか
教師に向いてるかどうかなんて、やってみないと分からないし
現場に入ってからが勝負だろ!

それを学歴が低いからって
それだけで、お前は教師の資質が無い!って決め付けるのは
間違いだろって言ってる

勿論、採用の際に
学歴がある程度の指標にしなければいけないのが認めるよ
だからといってそれが全てであるかの様な言い方すんなって主張してるんだよ

861 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:30:11.82 .net
じゃあお前も学歴が悪い方が優秀な可能性が高いみたいな言い方をするなよw

862 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:31:48.63 .net
ま、少なくとも

このスレにいて
学歴学歴言ってる宗教じみた奴は
まず、自分がなぜこんなスレにいるのか考えろって事だなwww

お前らが、そんな素晴らしい学歴と頭お持ちなら
とっくの一流企業入って
何十万って貰ってるはずだろうしな

それが答えだろwww

863 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:34:16.92 .net
>>861
待て待てw
俺がいつそんな言い方したよ?
それこそ、超理論だろw

俺が主張したい事は
学歴がF欄でも、教師の資質が無いとは言えないし
それだけで、教師に向いてないとか
そういう発言はおかしいと言ってる

それじゃあ、単なる「差別」じゃないか

864 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:34:56.80 .net
>>860
855ですが、「学歴が全てである」とは言わないと言ってるじゃないですか。
ちゃんと読んでくださいよ。
あまり、熱くならずに冷静になって下さい。
私の持論は、あくまでも確率論って事です。

865 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:36:59.70 .net
お前らがどれだけの学歴持ってるのか知らないが

学歴学歴ってそれしか言えない奴は
ただ単に
自分より「学歴弱者」を見つけてたたきたいだけなのか?
差別したいだけなのか?

それなら、もうこの議論は終わりだ

ただ単に、弱者を差別したい奴に
どう、論理展開しても意味ねぇしな

866 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:37:05.65 .net
勉強が本分の学生時代にまともに勉強しなかった人間はかなり適正は低いと思うけどねw
まあFランからいい先生になれる人間を探すのは砂漠で砂金を探す感覚だろうなw

867 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:37:39.33 .net
過去の自分の過ちを受け入れろ

868 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:37:46.43 .net
そもそもこんな所で罵り合って自己満足してる社会的敗者共に学歴も糞もないだろ

869 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:42:25.39 .net
>>864
俺は冷静だよ
コーシー飲みながらやってるしw

確率論、だから俺もそれには同意だって!
勉強してきた人間がしっかり評価されないのはおかしい
それは俺も同じ意見だって

ただ、このスレの一部の奴等は
学歴こそ全て、学歴低い=教師の資質無いなんて言うから
それは、おかしいって主張したんだろ

学歴も重要だよ、個人の評価する要素だよ

ただ、それだけで
その人間の将来をも否定する言い方はおかしいって言ってるんだよ

まして!!!

これから、子ども達に指導していくだろう人間の言葉じゃないよ
本音と建前があるにせよ
どう考えても
学歴という「枠組み」だけでしか考えられない人間は
感性が貧相であるとしか言い様がない

870 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:45:04.96 .net
>>866
www
それは間違ってるな
お前、夜回り先生だっけか?を知ってるか?
元不良で、今や自民の先生だぜ?
あれ、どう説明すんだ???

>>868
おっしゃる通り
だから、学歴ちゅうは嫌なんだよ

所詮、「こんなとこで」だよなwww
こいつら、他人より勝ってるもの見つけて
下を差別したいだけの

真の負け組なんだよなwww

871 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:46:27.35 .net
砂金だったんだろ

872 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:47:38.86 .net
で、講師経験君はいつになったら講師経験積み始めるんだ?w

873 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:48:15.17 .net
>>871
山本太郎もいるぞw
彼は、そんなに素晴らしい人間と言えるか?
品性品格をみてみても

が、世間では「議員の先生」なんだよな

俺らとは比べ物に成らんほどの社会的地位がある
でも、あいつ確か高卒だろ

874 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:48:46.25 .net
>>872
だから、俺ポートフォリオだってwww

875 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:51:33.34 .net
ま、学歴学歴、二言目には学歴・・・
それしか言えない奴は所詮2流ってことだな

相手に勝てないと思ったら
学歴を根拠に、将来性ないだの、俺は努力しただの

それが社会で通用するといいなwww

学歴は確かに大事だ、
けど、それを根拠に、その人間の全て、将来性まで否定してはならない

876 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:54:05.30 .net
学校の先生は学歴とか好きそうだけどなぁ

877 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:55:22.25 .net
人気投票でなれる国会議員と教員を一緒に考えるとかw

878 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:56:09.93 .net
むしろ生徒が学歴好きだろ。しょぼい大学卒業だったら舐められるしいうこと聞かないよw

879 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 02:02:50.49 .net
>>878
うむ、俺もそういう論点で学歴話すのなら
大いに賛成だ

学校での「学歴」のとらえ方

それだって、進学校かどうかで決まるんじゃないの?
俺は、別に進学校の学校に就職したいわけじゃないし
勉強できる子も出来ない子も様々いる空間でやるわけだしな

逆に、学歴ばっか鼻にかけてたら
勉強出来る子からは信用を得れるが、
逆の子からは不信感しか生まれないだろ
で、そういう奴は一気に学級崩壊へ導く・・・

ま、偏った考えは捨てろってこったな

880 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 02:10:48.11 .net
お前も偏ってるだろw

881 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 02:15:18.13 .net
俺は柔軟な思考の持ち主だよ

お前らみたく学歴学歴言ってないし
関係ないとも言ってない

882 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 07:48:41.40 .net
田嶋陽子センセイのように高学歴だけどBBAな女と
アタシのように高卒(四月から大学生♪)だけど美魔女とだったら
どっちを選ぶかって話だよね?
普通の男はアタシを選ぶだろうから、やっぱ学歴は関係ないよ。
だから学歴にコンプを持たなくて良いよ!

883 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 08:15:30.84 .net
何言ってんだおっさんw

884 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 08:47:36.74 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4972360.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4972365.jpg

885 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 10:10:58.83 .net
自分の思い通りの回答が得られなければ、暴言を吐いて、見下した発言をしているよな。
いい年をしている割には、学歴なし、人徳なし、こういった人はまともに相手をせずにスルーするのが良いだろう。
時間の無駄だ。誇れるのは、自分の年齢くらいしかないのだろう。
見てて痛すぎるし、可哀そうになってくる。
いじめられっ子を見守る担任の気持ちだよ。ただし、自業自得なので同情の余地はない。
だから、かばう気にもなれないな。

結論として、やはり、低学歴者は、教師に向かないのだろう。
上述しているように、できる生徒に馬鹿にされるだろうし、保護者にも相手にされないだろう。
まず、相手の話をまともに聞けずに、的外れな答えをしている時点で、ダメだね。

最低でも、関関同立、地方の国公立大位の学歴は欲しいね。

886 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 10:15:34.24 .net
そもそも産近甲龍以下って偏差値普通に50以下なわけで
学力が平均より下だった人が勉強を教えるってはちょっとどうかと思う
というようなことを書くと、学校は勉強を教えるだけじゃない!とかいう人が絶対出てくるんだけど、
確かにそういう面もあるが、基本的に学校は勉強するところだからね。

887 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 10:56:12.25 .net
>>886
まあまあ肩の力を抜いてっ!
難関大卒のデブスとFラン卒のナイスバディな美魔女だったら
後者が担任のほうが、生徒でも保護者でも嬉しいでしょ?
そういうことだから学歴は関係ない!

>>883
アタシは、本物の女子です。

888 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 11:18:49.39 .net
理科概論で詰まったんだけど、どなたか参考にした文献教えてくれませんか?
地元の図書館探したんだけれど、実験の方法や過程ばっかりで設題に基づいた回答ができる本がないのよ。

889 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 11:28:48.67 .net
自分で考えよう

890 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:11:20.98 .net
>>888
文献を自ら探すことも含めてレポート学習だろ。そんなこと自分の頭で考えてやればよい。
上でも述べたが、その程度のことも出来ない三流大卒が教師を目指すな。
生徒が可哀想なだけでなく、優秀な生徒からは相手にされなくて学級崩壊が進むだけ。

891 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:56:43.17 .net
ひでーな、そこまで言ってやらんでも・・・

892 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:12:15.40 .net
>>890
言いたいことはわかるんだけどいちいち悪口挟むなよ。
つーかここって参考文献に関しての質問も許されない場所なの?

>>1にお役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、みんなで無事に修了しましょう!

ってあったから聞いたんだけど。
なんか逆ギレっぽくなっちまってスマン。

893 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:19:00.04 .net
その参考ってのが丸写しできる文献ってことでしょ?
ないよそんなのw

894 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:37:25.93 .net
>>891
三点リーダーが使えない男の人って・・・

>>892
この程度の批判を悪口扱いするなよ

>>893
ですよねぇw

895 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:40:56.96 .net
知らないだけなら黙ってればいいのに(笑)
さすが全レスしちゃう高学歴様は一味違うな

896 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:41:58.31 .net
>>894
お前も使えてないだろ…

897 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:59:55.53 .net
>>896
確かにwww
ところで高学歴様の御職業は何ですか?
一日中2ちゃんやってますが
まさかニート?w
ちなみに俺は代休っす

898 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 14:20:21.85 .net
世の中には、一生お金のために、自分の時間と労働力を提供し、対価として給料という形で
お金を稼ぐ人(お金に支配される側の人)と金融資産(不動産や証券・投資信託)や各種権利収入から上がる
配当・家賃・各種権利金等いわゆる資産と呼ばれるものを動かして、生計を立てている人もいる。
(お金を支配する側の支配層)

お金持ちほど、自由に使える時間が多く、人生における選択肢のカードも多いってこと
知らないわけないよね?
自由になる時間が多くなればなるほど、逆に資産は増える一方だよ。

働いてお金を稼ぐことも大切かもしれないけど、もう少し頭を働かせて、お金に働いてもらって
勝手にお金を生み出す仕組みを作れば、良いだけの事。

経営者・資産家・投資家と呼ばれる部類の支配者層とサラリーマン・労働者・個人事業者層(支配される側の人)との境目は
越えられない壁と呼ばれるゆえんだろうね。
思考が真逆だから仕方がない。

899 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 15:11:16.86 .net
不労所得で食ってるのなら
やっぱニートじゃねえかwww

900 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 15:26:17.54 .net
ニートって無職で、親に食わせてもらってる人の事だろ?
なら、898は違うんじゃないの?

899はねたみで、言ってるようにしか思えないけどな。
897のように働いて、わずかな年収を稼ぐより、898のように生きられるのなら
誰が見てもその方が良いと思うけどな。

897では、その様な立場に行くことは1000%無理だと思うけど。
三流大学卒業の人生負け組さんは、一生乞食でいて下さい。w

901 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 15:36:17.01 .net
偏差値45の人間に 偏差値70以上の人間の考え方は理解できない。
人生も同じ。自分の置かれている社会的地位や成功度合いによって、高さも違うし
見える景色も違う。
平社員に社長や重役・取締役の考え方が理解できないのと同じこと。

そして、馬鹿な人間に共通して言える事は、できない自分を認めずに
つまらないプライドだけはあるという事。
自らの非を認めずに、つねに責任転嫁をして、言い訳ばかりをしているという事。

そんな人間が成功するわけがないだろう。何をやってもダメだと思うよ。

902 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 15:49:28.83 .net
>>899

ニートを大雑把に解説すると働いていない人のことであるが、求職活動を行っていれば求職者でありニートではない。
また働いてなくても学校教育を受けていれば学生とみなされニートではない。
さらに働いておらず、学校にもいっていなくても、資格の勉強をしていたり職業訓練をしている人は定義上はニートではない。

言葉の定義を理解して、正しい日本語を使いましょうね。w

903 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 16:27:38.47 .net
ライバルは一人でも多く減らしておかないとね。親切にはしないし、嘘の情報も教える。そんな人間ばかりやで、ここは

904 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 16:53:21.18 .net
佛教大か明星大か大阪教育大二部かで迷うな。

905 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 17:28:47.42 .net
すさんでるなぁ・・・

906 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 17:32:55.10 .net
学歴の話になってからね。

907 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 18:52:56.82 .net
>>901
同意。
私は教職課程ではなく、仏教学科に学士入学で入ったんだが
どこの大学にも頭が悪くて入れなくて
仕方なく入試のない通信に入った人達にウンザリさせられることがある。
こういう人達はプライドだけは高いから
入試も通学課程の大学のことも知らない癖に他大学を貶めるから面倒。
それにスクリーングのときによくあることだが
この手の連中は普段は偉そうな口を聞くわりに
頭の悪さを露呈するバカな発言を授業中にするので
進行が止まって授業妨害にしかならない。
まあ、こういう連中を基準に単位認定しているからだろうが
単位は簡単に取れて楽だけど(しかもほぼA)。

908 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:09:59.24 .net
続き
特に>>888のような人が迷惑な存在。
参考文献の探し方を含めてレポートの書き方なんて
中学の段階で教えてもらうだろ。
まあ、偏差値45のサル並みの知能でも自動的に入学できる
公立では教えてくれないんだろうけど。
中高一貫の私立進学校ならフツーに教えてもらえるけどね。
ま、バカな生徒にはそんな知識必要ないから
教師も教えないだろうけどな。
ていうか、そんなレベルのバカが大学に来るなよ。いや、高校にも行く必要ない。
義務教育終わったら、さっさと働いて納税の義務を果たして社会に貢献しろ。
職業選択の自由の意味を履き違えるなよ、低学歴は。

909 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:31:51.66 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の思った通りだw
てか、狙い通りだw

2chの特性として
学歴のスレって良くも悪くも盛り上がるからなw

俺が煽れば、また煽る

良い暇つぶしやったw

910 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:33:58.95 .net
高学歴の皆様(と言っても一人の自演だろうけどw)に質問

なんで「レベルの低い」通信にわざわざ来たんですかぁ?w
「サル並みの知能」しかない奴のいる大学はさっさと辞めて
「偏差値70の難関」大学に逝けばいいんじゃないですかぁ?w

911 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:34:17.40 .net
俺が学歴の善悪について自論展開したら
釣れる釣れるwww

やっぱ、ここも2chだよなw

佛大関係の質問には一切反応しない奴も
学歴の話になったら飛び付いてくるwww

だてに2chを16年もやってねぇよ

釣れる釣れる
やっぱ、学歴ネタは釣れるなw

912 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:45:02.22 .net
>>911
ハゲドウw

学歴話って低学歴も高学歴も食いついてくるから楽しいよねwww

てか、貴方って俺の知り合いだよね?

去年の夏スクで遭ったよね?

血塗れのコックリさん!

913 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:49:51.37 .net
ん?俺は大阪経済法科大学卒だが?
人違いだろ

2chの特性だよ学歴うんぬんの話は

何度もいうけど
学歴なんてもんは、就職するまでのステータスに過ぎない
いつまでも学歴学歴言ってる奴は
根拠のない、自身の能力を過信し続け
仕事も「合わない」「回りはアホ」といって責任転嫁を繰り返す

現場に出たら学歴は関係ない
会社入るまでは、学歴は大いに関係ある
そのように社会は出来ている

914 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:52:43.37 .net
社会に出たら、仕事やってない(出来ない)人間が出世する場合も少なくない
つまり、学歴なんか関係ない

入って、何をするか、どう振舞えるかだ

学校にしても、保護者対応は避けて通れない

学歴学歴って、それを根拠にしか仕事出来ないやつが

それこそ、色んな職種、学歴の持ってる保護者達にうまく立ち回れるわけがない

915 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:55:32.89 .net
学歴高い奴は認めるけど、
こんな佛大スレでそんなこと言ってる奴は所詮3流www

そんなに、お前の学歴が素晴らしいなら
一流企業入って、バリバリやってるってwww

こんなスレで学歴学歴言ってる奴は、自分より学歴弱者見つけて
自己陶酔に浸ってるだけw

俺は、こんなスレで学歴学歴言ってる奴は
ヤクザな保護者に潰され
学級崩壊に繋げラルと思うwww

916 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:00:05.69 .net
で、こういう正論言われるとすぐファビョって
言い返せないから
すぐアホはどうとか、低学歴はどうとかっていって逃げるw

どっちがアホなのかってなw
一つ教えといてやるよ学歴厨ども

高学歴=高能力 ではない

つまり、現場に入っても
普通に自分より学歴下の奴に抜かれるからw
学歴学歴、過去の栄光にスがってる奴は
社会出た事ない、職歴なしなんだろw

社会に出た経験あるなら
学歴だけじゃないことなんて普通の生活で理解出来る

917 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:15:52.76 .net
少なくとも916の事例に関して言えば、偏差値45の3流大学卒(しかも浪人www)は
教職を目指す以前に、人として欠陥があり、社会適応能力がなく、皆に嫌われている
事は分かった。
お前が誇れるのは、年だけだろう。w

少ない給料のために、米つきバッタのように頭下げ倒して、泥水すすって生きろ!
お間のようなクズが生きるためには、それしか方法がない。www
リアルでたまった憂さを、2ちゃんで晴らすのが日課だよな。w

金ない 頭無い 人望無い 無い無いづくしの人生って、生きてて楽しいか?w

918 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:20:20.15 .net
>>913
大阪包茎大卒なら
やっぱ俺の知り合いやんw

お前のいう通り学歴なんて関係ないよね

全くその通り!

ところでUSJに行く約束したのに
ドタキャンされた彼女とはどうなったん?w

919 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:24:33.60 .net
なんかよく分からないけど
一人で熱くなってる人がいるから
美魔女ネタが書き込めない(><)

920 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:30:31.20 .net
よほど実社会で自分のことを
聞いてくれる人いないんだな。
かわいそうにw

921 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:38:46.34 .net
すごくスレが伸びてるから何かと思ったらやっぱりいつもの展開だった

922 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:09:09.07 .net
2ch歴13年じゃ大したこと無いって言われたから3年増えてるww

923 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:43:01.38 .net
お〜い 逃げずにちゃんと出て学歴論語れよ。負け犬君。www
そこまで自信たっぷりに語ってる君は、当然君より高学歴の人間より出世をして
良い役職について、それなりの年収ももらっているんだろう?
じゃないと、学歴は関係ない。現場に入れば、低学歴者の方が仕事できるなんて言わないよね。www

それとも、ここで妄想書き込んで、リアルでは自分より学歴上の人にこき使われて
首にされないようにごますり倒してるのかな?www

こんな所で妄想や虚言書き込んで、皆に嫌われまくる時間があるなら、彼女の一人でも
まともに作れって!w

924 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:12:09.74 .net
学歴ないと説得力に欠けるんだよな
俺たちより立派な学歴の保護者なんてたくさんいるしのう
しかし、ポートフォリオ君は学力よりも間抜けなところが心配だよ
お前のクラスだけ全員登校時間間違えるとかありえそう

925 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:13:44.77 .net
>>908
お前ゲームのキャラかよってくらい一人で話すすめとるやん
普段人と会話してないのがよくわかるわ。

926 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:34:33.00 .net
ちょっと偏執的だな。
いちど精神科を受診することをおすすめする。

927 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 00:05:31.93 .net
でもお前らよぉ、良くも悪くもこのスレ盛り上がって良かったやんけw

あの過疎が嘘みたいやんw

やっぱ、「学歴」っていう劇薬は効くなぁwww

所詮、佛大の通信レベルやし
こんなとこで、上だ下だって争っても

「メクソハナクソ」やぞw

俺はF欄やけど
国立の保護者来ても
「はぁ?それで???」って考えれるわwww

そんなんにビビってんやったら
はなっから教師なんて目指さん

そういう、親も絶対おるやろな

928 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 00:06:47.15 .net
君子危うきに近寄らず。
良識のある大人は、バカは華麗にスルーが基本。

就活の企業サイトみたいに、学歴フィルターあればいいのにね。w
偏差値50以上とか 60以上とかあれば、本当に助かる。

929 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 00:17:05.76 .net
草生やしながら一人で長文連投して「盛り上がってる」なんて言えちゃうんだから馬鹿はいいよな
ネットの中だけでも幸せそうで

930 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 01:32:53.98 .net
アハハ…乞食ですだぁ☆

931 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 01:39:56.69 .net
俺が関関同立くらいあるか聞いたのが悪かったお
ごめんお

932 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 03:06:01.65 .net
特別支援とってる人はいないのかな?
後期入学でとるか講師やってから放送大学行くか迷ってる

933 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 09:27:19.57 .net
放送大学は性器の大学です

934 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 10:10:29.59 .net
性器ってなんですかぁ?
ウブなJKなので分かりません(>_<)

935 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 16:24:50.35 .net
JKってなんですかぁ?
ウブなJCなんで分かりません(>_<)

936 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 18:01:04.84 .net
JCってなんですかぁ?
ウブなACなんで楽しい仲間がぽぽぽぽーん(>_<)

937 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 21:10:30.54 .net
さっさとこのスレ消費せんとなぁ

938 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 22:48:50.97 .net
俺がお前らに残す言葉

礼儀正しく時間は守り、いつもお願いしますとありがとうを言おう。
人は君のマナーを見て、君をどのように扱えばいいのかを探る。
親切に思いやりをもって接すること。
反対の意見を言う人がいたら、立ち止まって聞き、自分が間違っているとわかったら、潔くひきなさい。

939 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 23:08:13.63 .net
人見て 法を説けって言うしなぁ。
理解できる能力がある人には、説けるけど、世の中には理解できない人が多いのも事実。
無理に理解させようとも思わないし、押し付けるのもよくない。
理解できない人は、自分が理解できないことを認めたくないだろうし、自分の考え方の方が正しいと思っているから
平行線だろうね。
もっとも、社会的に見ればそれは良いことだと思う。
皆が、賢くなってしまえば、指揮官が多くなり、末端の兵隊が少なくなるわけだから。
一部の優秀なエリート指揮官が、おとなしく、文句の言わない、考えずに指示通りに動く兵隊を動かせた方が、何かと都合が良い訳だしね。
日本というのはそのような社会システムで成り立っているのが事実だから、為政者は自分たちに都合がいいように社会を作るのが作るのが当然だ。

940 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 00:06:44.26 .net
ポートフォリオのおっさんは諦めてもう一年通うことにしたの?

941 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:22:24.39 .net
>>938
1_も胸に響かない言葉だお
お前の将来の生徒にもたぶん同じだお

942 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:34:08.08 .net
相手が教養人だったらそれは通用するだろうが、
動物相手にはそれは無理。

943 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 22:13:46.49 .net
国語科教育法は毎年問題変わるってマジ?
どう対応しろってんだよ

944 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 22:46:01.39 .net
ちょっと聞いてくれ
佛大か教員のミスなのか知らんが、酷すぎる

今日、理科概論のレポートがD(再提出)で返ってきた
所見が「問題が違います。確認して下さい」とあった・・・
このレポートは3月10日期限で提出したもので
変更問題が掲載されている「学習のしおり」は3月下旬に送られてきた

こういう状況で、4月からは問題変わってるますからっておかしくないか?
3月10日期限までの時点では2013年度の問題のはずだろう?
4月10日期限のレポなら問題変更了解出来るが
3月の10日期限で出してるレポートに問題変更されてます。はおかしいと思う
佛大側のミスか?

佛大に速攻確認する 怒怒怒怒怒怒怒怒
他にも同じ様な人いない?

945 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 23:36:31.75 .net
>>944
確かに。年度が変わるのは4月からだよね。
即効確認するべきだね!でも、そんな単純なミスを佛大側がするとも思えないんだけどな。
だって、その時期に出したレポは、全員返却ってことになるよね!?

946 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 23:37:37.04 .net
>>943
毎年変わるから、ある程度問題視出て時期をみて受けたほうがいいと思う
早く受けたら問題分からないよね

947 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 23:52:32.90 .net
>>945
>>そんな単純なミスを佛大側がするとも思えないんだけどな。
うむ、それは思った・・・けど、佛大がしてなくても担当教員がうっかりというのも考えられる
だって、これがまかり通るなら
(問題変更の無い科目は通常通り)だけど、問題変更ある科目は
毎年3月10日期限分は出せないって事になるしね
そんな規約、書いてた記憶ないしなぁ
あとは、単位認定の時期と関係してるか・・・だな
いずれにせよ、月曜速攻で確認するよ

948 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:31:02.30 .net
>>944
提出した理科概論のレポートの設題は?

949 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:34:36.73 .net
>>948
2013年版
「電磁気学の基本法則を4つ述べ、それぞれがどのような法則か詳述せよ。また、針金の中を電気が流れるときのオームの法則はこれらの法則からどの様に導出されるのか。その原理を簡単に述べよ。
ちなみに、2014年版
「小学校4学年の内容・・・(略)」

950 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:38:00.06 .net
連投になるけど、理科概論は去年に設題が変更されてるよ
『テキスト&#8226;補助教材の追加&#8226;訂正等2013』の16ページに書いてある
もしかしてそれが原因かも?

951 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:41:42.01 .net
>>949
その設題、変更前のやつだわ
俺も最初気づかなくて、その設題でレポート書くとこだった

952 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:42:32.30 .net
>>950
ごめん、『』内、文字化けしてて読めない
ちなみに、変更の旨2013ってどういう感じの媒体?
捨てては無いと思うんだけど、見つからない

953 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:47:45.33 .net
>>952
文字化けごめん
20ページちょいくらいの、A4の冊子だよ。誤字とかじゃなく、設題まるまる変更って結構ひどい気がする

954 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:49:24.89 .net
訂正媒体は見つからないけど
多分、皆が調べてくれた通りだと思う・・・
俺の完全なミスだと思う・・・
ご迷惑お掛けしました・・・

でも、この場合、再提出レポは、「2014年の新しい設題」で作成するのか、
「変更のあった2013年度」の設題でするのかどっちで再提出したらいいのだろ・・・
問題分からない限りは、佛大に問題きかないと仕方ないかも
ほんとお騒がせしました、そしてありがとう

955 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:51:48.85 .net
変更後の設題は、2014年度の設題と一緒だから、小学校4学年の内容〜ってやつでレポート再提出でオッケーじゃないかな

956 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 00:54:02.23 .net
>>955
ほんとありがとう・・・
ありがとうございました!

957 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 01:13:33.67 .net
国語科教育法については誰もアドバイスくれないのですかこれこそ重要でしょうにOTZ

958 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 01:24:36.80 .net
やっぱりポートフォリオ君はどうしようもねえやつだな
この期に及んで郵送物の内容確認してないのかよ
お前の頭の方が酷すぎるよ

959 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 01:35:40.92 .net
>>958
うむ、今回に限っては
俺の完全なミスだな
例の訂正テキストだけど、多分去年の夏にスクーリングの訂正が掲載されてたテキストだろ?
もしそれだったら、図工の訂正だけして捨てたと思うw

ま、ミスはするけど
同じ失敗は繰り返さない・・・それでいいじゃん
実習に関しては
内諾、介護実習共に、都合合わなければ1年留年だな・・・
まぁ今では仕方ないと思ってるよ
せめて、その他の科目だけでも全部取ろうと思ってね

40超えて、一年はきついけどね

960 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 01:38:02.12 .net
>>958
ちなみに教えてよ
教職実践演習にメディア履修ってある?
何か、学習のしおり2014読んでるんだけど、
実践演習と、メディア履修の関係性が分からない

961 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 03:18:54.89 .net
メディア履修は教育実践演習の一部
これとスクーリング前半後半受けると単位がもらえる
教育実習終わったら、メディア履修で課題やるだけ

962 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 07:11:36.05 .net
>>40
自分に甘すぎでワロタw

963 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 13:48:21.23 .net
ポっさん介護も申し込んでなかったの?
四年目にならないように頑張れ
ま、俺も今年卒業できるかわからんけど
教採も勉強してねえし

964 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 17:12:59.46 .net
理科てもうレポート届いたのかよ
人権早くしろや、もう次のレポートの締め切りやないか
くそが

965 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 18:26:50.89 .net
人権が出来ないってゆう奴が良くいるが
俺はAだったから理解できん
お前らが人権意識の低い差別主義者なだけ

966 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 18:40:48.27 .net
ワロタw
まあ俺もAで試験も80オーバーだったけどなw

967 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 19:04:26.04 .net
「いう」を「ゆう」っていう奴がよくいるが
俺はAだったから理解できん
お前らが公共意識の低い自己中心的なだけ

968 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 00:36:53.74 .net
早めにテスト勉しようと準備始めたけど
めんどくせえ
四科目合格とかよくできるよな
しかし、なんで11月か12月が履修期限やねんくそが

969 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 02:08:46.65 .net
文句があるなら退学すればいい
それだけの話

970 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 23:14:38.27 .net
お前らに質問があるんだけど科目最終試験はハピキャン使ってもいいよな?
誰かレポートみたいに警告されたやついる?

971 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 00:13:39.48 .net
何でレポートはダメでも試験はOKだと思ったの?むしろ、試験の方が不正に厳しいと思わないか?

972 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 01:53:14.01 .net
>>970
いるぞ!漏れ
同様の事が繰り返されれば個別面談しますだってよ
(でも、試験ってどうしても自分の言葉で書いてしまわないか?)

973 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 03:24:30.60 .net
試験は関係ないよ
ハピキャン暗記してそっくりそのまま出しても問題ない
レポートにハピキャン等をつかった剽窃等は禁止ってアナウンスされてるけど
試験に関してはなにもアナウンスされてないでしょ

974 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 03:29:59.92 .net
佛大にもコピペルナー使ってコピペ探しに必死wな教員何人か挙げれるけど
こんなアホ大でコピペルナーまで使ってハピキャン禁止ってアホの極みだなw

違法ダウンと一緒で、そこにニーズがある限り
もう止められないだろうに、無駄な事してるのなw

975 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 03:31:55.06 .net
今回のオボの件でもコピペ話題になってるけど
あの、早稲田でもコピペ見逃してるし
世界的なネイチャーでも見逃しかけた
あの理研でも見逃した

あの、賢いオボでも世界的発表においてもコピペ普通にしてるしw
コピペ(ハピキャン)が悪いなんて風潮もう古いわw

しかも、アホ大の佛大が必死にコピペ探し
もうなんか色々滑稽www

976 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 03:32:41.87 .net
コピペ探しする前に
教員のレベル、学校の偏差値レベル上げるのに必死になれよってwww

977 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 08:18:42.13 .net
今日も馬鹿共がおれのリポート買ってくれておいしいです(^p^)
ずっと勉強せず馬鹿のままでいてください

978 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 18:21:12.72 .net
情報処理入門の科目試験は、出題がランダムですので。
教科書丸暗記しないといけないですよね。
出題がランダムの科目試験は、とてむ無理です。
皆様、どんな対策されてますか。?

979 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 19:08:15.08 .net
>>978
ちんちんかゆい

980 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 21:13:30.62 .net
>>972、973
まじかよ
持ち込み可の試験なら分かるが、暗記して臨んでるのにダメなのかよ

981 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 22:04:55.70 .net
佛大通信にも小保方ショックの余波が来そうだな。
早稲田の小保方と一緒の博士課程終了者はガクブルだろw

982 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 22:40:59.20 .net
>>980
>>973をよく読め

983 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 22:53:32.87 .net
>>978
ランダムの意味がよく分からないんだけど、その他の科目も6〜7設題の過去問の中から
1題が出題されるので、基本的には全部覚えるしかないと思うけど。
ヤマを張るのも手だけど、外れた時は白紙解答になるしね。まんべんなく、覚えるしかないと思うよ。

984 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 23:25:40.81 .net
>>983
お前、何も知らんのに得意気に書き込みな!このアホが!

情報処理は毎回問題が変わる
他の教科みたいに数通りとかじゃないんだよ
何十通りとあるんだよ!
だから皆困惑してんだろが!
それも知らんとアホなレスしてんなカスが!

985 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 23:27:15.77 .net
>>978
2014年度から教科書変わってるから
この教科書まる覚え・・・とは言わんでも、そのレベルでするしか手はないな

あと・・・アビバに通うとかwww

986 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 01:10:30.32 .net
4大で情報処理とってなかった情弱が張り付いてるな
まぁ頑張れ

987 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 01:14:41.64 .net
情報処理って必修なとこばっかりだと思ったけど、
たぶん他認されなかった人も意外といるんとちゃうかな

988 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 02:53:07.58 .net
>>984
講師経験数年君www

989 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 09:32:55.34 .net
>>984
人の質問に答えている人に対して、その様な返事の仕方はないだろう。
人生負け組君か。w返事の仕方ですぐに分かるわ。
お前は、教師以前に人間としてクズだから、ここに来るな。
お前の存在そのものが、うざいし、皆に嫌われているの自覚しろよ。
誇れるものが、年だけっていうのが、可哀そうだよね、痛すぎる。
生きてて楽しいか?www

990 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 19:27:49.51 .net
だってよお、余りにもアホな回答してるからつい・・・

情報処理が数十通りあるのは誰でも知ってる事だろ
それを、過去問漁れとかトンチンカンにも程がある!
要するに、情報処理は問題は「同じの存在せぇへんねん!」

嘘の情報教えるより
俺の方がナンボって親切やろが

991 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 19:39:57.85 .net
みんなのアイドル(/▽\)♪、アラフォー美魔女から質問です!

面接授業のとき、託児所にウチの五つ子を預けたいです。
でも定員20人で先着順ですので残り定員が例えば二人のときは
あと三人はどこに預けたらいいんですか?
兄弟だから特別にみんな一緒に預かってくれたりなんかしないですか?
詳しい方教えて下さいm(__)m

992 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 19:49:13.24 .net
レポートめんどくせえ
来月に回すわ

993 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 19:53:37.36 .net
>>991
どうせ釣りだろうが
マジレスすると事務に聞け
それかスクの時は旦那か実家に子供を預けりゃいいだろ

994 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 21:47:55.58 .net
>>990
大学卒業してて、情報処理を取ってない方がどうかしてると思うわ。
4年間で一体何を学んだんだ?
三流大学では、情報処理の授業がないって事なのか?w
今は少子化で、金さえ積めば、分数出来なくても大学入れる時代だからね。w
そんな奴は、中卒で働いて、国のために税金納めとけ。
クズはクズなりに、その方がいくらかましだわ。少しは、世の中のために貢献しろ。w

995 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 21:57:35.69 .net
次スレどうするん?今もう一つあるスレにいくの?

996 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 23:37:19.05 .net
朝青竜と同い年の俺は情報なんて科目なかったぞ
翌年度入学生から新設されてたけど
パソコンの授業なんて中1の技術でマック触ったぐらいだわ

997 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 23:38:03.52 .net
てす

998 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 23:39:53.65 .net
情報は三回連続落ちだわ
鬼門だな
パソコン苦手な人は早めにね

999 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 23:59:08.44 .net


1000 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 00:00:01.78 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200