2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 01:31:08.81 .net
前スレが本当は33だったらしいので
別に34あるけど、あっちは医師免さんと取り巻きが書いてくださいな
こちらには書き込まんといてください

お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/ 
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

768 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 00:28:06.52 .net
>>767
どっちが?

俺の身内に教師いるが、そいつがいうには
教員免許さえ取ればとりあえず常勤講師は全国レベルで探せるから
その人次第で仕事はまずあるらしい
ただ、初めの一年こそが勝負の年で、問題が多いとか、保護者からの苦情多いとか、
崩壊なんてさせたら、もう終了だってさ
普通に一年こなせれば契約を続けてくれる、つまり、経験積ませて貰えるってわけ
とりあえず、誰でも何歳でも一度はチャンスあるから、そこだってさ

10年も教師やってたら、初日で出来る教師かどうか解るらしいw
全く、何の予備学習もしてない教師は
初日、必ずって言っていいほど、朝教室入って来ても
右も左も分からず、ボーっと机に座ってるんだってさw
民間ならそれで良いと思う。とりあえずは先輩がついてくれるからな
むしろ、勝手に動いたら怒られるレベルw

でも、教師はそこが違うってさ
予備学習して、常勤講師初日でも動けないと使えないらしい

俺も含め、みんな、人事だと思うかもだけど
現場には、そういう講師の多いのなんのって言ってた
如何に予備学習しないで常勤に就こうとしてる人が多いって事
少なくとも佛大じゃ教えてくれないもんね
そこから勝負は始まってるってさ

教師に、未経験者だから、初めてだからは通用しない
通用するのは新卒の22、23の子だけって

769 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 00:49:24.22 .net
だから、そーゆーの読む人いないってのに…

あっ、スルーかwww

770 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 02:05:19.04 .net
>>768
>おれは馬鹿です

まで読んだ

771 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 02:12:14.50 .net
そんな事書いてないw

772 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 03:03:52.37 .net
2015年度から通信で小学校1取ろうとしてる大卒のものだが、
1年目5月らへんに教育実習先探す、単位いっぱいとる
2年目教育実習介護などして教採合格、免許取得→4月からの配属が決まる

これが成功ルートって認識でおけだよね?

773 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 06:39:17.99 .net
>>772
大丈夫、あってるよ
そうトントン拍子に行くかは不明だが

774 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 12:27:23.61 .net
おれは教師としてのあらゆる資質を備えていて完璧だが、ロリ

775 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 13:26:42.90 .net
あの

776 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 21:18:16.53 .net
>>772,773
ポートフォリオ君筆頭に内諾とっていないお馬鹿さんたちへの
あてつけですね、わかります
5月といわず入学前の3月くらいに一度相談ベースで
母校に電話してみたほうがいいかも
俺は5月でもう無理って言われた

777 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 21:54:49.56 .net
教育実習について
小学校なんて腐るほどあるわけで
受け入れも都会と田舎じゃ差はあるだろ
一概に言えないだろ

778 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 00:59:04.12 .net
>>773 >>776
おけ ありがとう
会社辞めて空白期間が出来るのがこええんだよなぁ

779 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 01:59:47.03 .net
>>778
あんたが大学でどれだけの教職関連の単位取ってるのか知らんが
働きながら最短で修了するのはほぼ無理と言っていい
そんなに甘くない
「ほぼ」と書いたのは、そういう人が全くいない訳じゃないからだが
修了率のデータから言えば、ほぼ無理だろうな
そもそも、入学したら嫌でも解ると思うけど
働きながら最短でクリア出来る様な甘いカリキュラムにされてない

780 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 02:01:29.17 .net
ハピキャンの音楽概論Tの試験対策

どれも800円以上じゃねぇか!
525円で売ってる奴いないのかよ!
俺、ずっと525円でしか買ってこなかったからなぁ

781 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 02:37:40.42 .net
会社を辞めて教師になろうとする人って、会社の待遇などに不満をもっていて、
ある意味逃げとして教師を目指そうとしている人が多いのかな。純粋に教師なりたいとかでなく。
教育実習・介護体験で結局は会社を辞めざるを得ないわけだし、教員免許取得からのスタートだと時間もかかる。

教員免許を既に取得していて、あとは試験に合格するだけって人なら
一種の転職活動だと、まだ理解できるけど

782 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 03:19:13.35 .net
>>781
小学校はほぼほぼブラック企業と同じレベルらしいけどなぁ

783 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 03:21:40.38 .net
でも、現実問題として教員の数は足りてない

中学の英語、社会はあぶれてるとも言われてるが真偽は分からないし
人数がいないなら、他人が理解するしないに関わらず取らなきゃ仕方ない
但し、出来ない奴はすぐ切られる・・・まぁ、この点はどこの民間でも一緒だけど

784 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 08:04:13.01 .net
高校の教員は足りてますか?
高校で教えたいのだが。

785 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:06:32.12 .net
>>784
なんでここで聞くの?なんで大学や教育委員会に聞かないの?
ここで「足りてるよ」っていわれたら信じるの?

786 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:16:45.21 .net
どこの誰が書いたかわからんような匿名掲示板の情報に
人生かけようとする奴がこうもいるんだな

787 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:58:57.12 .net
>>784
明確には答えられない
科目によって差がある
上記でも書いたけど、社会、英語があぶれてて
理数は物凄く足りない、とはいわれている
>>785>>786
あんたらアホか?いや、特に>>785
>>786の言う事も一理あるのは理解出来る・・・が、>>785てめぇはダメだw
佛大、教育委員会、それらに聞いても答えは
「ある」
に決まってる
特に佛大なんて商売だしなw

年末に郵便局行って、
「年賀状は、メールより年賀状で出す方が良いのですか?」
って聞けって言ってる様なもん、アホ過ぎるw
確かに、2chの情報の真偽の問題はあるけど
2ch歴13年の俺からすれば、しっかり精査すれば2chの情報は有用なの多い

便所の書き込みうんぬんかんぬん言ってる奴は
ただのアホw

788 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:14:35.25 .net
高校の教員が足りてるかどうかをどこで精査()するかって言ったら大学や教育委員会の出してる情報くらいしかないんだけど。

789 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:25:22.42 .net
試験合格の例年倍率と近年の倍率調べりゃすぐ分かるはずなんだがなぁ

790 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:52:16.68 .net
「2ch歴13年の俺からすれば、しっかり精査すれば2chの情報は有用なの多い(キリッ」

791 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:55:17.82 .net
13年程度でドヤ顔はきついなww

792 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:57:47.01 .net
>>788>>789>>790
お前らには聞いてない

おい>>785出て来いよ
お前は年末に郵便局行って、
「年賀状は、メールより年賀状で出す方が良いのですか?」
って聞くのか?w
おい逃げんなよw
言い返せなくて「逃げ」るしかないかwww

そんなすぐ論破される様な理論並べてくんなよw

793 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 13:04:59.26 .net
おっさんまずは落ち着けよw

794 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 13:38:01.85 .net
何で俺がおっさんって分かるんだよw

とにかく>>785はよ出て来い!この世間知らずが!

795 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:27:15.73 .net
まぁまぁ落ち着けw

茶でも飲んでから考えて書き込もうな
セクシーなお姉ちゃんw

796 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:31:03.77 .net
>>785>>786が言いたいことって、そういうことじゃないと思うんだが
2chの情報云々はサブだろ

まあ784に対して>>787のレスみたいに答えてあげるのが一番なんだろうけど、>>785>>786のレスも悪いとは思えん

797 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:02:10.80 .net
お前らの見解は解ったからw

とにかく、>>785さっさと出てこいや!
お前、自分が論破されたからって、そういう時だけだんまりか?www

798 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:08:47.34 .net
おっさんきちぃ…

799 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:49:21.69 .net
>>787が本物のバカだというのはよくわかった
死ぬまで2chやってろw

800 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:53:22.93 .net
然るべきところに聞くのが遥かに手間もかからんし確度も高い
精査ってどうやってやるんだよ
スーパーハカーかお前w

801 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:04:29.90 .net
こんなスレ潰してしまえよもうw

質問しても学校に聞けとか、
便所の落書き、とかしか言えねぇゴミばっかだし

こんな様な返答しか返ってこない、このスレに存在意味あるのか?
住人の質かなり悪いなここ

802 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:06:58.05 .net
「講師経験数年積めば…君」と同じにおいがするなこのおっさんw

803 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:08:33.41 .net
「2ch歴13年の俺が言うんだからこの情報は間違いない!」とかリアルでもぬかしてんのお前
家族が哀れだわ

804 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:16:09.72 .net
わざとアホな質問するのがポートフォリオ君から
始まったこのスレの流行だろ

805 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:41:09.19 .net
>>803
www
またすぐ論破される自論展開しよってからにあほが!

リアル?www

ここ2chですけど?www
お前こそ、リアルw、ネットwの区別出来てねぇんじゃね?www

806 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:47:44.79 .net
さすがにネタかと思うほどの低能ぶりだな

807 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:51:07.83 .net
>>802
確かに同じ腐臭がするw

808 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 23:27:07.12 .net
NGぶち込みたいけどID表示されないのな

809 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 23:40:51.32 .net
もう少し内容のある話があると思って見てみれば、低レベルな内容ばかりだな。
通信って無試験で誰でも入れる分、三流の一般大学生よりも生徒の質が悪いんだろうな。
最短での修了率が10%で、期間の定めがない修了者でも20%しかいないっていうのが、分かるような気がする。
教員免許を取るためとはいえ、在籍していることが恥ずかしくなってきた。

とはいえ、一部には国公立の大学院卒業している人で、教員免許の取得を目指して頑張っている人達もいるから
皆が皆という訳でもないんだろうけど、全体の比率で見れば少ないんだろうね。
不幸中の幸いなのは、そういう人達が周りにいて、モチベーションが高い状況で勉強できる環境にあることが
救いなのかもしれない。

810 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 23:49:34.14 .net
ブログにでも書いてろ

811 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 00:00:51.08 .net
妹とか幽霊の絵は良いと思うけど、主人公が絵も行動もキモいなこれ。
女の子がトイレにこもってて普通に返事返してきれたならさっさと去れよ…。KYすぎだろ。
オナニーやおしっこシーンが1話からって、これからどこまでやらかしてくれるのかは期待してる。
深夜アニメがこれきっかけで規制されるかどうかも見届けるわ。

812 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 01:15:37.89 .net
>>811
最近、このスレの様子がちょっとおかしいんだが

813 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:57:06.83 .net
ここの住人の頭が悪いのは否定しない

814 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:57:15.56 .net
>>760
ここの大学に興味あるんだけど、英語コミュニケーションって前の大学で英語取ってても必須なの?
66条科目は一応全部取ってるんだけど、前の大学の単位が認められないケースもあるんでしょうか。

815 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 10:22:33.95 .net
>>814
>>760じゃないけど認められないこともある

共通科目は基本的に全部引き継がれると思っておk
→俺の場合は引き継がれてなくて大学に言ったら手続きのミスだと言うことがわかって、あとから引き継いでもらえた
逆に専門科目は引き継がれない事が多い
→例えば文学部で英語を専攻してたので英語の単位を沢山持っている
これらを引き継ぎたいと思っても英語コースの専門科目になるので引き継げず取り直し
ただ、英語は英語でも全大学が必修でやる基礎英語(大学によって科目名は異なる)は共通科目になるので引き継ぎの対象になる

816 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 12:30:17.21 .net
>>764
某教育大学の科目等履修生です

817 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 16:34:44.97 .net
音楽教育法
Aクラスは課題曲が消えて弾き歌いが2曲になっとるやないですか\(^o^)/

818 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 16:48:37.37 .net
>>815
専門科目の英語はわかるけど
「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」として認められてる英語科目だと無条件でOKかな?

819 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 19:01:22.19 .net
うんこしてからレポートやるかのう
情報時間かかりそうだのう

820 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 19:35:44.66 .net
ん?音楽科教育法、課題に変更あるの?
これってさ、4月20日の試験とか、5月4日の試験とか
教科書変更されてる教科って新旧どちらから出題されるの?
難しい時期だよね

821 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 22:23:13.23 .net
お前らに質問があるんだけど京都市に実習行く予定の奴いる?
実習校や学校決まる日って決まってたっけ?

822 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 14:53:04.01 .net
ほんとだね、音楽科教育法課題変更されてるね
昨年度に取らなくて正解だった
グレードAなんて課題曲無しで弾き歌いから選択2曲だって
これ、めちゃめちゃ優しくなったって事じゃない?
でも、買ったバイエル勿体無いけど

823 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 16:42:30.04 .net
ハピキャンのレポートって参考程度に使うでいいの?

824 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:28:43.11 .net
今年入学したアラフォー美魔女です(/▽\)♪

質問ですがレポートって一月に何個書いたら良いんですか?
教えてくださいm(__)m

825 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 19:13:09.47 .net
死んでください

826 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 20:20:19.47 .net
>>825
ツンデレは止めてください(>_<)

827 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 20:46:41.13 .net
バカを装って馬鹿な質問するのがホントにはやってるっぽい

828 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 21:20:59.29 .net
>>827
お・め・こ・ぼ・し

829 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 23:05:27.32 .net
小学校2種って誰がとるんだ?なんて思ってたけど
2種で正規の人って結構いるのな
現場にでてから知ったわ

比較的都会な地域だからかもしれんが、相当人手不足っぽい
中学もってるひとは2種とってとりあえず正規になることもありかもね

830 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 00:10:48.80 .net
>>824
ヨット乞食の変なオバサンですか?
鏡を見てからモノ言ってくださいね

831 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 03:24:01.82 .net
あ〜、これから教師目指すお前らは絶対見ておいた方がいいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=3tcjMx5eK80
20数分だけど時間くれ
特に最後の下りはワロタw

確かに、教育大学卒の新卒は将来性あってすばらしいけど
こういうのに対応出来るのって
案外、それなりに年重ねた通信生だと思うのね

832 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 03:25:10.11 .net
そりゃ、女の新卒の教師なんて舐められるわw

833 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 05:37:59.67 .net
追加で中学校数学の免許とるなら
ここと明星と玉川と
どこが一番楽に単位とれんの?

834 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 21:15:14.32 .net
>>831
小学校の先生って大変やね。中学とか高校でもモンスターペアレンツっているのだろうか?
義務教育の小・中は、退学とかないから、高校教師になるのが無難なのかな?
子供ならまだしも、親に一般常識がなくて、逆ギレされると手に負えないよな。
こういった場合は、現場ではどの様に対応して、処理しているのか知りたい。

835 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:19:46.23 .net
お前らて関関同立くらいは出てるの?

836 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:20:20.79 .net
勿論、親に一般常識が無くてっていうのもあると思うが、
その殆どは「ストレスのはけ口」だと思うよ
我々の血税で飯食いやがって!とか、根底にはひがみやっかみがあるんだろ
世知辛い世の中だからね

俺も処理方法知りたい
一般的には、言いなりになって向こうが落ち着くの待つのが良いらしいけど
一度言いなりになると、要求はさらにエスカレートするの目に見えてるしな

837 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:21:12.91 .net
むしろ関関同立未満で人にもの教える職業に就こうとする方が驚きだが

838 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:56:04.16 .net
今の時代、昔みたいな体罰はもちろん駄目だし、家庭での躾などをせずに
すべて学校に任せる親が多いっていうしね。
時代の流れとはいえ、学校の先生に対する負担は大きいね。
新任教師がうつになって、辞めていくというのが分かるような気がする。
特に、小学校の教員不足をみれば、精神的負担が大きいのだろう。
公立の教師なら、公務員扱いなので、基本的には言われるままに応じるしか術がないのだろうか?
モンスターペアレンツに対するマニュアルや関係諸機関との連携など考えないと
根本的な解決にはならないのかもしれないね。

839 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:14:19.95 .net
学歴については様々意見あるが、
教育社会学かなにかであっただろう

「18歳〜19歳時の学力だけで
 その人の能力、品性を決定するのは間違い」だと

民間では、それ決定されるが、
教員だけはそれだけで決めてたらダメだろ

俺はF欄だよ
関大も受けたけど受けただけ
浪人して、近大も落ちて、結局

「奈良産業大学」と
「大阪経済法科大学」
「プール学院大学」 受かった

レベルは偏差値55ぐらい?だったかな

840 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:15:52.34 .net
そんなにねえよw

841 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:16:52.26 .net
産近甲龍すら受からなかったやつが何を教えるつもりなんだw

842 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:25:44.30 .net
55も無かったのか、失礼w
40後半ぐらいだったのかな・・・昔だから忘れたわ

ま、客観的にみたら、偏差値40後半の人間が教師!?って思うわなw

でも、社会出たらまじ学歴関係無いと思う
学歴なんてもんは、「職に就く為のステータス」であって
現場入れば、そいつ自身の能力に依存するわけだからな

アホなただのBBA教師より、教育大卒の方が資質無し!なんてよくある話だし
学歴学歴って未だに過去の栄光にすがってる奴って何かの宗教?www

俺は、大阪経済法科大学卒生として
堂々と教師目指すよ

843 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:30:05.65 .net
講師経験数年君?

844 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:31:46.76 .net
ポートフォリオです

845 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:44:46.96 .net
日本では学歴によって個々人の実力・能力を判断するのが妥当であると考えられていることも多く、学歴は重要な要素である。
例えば、学歴は、漠然とした社会評価として評価される。
大企業への就職率、偏差値、国家公務員試験合格者数、国家試験合格者数などによってはかられる漠然としたもので、
細かい部分まですべての成員の間で一致するものではない。しかし、ある程度共有される大きな枠組がある。

また、知識・技術の水準が学歴によって表現されると考える人的資本論という理論によって評価される。
より良い大学は、そうでない大学と比べ、教授陣の質、図書館などの勉強環境などが優れており、
平均的に見てより高い水準の知識・技術を身に付けていると考えられる。
つまり、学歴の高低が学習内容のレベルの高低とダイレクトにつながっているのである。

ある程度の学歴がある人が、「学歴は関係ない」というのは、説得力があるかもしれないが、
無い人が言っても、負け犬の遠吠えの様に聞こえてならない。
学歴が全てではないというのは、同意見だが、やりたい事を我慢して、自らを律し、勉強という一つの目標に向かって
成し遂げたという実績は、仕事においても比例関係にあり、潜在的なポテンシャルの高さは、評価されるべきだと思う。

アリとキリギリスではないが、やはり苦労して身につけたものは、然るべき評価を得て妥当だと思うよ。

846 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:54:15.72 .net
>>845
コピペなのかも知れんが概ね同意だ

ただ、現実問題として
日本においては、入社時などは大いに学歴が関係してくる・・・その点は大いに同意だ
F欄の俺もそれは、嫌という程味わわされてきた・・・・
が、しかしだ
18〜19の学歴だけを切り取って
その人全ての能力を決定付けるのはどうか?と言っている

学歴至上主義の奴がいう論理って
学歴が高い人間、一流大学の人間は
現場でもみな素晴らしい、F欄は現場でも使えない、
そういう風に差別化してるではないか
このスレでいうと、
>>837
837 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 23:21:12.91
むしろ関関同立未満で人にもの教える職業に就こうとする方が驚きだが

これとか

俺は、学歴は勿論否定されるべきものではないけど
学歴が高いからって、その人間の将来までも
勝手に決め付けられるのはおかしいと言っている

847 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:01:22.01 .net
このスレ、あんまり女いないから
女にとって凄く差別的な言い方(例え)で説明するけど

中卒の低学歴がヤリマンビッチだったら
お前らは「やっぱりな」って納得するのだろう?
けど、
一流大学の高学歴女でもヤリマンクソビッチはいるわけだよ?
そういう奴らがヤリマンだったら「あの人に限って」とかいうのはおかしいと思う

むしろ、高学歴だからこそ、そこら中の男と性行為をしまくるって事がどれだけ
野蛮な事か理解しとくべきだろ?
でも、現実出来ない奴もいる

この様に、学歴だけで、その人の品性、品格を
将来にかけてまで決め付けるのは
絶対間違ってると思うんだ

高学歴女のヤリマンクソビッチのどこに品性、品格があるのか
誰か論述してみてよw

848 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:06:38.33 .net
普通に考えて高学歴の方がやるべき時にやることをしっかりやってきた分信用に値する人間である可能性が高いだけ。
この長文野郎みたいなのは、「高学歴でもダメなやつはいる、低学歴でも良いやつはいる」というのが最後のよりどころであり、
何故か高学歴よりも低学歴の方が良い奴が多いというような超理論を無意識に展開する傾向にある。

849 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:08:37.34 .net
そう思うことでしか自分を保てないんだろ

850 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:09:55.64 .net
大体学生の頃しっかり勉強出来なかったようなやつの評価が低いのは当たり前だろ

851 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:15:28.88 .net
超理論展開してるのはお前だろw

俺は日本においての学歴至上主義には概ね賛成してるって言ってるじゃないか
学生の頃、やりたい事も我慢して勉学に努めて来た人間と、
好き勝手やって来た人間、
差が出るのは当たり前と考えてるよ
まずそれは理解しろよ

ただ、その一部分だけを切り取って、
学歴こそ「全て」なんて考え方はおかしいって言ってるんだ
学歴でその人間の品性品格が決まるのか?
教師としての、人間としての資質が決まるのか?って話してんだよ

何が、超理論、妄想野郎じゃアホンダラ!

852 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:16:57.22 .net
>>851
>>850

853 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:18:22.02 .net
>>851
超理論おつw

854 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:21:46.72 .net
お前らが何歳か知らんが、
俺はそれなりに年齢逝ってるから
色んな奴見てきたさ

ある塾では、京大の奴が、俺みたいな奴でも採用される塾で
3ヶ月で退社、首にされてたよ
「俺すげぇ」し過ぎて首になったんだとよ
つまり、人と合わせられなかったんだろうな

お前らだってそうだよ
学歴学歴ってそこまで鼻に掛けるような学歴お持ちなのに
なぜ、今更、佛大の通信なんですかねぇ???www

学歴高くて賢いあなた方なら
学生時代にしっかりビジョン立てて、一流企業に就職してるんじゃないんですか?www

でも、現実はこんな佛大の通信受けて
教師目指そうとしている・・・

あなた方の、その素晴らしい学歴(頭も)その程度ですか?って言われちゃうぞwww

855 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:22:23.76 .net
極端な例かもしれないが、高学歴でも、定職に就かず、フリーター等をやっている人もいるし
低学歴でも社会的に成功をし、企業の社長などになっている人も実際に多数いる。
だから、その様な実例もあるので、「学歴が全てである」とは言わないが、確率論であると言える。

採用する側から見れば、高学歴の人ほど修練されているので、ミスが少なく、そつなく仕事をこなすと評価するのだろう。
実際に採用してみて、両者を比較した企業の実績に基づいて、その様に判断しているのかもしれない。

もちろん、学歴が全てではなく、その人の人間性や協調性・社会性・適応力など様々な資質で
判断をし、評価をすることが望ましいが、そこまでの時間を裂けないといった事情や具体的な数値で表せないため
評価がしづらいという事情もあるのだろう。

人生、生涯学習の時代に入り、技術や知識のスパンが短い時代になれば、過去の技術や知識が通じなくなるし
日々、勉強をし、最新の知識を入れなければ、即戦力としてやっていけない。
だから、高学歴の人間であっても、怠けていれば取り残されるし、そういった意味では適正な評価が行われる
環境は昔に比べて整いつつあるように思われる。

もちろん、その逆もある訳で、低学歴の人であっても頑張って実績を残せば、正当な評価を得られるし
それ相応のポストに就けるだろう。

その様な例を挙げれば、キリがないが、あくまでも確率論で高学歴な人ほど、飲み込みが早く
仕事もそつなくこなす人の割合が多いので、学歴重視の偏重になっていると思う。

856 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:22:48.66 .net
>>854
君、完全に「講師経験数年積めば…君」だよねw

857 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:24:17.44 .net
何度も言う

俺は学歴至上主義は間違ってないと思う

ただ、学歴だけが「全て」ではないと言いたいだけ

学歴学歴言ってる奴は
ちょっと逝き過ぎてるんだよな

学歴で全てが成功するわけではないんだよ!

858 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:24:40.23 .net
かといって学歴がなくて良いわけじゃないけどなw

859 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:27:20.67 .net
↑855は845です。書き込みしている間に、結構な数の投稿があったので。
ID表示されない掲示板なので、言っておきますね。<m(__)m>

860 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:28:49.68 .net
>>855
だから!
それは理解するって言ってるだろ!
上記でも述べたが、昔努力して来た人間を認めないなんて誰も言ってないだろ
むしろ、それはしっかり評価されるべきだと思う

ただ、学歴学歴って、それだけで全てが決まる様な
決め付けた言い方が俺は腹ただしいし、間違ってるって言ってるんだ

学歴低い人間が教師になるな!とか
教師に向いてるかどうかなんて、やってみないと分からないし
現場に入ってからが勝負だろ!

それを学歴が低いからって
それだけで、お前は教師の資質が無い!って決め付けるのは
間違いだろって言ってる

勿論、採用の際に
学歴がある程度の指標にしなければいけないのが認めるよ
だからといってそれが全てであるかの様な言い方すんなって主張してるんだよ

861 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:30:11.82 .net
じゃあお前も学歴が悪い方が優秀な可能性が高いみたいな言い方をするなよw

862 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:31:48.63 .net
ま、少なくとも

このスレにいて
学歴学歴言ってる宗教じみた奴は
まず、自分がなぜこんなスレにいるのか考えろって事だなwww

お前らが、そんな素晴らしい学歴と頭お持ちなら
とっくの一流企業入って
何十万って貰ってるはずだろうしな

それが答えだろwww

863 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:34:16.92 .net
>>861
待て待てw
俺がいつそんな言い方したよ?
それこそ、超理論だろw

俺が主張したい事は
学歴がF欄でも、教師の資質が無いとは言えないし
それだけで、教師に向いてないとか
そういう発言はおかしいと言ってる

それじゃあ、単なる「差別」じゃないか

864 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:34:56.80 .net
>>860
855ですが、「学歴が全てである」とは言わないと言ってるじゃないですか。
ちゃんと読んでくださいよ。
あまり、熱くならずに冷静になって下さい。
私の持論は、あくまでも確率論って事です。

865 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:36:59.70 .net
お前らがどれだけの学歴持ってるのか知らないが

学歴学歴ってそれしか言えない奴は
ただ単に
自分より「学歴弱者」を見つけてたたきたいだけなのか?
差別したいだけなのか?

それなら、もうこの議論は終わりだ

ただ単に、弱者を差別したい奴に
どう、論理展開しても意味ねぇしな

866 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:37:05.65 .net
勉強が本分の学生時代にまともに勉強しなかった人間はかなり適正は低いと思うけどねw
まあFランからいい先生になれる人間を探すのは砂漠で砂金を探す感覚だろうなw

867 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:37:39.33 .net
過去の自分の過ちを受け入れろ

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200