2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 18

1 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 17:48:27.79 .net
スレが1000逝ったので、
新しくたてますた

前スレ
明星大学通信教育部 17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1382014870/l50

2 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 18:06:20.11 .net
書き込もうと思ったら埋まってた。
998みたいに同じような奴がいるとは…
ほんと通信制は失敗から学ぶことが多すぎ。
放任主義の弊害よ。

で、四月から採用決まってんのに実践落としてどうすんの?

3 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 18:20:17.48 .net
ってかレポートとか落とすならもっと早く返却するのが筋じゃない?
二ヶ月も待たして不合格とか失礼だわ

4 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 19:43:22.43 .net
採用先にも迷惑かかって最悪だな
俺みたいな気になる事はとことん電話して問い合わせればいいのだ

5 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 19:52:01.50 .net
1,2年で免許取得目指す上での罠だよなぁ

6 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 19:52:11.81 .net
二ヶ月もかかってんのか。それはお気の毒に…
なんだか今は気が滅入ってて力強いレスできんわ

なんつーか、なんで落とすんだよ。事情知っててやってんじゃねーかな
ほんと、これで免許取れなかったらマジでどうなんのかな

7 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 20:08:51.35 .net
しかもまだ返却されないし
採用取り消しになったらどうすんだよ

8 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 20:11:52.49 .net
>>7
不合格で?なら、ヤバいとしか…取り消しあるでこれ

9 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 20:17:21.29 .net
2年間で免許取るには、12月にはすべてのレポートが合格していないと…

みたいなスケジュールモデルがないじゃん。不親切ってか徹底的に主体性重視
なんてことを新入生が知るわけない

10 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 20:55:14.17 .net
4回落ちたレポートは流石にクレーム入れるわ

11 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 21:58:21.65 .net
クレーム入れて合格とかあるんかね

12 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 22:19:25.45 .net
おまいらチャルメラーたちは甘いよ

免許や資格を取るのに受験することがあるかもしれない
合格点が絶対評価ならば自己採点で合否がすぐにわかる
でも免許や資格によっては相対評価で合格点が決まり
合格発表まで合否を数ヶ月待つこともある
社会人で免許や資格の合否で左遷されることもある

4回も落ちたお前の頭が悪いだけだよ

13 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 22:24:38.46 .net
クレームとか頭悪すぎだろ…

14 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 22:32:51.23 .net
いやクレーム入れます

15 :【コピペ推奨】え?消費税が創〇税だって?どういう事?【拡散希望】:2014/02/20(木) 22:33:58.51 .net
消費税って財〇省内で何て呼ばれてるか知ってる?

ズバリ『創〇税』

何故かというと創〇は宗教法人だから確かに免税措置を受けられる部分はあるんだが、例えば各地の文化〇館で選挙運動で使われている場合(まぁ日本全土の文化〇館で選挙運動が行われてるんだが)宗教施設ではない…という扱いになり課税対象になる。

毎回の選挙で選挙運動が行われている文化会館は本来は宗教施設ではないのだが

『大人の事情により宗教施設という事にされていて課税されてない』

故に本来なら見込める税収が取れないわけで、その分だけ日本国民にしわよせがくる。

そのしわよせが『消費税』

だから財〇省内で消費税は『創〇税』と呼ばれているのだ。

つまり創〇から宗教法人格を剥奪するか、あるいは国民の総意に基づき物理的に実力で組織を解体に追い込めば『創〇が不当に逃れている税金をキッチリ取れるから』消費税はゼロになるし、他の税金も安くなる。

創〇はそれだけ不当に税金を逃れているのである。
本来取れる部分は文化〇館だけではない。
その他にもたくさん取れる部分がある。

でも…実はみんなも薄々分かってたろ?

16 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 23:15:33.64 .net
クレームか…止めはしないけど。

まだもっといいやり方あるんじゃないか。
ここで何言うのは勝手だけど、現実はそう思う様にいかないからな

17 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 23:32:50.87 .net
じゃあどうしたらいいんだ?
教職実践ここで落とされたらたまらんわ

18 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 23:40:54.25 .net
文句を言うんじゃなくて
どうしたらいいか聞けばいいだろ

19 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 00:09:35.70 .net
クレームでいいと思うよ。
せめて、教育実践演習くらいは優先的に処理するべきだと思うし。

20 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 00:39:19.46 .net
Fランキチガイクレーマー集団乙

大学生は前期講義も後期講義も春に成績を知らされるのに

ヲタッキーな大学は4回ぐらい平気で落とす教授もいる

クレームじゃなくてどこが悪かったのか教えてもらえ

お前は通信の学友はいないのか
単位取れた学友のレポート見せてもらえ
単位取れた学友にお前のゴミレポート採点してもらえ

お前が教師になりたい熱意はたったレポート4回ぐらいしょぼかった
教師になるの無理だから諦めろ

21 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 00:53:50.68 .net
あほがクレーム入れてくれて色々と緩くなればそれも乙なもんだ

22 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 00:55:55.61 .net
>>20
荒らししねや

23 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 01:25:08.59 .net
>>21
お前が教師になったらモンペされろ
>>22
蛆虫しねや

24 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 16:03:56.56 .net
>>18
どうしたらいいか聞くのもいいし、なんとかするよう持ちかけるのもいいと思う。
自分の人生なんだから戦えるだけ戦わないと。
クレームだけでは先に進まないと思われ

25 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 16:56:10.79 .net
試験結果、レポート返却時期が同じか
レポートすぐ書いても返却時期が4月以降って・・・

26 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 17:22:39.68 .net
starwebで不合格と表示されてるのにレポートが返ってこない…採点にも二ヶ月かかったし…

27 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 18:04:10.31 .net
>>26
今から不合格レポート書き直しても却ってくるの4月以降だと

28 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 18:57:15.59 .net
28日試験結果ってどこに書いてある?

29 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 01:10:28.89 .net
>>28
部報に載ってるはず

30 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 01:13:24.58 .net
サンクス
レポートも28に返却って書いてあるわ
しかし長いな・・・

31 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 07:22:38.90 .net
科目等履修生で、最後の一科目がレポート不合格になって返ってきません。
3月末で学籍が切れる場合は、何度でも提出していいというシステムになっているのでしょうか。
試験は受かっていると思います。

32 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 11:10:49.83 .net
>>31
なっているよ。
僕も同じ状況だったので、事務局に確認しました。

33 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 12:03:27.54 .net
>>31
>>32が書いてる通り、OKです。
レポート受付締切までに不備なく受付さえされていれば、不合格でも学籍更新の必要はありません。

34 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 15:48:36.42 .net
自分も音楽のレポートが何回出しても通らなくて、
最後になっても結局間に合わなかったな。

35 :31:2014/02/22(土) 15:53:38.73 .net
みなさんありがとう。

36 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 16:23:38.77 .net
>>34
結局どうなったん?

37 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 17:54:35.96 .net
自己責任ってやつさ

38 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 17:57:11.82 .net
自分も1科目だけどうしても受からない

39 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 19:12:11.19 .net
さて何人採用を辞退することになるかな…

40 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 20:00:13.59 .net
>>39
あんたは?

41 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 20:25:17.24 .net
とっくの昔に正規採用されてます

42 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 20:30:00.36 .net
なんでこのスレにいるんだ・・・

43 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 20:47:32.65 .net
他教科免許取り続けてるから

44 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 20:51:34.91 .net
正規採用者で他科目免許とる人よくいるようだけどさ、
それって勤務上何かメリットあるの?

45 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 20:56:47.45 .net
ないよ
あえていうなら免許更新が延びる程度

後は小中なら人事交流盛んだったりするから
異動する人もいるみたいだけど

46 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 23:01:59.47 .net
>>44
何年もいる免許コレクターいるよなw

47 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 01:17:26.65 .net
>>36
単位数自体は足りてたから
そのまま免許申請して、そのまま通ったわ。
よく考えたら実践演習の人とは状況が違ったかもしれん、ごめん。

48 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 10:47:57.35 .net
>>47
そうか。なら問題ないな。
こっちは実践演習だからなー。同じ様な人数人いるようだから気になった

49 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 13:10:59.48 .net
今年は免許取得と学士取得に集中して、取得してからは講師やりつつ採用試験合格目指すって
俺の考え別におかしくないよな・・?
なんかスク参加すると既に現役で教育の場に出てる人多くて劣等感ががが

50 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 13:44:57.24 .net
採用試験の勉強は今年からはじめてもいいんじゃないか。
まだ2月だから、
夏に向けて勉強していく時間はそれなりに残ってると思うよ。

あと、今何してる人かわからないけど、
コンビニバイトとか無職するくらいなら
支援員とか学童とか、関係する仕事しとくと
経験にもなるし、面接で話すネタにもなるよ。

51 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 13:56:50.64 .net
またstarweb落ちてるね。

52 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 20:59:33.79 .net
http://www.youtube.com/watch?v=VZ3zD5OSyG8

53 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 21:30:47.69 .net
私も、今年単位取るのと採用試験と両方やるよ!
採用試験→介護体験→教育実習になるはず。
あまり勉強していないけど、夏までには頑張ってやる。
そして、バイトも教育とは全く違うバイトしているけど、
出来たら、4月から支援員やりたいから、登録書書いているよ。
(送らなきゃな。)
頑張りましょう〜!

54 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 22:33:53.48 .net
パスワードが違うとかでログインできなくなった

ふざけんなクソが

55 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 14:48:50.03 .net
前スレあたりで少し話題になっていたけど
私立非常勤講師と予備校講師どっちが採用されやすいかな?
待遇は予備校の方が若干上回るらしいけど、私立高校は学歴差別が
かなり激しいと聞きました。

56 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 17:57:21.20 .net
予備校も学歴はシビアだよ

57 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 20:04:45.67 .net
レポート今まで順調だったのに教育実習指導2回目の不合格
はぁ

58 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 20:16:31.78 .net
a

59 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 20:22:06.63 .net
>>57
え?そんなに鬼畜なの?
あっさり一発で通ったけど
担当によって違うんかね

60 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 20:54:48.21 .net
実習指導は俺も適当に書いて一発でOKだったが

61 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 22:19:34.99 .net
2回不合格か
俺は1科目だけ3回不合格あった

62 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 23:01:22.67 .net
>>57
初等?中等?

63 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 23:08:38.97 .net
実践演習だよ鬼門は。

64 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 23:43:38.76 .net
>>63
実践演習って教育実習の後にあるスクの奴だよね。
あれって何するの?
先生となごやかーにおしゃべりして終わりって
勝手に思ってるんだけど、甘い?

65 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 23:59:50.57 .net
>>64
レポートの話をしている

66 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 00:26:21.60 .net
>>65
えっ?実践演習もレポートあるのか。
行って単位くれるんじゃないのか、やだなぁw

67 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 02:20:18.38 .net
採用決まって実践演習のレポート不可だった人どうなったんだろ

68 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 03:33:56.73 .net
>>67
あまり詳しく話せないけど、取り消しにはならないよ。

69 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 08:57:51.99 .net
まじで?
詳しく聞きたいなー
釣りじゃないよね?

70 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 09:52:50.03 .net
事務所に聞けばこいつが嘘言ってるかどうか分かるな

71 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 13:14:44.58 .net
4月から入学するんだけど
レポートって1回に提出する(再提出除く)最大数って決まっていますか?
試験は4つまでしか受けれないみたいなので、やはり4つなんでしょうか?
時間のある時に、だーっと仕上げて、例えば4月に5つ提出の内の4つは6月の試験で
後の1つは8月試験とか振り分けできますか?

PS
「G人物に関する・・・」の書類を書いてもらうんですが
。。。G人物って、ごきぶ・・・に読めてしかたがないんですがwww

72 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 13:32:20.10 .net
>>71
人物に関する証明については、Gに書いてもらってください。

73 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 13:48:44.09 .net
レポートは何十冊でもまとめて大丈夫です。
去年九月に引きこもって25冊位まとめて出しましたが、
一冊5時間はかかってたんで発狂しそうになりました。

74 :71:2014/02/26(水) 14:09:37.90 .net
>>72
G人物って、おいらのことだなと複雑な気分です。

>>73
コメありがとうございます
それは、それは、お疲れさまでした。

3月は少し時間があるので
取りかかりたいですが、教科書など届くのが4月頭になりそうなので
2013年度のレポート問題を誰かに聞いて取りかかりたいんですが
科目によっては2014年度に問題が変わっていることもあり得るんですよね?

在学中の人は
もう、手元に2014年度のレポート課題とか教科書って
届いていますか?

75 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 16:56:51.37 .net
ここと別の大学(母校)で科目履修生になっているのだが、母校で教育実習をお願いしてはダメなのだろうか?

76 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 18:08:10.39 .net
レポートとテスト結果まだかな

77 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 18:46:18.76 .net
>>64
甘い。
大体グループ組んで模擬授業したり発表したりがメイン。ただ先生がカスだと超意味ない。
いい先生だと逆。
採用決まってて不可でも出すしか無いんだよ。採用取り消しはわからん

78 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 19:05:37.55 .net
>>75
教育実習と教職実践演習だけ母校の履修生、
それ以外の教職科目がチャルの履修生で
単位とろうとしてる。

79 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 19:18:40.87 .net
実践演習は最後のまとめみたいなもんだからな

80 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 19:54:17.34 .net
>>78
78さんは両方科目履修生なんですね。私は明星は正科・課程履修生なのです。。
実はすでに教育実習をしてしまっている(明星に入る前に既に母校にお願いをしていた)のですが
無効になったりするのだろうか・・・

81 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 21:41:25.86 .net
ここの通信には、学生会・学友会はあるんですか?

82 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 22:08:40.82 .net
>>69
釣りではない。
言えることは、採用関係でピンチの人は事務局に直接相談するといいということ。

83 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 22:43:02.03 .net
>>80
ちょっと教則を読んでみたんだが、
科目等履修生と正科・課程履修生では
受講条件がだいぶ違うみたいだね。
ココで聞くより事務と相談した方がいいんでは?

84 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 23:09:11.77 .net
>>82
詳しく

85 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 23:31:14.47 .net
採用決まってるから、大学の採点が甘くなるとか不合格が覆るとかおかしくない?
免許取得と採用試験は関係ないと思うんだけどな。
採用受かって単位取れないとか、スケジュール管理能力不足の自己責任でしかなと思う。

86 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 23:50:08.84 .net
>>84
自分の状況を事務局にきちんと説明すること

87 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 04:29:22.33 .net
すいません。中等教育実習指導のレポートって〆切ってありましったけ?
実習の申し込み書類提出までに書いて出せばOK。だったような記憶があるんですが、急に不安になってしまって。メモも残してない自分に不甲斐なさを感じますorz

88 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 09:10:21.23 .net
実習1ヶ月前までじゃないかな?

89 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 09:21:15.34 .net
実習云々は関係なかったような

90 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 09:35:23.71 .net
え、関係あるでしょ?
実習1ヶ月前=内諾書等の締切日
その日までにレポート出しておく必要あるんじゃないっけか

91 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 09:43:02.07 .net
レポートなんて書かなくてもいいだろ
糞食らえだ

92 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 10:48:04.25 .net
実習指導は関係ない
実習には関係あるが

93 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 11:21:33.04 .net
27だから今日ネットで分からないかな
あとレポートはまだなんだろうか

94 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 11:53:57.93 .net
starwebへの結果表示予定は、28日正午ですって書いてあるね

95 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 13:20:02.50 .net
復活おめ

96 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 13:51:18.39 .net
明星って、学生会だか学友会って組織があるんですか?

97 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 14:32:51.62 .net
さて、教育実習の申込書を作るかな。

98 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 18:00:54.36 .net
復活しましたか。
皆さん試験結果レポート結果はどうでしたか?

99 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 20:58:30.95 .net
復活ですね。

100 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 21:02:28.36 .net
試験は受かっているのに、再提出レポが返ってこなかった。
もうすぐ学籍が切れるというのに何やってるんだ!

101 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 21:35:04.08 .net
理科受験票キタコレ

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200