2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 18

1 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 17:48:27.79 .net
スレが1000逝ったので、
新しくたてますた

前スレ
明星大学通信教育部 17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1382014870/l50

264 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 15:21:31.17 .net
>>258
俺も気になってるそれ。実践演習だけ不合格だけど学籍更新はいらないんだよね。
それって何年間有効なんだろうか。
次で合格しなかったら夏くらいまでかかる気がする。まぁずっと必要ないなら受かるまで出し続けるだけ
だけど

265 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 15:27:29.30 .net
実践演習5回目落ちた・・・
もう1年たつよ

266 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 16:03:32.34 .net
>>265
学籍更新しなくても添削してくれてるん?
学費払わなくても

267 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 16:06:23.29 .net
>>266
事務に問い合わせたら試験、スクーリング合格してれば準単位認定って見方らしい
だから退学してもレポートは受け付けてくれる

268 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 16:55:08.17 .net
>>267
ありがとう。準単位認定って引っ掛かるが…

ん?退学しても?
退学届は単位取れるまで出さないつもりだが…別にどちらでもいいのかな
学籍更新はしないつもりだし退学届けも出さないつもりよ

269 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 17:11:15.63 .net
>>263
いなかもいなかです三重県です

270 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 17:33:53.04 .net
ps4 games that
you can monetize on youtube
https://www.youtube.com/watch?v=Rh4OX5ew3K0

271 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 18:29:51.05 .net
>>260
スクーリング合格後に年度またいでレポート提出、合格、単位認定された科目は、スクーリング合格した年度が単位認定の年度になったよ。

272 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 18:33:17.58 .net
>>265
実践演習5回不合格ってまじかよ
しかも1年って・・
4年次の学籍更新したから今からやろうとしてたのに不安になるなぁ

273 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 19:13:26.37 .net
>>268
手続きしなかったら、除籍になったりしない?

>>271
ほぉ、ということは、学力に関する証明もレポート不合格であっても問題なく、修得済みとして記載
さっるのかな?

>>272
俺も4年次!お互いがんばろうね

274 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 19:26:06.55 .net
>>273
だからテスト、スクーリング受かった時点で単位認定みたいなもん

275 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:24:07.95 .net
>>273
除籍はどうなんだろうね。
更新するか、退学届を出すか、どちらかはやらないといけないのかな。
で更新する必要がないなら退学届は出さないといけないのか…いけないってのはおかしいよな。

>>274
そっか、だいたい認定みたいな感じか。退学届はまだ出さないでおこうかな

276 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 01:42:51.44 .net
そろそろ4月からの教材届いた人はいますか?

277 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 11:09:54.52 .net
理科の入学試験落ちた。
真面目に上位旧帝大入試より難しいという噂は本当だったようです。

278 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 12:57:02.95 .net
>>277
専門科目試験ないんでしょ?

ということは、小論と面接だけなの?・・・ほとんどその人柄だけ適正だけできまってしまうの・・・ダメやん
AO入試と一緒やン

279 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 14:41:03.43 .net
理科受かりました、どうもです。
今後スクーリングでお会いする方、よろしくお願いします。
倍率高いことを肝に銘じて、必ず免許取ります。

尚、私の受けていた部屋の倍率は3倍弱でした。
(受験者55〜60名、合格者18〜20名)
去年のカキコミ参考になった、ありがとう!

280 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 15:47:08.98 .net
>>279
いいな〜

具体的に、どんな書き込みが参考になったんですか?

281 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 15:47:12.65 .net
AO入試といえば、小保方論文コピペ問題等ズルくて腹黒い人が
潜り込みやすいことが問題視されて騒ぎになっているけど
こういう選抜形態で本当に大丈夫なのかな?

282 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 16:39:05.77 .net
>>277
大学どこですか?

283 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 20:49:23.08 .net
>>282
特定されるといけないので、何処かは書けないけど
都内の偏差値62〜3くらいの二流私立。

284 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 22:30:03.09 .net
受かりました 良かったです

285 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:31:51.76 .net
小論文と面接の何が不満なのかわからんw

286 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:37:04.41 .net
まじで理科は落ちるんか
落ちた人どうする?
1年待つの?

287 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 00:09:17.32 .net
>>286
別科目で妥協するか、もう1年浪人するかどちらか。
浪人はできるだけ避けたいから、数学で妥協する人が多そう。
(参考までに、ここの数学コースは専門科目の評価(成績の付け方)が激甘のようです)

実際、数日後に不合格通知とともに、別科目の正課過程履修生or
科目履修生のどちらかに入学可能であるという書類が来るはず。

288 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 00:38:40.76 .net
ちょっと調べたけど理科コース去年より20人ぐらい合格者増えてるね

289 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 00:58:12.47 .net
理科より数学のほうが面白そうなだけどね

290 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:58:02.28 .net
浪人だと、次受かるか分からないこと、
採用試験受ける年度が先になるって怖さがあるよね…
どうしようかな…

291 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:17:20.50 .net
久しぶりに来てみたら、やはり今年も理科で多数の不合格者を出しているようだ。
浪人かどうか迷っていたら、とりあえず数学の正課過程履修生で
免許を取ってしまうことを推奨したいですね。

他の人が書いている通り、普通の理系大学を卒業する学力があれば、ここで
数学免許を取得することは楽です。

292 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:03:13.80 .net
採用人数が減少してる傾向みると、
理科諦めてでも早急に免許取って採用試験挑むべきですかね。

293 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:07:49.75 .net
学校の先生も生徒も一般社会も勘違いしてるけど、
“良い学校の先生”とは、生徒に好かれる、生徒に人気があることじゃない。
良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。
そして、“強い生徒”とは「周囲からの雑音(バッシング)を跳ね返せる」跳ね返すことができる生徒のことなんです。
ここでいう雑音とは、侮辱や暴言、イジメといった趣旨のものも含まれます。
そして、そのような先生についても、先生自身に向けられる雑音(バッシング)も跳ね返せれる、跳ね返している強い先生なんです。


生徒と衝突したり、生徒たちから嫌われたりしても、強い生徒を育成できたなら、あるいは強い生徒を育成できるのなら、その先生は“良い学校の先生”ですし、
どれだけ生徒たちから好かれて人気があっても、強い生徒を育てられないのであれば、良い先生なんかじゃない。
そういう先生は、自身に向けられる雑音(バッシング)を跳ね返すことができない。だから、生徒に好かれることで包み隠しているだけの話なんです。

プロ野球で言えば、落合博満。彼は選手のときも、監督に就任したときもバッシングを受けまくった。
落合は現役時代に初めて三冠王を取ったとき、評論家から「あの成績では三冠王に値しない」と言われ、その数年後に凄まじい成績で2年連続で三冠王を取っている。
監督に就いたときも、「あんな奴が監督になってもチームは分解し、ダメになる」という前評価に対し、通算8年間で、4回リーグ優勝と日本一1回(この年リーグ2位)になっている。
現役時代も監督時代も万人に好かれていたと言い難かった落合は、現役時代の自身にも、また監督時代の選手にも冒す自己管理が凄く、また自分自身や選手を見る眼も優れていた。だから、このような雑音に惑わされることなく、金字塔を打ち立てる(勝つ)ことができたのです。

学校時代、好かれなくも、同級生たちからからバッシングをされても、落合のようにそれを跳ね返す強い生徒とかを見ていると、
そういう生徒とは、周囲からの雑音に惑わされず、自己管理が出来ている、また自分や他人を見る眼があるから、潰されずに勝っていくんです。

そして、“よい教育実習生”やその評価基準も、上記からして、判断できるかと思います。
生徒から好かれるより、強い生徒を作ってください。

294 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:10:20.21 .net
>>292
小学校の免許とかどうかね
ま、辞めまくってるがwどこも

295 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:23:54.72 .net
再試受けた人、結果はどうでしたか?

296 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:34:54.90 .net
落ちました。
知り合い3人も落ちたらしい

297 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 09:42:31.90 .net
>>296
そうですか。
採用試験合格もしくは常勤・非常勤講師が決定してましたか?

298 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 17:37:57.71 .net
再試ってなんの科目?

299 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 19:17:14.15 .net
もし(再試験すら通らなくて)単位修得がままならない学力面で問題のある人が、
仮に教員採用試験にパスしていたら、採用担当に見る目が無いということに
なるのが悲しいかな。

300 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 19:33:56.60 .net
みじめだね

301 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:17:45.09 .net
>>297
常勤の案件パーになりました

302 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:23:46.55 .net
単位修得が出来ない=学力面に問題があるでないことを、まずは考慮出来るように
なってほしい。

303 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:25:27.25 .net
チャルメラの単位も取れない奴が教員ってw

304 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:44:11.47 .net
>>303みたいなコメントしちゃうやつが教員って・・・

305 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:48:30.83 .net
>>303
通信の単位って以外と厳しいよ
明星大以外でもどこでも
まあ明星大のレポートや試験落ちるってのは屈辱以外のなにものでもないから君の言うとおりだが

306 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:07:12.84 .net
今月免許取れなくて、採用なり臨任取消しの人とか本当にいるのか…
自業自得かもしれんが、自分も何かしらの理由でありえるかもしれんし気を付けよう。
てか、想像しただけでも怖すぎるよ…

307 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:09:02.20 .net
>>306
取れない科目があるとあり得るよ
鬼畜科目や先生がいる
心配なら科目履修勧める

308 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:49:57.21 .net
俺の友達何人かは旧帝教育学部だったけど、みんなすんなり教員になったけどな

309 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:52:04.87 .net
>>303
すまんな

310 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:59:00.30 .net
>>308
そういう人はなれるよ、最初からエリートさんだもん
幹部候補生って感じかな
俺たちは色々しくじっちゃったからね

311 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:02:22.61 .net
宮廷で教員ってのもちょっとなあ
勿体無い

312 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:12:10.23 .net
でも本当に欲しいのは地元国立教育学部卒の教員志望者だって学校関係者が言ってたけどな

313 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:16:41.87 .net
>>312
それ教育委員会が言ってたな

314 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:34:05.32 .net
>>312
埼玉大教育学部とか群馬大教育学部等、大学のレベル的にやばいところが
採用試験で優遇されるのか?
たまったもんじゃないね。

高校生から東大や京大の高難度入試問題の質問持って来られたら、このレベルの
大学生は対応できなくて間違いなく炎上してしまうのにね。

315 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:39:54.64 .net
>>314
マジだよ。
埼玉大なんか優遇的に実習受け入れてるし
採用でも有利って聞くね
あくまで公立の採用だが

316 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:42:29.22 .net
そりゃそうだよ、少なくとも地元国立信奉は公立学校では凄いからね

317 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:46:43.46 .net
埼玉県なんかまず埼玉大を優先的に実習させて枠が余ったら他の大学だしな
地方ほどこういう島国根性が残ってる

318 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:11:30.82 .net
>>306
俺がそうなりかけた。まぁなんとかなったけども。
だがEラン出身の俺でも単位は取れるから、一部のマジキチ科目以外は普通に取れるよ。

319 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:21:07.67 .net
俺も何とかなったクチだけど、一歩間違えば危なかったな。
総合演出ギリで間に合い教育実践演出取らずにすんだこと。
スポーツ試験を何とか去年のうちに受かったこと。
この二つのどちらかでもミスしたら採用取消しだったよ。

320 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:21:59.86 .net
そろそろ、今年の教材届きましたか?

321 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:22:38.49 .net
マジキチ科目の噂は、スクーリングや対策講座でいろいろ聞きました。

小学校の音楽教育
健康スポーツ科学
教育の制度と経営
英語コースの英語教育法のどれかが、とても厳しいらしいです。

それに対して、中高数学や理科の問題は生ぬる過ぎる気がする。
理数系の科目は、ほとんど通学型大学定期試験の1/3くらいの難易度しか
無いですね。

322 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:25:11.78 .net
スポーツのって今でも受かりにくいの?
俺は英語学概論が受からない

323 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:26:14.32 .net
>>321
英語は内田って先生かな。事務の人が言ってた。かなり厳しいって

324 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:27:05.80 .net
英語は3科目くらいヤバイのあると事務の人から聞きました

325 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:31:08.35 .net
制度と経営は去年話題になってた記憶が

326 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:36:43.01 .net
中高数学や理科をやっている人に聞きたいのですが、小学校や英語国語に比べて
単位が取りやすいのは本当なんでしょうか?
難関大理系出身でスパルタ教育を受けていた人にとっては、ここの問題は楽と感じるのかも
しれませんが、平均的な人にとってはどう感じるのか気になります。

327 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:49:44.20 .net
小学校だと

初等体育科教育法
特別活動の指導法
教職実践演習

あたりがかなり手こずった
音楽は多少西洋音楽(五線譜の記法など)の知識があれば大丈夫

328 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 06:03:37.36 .net
うわさになってるけど、教職実践演習どんだけなんだよ・・
速攻で提出するわ

329 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 11:15:14.76 .net
>>326
文系で中高数学やってる人です。

文系なんで、教職の関連科目はレポートも試験もうまくいきました。
専門(代数、幾何や解析)もやれば手間かかるけど何とかなります。

意外ときついのは数学科教育法8単位。試験が中学高校の数学
全範囲から出るのでなかなか単位をとるのが難しい。
まぁ、スクーリングという手もありますが。
私は数学を勉強し直したかったのもあって、楽しく鍛えられておりますが
平均的な文系の人がやると考えると、かなりしんどいと思います。

330 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:05:41.33 .net
3月スク2科目とも受かってた〜
落ちることはないだろうけど、毎度ドキドキする。

331 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 14:26:16.81 .net
スクは出席して試験書けばまず落ちない
問題はなかなか受からないはレポートや試験よ

332 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:46:20.40 .net
スクない科目は早めに終わらさないと怖いな

333 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 16:02:31.83 .net
物理学実験って、みんな優なのかな

334 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 16:21:33.98 .net
数学20単位フルコンプしたけど
厳しかったのはレポートだと幾何学で、試験だと確率統計って感じです

335 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 17:43:36.32 .net
教科ってどれも20単位なの?
教職は又合わせると39単位だが

336 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:03:47.21 .net
960:実習生さん :2014/03/26(水) 13:37:00.22 ID:KV2HoTvs [sage]

亀レスすみません。

ウチの当時の学級は、在学時は学年でも賑やかで明るいという感じだったけど、
組織の結束力という意味では、卒業後も欠けていた。
たとえば、学級内で圏内で屈指の高校へ進学したある男子がいて、
その男子に幹事など調整役をやらせたが、ダメだった。
内心は冷たい性格だったみたい。
当時、学級内でイジメられていた子を上手く誘うことをしなかった。
同窓会の出欠確認のとき、留守電に優等生の声で「チィッ」と舌打ちが残っていたようで、傷ついたその子から後で
「卒業してからも、まだ自分は皆から受け入れてもらえないようだから、集まりがあっても絶対に行かないよ」
と言われちゃった。
サヨナラという感じが受けた上、元・担任として、胸に突き刺さる思いがして悲しかった。

その幹事役の優等生は、大学に進学して教職の道を志していたらしいけど、
こういう勉強は出来てもリーダー役に不向きな子は、劣等生やイジメに遭っているような生徒の扱いは下手。
教育実習をやらせても、授業や生徒との関係が上手く見えているけど、
実際は教職に求められる真の要素に欠けている。
これでは、将来いい教師になれないと思う。

本音からして、その優等生が難関高校や大学に合格しようと、教員採用試験に合格しようと
担任の立場としては嬉しくない。
それより、当時の学級組織のイジメや失敗を皆で笑いで洗い流して組織の結束力を固めるような
幹事役やリーダー格の生徒が出てきてくれる方が担任として、教師として嬉しいのに…

337 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 22:41:17.47 .net
んで、この長文コピペから何が言いたいんだ360は?

338 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 22:48:19.96 .net
退学届だそーっと。

実践演習はいつまで続くやら…

339 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 22:49:50.82 .net
どこまで続くぬかるみぞ・・・

340 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:11:52.32 .net
>>338
スクーリングは優だったがレポート5回落ちた
もう1年たつわ。最初出してから
でも採用決まってれば特例なんしょ

341 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:15:31.56 .net
最近の人は大変なんだなぁ。
総合演習とか楽だったもんな。

342 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:27:27.77 .net
総合演習はちょっとグループワーク多目ってだけのスクーリング科目だったもんね。
レポも楽勝だったし。

343 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:39:59.77 .net
総合演習が最近、実践演習に名前変わったらしいね

344 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:41:53.42 .net
皆さん、どのような経緯で当大学に入学されたのですか?
自分は会社員やめて25歳から入学しました。

345 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 03:39:19.45 .net
>>340
5回落ちるってどんなレポート書いてんだよ

346 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 05:13:37.39 .net
>>340
最終的にどんなレポート書いたん?
一年もやるのはめんどいなぁ。めんどすぎ

347 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 10:23:38.93 .net
5回は添削者に嫌われてるとしか思えんw

348 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:30:27.52 .net
>>345
>>346
>>347
上でもあるように何回も落ちてる人自分以外にいるみたいだし

338みたいに

349 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:50:46.99 .net
東京都教員採用試験
1次試験:7月13日
申し込み(電子申請)3月31日(月)10:00〜5月8日(木)18:00

※採用予定数など概要発表:3月28日(金)

350 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 22:21:38.20 .net
>>348
ん? だから毎回添削者が違うのはどうかと思うのよ

351 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 22:24:35.14 .net
レポートなんだろう
寝ずに頑張ればいいんだよ
お前のレポートが日本語になってないのかもな
小学校の国語からやり直せ
byチャル

352 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 22:26:43.95 .net
>>349
東京は明日か

353 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:35:25.18 .net
神奈川は?

354 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 06:55:47.87 .net
>>353
>>251

355 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 18:26:59.67 .net
東京都教員採用試験・採用予定数
小学:1020名(前年比020名増)
中高:1070名(前年比450名増)42.06%増

ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/27senko/27jissi.htm#03-1

356 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 18:56:50.06 .net
>>355
去年騒ぎになった東京が大幅増で、しばらく大量採用が続くと
予想されていた神奈川と埼玉が大幅減。
それにしても、この東京の祭りともいえる激増は
何を表すのでしょうか?
もしや期限付き採用制度の廃止なのかな?

357 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:25:13.76 .net
>>356
要綱にも出てるけど期限付き制度はそのまま

しかし、小学校全科以外激増だな

358 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:41:56.23 .net
1000→1020 ↑020 02%増 小学校全科(理科含む)
0620→1070 ↑450 42%増 中高
0070→0130 ↑060 46%増 小学校音楽・美術(図工)
0020→0040 ↑020 50%増 小中高・家庭科
0020→0030 ↑010 33%増 中学・技術
0040→0090 ↑050 56%増 特別支援学校(小学部)
0010→0020 ↑010 50%増 特別支援学校(中学部・技術)
0130→0200 ↑070 35%増 特別支援学校(中高部・小学音楽家庭美術)
0050→0120 ↑070 58%増 養護教諭

0040→0040  高校・情報商業工業農業
若干名→若干名 特別支援学校(理療)
若干名→若干名 特別支援学校(自立活動)

359 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:49:03.61 .net
>>358
情報提供ありがとうございます。
ただ、大量採用の時期に比べると、採用者数が完全に戻ったとはいえないんですよね。
(去年40%ダウンか何かをやらかしているので、一昨年の採用者数をAとして、
0.60A×1.4≒0.84A → 一昨年比でも16%ほど少ないようです。)

360 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:07:06.20 .net
★中高 採用見込数:最終合格者数
2009年 0650  1076
2010年 0800  1252
2011年 0900  1450
2012年 1100  1163
2013年 0620  0848
2014年 1070

採用見込数は一昨年と変わらないけど
これ見てわかるようにあまり見込み数て関係ないな中高は

361 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:44:27.68 .net
>>355
東京、中高ほぼ倍増じゃねーか
今年受ける人には朗報だな

362 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:46:47.18 .net
でもわからんなー
ならなんで去年あれだけ採用数絞ったのか
去年受けた人は可哀想だな
俺の予想では東京は去年並か去年よりさらに減る予測だったが
増えるとは予測外

363 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 22:59:56.38 .net
来年度で退職が多いのかな?

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200