2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 18

761 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 23:20:25.75 .net
教育実習を終えた方に質問です。
実習があまりに忙しく、日誌の書き方をよく読まずに修正テープを使ったり指導欄まで所感を書いたりしちゃったんですが、大丈夫でしょうか?
(書き方には、誤記は二重線て訂正、指導欄まで入り込まないこと、と書かれている)

762 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 04:09:48.50 .net
>>761
そんな下らん質問をするな
みんな教育実習中は忙しいのだよ
日誌の書き方に書かれてることを熟読し丁寧に書け
鉛筆で下書きした後にボールペンで清書しろ

修正テープをカッターの刃裏のような鋭利なもので削ってみろ誤記したものが薄っすらと浮き上がるぞ
ニュースにもなったフリクションボールペンを使った悪質な事件を知ってるよな
二重線て訂正ってことは修正テープもフリクションボールペンも使ったら駄目なんだよ

お前が教師になったら生徒の人生に関わってくる大事な書類をたくさん書かないといけなくなるんだよ
お前はそこんとこ全くわかってないから教師になるな
チャルメラでも作ってろ

763 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 04:19:33.25 .net
所感では文字の幅を狭くしたり文字を小さくしたり工夫して所感の枠内に記入しろ
こんなことぐらいちゃんとやれよ

764 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 05:40:51.36 .net
レポートや科目終了試験ではフリクションボールペン使っているわ
まぁちゃんとした書類では変えているけど
モラルジレンマとの戦いだけどさ

765 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 09:26:40.39 .net
ゼミ、文科省の元キャリアの先生にならないかな〜

766 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 10:02:25.92 .net
フリクションボールペン熱で消えるからやめとけ

767 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 10:31:45.57 .net
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

768 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 10:59:32.53 .net
レポートおわんねーーーーー

769 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 20:03:00.40 .net
フリクションボールペンは夏場怖いな。
アスファルトの上に落としたり、閉め切った部屋の窓際や車に置くと文字が消える可能性がある。

770 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 20:14:38.51 .net
フリクション、レポートの一部を消したら裏面の文字も消えていたっていう経験があるわwww

771 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 20:20:44.84 .net
あるある

772 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 21:31:39.41 .net
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

773 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 22:41:29.85 .net
>>772
わかれば苦労しないし

よしんば知っていても教えない

774 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 00:38:47.88 .net
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

775 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 06:39:38.66 .net
こうやって自分の質問に答えてもらえないと何度も何度も書き込むような
やつが現場出るのかと思うと、ぞっとするな・・・。

776 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 06:40:19.66 .net
そういえば、教職実勢演習ってレポート提出してないと受けられないんだね。
しらんかったw

777 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 07:27:29.47 .net
あのレポート、再提出食らってわ当日出しての繰り返しで合格したな
最後のほうはやっつけ丸出しだったわ

778 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 16:23:22.04 .net
丸写しって、何を丸写ししたの??

779 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 21:29:03.22 .net
教育実習の事後提出物出して2週間以上経ってるのに、学生事後提出到着日がいつまでたっても更新されない
ちゃんと届いているのか心配

780 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 11:05:07.55 .net
良で受かってた〜あと科目終了試験1科目だけだわ
10月からは卒業試験か・・問題が予想できないからきつい

781 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 14:49:16.87 .net
教科専門コースで一番人気があるのはなんの教科のコースですか?
みなさんは何コースを選ばれてますか?

782 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 17:01:00.40 .net
今月は思ったよりテスト結果出るの早かったね

さっそく見てみたら、初等教育実習指導のレポート落としてた…
厳しいと噂の教育実践演習レポートが危ぶまれるわ

783 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 18:21:37.25 .net
卒業試験ってどんな感じなんだろうね?
去年の問題とか知れるといいんだけどなー

784 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 20:22:26.11 .net
教師のニュースあるね・・・

785 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 22:26:08.38 .net
科目終了試験3科目受けて2科目不可だった
どの教科も表面びっちり書いたんだけどな
ショック

786 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 22:51:39.17 .net
>>785
何と何が不可だったの?

787 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 12:37:09.28 .net
そんなことを聞いてどーする?

788 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 22:59:40.97 .net
他の人が不可だった科目は自分も不可になる可能性があるから、一生懸命
テスト対策するんだよ!

789 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 00:15:17.10 .net
>>786
初等教育相談の基礎と方法、教育の制度と経営のふたつを落としました

790 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 05:31:13.99 .net
科目終了試験って落ちるもんなの?

791 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 06:59:53.02 .net
>>790

792 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 08:50:48.86 .net
結構なレベルの答案作ったのに落とされるっていう科目は少なからず
存在するね。

793 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 10:25:35.50 .net
>>789
2つとも地雷科目だな
まぁ俺は1度目で受かったけどな!

794 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 16:12:27.92 .net
適当に書いたのが受かったり、時間かけて練った答案が落ちまくるってのはある
レポートも同じ

795 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 18:22:07.07 .net
■東京都教員採用試験まで

あと15日

796 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 06:04:17.92 .net
初等教育実習指導の
レポート概要って授業の時に配布されるんですか?

797 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 20:16:42.97 .net
■東京都教員採用試験まで

あと11日

798 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 23:18:14.97 .net
みんながみんな東京都受けると思うなよ、ボケナスが

799 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 06:15:23.20 .net
■東京都教員採用試験まで

あと10日

800 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 06:31:12.37 .net
■東京都教員採用試験まで

あと9日

801 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 06:45:36.71 .net
■東京都教員採用試験まで

あと8日

802 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 19:52:10.44 .net
明星通信で今年受験される人、どこの市町村ですか?
私は神奈川で社会人枠です。

803 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 06:05:30.47 .net
■東京都教員採用試験まで

あと7日 あと1週間

804 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 05:17:55.30 .net
■東京都教員採用試験まで

あと6日

805 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 09:16:33.44 .net
■東京都教員採用試験まで

あと5日

806 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 13:16:03.95 .net
なんか佛教スレって異様に荒れてるな
それに比べてここは平和だわ

807 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 21:41:38.61 .net
■東京都教員採用試験まで

あと4日

808 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 21:43:39.67 .net
10:00集合
10:30〜11:30 教職教養
12:00〜13:00 専門
14:30〜15:40 論文

809 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 09:45:56.93 .net
台風が逸れてくれることを願います。

810 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 19:51:29.32 .net
■東京都教員採用試験まで

あと86時間

811 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 23:23:41.68 .net
初等生活科教育法レポートの年間指導計画作れってやつ作り方が全くわからん
なんかいい資料ないかね

812 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 01:10:29.26 .net
レポート返却遅すぎる
腹立つくらい遅すぎる

813 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 03:41:00.12 .net
starwebの反映も遅いな

814 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 05:21:25.20 .net
■東京都教員採用試験まで

あと3日

815 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 11:49:01.00 .net
最近レポートの添削遅いうえに厳しめな気がする。
待たされたあげくに不合格とか腹立つわ。
不合格の理由も講評が素気なさ過ぎて、どこが悪いのかもわからんし。

816 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 12:03:14.45 .net
>>815
質問用紙送るといいよ

817 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 13:30:04.39 .net
>>816
質問は返事はやいよね
一週間くらいできてびっくりした

818 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 17:22:31.18 .net
なんも勉強してないけど日曜受けるよw

819 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 18:12:33.00 .net
■東京都教員採用試験まで

あと62時間

820 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:19:13.15 .net
>>818
俺もだわww

821 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:56:47.40 .net
受ければ名前登録はされるだろうから受けるよ

822 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 01:28:11.40 .net
http://sextar.jp/video/XSN79M6O8MUY/
AV女優の仲西彩乃は教育の明星大学OGです
ちなみに彼女は教員免許持ってますよ

823 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:54:28.80 .net
■東京都教員採用試験まで

あと2日

824 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 13:33:14.62 .net
レポートの再提出ってすぐ出した方がいいの?
それとも勉強して練りました!みたいな感じでゆっくりの方が心象いいの?

825 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:39:36.22 .net
>>824
すぐ出して大丈夫

826 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 19:44:14.45 .net
児童心理学のレポートが不合格でした・・・・。

「思考推進機能・行動調整機能の分化について説明しなさい」というテーマです。
どうしてもわからないので、サイトからレポートを購入して、参考に書いたのですが、不合格でした・・・。

これで免許が取れるかどうかが掛かっているのでさすがに焦っています。

どなたか、ご教示ください。

827 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:06:40.03 .net
夏期スクーリングの振込用紙こないんだけど

828 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:56:56.71 .net
>>827
こっちも来てないわ。
でも、今回、申し込んだけれど、採用試験に集中したいから辞退するつもり。

829 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:16:00.63 .net
>>826
ネットで買ったレポートはどうしても似てくるからダメ
よく読んで自分のことばで書けとしか

830 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:28:31.91 .net
>>829
先日、免許申請するために、学力に関する証明書を発行してもらために、
申請をしたのですが、不備が見つかり電話が来ました。
その後、急いでほぼ丸写しで提出したのが駄目だったんですね。

1次試験が終わった後に、自分の力で書き直したいと思います。
それでも、駄目だったら、質問をしてみます。

831 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 00:10:48.19 .net
なんで教師になろうとするやつが
他人のレポート丸写しで単位もらおうとするのかが理解できない

832 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 06:25:45.02 .net
■東京都教員採用試験まであと1日

■■■■13日(日)教員採用試験■■■■
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 さいたま市 千葉県(千葉市)
東京都 神奈川県 川崎市 横浜市 相模原市 山梨県 長野県
静岡県 静岡市 浜松市 滋賀県 大阪市 堺市 岡山県(岡山市)

833 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 06:28:48.44 .net
別に明星通信に限ったことじゃないが、倫理観に欠けることをしれっと言うやつが多いな。
そんな連中がはびこるから小保方みたいのが出る。

売られてるレポートは、大概、著作者が誰かわからんので引用すらできん。
アップしてる連中も文責は持たず金儲けに終始してる向きが多いだろうし。
金出すなら参考文献買った方がよほどためになる。

教師目指すなら時間がないとか参考とか言い訳してそんな怪しい文に頼るんじゃなく、
自分で考えろ。ちゃんとした参考資料読め。だめなら留年でもしろ。

834 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 07:50:21.88 .net
参考程度かと思ったら丸写しワロタ

835 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 09:03:54.67 .net
丸写しで不合格になるのが当たり前ってのが理解できない上に、
他人任せじゃ、先生になっても続かないんじゃない
責任取れないやつに子ども預けとうないわ

836 :826:2014/07/12(土) 10:35:39.70 .net
>>830
免許申請早いんだね
まずは教科書だわ

837 :836:2014/07/12(土) 10:37:45.46 .net
ちがった
わたしは827ですw

838 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 11:14:20.03 .net
突っ込みどころ満載で何を教示すればいいやら。

839 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 06:15:08.83 .net
□本日、東京都教員採用試験・第一次試験(集合10:00)

840 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 07:38:12.31 .net
>>825
ありがとうございます。
もっとよく考察しましょうみたいな講評だったので不安でした。
レポート内の赤字の指摘箇所を訂正してすぐに出します!

それからスクーリングって合格率どれくらいですか?結構落としたりすることってありますか?

841 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 08:17:48.03 .net
>>840
スクーリングは遅刻欠席さえしなければ、ほぼ通ります。
最終日に試験がある科目が殆どだけど、だいたいは講義の資料持ち込み可です。
そうでない科目もちゃんと講義を聞いていれば余裕です。

私は、入学時に最短で単位を取るにはどうすればいいかと通信教育部に電話で相談したところ、
RT or SR 科目はできるだけスクーリングにして、テストを受ける回数を減らすことですよと言われました。
お金は多少かかるけど、試験対策に充てる時間を買ったと思えばそれほど高くない出費でした。

842 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 08:24:22.06 .net
841追記
それと、スク前にレポート出せなくても、スクーリングで貰う講義資料がしっかりとまとまっているので、講義内容を思い出しながらそれを見てレポートを書くことで、レポートもすぐに書けました。

843 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 12:28:16.66 .net
働きながらだと、スクーリングの為に休み取るのも大変なんだよな。
一番の悩みは教育実習の期間の仕事どうするか?って事なんだけどさ。
自分の場合は有給フル消化しか方法が無いんだけど、他の人はどうしているのか気になるわ

844 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:10:51.03 .net
仕事辞めて勉強オンリーよ・・・。
バイトしながらね。

845 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 01:41:59.43 .net
やっぱり親元暮らしが多いってことかな…?
バイトだけで全生活費稼ぐの無理があるよね。下手したら社員の方が…ってことになりかねない。。

846 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 02:29:26.42 .net
一人暮らしで3末で会社辞めたPGで
今非正規のバイトだけど給料変わんないよ。
ていうか時給ベースだと少しあがったくらい

847 :846:2014/07/14(月) 02:35:39.31 .net
今バイトプログラマってことね

848 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 03:38:19.30 .net
ぁぁ、確かにそういう手に職って感じのだと下手に会社に飼われるよりいいのかもね。

849 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 09:21:09.04 .net
>>845
働きながら取得できますよ!みたいのは一種の謳い文句だからな。鵜呑みにする人多いが

850 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 09:47:33.97 .net
生半可じゃ受からないと言われて、会社辞めて教職一本に絞ったよ。
今は貯金を切り崩しながら勉強中。

バイトの変わりに株でちょこちょこと収入を得ているくらいかな。
でも貯金の減るスピードに全く追いついてないので、
何としても最短で免許取って合格したいな。

851 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 11:12:03.30 .net
免許とるだけなら、働きながらでも3,4年かけりゃなんとかなると思うよ。
だけど、採用試験突破するとなると、別だよね。

852 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 12:08:10.11 .net
>>850
勉強してけば分かるが簡単に免許取れないよね。あれは根気が必要
スクーリングとか実習どうするのって話

853 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 13:01:27.50 .net
仕事が肉体労働だから、
この時期は毎日熱中症寸前でフラフラしながら働いて、朝や帰宅後に勉強しているけどさ、
アラサーになっても通信に通って勉強出来るって恵まれているよなぁって思うよ。
一人暮らし仕送り無しだから、家賃生活費学費全部バイトで稼がないと暮らしていけないけど、
教員になってもこの経験は絶対活きると信じてやってるぜ。

854 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 13:14:11.11 .net
私も正社員で働きながらだから、仲間いると心強いわー。頑張ろ…

855 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 14:55:53.56 .net
みんな正社員ばっかりで羨ましいわ
バイト暦しかないし出来も悪いから採試受かる頃には多分アラサーだわ俺
まぁ高卒フリーターだった頃に比べるとましだけどね
免許取れても先が長いわ

856 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 17:19:41.50 .net
>>855
がんばれ!
俺もダメダメな人間だけど、なんとか採用試験までは辿り着いたよ!

857 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 18:56:59.49 .net
講師5年やったら面接のみで正規になれる制度とか生まれないかな(妄想
転職も難しくなるだろうし方向転換は確かにきついな

858 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:07:24.52 .net
>>857
結局教職に何を求めるかだろうね
2年で免許取って4月から講師やってるけど,なんでお前が教諭なの,ってのも少なからずいる

859 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:58:25.11 .net
みんな頑張りましょう。
>>853氏の仰る通り、今日流した汗や、悔しい経験は
我々が将来教員になった日に必ず活きてきます。

私は「あきらめずに努力する素晴らしさを生徒に伝えることのできる教員」
になりたいです。

まずそれを教員になることでひとつ形にしたいです。

860 :846:2014/07/15(火) 01:24:48.15 .net
俺はプログラマだから非正規でも時給2000円くらいもらえて助かってるが、
学業との両立苦しい人で本気で教職目指すなら
派遣でコールセンターとかもありだよ。
時給1500くらいだから月25万くらいなら無理せず稼げる。
あとは疲れるけどパチヤとかも時給1500くらいはある。
大学生のときにやってみてこれらあたりが割いいと感じた。

861 :846:2014/07/15(火) 01:26:03.90 .net
都内での話ね。地方はわかりません。

862 :846:2014/07/15(火) 01:29:53.17 .net
正社員だと時間の融通利きにくいから
本気で教職目指すなら自給高くて時間の融通利きやすい非正規での働き方もありかと。
ただ現在技術職とかで無い限り背水の陣になるけどね

863 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 02:41:34.75 .net
夏スク終わったら3月までバイトして100万貯めるんだ俺・・
100万貯めてれば講師なくても餓死せんからな(´・ω・`)

864 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 07:13:15.31 .net
>>863
7ヶ月で100万
1ヶ月約14.3万
時給800円として、約179時間
1日8時間働くとして、月23日働けば到達だな!

865 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 20:10:42.14 .net
数学のレポート計算ミスで不合格になってしまった。
試験でも計算の課程あってても計算ミスったら不合格になるかな?
科目しだいか?

866 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 21:13:05.77 .net
>>865
基礎数学で最後少し間違ったら不合格だったから、結構採点厳しいのかもしれんよ。

867 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 21:16:06.10 .net
>>866
そうか。ありがとう。ケアレスミスしないよう
確認するわ。

868 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 05:36:41.18 .net
今月は箸休め的な意味で、司書教諭の科目を勉強しているけど
やっかいな科目ばかりで笑えるわ。
全然箸休めになってない

869 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 13:13:48.72 .net
郵送が15日の〆切に間に合わなそうだったら、前日の朝頃までに
本局(地区を管理している郵便局)に持っていけば、翌日の昼頃には
到着するようなので、その方法が速達代金かからなくいのでいいよ。
一番良いのは、スクーリング等で行った時に窓口に直接出すのが一番だけど。

870 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 15:42:38.55 .net
なぜ脈絡無くアドバイス始めたの?

871 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 18:44:12.72 .net
>>864
アルバイトなら模試採点やれば安定して時給1700くらい
稼げますよ。

872 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 22:45:06.09 .net
>>871
模試採点って大手しかやってないしょ

873 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 23:15:45.93 .net
模試採点学生のときやったけど入れる時間とか期間決まっててあんまり稼げ無くないか?
もし月25くらい稼げるなら興味あるな
どこで探せば見つかる?

874 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 23:41:25.14 .net
やっぱこーゆーの見てると、額面で時給1,700円換算で、ボーナス別途少額でもある正社員って捨てられないなぁ>_<
年金、健康保険とか自費になるわけでしょう?

一人暮らしでバイトオンリーはきついし、かといって勉強時間しっかりとならきゃっていうジレンマ。

875 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 23:53:45.68 .net
何か聞いてもいないことを語り出してしまう人って
よっぽどママンに何も聞いてもらえなかったんですかね

876 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 00:02:02.69 .net
>>874
派遣とかは時給制だが普通社会保険とかは完備されてるよ。

877 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 15:12:03.99 .net
司書教諭って取得するのに、そんなに大変なんですか?
ネットで見ると、レポートが通らないって載っているのですが。

878 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 17:26:01.13 .net
>>877
ここを見る限り、数学専門が試験・レポートともに簡単で
制度と経営、教育心理、健康スポーツ、教職実践演習、学校図書館司書が大変という説があるね。

中高数学と理科は、試験問題やレポート課題を見ると、通学型大学の学習内容と比べると
内容が易しすぎる感じがする。ある程度の学校を出ている人だと
3日くらいの学習で楽々1科目の単位が修得できてしまう。

879 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 18:05:51.28 .net
★高校入学時★
上杉「今のうちから、学校以外の勉強しなさいよ」
生徒「...」



府中明星高校・上杉剛は真剣に進路指導をしています。

880 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 23:13:52.72 .net
>>878
これから司書教諭を3月までに所得しようと思っているので、不安です。
小学校の1種に必要な科目は、2科目以外は、ほぼストレートだっただけに、
心配です。

でも、やってみないと分かりませんからね。

881 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 01:03:35.67 .net
>>878
数学科だけど工学部在籍してたときに一度学習してマスターしてる内容だから
勉強なんか不要で単位とれるよ。
だけど大学時に既に一生懸命勉強してる内容だからであって簡単すぎるとは思わないな。
教育系の科目は学習必要だし

882 :881:2014/07/18(金) 01:06:13.48 .net
元の大学時に払っていた学習コストを考えると
数学理科専門の方がむしろ他専門よりトータルの勉強時間は割いてると俺は思う

883 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 18:21:12.62 .net
勉強を兼ねて
今年の東京の教職解いてる。
果たして来年までに解けるようになるか。

884 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 20:08:20.25 .net
通信のが全ての科目で大学の時より楽に単位取れるよ。

885 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 20:23:19.31 .net
難関大学でもないし、普通にやってりゃ
単位位出る。

886 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:18:18.26 .net
学籍更新ってどれくらい時間かかるんでしょうか?
ちょうど振込用紙が送られてきたところです。
10月のテスト何とか受けたいんですが、振込・手続完了・履修登録・レポートが8月15日までに終わりますかね…?

887 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 14:29:23.03 .net
>>886
振り込んだら、数日後に完了のお知らせと学生証に貼る証明書?が封筒に入って
送られてきますよ。
レポートは、科目によってだと思います。2単位の科目なら専用の用紙に2単位
分にあたる2冊分を終わらせて提出すれば良いだけです。合否に関係なく1度は、
提出すれば試験は受けられます。
終わらして、

888 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 14:39:31.91 .net
スクーリングの英語1Aとか1Bって当てられたり発表とかありますか?
英語が極度に苦手なので、今からびくびくしてるんだが。。(´・ω・`)

889 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:20:55.56 .net
>>888
ネットに繋がっているんだから、自分で検索して調べればいいのでは?
それに、教員を目指しているのであれば、基本的なことができないと子供たちに
示しがつかないので、良い機会だと思って勉強することが普通だと思います。

890 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:03:38.04 .net
確かに。当てられるの恐れるって教師というより勉強苦手な学生みたいだ

891 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:12:09.56 .net
俺も学籍更新の知らせきたな
ついに明星ともお別れか

892 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 00:05:11.43 .net
教師にだって苦手なものもあれば、
避けたいものだってあるよ。

893 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 01:01:58.23 .net
あてられるぐらいでびくびくしてたら、
教師になってちょっとつらいことがあったら、
ショック死すんぞ。

894 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 07:11:27.04 .net
皆の前でしゃべるのも当てられるのも
慣れだよ。
最初は抵抗あったけど、教育実習で慣れちまった。
場数踏めば、なんともない。

895 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:29:55.11 .net
特別支援の免許って、小中高の基礎免許に必要な単位の他に何単位・何科目の科目
を合格したら取得できるんですか?

いろんなサイトを調べても見つからなかった(汗)。

896 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 21:45:12.42 .net
8月に初めてテストを受けるんですが
提出した課題の1単位分、不合格でしたがテストは受けれるんでしょうか?
他のがまだ添削中だったりします。
>>887さんのによると、大丈夫なのかな。

web上でテストを申し込んだのですが
受け付けが上手くいったかどうかもよく分からず
受験用紙がまだこないので不安です。

897 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:14:07.00 .net
>>896
問題なしです。試験に合格することとレポートに合格することは別ですから。

まあ、本来ならば、レポート合格→試験合格でしょうが・・。

人によっては、、レポートを提出せずに、スクーリングで合格して、
スクーリング後にレポートを提出される方もいますから。

ちなみにスクーリングは、最後に単位修了試験にあたる試験があり
それに合格すれば、普通に試験に合格したのと同じように合格扱いに
なります。
スクーリングは、お金を払って、試験に合格しやすくするようなものと思えば
いいと思います。普通に試験を受けるよりハードルがかなり下がります。
というより、滅多に落ちません。

受験用紙は、もう少し待たないときません。

898 :881:2014/07/21(月) 22:27:27.72 .net
8月で初スクーリングなんだけど
親睦会兼ねてオフ会でもしない?

899 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:31:52.27 .net
ええやん。誰か幹事してけろ、オイラいくぜ?

900 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:59:25.54 .net
いいですね。私も学友がいないのでぜひ参加したいですね。

901 :896:2014/07/21(月) 23:36:30.78 .net
>>897
分かりやすい回答ありがとうございます。
これで安心して取り組めます。感謝です。

902 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 11:03:22.99 .net
オフ会とかすごいな
スクーリングだけでも人付き合い疲れるのに

903 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 11:15:08.11 .net
スクーリングを実際にやってみればわかるんだが、
朝から夜までの詰め込み講義がどれだけ大変か。
夏だから特にだよ。

そうは言っても、オフ会か。
いいかもw

904 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 16:22:26.37 ID:4Cy5cpCkO
正直、期間中は疲労困憊の毎日になるよ。一日終わって飲み行こうって気にならんかも。
最終日なんかには打ち上げみたいな感じでやったりしたけどな。

ただ、人付き合いもあまり間口を広げすぎるとレポートクレクレがかなりの確率で紛れ込んでくるから気を付けれ。
レポートなんかの情報交換は飽くまでギブ&テイクの精神を忘れずに。
ホント結構厚かましいやついるから人のあしらい方は重要だよ。

特に「わたし(おれ)いま○○のレポート書いてるから〜」みたいな完了してもいないレポをエサに他人のレポを釣ろうとするやつは要注意。

905 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:29:30.24 .net
>>902
もうコミュ障やめようよ
何十人もの子供を相手にしていたらもっと疲れるよ

906 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:50:08.97 .net
コミュ障は教師1年目で鬱病で休職コースやなw

907 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 22:04:35.31 .net
スクーリングで出来る人間関係って
知人以上友人以下の薄くひろーい人間関係だから、
逆に疲れるんだよねぇ。
一緒にご飯食べた週くらいはいいんだけど、
後々「あれ、この人あの時一緒だった人だっけ?
挨拶した方がいいかな?でも名前なんだっけ?」
みたいなのが積み重なって、
次第に教室に知り合いがいない方が気楽になってくる。

とはいえ、今はスクーリングは殺伐としてるくらいのほうがいいと思ってる自分でも、
初めの頃は「スクーリングで仲間をつくるぞ!」とか思っていて、
実際その時は結構楽しかったので
オフ会とかやりたい人はやったらいいんじゃね。

でもできれば捨てアドなりFBなり晒して、
話し合いは他でやって欲しい。

908 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 09:40:59.30 .net
&#8250;&#8250;906さんの仰る通りですが、
周囲に教員を目指す同志のいない
私のような地方の人間からすれば、
このような話題は正直嬉しいものです。

オフ会参加したいですw

909 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 04:05:09.88 .net
mixiでやれ

910 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 05:37:05.02 .net
スクーリングの人付き合いが苦手だからといってコミュ障扱いされるのも凝り固まった考えだな

911 :881:2014/07/24(木) 10:15:04.09 .net
普通にコミュ障だろそんなもん。
その言い方もコミュ障ぽいなw

912 :たろ:2014/07/24(木) 10:28:42.46 .net
まぁまぁ仲良く仲良く。
オフ会もやりたい人がやればいいだけでは?
予定がつきそうだったら私がメールアドレス出して幹事しますよ!

913 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 14:07:12.55 .net
>>910
初スクで舞い上がってんだろ

914 :ぷーたろ:2014/07/24(木) 17:57:01.19 .net
スクーリング不安(´_`。)

915 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:15:41.77 .net
出席してメモ参考に試験クリアだけの簡単作業です

916 :ぷーたろ:2014/07/24(木) 19:41:15.95 .net
なんか元気でたwww

卒業生ですか?

917 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 21:00:00.54 .net
スクーリング行ってたまに話しかけられたりしたけど、
結局近寄ってくる人はレポート貸してとか、そんなのばかりだった。
今はボッチで5年目。

918 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 21:08:37.39 .net
>>910
コミュ障だ、馬鹿。
お前よ教師や塾講師になるんだろ。
おもいっきり人間を相手にする仕事だぞ。
人付き合いが嫌なコミュ障が通信まで通って教師になりたいとはウケルw
オフ会面倒くさがっていてはモンペ集団PTAとお話会に対応できないぞ。

919 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:25:13.50 .net
スクーリング、夏以外はグループワークが結構あって、そんなに気があわねぇな…って奴ともその場ではうまくやるけど、次にあった時、顔は知ってるけど誰だっけ…が多くてほんと困る。

920 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 01:02:10.66 .net
教師だって色んなのがいただろ
明らかにこいつコミュ障じゃんてのは一人や二人じゃなかったはずだぞ
というかむしろコミュニケーション上手い先生の方が少ない印象だったけどな

921 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 01:04:11.79 .net
あ、塾講はコミュ障の人逆に思い浮かばないな

922 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:44:24.79 .net
スクーリングの本来の目的は勉強しに行く事だ
決してオフ会目当てにならんようにw

923 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 07:34:04.00 .net
そんなこと言わなくてもみんなある程度の年なんだし、通信で教免とろうってくらいなんだからわかってるんじゃないのかね…
なんか上から目線で水差したがる人が多いね。
行く人は行く、でほっときゃいいのに。

924 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:07:11.47 .net
コミュ障、コミュ障って鬱陶しい・・・荒らしをするなら、来るなよ。
文章からして、書いている人は同一人物だろ?
荒らすなら書き込むな。

925 :ぷーたろ:2014/07/25(金) 10:10:08.00 .net
友達できるかな・・・(●´ω`●)

926 :ぷーたろ:2014/07/25(金) 16:57:51.84 .net
やっとレポート1こ終わったヽ(≧▽≦)ノ

927 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 19:43:07.88 .net
おめでたう

928 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:12:28.42 .net
>>926
先ずは第一歩ですね。
これから、2種?1種?のどちらを取得されるかによって、レポートの提出数が
変わってくるでしょうが、ガンバです!

929 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:52:30.28 .net
教育実習校母校以外で受ける人いる?
来年の実習校探し始めたんだけど(中学か高校)
受け入れてくれやすい地域とかあるのかな?

930 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 00:19:45.39 .net
>>929
高校より中学の方が受け入れてくれる・・というより、高校は母校じゃないと相当厳しいと思うよ。
後、なぜ母校で実習をやらないの?と聞かれるのは確実だから、それに対する返答が納得出来るものである必要があるかな。
で、後はなるべく早めに打診すること。早めに打診すれば割りと受け入れてくれると思うよ。

931 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 01:35:35.46 .net
なるほど、ありがとう。最悪決まるまで50でも100でも申し込むつもりだったけど
中学のが受け入れてくれやすいのは知らなかった。
高校志望だけど中学の実習でもかまわないかな?
面接のときちょと不利になるくらいかな。

932 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:38:51.70 .net
中学の実習はこき使われるらしく大変。
高校は控え室でこもってりゃそれほどでもない。

と現役の中学校の先生が言っていた。
ゆえに、俺は高校の実習に行った。

933 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:19:47.79 .net
学校図書館の情報アプローチのレポートを2単位分だけど、終わった。

やっぱり本を買っておいて良かったと感じました。
多分、教科書だけでは、厳しいと思います。

934 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 18:32:51.01 .net
ゼミ3参加済みの人、模擬授業どんな感じか教えてくんろ

935 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:42:42.43 .net
神奈川で免許申請の人おる?
教育委員会は2/11〜4/5は一括申請対応のため個人申請受け付けないとか書いてあるんよ
1単位だけとるのに3月Sまでまたないといけないから2月には間に合わないんだよね
かといって明星の一括申請にしても12月までに単位修得するのが条件になってて無理…
どうしたらええんや…

936 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 00:17:10.00 .net
採用試験受かる以外はその期間無理じゃないかな。
自分は去年ギリ間に合ったくちだけど。

やり方分からないけど、他自治体で申請しようかなとも考えてた。
住民票移したりすりゃいいのかな…

937 :実習生さん:2014/07/27(日) 00:20:04.69 .net
>>935
他県で申請はできないんですか?出来るのでしたら、他県で申請して、
交付してもらえば済むだけだと思うのですが。

938 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 00:36:36.27 .net
そうかあ他県かあ
全国で通用するとはいえ出身地で申請したかったな
まあしょうがない。助言ありがとう!

939 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 01:22:35.50 .net
「4月から教員としての採用が内定している等、
 個別の事情がある場合は、事前にお電話でご相談下さい」って
書いてあるし、問題なくないか?
教員としての採用がない場合には、
別に4月に間に合わせる必要ないし、
後から申請すればいいんだし。

自分は同じような期間をもうけてる東京で申請したけど、
正規採用の教員じゃなくて、
講師の内定でも受け付けてくれたよ。

それとは別に、3月スクーリングの結果って
4月に間に合うんだっけ?

940 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 01:39:01.92 .net
電話でご相談くださいってのがなんか不安だったもんでさw

3月スクーリングの結果は3月下旬ってなってるね
今年受けた奴も3月中に結果きたと思う
ただそれから学力に関する証明書の申請だから怪しいかも…
電話して確認しとこう

夏スクで取る予定だった授業が教採の2次試験とかぶっちゃってね
次が3月なんだよ…
最悪教採諦めなきゃいけないかもなぁ

941 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 09:11:51.77 .net
教員採用試験受かっても、そのスケジュールじゃ辞退になるんじゃない?
3月スクの結果が3月末で、おっしゃる通り学力に関する証明書が間に合わないと思う。
また、それが間に合っても4月1日に免許手元にってのも怪しい。

二次試験受けて、スクーリングの分は試験で取るのが現実的じゃない?
スクーリングのみ科目だったら厳しいけど。

942 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:21:09.15 .net
あーやっぱり厳しいかなあ
それがスクーリングのみの科目なのよ…
数学科でPC演習の授業なんだけどね
2次試験があと一日ずれていれば両方いけたのに;;
まあ1次通ってなきゃしょうがないんだけども

免許が手元にっていう問題は神奈川では明記されてないけど、
例えば東京なら3/17〜4/1の申請なら4/1に即効力を発揮するってなってるね
必要であれば授与証明書を発行して、免許状はあとで届くんだって

スクーリングのみの科目を3月にも設けるあたり大学側も
その辺のスケジュールを考慮してると信じたい

943 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:55:23.36 .net
あーだめだ3月スクーリングは年度内の修得単位にはならないって書いてあるわ…

944 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:14:02.30 .net
演習系の授業は早めに取んないと怖いね

945 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:16:32.27 .net
同様のパターンで、私は免許取得を優先させました。

946 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:18:34.68 .net
数学のコンピューターの授業は激易(楽々優が取れる)なのに、
ちょっと勿体ないね。
確か12月か1月頃に、コンピューター演習ありませんでしたっけ?
今は無くなってしまったかな。

947 :942:2014/07/27(日) 21:06:11.48 .net
>>946
同じパターンの方いらっしゃいましたか…
そうすると試験は諦めて私立などに勤務されてるんですか?
それとも今年度の教採を再度受験した形ですか?

>>946
12月のスクーリングでPC演習1と2
3月のスクーリングでPC演習3と4がとれるんです。
去年は教採の対策講座を優先してPC演習2と3だけとったんですよ。
まさか教採対策講座に出たら教採試験受けれなくなるとは…/(^o^)\

948 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:07:18.91 .net
あれ、数学のコンピュータて夏に1〜4全部開催されてない?

949 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:09:08.92 .net
ごめんごめん>>940に書いてあったか。

950 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 01:09:53.03 .net
スクーリングなんてそんなに頻繁にない科目もあるんだから
事前に確認しておかなきゃダメだよなぁ

951 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:35:53.07 .net
他大学の通信で、その数学だけ取ればいいんじゃない?
金はかかるが、教採二次受けないのはもったいないよ。

ちなみに、俺も去年同じような境遇で一部星槎通信でとった。

952 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 09:49:16.06 .net
他大学との二重在籍禁止してなかったっけ?

953 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 10:01:28.24 .net
>>952
自分もそう思った
玉川、北海道情報くらいしかないけどな
初免許でないなら放送も使えるかも
って思ったけど学力に関する証明書の発行時期は各大学異なるから結局無理な気もする

>>952
明星は科目履修生禁止してないよ

954 :942:2014/07/28(月) 11:06:45.73 .net
まじですかそんな方法考えもしなかった…
ちょっと必死こいて調べてみます
ほんとアドバイスありがとう

955 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 11:54:48.94 .net
>>954
上に述べたように学力に関する証明書の発行時期は大学によって異なり、単位認定されれば即発行可能な大学、半年ごと(たいてい9月と3月)に発行可能な大学、翌年度でないと発行してくれない大学がある
で玉川も北海道情報も放送も確か3月ころにならないと単位認定して発行してくれなかったと思った
なので10月入学で速攻で履修して合格したとしても証明書の発行は叶わず、残念ながら明星のみで履修するのと変わらなくなってしまうように思う
ただ学則など改定されている可能性もあるだろうから一応各大学の教職課に聞いてみた方が良い

956 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:10:55.47 .net
おっと、学力に関する証明書は3月発行でも採用が決まってれば間に合う可能性もあるのね
であるならば数学は玉川、北海道を調べてみる価値はあると思う
初免許でないなら放送と教育委員会に確認して使えそうなら(教育委員会によっては放送大学の単位を数学免許取得に使えない等がある)一考の価値ありだと思うよ

957 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 12:14:16.81 .net
レポ全部出し終えた
後はスクだけだわ、長かった・・

958 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 15:04:17.64 .net
学力証明書は時期が決まってるとこも多いけど、
相談で特例もあるよ。自分は関東住まいだけど、
取れるなら全国何処へでもと色々探した。
採用取消しなるピンチだったし。
ともかく早く動くことだね。他大学のスクーリング申込も期間あるから。

959 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 00:31:05.39 .net
ちんぽかゆいわ

960 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 14:16:32.06 ID:A/Wfs/Sqm
>>888
自分も英語苦手だから心配だな
もちろん勉強はちゃんとするんだけど

961 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 16:31:04.51 .net
>>888
自分も英語だけ極端に苦手だから知りたいな
もちろんちゃんと復習して勉強するつもりだけど
レポート忙しすぎて準備出来なかった

962 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 01:32:09.28 .net
>>932
同じ実習の人がまったく同じこと言っててわろた
高校はなにからなにまで緩くて楽だったって言ってたな
どこもそうなのかなー

963 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 01:55:45.87 .net
教員採用については教員免許取得見込み大学生の卒業にあわせてる。
通信にもあわせてるわけにはいかない。

964 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 13:00:05.68 .net


965 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 17:03:27.06 .net
>>932
6月に中学にいったけどそんなことはなかったよ

966 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 17:04:38.90 .net
途中で書き込んじまった。
生徒も先生みんないい人ばっかりですごい楽しかった。
結局学校によるんかな。

967 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 20:27:16.89 .net
実習の事後提出物、なかなか返ってこんなあ

968 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 20:41:54.89 .net
実習の評価もまだやんけ、おい!

969 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 00:38:22.57 .net
三週間ぐらいで結果出るんじゃないのか?

970 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:18:35.57 .net
>>967
実習の評価は、単位が危ないケースだと、不可にするか可にするかで
いろいろ話し合いがあるようであり、事後提出物の返却も
評定発表も、ものすごい遅れます。
8月末で評定が出なかったら、催促した方がいいです。
(教育実習の単位が、まずかった者より。)

971 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:47:02.36 .net
教育実習って不可あるのか?
こんなの不可にされたらどーするんだ?

「可」はまずいと聞いた事がある。
君は教師向いていないよ、という意味らしい。

972 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 00:21:58.13 .net
>>970
不可だったの?

973 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 06:42:06.64 .net
>>972
9月末まで評定が出なく、結局10月に可が付いた。
他は6割優だったのに。

974 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 06:58:33.29 .net
6月、7月は実習の人多いから中の人がさばききれてないんじゃないか?まあレポートに関しても遅すぎなんでもっとどうにかしてもらいたい

975 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 22:42:19.31 .net
明日初めての最終試験。

消せるボールペンとか初めて過ぎて、ドキドキしてます。

 ところで、物理学概論って電卓とか持ち込めるのでしょうか?

 √9.8 とか 3.・・・どうしたらいいのやら。


 まさか、テイラー展開で・・とかいわないでしょうね?

 

976 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 00:34:06.25 .net
明日、教育の制度と経営の試験だけど何勉強すればいいか全然わからん

977 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 03:19:42.01 .net
制度経営を無勉とかぱねぇっす

978 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 10:35:47.50 .net
消せるボールペンはダメってめいせいに書いてあったよね

979 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 13:26:47.87 .net
あれ60度で消えるからな。夏場はやめたほうがいいかもしれん。
テストの時は特にね。

980 :973:2014/08/03(日) 19:14:23.39 .net
ええっ〜〜!!

消せるボールペン で4科目バリバリ両面書いたのにっ〜!!

60度って・・・郵便時の夏場の車内で70度越えて
消えるじゃね―か?!!

うぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおお〜!!!!

981 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 20:02:38.93 .net
郵便時はクーラーつけてるんじゃね?
70度とか死ぬし

982 :973:2014/08/04(月) 01:23:59.96 .net
実際に、消せるボールペン で最終試験挑んだ方っておられますか?

季節によっても違うのでしょうし、
実際に自分の答案が一部消えていたかどうかは分からないでしょうが
ほぼ思い通りの得点でしたか?

983 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 06:12:26.23 .net
採点者が炎天下の中、レポートを車の中に置きっぱなしにする
とかしなければ消えないと思うけどね。

984 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 07:45:57.39 .net
消えるペンだとレポートが返って来た時所々消えてました。テストも消える可能性あるよ。
他に採点者も消える〜で書いてるの丸わかりですし採点者によったら不可にするやつもいるだろうなと。まぁやるなと言われてることはせえへんほうがええで。次からきーつけな

985 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 16:16:06.49 .net
レポだったらまぁ再提出すればいいかと思うが、試験は受け直すのめんどいもんな。
テスト枠一つ埋まっちゃうし。

986 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 17:09:33.11 .net
スクーリングで友達できる気しないんだが。
とりあえず明日も話しかけてみるわ

987 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 22:38:59.73 .net
別に無理してわざわざ友達作らんでもいいよ

988 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 22:43:17.10 .net
フリクションは高温で消えることは、ほとんど無いといっていいけど、
裏面が消す時の摩擦熱で、消えていることがあるので気を付けてね。

989 :973:2014/08/04(月) 23:13:16.68 .net
みなさん、コメありがとうございマス。
フリクションを使ってテスト受けました。

願わくば、テスト用紙を−20度あたりに冷やしてくれたら
復活するようですが、意図的に摩擦で消した物まで
復活するのでぐちゃぐちゃになってしまうんでしょうね・・・

 次回からは 新型の 消せるボールペンで 試験受けます。

990 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 07:43:47.04 .net
>>986
スクーリングは共同作業多くてすぐ友達出来そうだけどね
というかかなり久しぶりに人前で発表したけど、緊張し過ぎてグダグダにも程があった
こんなんじゃ教師無理だな

991 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 17:22:39.53 .net
明星って無名大だと思ってたけど広いし結構いい場所にあるな。
家賃安そうだから学校のそばに住むこともできそう。
あと授業が自分が卒業したとこよりも面白いし事務の人も親切でびっくり

992 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 23:45:36.22 .net
女あさりに来た男が多くてうんざり。
グループワーク終わると大体メアドやライン聞かれて、教えたら最後、二人で話そうとかそういうのばっか。
面倒だから同性か年齢層上の方としか組みたくないよ。

993 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 00:02:00.96 .net
男の習性だからあきらめろ
まああと数年もしたら誰も寄って来なくなると思うがなw

994 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 01:16:06.03 .net
正科一年の時は、20代前半までが多くて恋愛だらけだった。
少し親密になるとレポート見せてって言う人も多かった。うざいので距離を置いた。
三、四年になると周りは脱落や留年だらけでスクーリングで合わなくなり、
三年編入の真面目な社会人が多くなってやりやすかったが人間関係は希薄だった。
何が言いたいかと言うと、彼女も友達もできなかった。

995 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 05:01:36.80 .net
>>992
左手の薬指に指輪してりゃ寄ってくるやつ減るんじゃね?
生殖活動は動物の本能、もっとも大切な行為だから若い女性が言い寄られるのはしょうがない

996 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 07:45:58.96 .net
身持ちの堅い女にはうざったいかもしれんが
出会い目的がいるのは女も同じ。

そういう足軽女をとっかえひっかえできるいい時期だよ。
スクーリング終わったら大体は自然消滅させられる。

997 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 08:26:32.20 .net
足軽って戦国時代かよ

998 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 08:31:59.62 .net
足軽にくそわろたwww
憂鬱な通学時間に笑いをありがとうwwww

999 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 09:06:56.94 .net
>>992
そういえば昨日のスクーリングでも、違う班なのに速攻で一番かわいい子の
メアドゲットしてた人がいてわらたな
まあその人は何か色々優秀で男女とも人気ありそうな人だったけど

1000 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 11:02:48.26 .net
>>999
詳しく

1001 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 15:39:04.51 .net
>>997
>>998
前からあるネタで笑うとか死ぬまでROMってろよカス

1002 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 15:49:59.71 .net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200