2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 18

1 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 17:48:27.79 .net
スレが1000逝ったので、
新しくたてますた

前スレ
明星大学通信教育部 17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1382014870/l50

851 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 11:12:03.30 .net
免許とるだけなら、働きながらでも3,4年かけりゃなんとかなると思うよ。
だけど、採用試験突破するとなると、別だよね。

852 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 12:08:10.11 .net
>>850
勉強してけば分かるが簡単に免許取れないよね。あれは根気が必要
スクーリングとか実習どうするのって話

853 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 13:01:27.50 .net
仕事が肉体労働だから、
この時期は毎日熱中症寸前でフラフラしながら働いて、朝や帰宅後に勉強しているけどさ、
アラサーになっても通信に通って勉強出来るって恵まれているよなぁって思うよ。
一人暮らし仕送り無しだから、家賃生活費学費全部バイトで稼がないと暮らしていけないけど、
教員になってもこの経験は絶対活きると信じてやってるぜ。

854 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 13:14:11.11 .net
私も正社員で働きながらだから、仲間いると心強いわー。頑張ろ…

855 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 14:55:53.56 .net
みんな正社員ばっかりで羨ましいわ
バイト暦しかないし出来も悪いから採試受かる頃には多分アラサーだわ俺
まぁ高卒フリーターだった頃に比べるとましだけどね
免許取れても先が長いわ

856 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 17:19:41.50 .net
>>855
がんばれ!
俺もダメダメな人間だけど、なんとか採用試験までは辿り着いたよ!

857 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 18:56:59.49 .net
講師5年やったら面接のみで正規になれる制度とか生まれないかな(妄想
転職も難しくなるだろうし方向転換は確かにきついな

858 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:07:24.52 .net
>>857
結局教職に何を求めるかだろうね
2年で免許取って4月から講師やってるけど,なんでお前が教諭なの,ってのも少なからずいる

859 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:58:25.11 .net
みんな頑張りましょう。
>>853氏の仰る通り、今日流した汗や、悔しい経験は
我々が将来教員になった日に必ず活きてきます。

私は「あきらめずに努力する素晴らしさを生徒に伝えることのできる教員」
になりたいです。

まずそれを教員になることでひとつ形にしたいです。

860 :846:2014/07/15(火) 01:24:48.15 .net
俺はプログラマだから非正規でも時給2000円くらいもらえて助かってるが、
学業との両立苦しい人で本気で教職目指すなら
派遣でコールセンターとかもありだよ。
時給1500くらいだから月25万くらいなら無理せず稼げる。
あとは疲れるけどパチヤとかも時給1500くらいはある。
大学生のときにやってみてこれらあたりが割いいと感じた。

861 :846:2014/07/15(火) 01:26:03.90 .net
都内での話ね。地方はわかりません。

862 :846:2014/07/15(火) 01:29:53.17 .net
正社員だと時間の融通利きにくいから
本気で教職目指すなら自給高くて時間の融通利きやすい非正規での働き方もありかと。
ただ現在技術職とかで無い限り背水の陣になるけどね

863 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 02:41:34.75 .net
夏スク終わったら3月までバイトして100万貯めるんだ俺・・
100万貯めてれば講師なくても餓死せんからな(´・ω・`)

864 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 07:13:15.31 .net
>>863
7ヶ月で100万
1ヶ月約14.3万
時給800円として、約179時間
1日8時間働くとして、月23日働けば到達だな!

865 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 20:10:42.14 .net
数学のレポート計算ミスで不合格になってしまった。
試験でも計算の課程あってても計算ミスったら不合格になるかな?
科目しだいか?

866 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 21:13:05.77 .net
>>865
基礎数学で最後少し間違ったら不合格だったから、結構採点厳しいのかもしれんよ。

867 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 21:16:06.10 .net
>>866
そうか。ありがとう。ケアレスミスしないよう
確認するわ。

868 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 05:36:41.18 .net
今月は箸休め的な意味で、司書教諭の科目を勉強しているけど
やっかいな科目ばかりで笑えるわ。
全然箸休めになってない

869 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 13:13:48.72 .net
郵送が15日の〆切に間に合わなそうだったら、前日の朝頃までに
本局(地区を管理している郵便局)に持っていけば、翌日の昼頃には
到着するようなので、その方法が速達代金かからなくいのでいいよ。
一番良いのは、スクーリング等で行った時に窓口に直接出すのが一番だけど。

870 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 15:42:38.55 .net
なぜ脈絡無くアドバイス始めたの?

871 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 18:44:12.72 .net
>>864
アルバイトなら模試採点やれば安定して時給1700くらい
稼げますよ。

872 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 22:45:06.09 .net
>>871
模試採点って大手しかやってないしょ

873 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 23:15:45.93 .net
模試採点学生のときやったけど入れる時間とか期間決まっててあんまり稼げ無くないか?
もし月25くらい稼げるなら興味あるな
どこで探せば見つかる?

874 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 23:41:25.14 .net
やっぱこーゆーの見てると、額面で時給1,700円換算で、ボーナス別途少額でもある正社員って捨てられないなぁ>_<
年金、健康保険とか自費になるわけでしょう?

一人暮らしでバイトオンリーはきついし、かといって勉強時間しっかりとならきゃっていうジレンマ。

875 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 23:53:45.68 .net
何か聞いてもいないことを語り出してしまう人って
よっぽどママンに何も聞いてもらえなかったんですかね

876 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 00:02:02.69 .net
>>874
派遣とかは時給制だが普通社会保険とかは完備されてるよ。

877 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 15:12:03.99 .net
司書教諭って取得するのに、そんなに大変なんですか?
ネットで見ると、レポートが通らないって載っているのですが。

878 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 17:26:01.13 .net
>>877
ここを見る限り、数学専門が試験・レポートともに簡単で
制度と経営、教育心理、健康スポーツ、教職実践演習、学校図書館司書が大変という説があるね。

中高数学と理科は、試験問題やレポート課題を見ると、通学型大学の学習内容と比べると
内容が易しすぎる感じがする。ある程度の学校を出ている人だと
3日くらいの学習で楽々1科目の単位が修得できてしまう。

879 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 18:05:51.28 .net
★高校入学時★
上杉「今のうちから、学校以外の勉強しなさいよ」
生徒「...」



府中明星高校・上杉剛は真剣に進路指導をしています。

880 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 23:13:52.72 .net
>>878
これから司書教諭を3月までに所得しようと思っているので、不安です。
小学校の1種に必要な科目は、2科目以外は、ほぼストレートだっただけに、
心配です。

でも、やってみないと分かりませんからね。

881 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 01:03:35.67 .net
>>878
数学科だけど工学部在籍してたときに一度学習してマスターしてる内容だから
勉強なんか不要で単位とれるよ。
だけど大学時に既に一生懸命勉強してる内容だからであって簡単すぎるとは思わないな。
教育系の科目は学習必要だし

882 :881:2014/07/18(金) 01:06:13.48 .net
元の大学時に払っていた学習コストを考えると
数学理科専門の方がむしろ他専門よりトータルの勉強時間は割いてると俺は思う

883 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 18:21:12.62 .net
勉強を兼ねて
今年の東京の教職解いてる。
果たして来年までに解けるようになるか。

884 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 20:08:20.25 .net
通信のが全ての科目で大学の時より楽に単位取れるよ。

885 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 20:23:19.31 .net
難関大学でもないし、普通にやってりゃ
単位位出る。

886 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:18:18.26 .net
学籍更新ってどれくらい時間かかるんでしょうか?
ちょうど振込用紙が送られてきたところです。
10月のテスト何とか受けたいんですが、振込・手続完了・履修登録・レポートが8月15日までに終わりますかね…?

887 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 14:29:23.03 .net
>>886
振り込んだら、数日後に完了のお知らせと学生証に貼る証明書?が封筒に入って
送られてきますよ。
レポートは、科目によってだと思います。2単位の科目なら専用の用紙に2単位
分にあたる2冊分を終わらせて提出すれば良いだけです。合否に関係なく1度は、
提出すれば試験は受けられます。
終わらして、

888 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 14:39:31.91 .net
スクーリングの英語1Aとか1Bって当てられたり発表とかありますか?
英語が極度に苦手なので、今からびくびくしてるんだが。。(´・ω・`)

889 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:20:55.56 .net
>>888
ネットに繋がっているんだから、自分で検索して調べればいいのでは?
それに、教員を目指しているのであれば、基本的なことができないと子供たちに
示しがつかないので、良い機会だと思って勉強することが普通だと思います。

890 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:03:38.04 .net
確かに。当てられるの恐れるって教師というより勉強苦手な学生みたいだ

891 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:12:09.56 .net
俺も学籍更新の知らせきたな
ついに明星ともお別れか

892 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 00:05:11.43 .net
教師にだって苦手なものもあれば、
避けたいものだってあるよ。

893 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 01:01:58.23 .net
あてられるぐらいでびくびくしてたら、
教師になってちょっとつらいことがあったら、
ショック死すんぞ。

894 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 07:11:27.04 .net
皆の前でしゃべるのも当てられるのも
慣れだよ。
最初は抵抗あったけど、教育実習で慣れちまった。
場数踏めば、なんともない。

895 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:29:55.11 .net
特別支援の免許って、小中高の基礎免許に必要な単位の他に何単位・何科目の科目
を合格したら取得できるんですか?

いろんなサイトを調べても見つからなかった(汗)。

896 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 21:45:12.42 .net
8月に初めてテストを受けるんですが
提出した課題の1単位分、不合格でしたがテストは受けれるんでしょうか?
他のがまだ添削中だったりします。
>>887さんのによると、大丈夫なのかな。

web上でテストを申し込んだのですが
受け付けが上手くいったかどうかもよく分からず
受験用紙がまだこないので不安です。

897 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:14:07.00 .net
>>896
問題なしです。試験に合格することとレポートに合格することは別ですから。

まあ、本来ならば、レポート合格→試験合格でしょうが・・。

人によっては、、レポートを提出せずに、スクーリングで合格して、
スクーリング後にレポートを提出される方もいますから。

ちなみにスクーリングは、最後に単位修了試験にあたる試験があり
それに合格すれば、普通に試験に合格したのと同じように合格扱いに
なります。
スクーリングは、お金を払って、試験に合格しやすくするようなものと思えば
いいと思います。普通に試験を受けるよりハードルがかなり下がります。
というより、滅多に落ちません。

受験用紙は、もう少し待たないときません。

898 :881:2014/07/21(月) 22:27:27.72 .net
8月で初スクーリングなんだけど
親睦会兼ねてオフ会でもしない?

899 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:31:52.27 .net
ええやん。誰か幹事してけろ、オイラいくぜ?

900 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:59:25.54 .net
いいですね。私も学友がいないのでぜひ参加したいですね。

901 :896:2014/07/21(月) 23:36:30.78 .net
>>897
分かりやすい回答ありがとうございます。
これで安心して取り組めます。感謝です。

902 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 11:03:22.99 .net
オフ会とかすごいな
スクーリングだけでも人付き合い疲れるのに

903 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 11:15:08.11 .net
スクーリングを実際にやってみればわかるんだが、
朝から夜までの詰め込み講義がどれだけ大変か。
夏だから特にだよ。

そうは言っても、オフ会か。
いいかもw

904 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 16:22:26.37 ID:4Cy5cpCkO
正直、期間中は疲労困憊の毎日になるよ。一日終わって飲み行こうって気にならんかも。
最終日なんかには打ち上げみたいな感じでやったりしたけどな。

ただ、人付き合いもあまり間口を広げすぎるとレポートクレクレがかなりの確率で紛れ込んでくるから気を付けれ。
レポートなんかの情報交換は飽くまでギブ&テイクの精神を忘れずに。
ホント結構厚かましいやついるから人のあしらい方は重要だよ。

特に「わたし(おれ)いま○○のレポート書いてるから〜」みたいな完了してもいないレポをエサに他人のレポを釣ろうとするやつは要注意。

905 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:29:30.24 .net
>>902
もうコミュ障やめようよ
何十人もの子供を相手にしていたらもっと疲れるよ

906 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:50:08.97 .net
コミュ障は教師1年目で鬱病で休職コースやなw

907 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 22:04:35.31 .net
スクーリングで出来る人間関係って
知人以上友人以下の薄くひろーい人間関係だから、
逆に疲れるんだよねぇ。
一緒にご飯食べた週くらいはいいんだけど、
後々「あれ、この人あの時一緒だった人だっけ?
挨拶した方がいいかな?でも名前なんだっけ?」
みたいなのが積み重なって、
次第に教室に知り合いがいない方が気楽になってくる。

とはいえ、今はスクーリングは殺伐としてるくらいのほうがいいと思ってる自分でも、
初めの頃は「スクーリングで仲間をつくるぞ!」とか思っていて、
実際その時は結構楽しかったので
オフ会とかやりたい人はやったらいいんじゃね。

でもできれば捨てアドなりFBなり晒して、
話し合いは他でやって欲しい。

908 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 09:40:59.30 .net
&#8250;&#8250;906さんの仰る通りですが、
周囲に教員を目指す同志のいない
私のような地方の人間からすれば、
このような話題は正直嬉しいものです。

オフ会参加したいですw

909 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 04:05:09.88 .net
mixiでやれ

910 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 05:37:05.02 .net
スクーリングの人付き合いが苦手だからといってコミュ障扱いされるのも凝り固まった考えだな

911 :881:2014/07/24(木) 10:15:04.09 .net
普通にコミュ障だろそんなもん。
その言い方もコミュ障ぽいなw

912 :たろ:2014/07/24(木) 10:28:42.46 .net
まぁまぁ仲良く仲良く。
オフ会もやりたい人がやればいいだけでは?
予定がつきそうだったら私がメールアドレス出して幹事しますよ!

913 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 14:07:12.55 .net
>>910
初スクで舞い上がってんだろ

914 :ぷーたろ:2014/07/24(木) 17:57:01.19 .net
スクーリング不安(´_`。)

915 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:15:41.77 .net
出席してメモ参考に試験クリアだけの簡単作業です

916 :ぷーたろ:2014/07/24(木) 19:41:15.95 .net
なんか元気でたwww

卒業生ですか?

917 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 21:00:00.54 .net
スクーリング行ってたまに話しかけられたりしたけど、
結局近寄ってくる人はレポート貸してとか、そんなのばかりだった。
今はボッチで5年目。

918 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 21:08:37.39 .net
>>910
コミュ障だ、馬鹿。
お前よ教師や塾講師になるんだろ。
おもいっきり人間を相手にする仕事だぞ。
人付き合いが嫌なコミュ障が通信まで通って教師になりたいとはウケルw
オフ会面倒くさがっていてはモンペ集団PTAとお話会に対応できないぞ。

919 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 23:25:13.50 .net
スクーリング、夏以外はグループワークが結構あって、そんなに気があわねぇな…って奴ともその場ではうまくやるけど、次にあった時、顔は知ってるけど誰だっけ…が多くてほんと困る。

920 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 01:02:10.66 .net
教師だって色んなのがいただろ
明らかにこいつコミュ障じゃんてのは一人や二人じゃなかったはずだぞ
というかむしろコミュニケーション上手い先生の方が少ない印象だったけどな

921 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 01:04:11.79 .net
あ、塾講はコミュ障の人逆に思い浮かばないな

922 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:44:24.79 .net
スクーリングの本来の目的は勉強しに行く事だ
決してオフ会目当てにならんようにw

923 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 07:34:04.00 .net
そんなこと言わなくてもみんなある程度の年なんだし、通信で教免とろうってくらいなんだからわかってるんじゃないのかね…
なんか上から目線で水差したがる人が多いね。
行く人は行く、でほっときゃいいのに。

924 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 08:07:11.47 .net
コミュ障、コミュ障って鬱陶しい・・・荒らしをするなら、来るなよ。
文章からして、書いている人は同一人物だろ?
荒らすなら書き込むな。

925 :ぷーたろ:2014/07/25(金) 10:10:08.00 .net
友達できるかな・・・(●´ω`●)

926 :ぷーたろ:2014/07/25(金) 16:57:51.84 .net
やっとレポート1こ終わったヽ(≧▽≦)ノ

927 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 19:43:07.88 .net
おめでたう

928 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:12:28.42 .net
>>926
先ずは第一歩ですね。
これから、2種?1種?のどちらを取得されるかによって、レポートの提出数が
変わってくるでしょうが、ガンバです!

929 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 20:52:30.28 .net
教育実習校母校以外で受ける人いる?
来年の実習校探し始めたんだけど(中学か高校)
受け入れてくれやすい地域とかあるのかな?

930 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 00:19:45.39 .net
>>929
高校より中学の方が受け入れてくれる・・というより、高校は母校じゃないと相当厳しいと思うよ。
後、なぜ母校で実習をやらないの?と聞かれるのは確実だから、それに対する返答が納得出来るものである必要があるかな。
で、後はなるべく早めに打診すること。早めに打診すれば割りと受け入れてくれると思うよ。

931 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 01:35:35.46 .net
なるほど、ありがとう。最悪決まるまで50でも100でも申し込むつもりだったけど
中学のが受け入れてくれやすいのは知らなかった。
高校志望だけど中学の実習でもかまわないかな?
面接のときちょと不利になるくらいかな。

932 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:38:51.70 .net
中学の実習はこき使われるらしく大変。
高校は控え室でこもってりゃそれほどでもない。

と現役の中学校の先生が言っていた。
ゆえに、俺は高校の実習に行った。

933 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:19:47.79 .net
学校図書館の情報アプローチのレポートを2単位分だけど、終わった。

やっぱり本を買っておいて良かったと感じました。
多分、教科書だけでは、厳しいと思います。

934 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 18:32:51.01 .net
ゼミ3参加済みの人、模擬授業どんな感じか教えてくんろ

935 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:42:42.43 .net
神奈川で免許申請の人おる?
教育委員会は2/11〜4/5は一括申請対応のため個人申請受け付けないとか書いてあるんよ
1単位だけとるのに3月Sまでまたないといけないから2月には間に合わないんだよね
かといって明星の一括申請にしても12月までに単位修得するのが条件になってて無理…
どうしたらええんや…

936 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 00:17:10.00 .net
採用試験受かる以外はその期間無理じゃないかな。
自分は去年ギリ間に合ったくちだけど。

やり方分からないけど、他自治体で申請しようかなとも考えてた。
住民票移したりすりゃいいのかな…

937 :実習生さん:2014/07/27(日) 00:20:04.69 .net
>>935
他県で申請はできないんですか?出来るのでしたら、他県で申請して、
交付してもらえば済むだけだと思うのですが。

938 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 00:36:36.27 .net
そうかあ他県かあ
全国で通用するとはいえ出身地で申請したかったな
まあしょうがない。助言ありがとう!

939 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 01:22:35.50 .net
「4月から教員としての採用が内定している等、
 個別の事情がある場合は、事前にお電話でご相談下さい」って
書いてあるし、問題なくないか?
教員としての採用がない場合には、
別に4月に間に合わせる必要ないし、
後から申請すればいいんだし。

自分は同じような期間をもうけてる東京で申請したけど、
正規採用の教員じゃなくて、
講師の内定でも受け付けてくれたよ。

それとは別に、3月スクーリングの結果って
4月に間に合うんだっけ?

940 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 01:39:01.92 .net
電話でご相談くださいってのがなんか不安だったもんでさw

3月スクーリングの結果は3月下旬ってなってるね
今年受けた奴も3月中に結果きたと思う
ただそれから学力に関する証明書の申請だから怪しいかも…
電話して確認しとこう

夏スクで取る予定だった授業が教採の2次試験とかぶっちゃってね
次が3月なんだよ…
最悪教採諦めなきゃいけないかもなぁ

941 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 09:11:51.77 .net
教員採用試験受かっても、そのスケジュールじゃ辞退になるんじゃない?
3月スクの結果が3月末で、おっしゃる通り学力に関する証明書が間に合わないと思う。
また、それが間に合っても4月1日に免許手元にってのも怪しい。

二次試験受けて、スクーリングの分は試験で取るのが現実的じゃない?
スクーリングのみ科目だったら厳しいけど。

942 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 11:21:09.15 .net
あーやっぱり厳しいかなあ
それがスクーリングのみの科目なのよ…
数学科でPC演習の授業なんだけどね
2次試験があと一日ずれていれば両方いけたのに;;
まあ1次通ってなきゃしょうがないんだけども

免許が手元にっていう問題は神奈川では明記されてないけど、
例えば東京なら3/17〜4/1の申請なら4/1に即効力を発揮するってなってるね
必要であれば授与証明書を発行して、免許状はあとで届くんだって

スクーリングのみの科目を3月にも設けるあたり大学側も
その辺のスケジュールを考慮してると信じたい

943 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 14:55:23.36 .net
あーだめだ3月スクーリングは年度内の修得単位にはならないって書いてあるわ…

944 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:14:02.30 .net
演習系の授業は早めに取んないと怖いね

945 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:16:32.27 .net
同様のパターンで、私は免許取得を優先させました。

946 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 18:18:34.68 .net
数学のコンピューターの授業は激易(楽々優が取れる)なのに、
ちょっと勿体ないね。
確か12月か1月頃に、コンピューター演習ありませんでしたっけ?
今は無くなってしまったかな。

947 :942:2014/07/27(日) 21:06:11.48 .net
>>946
同じパターンの方いらっしゃいましたか…
そうすると試験は諦めて私立などに勤務されてるんですか?
それとも今年度の教採を再度受験した形ですか?

>>946
12月のスクーリングでPC演習1と2
3月のスクーリングでPC演習3と4がとれるんです。
去年は教採の対策講座を優先してPC演習2と3だけとったんですよ。
まさか教採対策講座に出たら教採試験受けれなくなるとは…/(^o^)\

948 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:07:18.91 .net
あれ、数学のコンピュータて夏に1〜4全部開催されてない?

949 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 23:09:08.92 .net
ごめんごめん>>940に書いてあったか。

950 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 01:09:53.03 .net
スクーリングなんてそんなに頻繁にない科目もあるんだから
事前に確認しておかなきゃダメだよなぁ

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200