2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆

1 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 17:57:32.86 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
(旧・経営情報学部 経営情報学科)通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック

前スレ:◆産業能率大学・通信教育課程Part43◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1385385245/

※短大の方はこちら
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694/

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。
不毛な争いはムダ・ムリ・ムラを生み出します。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。

142 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 21:00:01.93 .net
昔はユルユルだったけど今は文科省がとやかく言ってるくるから
地方にSC拠点設けてない大学は軒並み社会人に厳しくなってる

1時間遅刻しても授業態度が真面目だったらなんとか許して貰えたけど
今じゃ数分遅刻しただけでも単位不認定になる
まぁそれだけふざけた態度で受けてた通信生が大量にいて国も対処せざるを得なくなったとも言うが

143 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 22:32:40.65 .net
ギリギリで卒業決定〜
おまいらお先に。
頑張ってな。

144 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 23:35:52.50 .net
>>143
卒業おめでとう! 良い未来を!!

145 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 00:45:49.14 .net
>>140
FP技能士は国家資格じゃなくね?

>>141
iNetスクとかの、オンデマンド科目利用だな。

>>142
まあ、時代の流れかね。

>>143
卒業おめでと〜(*´∀`)ノ

146 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 01:28:27.51 .net
FP技能士は国家資格に分類されてるよ

ttp://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/faq
>FP技能士(ファイナンシャル・プランニング技能士)は、FP技能検定(ファイナンシャル・プランニング技能検定)を受検し、合格した方が称することができる国家資格です。

ただFPは技能士昇格までの経緯がややこしすぎていまだにFP資格の仕組みを理解しきれてない人が多い

147 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 07:02:42.76 .net
マジで!? Σ(゜∀゜;)
2級取って4単位貰ったけど知らなかったわwww

148 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 19:17:29.22 .net
リポート成績連絡票とかハガキとかは見たら捨ててもおk?
たまると結構な量になる

149 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 21:54:08.84 .net
おk
でも捨てる前に必要ない内容である事を確認すべし

150 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 23:04:34.45 .net
通信制大学の在学生数

放送大学 55717
佛教大学 9403
慶應大学 8746
日本福祉 6867
日本大学 6522
明星大学 6365
法政大学 5843
中央大学 4668
産業能率 4247
玉川大学 3964
日本女子 1973
近畿大学 1490
東洋大学 1015
早稲田大 *713

151 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 03:26:43.78 .net
確かにグループワークはカッタルイな

必須科目のスクーリングの中でグループワークの少ない順ベスト3を教えて。

先輩方
オ・ネ・ガ・イ ♪

152 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:17:24.41 .net
Itマネージメント
経営戦略の考え
財務戦略の考え

153 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:18:29.71 .net
あっ、まちがえた

154 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 16:00:29.62 .net
>>152
サンクス
一部必修科目でないものも含まれているけど大変参考になりました。
ありがとうございます。

155 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 20:26:24.43 .net
日本は学歴が全てですよ。

4大卒>短大・4大夜間卒・専門学校卒>高卒>通信4大卒>通信短大卒

ですね。

理由は高校は入学試験がありますが、通信制大学はありません。
またインターネットだけでレポート、試験を受けられる大学があり、
優秀なサポートがいれば、痴呆老人はおろか意識不明の人でも入れて
卒業できます。

通信のスクーリングは年寄りの憩いの場です。
通信卒の需要・・・・・通信制大学卒というのを
隠して就活した方がスムーズに就職できます。

156 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:37:00.17 .net
>>155
高専がないよ

157 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 23:18:51.81 .net
傾向としては学歴がない人ほど
「学歴がすべて」
と言うよね

金がない人ほど
「金がすべて」
と言うのと同様

158 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 23:34:35.45 .net
>>157
あるある。
しかも「金が全て」っていう奴ほど、稼ぐための努力をしていない。
「宝くじ当たらないかな〜」とか、他にやる事が一杯あるだろうに。

159 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:06:08.26 .net
そういうのって一種の強がりなんだろうね。

160 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:09:46.16 .net
>>157
その根拠は?その傾向というのは、あなたの意見では?

161 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:45:59.49 .net
確かに学歴がある人ほど「学歴がすべて」とは言わないな。
なぜなら学歴がすべてではないことを知っているから。

162 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 02:20:46.05 .net
「学歴がすべて」というは、学歴が無い人があきらめの心境で言ってんだろ。
学歴がある人は、学歴の恩恵を十分受けているので、そのことに異を唱える
必要はないし、そのままの社会にしておいた方がいいので、言わないだけだろ。

163 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 02:38:52.54 .net
●東大 高学歴無職だめ人間スレその58 京大●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1377474737/l50

慶應義塾大学無職三田会 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1356531068/l50

164 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 07:04:18.82 .net
本当に学歴ある人って自分とは違う世界の人間を偏見持ったり色眼鏡で見たりなんかせず純粋に興味本位で接してくる
で、そこから自分の益になりそうな情報をどんどん吸収してくる
そしてどんな形であれ努力している人をバカにしたりせず素直に尊敬する

165 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 08:20:44.92 .net
>>157
おれは逆だと思うがなぁ。
金が無いやつほど世の中金じゃ無いと言う。内心は金だと思ってるのに。

そして、金持ってる奴ほど、世の中金だという。
でも、こいつらは金じゃ買えないものを知ってて、心の底では金じゃないと思っている。

だから俺は「金じゃないよ」という人間より「金が全て」という人間の方が信用できる。

166 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 08:57:35.31 .net
なかなか深いな。みんな。まあ
目標をたてて、日々精一杯
生きることが大切かと思うな。
やりたいことをできるだけで
幸せだよ

167 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 09:02:05.91 .net
価値観が一致する相手だと、行動原理が理解&予測出来るからな。

168 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 11:58:01.06 .net
今年から3年次編入を考えてるものです。
もうここしかない気がしてきました。
理由は卒論がないこと。
あと上のほうにあった“頑張れば卒業できることがどれだけありがたいことか。他の大学では頑張っても卒業できない学校がたくさんあるというのに”という書き込みを読んだからです。

169 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 12:19:05.04 .net
>>168
いらっしゃい、卒業目指して頑張ろう〜
(*´∀`)ノシ

170 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 12:29:37.59 .net
その人なりのがんばりで卒業できるところが一番いいよ
学部レベルでぶっちゃけ、ばかばかしい

171 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 12:31:35.80 .net
>>168
くだらない学歴ネタが多いスレだけど、実際のスクにいる人はもっと普通なので安心して下さい。
一部変なのもいるけど。

172 :168:2014/03/17(月) 14:48:50.10 .net
みなさん、ありがとう。
でもなんだかんだで迷ってます。
こちらは勉強したい分野ではないし。
某通信大学の、2年間で約50万円で、スクーリングなしですべてネットで完結する大学も捨てがたいし、勉強したい分野だし。
でもこちらのほうが、頑張ればほぼ確実に卒業できそうだし・・

173 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 16:28:47.42 .net
自分の金なら興味ある分野学べる方が高くてもお勧め
親の金なら安い方でさっさと卒業だ

174 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 17:56:37.74 .net
>>172
大学の目的はなんなの?

175 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:24:32.47 .net
>>172
それどこ?

176 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:36:41.21 .net
>>172
せっかく高い金出すんだから、好きor興味ある分野を学ぼうぜ。
ちなみに各大学の卒業者推移は、私立大学通信教育協会発行の
大学通信教育ガイドhttp://www.uce.or.jp/uni_e_book/で分かる。

177 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 20:32:46.92 .net
他の通信大1年時から入り卒業
その後産能に編入した
一生懸命やってきたが
通信大卒業しても大卒とみられなかったり
高卒と同じに見られたりと何のために頑張ってきたのか
わからなくなった
通信大といえども高い金出して、気が遠くなるような長い時間
かけて頑張ってきたが
産能卒業したらもう勉強はやめにすることにした
もうウンザリしてる

178 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 20:39:14.03 .net
ここはお前の日記帳じゃない、自分語りはチラシの裏にでも書いてろ。

179 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:15:10.47 .net
>>172
ここはとりあえず大卒資格が欲しい人が選ぶ大学
やりたいことあるなら、そっちに行った方が後悔がない
自分が学びたいことならがんばれるだろ
ってかここは勉強なんてしなくても卒業できるレベルなんだから

180 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:50:21.23 .net
みなさん、ありがとう。
やはり興味ある分野のがいいですね。

>>174
まあ学歴ですね

>>175
京都造形芸術大学芸術教養学科です、またこの学校に意志が向き始めました。

181 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:39:40.61 .net
>>180
いや、芸術やりたいならそっちやったほうがいいぞ
産能は一般教養にもほとんど人文芸術系ないし

182 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:46:27.43 .net
>>180
3年次編入てことは短大卒はしてるの?
将来、芸術の道に行きたいとして、学歴は関係するの?
京都造形芸術大は、卒業難しいの?

183 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:57:07.47 .net
>>177
通信で学士取ってるなら、いっそ東大の学士入学に挑戦してみれば?

184 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 09:16:01.78 .net
>>182
自分は映画学部に行きたかったのですが、結局あきらめて。それでも少しでも芸術系の学科に行っておこうと思って。
芸術教養学科は、実践系学科ではないので芸術の道に行けるとはあまり思ってません。
ただ勉強内容が興味あるので、勉強しやすいかな、という。
学歴は以前大学3年で中退しました。
京都造形は卒論が個人的にネック。卒業しやすいかはまぁ通信の中では普通じゃないですかね。

185 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 13:38:56.28 .net
>>184
それなら大芸の文芸(脚本できる)か大手前じゃないかね
人文系行ったほうがいいよ

186 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 17:24:03.16 .net
>>56
逆にどこが簡単なんだ?

187 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 17:27:26.74 .net
>>165
どうでもいい指摘だけど
年収800万?以上になると収入の多寡と幸福度は比例しなくなるみたい

188 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 00:32:53.44 .net
京都造形芸術大学か
早速検索したけど確かに良さそう
学芸員の資格取るならこっちのほうが博物館実習もあるし
美術の教員免許コースもあるね
お宝鑑定団のウンチクが好きな人には楽しそう。

189 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 01:14:51.39 .net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052/

190 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 01:15:59.33 .net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394978413/

191 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 07:25:22.10 .net
>>187
それは言えているかもしれないね。
俺は開業税理士をしており、複数の顧問先の社長さんと付き合いがあるが、稼いでいる社長ほど家庭が崩壊している。

192 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 12:11:56.39 .net

日本語勉強しなよ(笑)

193 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 12:54:21.34 .net
>>192
どこがおかしいの?

194 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 13:23:59.33 .net
開業税理士ってのが気に食わなくて文句つけてみただけじゃないの。

195 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 13:54:39.18 .net
リアル税理士が産能にいるなんて凄いな

196 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:11:09.63 .net
>>194
名無しだからってよくかみつけるよな、そういうの
現役税理士からしたらミジンコ未満の存在だろ、そんなカス

197 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:34:37.92 .net
税理士がこの時期この時間に2ちゃんするか?
確定申告が終わった時期は地獄だよ。
自称税理士じゃないの?
税理士試験に合格したけど
人間的魅力が欠落しているから採用されない人とか
(無職で毎日部屋で勉強しているだけだから
人気とからまず
客観的に自分の市場価値を把握できない)

198 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:40:22.13 .net
産能にオカマみたいな変な人いたよ
身長高いオバサンなのに
ジュニアサイズの洋服を着て和歌ぶってるの
痛々しい
身長高いなら
身長高い人向けの洋服着ればいいのに
ツンツルテンな服きてツインテールして
税理士試験受かったらしいけど
採用されないのは当たり前だと思った

199 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 16:23:01.02 .net
税理士試験受かったって凄いじゃん
やっぱ優秀な人もいるんだな

200 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 16:40:18.98 .net
5科目合格したら凄いと思うけど
簿記論と財務諸表論だけなら
簿記の知識でできるよー

201 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:30:13.57 .net
あー、院免はダメだありゃ。すごい制度の欠陥だと思う。
比例代表で受かった政治家みたいだ。

202 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:30:47.05 .net
客観的に自分の市場価値を把握できない人は
どれだけ資格を取っても無駄だと思う

203 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:23:47.17 .net
五科目合格しても営業能力がなければ顧問契約取れないし
院免であっても営業能力があれば顧問契約をどんどん取ってこれる

士業ってそんなもんだよ、事務職に見せかけた営業職

204 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:41:43.21 .net
どんな仕事も一部のお役人以外はそうだと思いますが…痛いガキだねえw

205 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:54:17.08 .net
卒業式に参加してきますた。
渋谷公会堂で1階が通学、2階が通信生と父母席。
ぼっち参加なので卒業式後の懇親会は参加せず。
2013年度の卒業生は全体で1900人程。通信の9月卒業が400人、3月卒業が840人らしいので産能は半分以上が通信生なんだね。

とりあえず学位記を貰えてほっとしたよ。
入学直後に段ボールで届いた教科書の山を見て、とても仕事と両立できないと思ったけどコツコツやって2月のスクーリングに合格して滑り込みセーフ。

そんな訳でさようなら産能大学。
さようならおまいら。
まだ書き込むけどなw

206 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:55:20.95 .net
>>204
いや、士業になりたくて士業の事務所に応募する人って人と関わるのが嫌だからって理由の人が意外と多いのよ
後は事務仕事でまったりしたいとか

事務所で椅子に座ってのんびりしてるだけで仕事がやってくる時代なんて終わったのにな

207 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 20:08:46.53 .net
嫉妬に狂ってみっともない

208 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:19:48.27 .net
>>206
事務所で椅子に座ってのんびりしてるだけで仕事がやってくる人はいるが
それはすでに太い顧客をたくさん持ったベテランだけだ
まあ、そんな人に限って営業も上手でコミュ力すげーんだけどな
どんなアホな自営業のジジイとかとでも同レベルの話で酒飲めたりする、これ凄いこと

209 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:44:59.82 .net
稼ぐ能力

210 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:50:10.20 .net
>>205
卒業おめでとう!
半分以上が通信生だったのかww
引き続き仕事と自己啓発頑張って下さい!
私も負けずに頑張ろう。

211 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:50:59.55 .net
男のジェラシーは見苦しいぜ。

212 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:52:20.93 .net
>>210
現役で通学の産能逝く奴も少ないだろ
ちょっとでも勉強すりゃもう少しメジャーでマシな大学あるしな

213 :名無し生涯学習[:2014/03/19(水) 22:04:22.85 .net
>>205
おめでとう!
卒業式は行かなかったがオレも同じく卒業だ
お互いお疲れさま

214 :205:2014/03/19(水) 22:30:22.74 .net
>>210>>213
どうもありがとう!
今更だが勉強が苦ではなくなったので、興味ある分野でまた産能の科目等履修生でお世話になるかもしれんw

渋谷公会堂から渋谷駅に向かう途中で、スクーリングで担当してくれた講師とすれ違ったんだけど
割と面白い授業の講師だったから懇親会に参加してもう一度話すればよかったなあ。

215 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 22:45:21.34 .net
士業叩きがひどいね
コンプレックスでもあるのかな

216 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 23:15:32.44 .net
>>214
俺も卒業だ、みんなおめでとう
良い人生を( ´Д`)y━・~~

217 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 23:20:17.72 .net
今年はフジテレビの取材無しか。

218 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:34:34.14 .net
卒業証書こないなあ

219 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:50:14.05 .net
24日頃だよね

220 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:05:41.33 .net
>>219
そうなんですかぁ
今日にはくるかと思っとりました

221 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:42:57.64 .net
慶應、中央、法政が異常に卒業しにくいだけで
その他の通信では頑張れば普通に卒業できるところは数多くある
何も産能だけが卒業しやすいわけではない
卒論が必修の通信大学は多いのでこれで少し手間取るけど
コツコツやれば必ず卒業できる
1年次入学からでも5年あればなんとかなる

222 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:47:24.08 .net
>>221
おれは、産能で十分だわ

223 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:48:35.81 .net
慶應義塾大学もやれば出来るよ

224 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:06:07.87 .net
結局のところやるかやらないかだからな

225 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:36:39.18 .net
>>221
学士取得に5年もかけたくないから産能で必要十分。

226 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:45:55.77 .net
>>223
慶應はレポートや試験よりも最大のネックは夏の長期スクーリング
正直2週間も休み取ったら人事評価に確実に影響出るしな

227 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:46:17.75 .net
日大の難易度が気になる。
それ以上は普通のリーマンは無論無理だとして、
日大は現実的に卒業可能なのか、産能と比較してどのくらい時間かかるのか。

228 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:49:15.90 .net
やるやらないとか、下らん精神論でなく
普通に生活、仕事して趣味あって、
卒業可能かどうかが重要。

その意味では
上位三大学は95〜98%卒業無理と公の数字が物語ってる。

229 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 23:13:55.51 .net
他大の話は他大のスレで好きなだけやってくれ。

230 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 00:18:54.32 .net
37で技術系だし産能卒業で満足したな

二十代で卒業できるなら、慶応とか
法政とかチャレンジしてたかも
興味がある学問があれば。

二十代の時は、夜勤やら徹夜やら
終電やら合コンで暇がなかった。
SEだよ。

231 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 00:59:50.54 .net
>>227
日大は最悪スクーリングで単位取れるから誰でも卒業できるよ。
通信なのに殆ど通学で単位取ることも可能だし。

232 :(・3・):2014/03/21(金) 05:58:59.92 .net
地獄の沙汰も金次第

233 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 07:40:22.04 .net
どちらかというと、学歴より
金があるやつがえらい。

234 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 07:57:50.87 .net
その金銭を得るための努力の中で、最も費用対効果が高いのが学歴。

235 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 15:55:37.48 .net
経済的余裕のある親に生まれる→塾行く→有名大学に行く→
大企業に就職する→辞めない

が、金持ち連鎖の王道レールだな。これを外れると修正不能。

236 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 17:13:09.16 .net
コンプレックスの塊
悲しい人間やね

237 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 21:59:19.00 .net
どんな馬鹿大でもいいから通学に行け
通学に行けば正真正銘の大卒だ
通信みたいにまがい物の大卒では無い

238 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:59:13.48 .net
>>235
それは小金持ち

地主の家に生まれる
家族全員無職(定職につきたいと思わないらしい)

家賃収入
株式で暮らし

毎日自由時間

239 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:59:20.61 .net
国が法律で認めているのに紛い物?
何を言っているんだお前は…

240 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 23:01:27.46 .net
>>235
働いている時点で負け組、本物の勝ち組は不労所得で暮らす。

241 :学歴連鎖:2014/03/22(土) 07:27:27.83 .net
>>238
王道の話してんだよ。大地主と仮定するとそんな率の低い話もってくんなや。
それに、相続税で3代後はいくら残ってんだよw
>>240
同じく王道の話してんだよ。それに負け組、勝ち組って何だよ?働いてても
年収800万以上あったら普通にいい暮らしできて経済的成功してるわw
>>236
相手の言ってることを正しく理解できないコミュ障乙wさすがF○ンww

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200