2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆

1 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 17:57:32.86 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
(旧・経営情報学部 経営情報学科)通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック

前スレ:◆産業能率大学・通信教育課程Part43◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1385385245/

※短大の方はこちら
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694/

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。
不毛な争いはムダ・ムリ・ムラを生み出します。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。

178 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 20:39:14.03 .net
ここはお前の日記帳じゃない、自分語りはチラシの裏にでも書いてろ。

179 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:15:10.47 .net
>>172
ここはとりあえず大卒資格が欲しい人が選ぶ大学
やりたいことあるなら、そっちに行った方が後悔がない
自分が学びたいことならがんばれるだろ
ってかここは勉強なんてしなくても卒業できるレベルなんだから

180 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:50:21.23 .net
みなさん、ありがとう。
やはり興味ある分野のがいいですね。

>>174
まあ学歴ですね

>>175
京都造形芸術大学芸術教養学科です、またこの学校に意志が向き始めました。

181 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:39:40.61 .net
>>180
いや、芸術やりたいならそっちやったほうがいいぞ
産能は一般教養にもほとんど人文芸術系ないし

182 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:46:27.43 .net
>>180
3年次編入てことは短大卒はしてるの?
将来、芸術の道に行きたいとして、学歴は関係するの?
京都造形芸術大は、卒業難しいの?

183 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:57:07.47 .net
>>177
通信で学士取ってるなら、いっそ東大の学士入学に挑戦してみれば?

184 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 09:16:01.78 .net
>>182
自分は映画学部に行きたかったのですが、結局あきらめて。それでも少しでも芸術系の学科に行っておこうと思って。
芸術教養学科は、実践系学科ではないので芸術の道に行けるとはあまり思ってません。
ただ勉強内容が興味あるので、勉強しやすいかな、という。
学歴は以前大学3年で中退しました。
京都造形は卒論が個人的にネック。卒業しやすいかはまぁ通信の中では普通じゃないですかね。

185 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 13:38:56.28 .net
>>184
それなら大芸の文芸(脚本できる)か大手前じゃないかね
人文系行ったほうがいいよ

186 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 17:24:03.16 .net
>>56
逆にどこが簡単なんだ?

187 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 17:27:26.74 .net
>>165
どうでもいい指摘だけど
年収800万?以上になると収入の多寡と幸福度は比例しなくなるみたい

188 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 00:32:53.44 .net
京都造形芸術大学か
早速検索したけど確かに良さそう
学芸員の資格取るならこっちのほうが博物館実習もあるし
美術の教員免許コースもあるね
お宝鑑定団のウンチクが好きな人には楽しそう。

189 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 01:14:51.39 .net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052/

190 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 01:15:59.33 .net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394978413/

191 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 07:25:22.10 .net
>>187
それは言えているかもしれないね。
俺は開業税理士をしており、複数の顧問先の社長さんと付き合いがあるが、稼いでいる社長ほど家庭が崩壊している。

192 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 12:11:56.39 .net

日本語勉強しなよ(笑)

193 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 12:54:21.34 .net
>>192
どこがおかしいの?

194 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 13:23:59.33 .net
開業税理士ってのが気に食わなくて文句つけてみただけじゃないの。

195 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 13:54:39.18 .net
リアル税理士が産能にいるなんて凄いな

196 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:11:09.63 .net
>>194
名無しだからってよくかみつけるよな、そういうの
現役税理士からしたらミジンコ未満の存在だろ、そんなカス

197 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:34:37.92 .net
税理士がこの時期この時間に2ちゃんするか?
確定申告が終わった時期は地獄だよ。
自称税理士じゃないの?
税理士試験に合格したけど
人間的魅力が欠落しているから採用されない人とか
(無職で毎日部屋で勉強しているだけだから
人気とからまず
客観的に自分の市場価値を把握できない)

198 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:40:22.13 .net
産能にオカマみたいな変な人いたよ
身長高いオバサンなのに
ジュニアサイズの洋服を着て和歌ぶってるの
痛々しい
身長高いなら
身長高い人向けの洋服着ればいいのに
ツンツルテンな服きてツインテールして
税理士試験受かったらしいけど
採用されないのは当たり前だと思った

199 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 16:23:01.02 .net
税理士試験受かったって凄いじゃん
やっぱ優秀な人もいるんだな

200 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 16:40:18.98 .net
5科目合格したら凄いと思うけど
簿記論と財務諸表論だけなら
簿記の知識でできるよー

201 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:30:13.57 .net
あー、院免はダメだありゃ。すごい制度の欠陥だと思う。
比例代表で受かった政治家みたいだ。

202 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:30:47.05 .net
客観的に自分の市場価値を把握できない人は
どれだけ資格を取っても無駄だと思う

203 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:23:47.17 .net
五科目合格しても営業能力がなければ顧問契約取れないし
院免であっても営業能力があれば顧問契約をどんどん取ってこれる

士業ってそんなもんだよ、事務職に見せかけた営業職

204 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:41:43.21 .net
どんな仕事も一部のお役人以外はそうだと思いますが…痛いガキだねえw

205 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:54:17.08 .net
卒業式に参加してきますた。
渋谷公会堂で1階が通学、2階が通信生と父母席。
ぼっち参加なので卒業式後の懇親会は参加せず。
2013年度の卒業生は全体で1900人程。通信の9月卒業が400人、3月卒業が840人らしいので産能は半分以上が通信生なんだね。

とりあえず学位記を貰えてほっとしたよ。
入学直後に段ボールで届いた教科書の山を見て、とても仕事と両立できないと思ったけどコツコツやって2月のスクーリングに合格して滑り込みセーフ。

そんな訳でさようなら産能大学。
さようならおまいら。
まだ書き込むけどなw

206 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:55:20.95 .net
>>204
いや、士業になりたくて士業の事務所に応募する人って人と関わるのが嫌だからって理由の人が意外と多いのよ
後は事務仕事でまったりしたいとか

事務所で椅子に座ってのんびりしてるだけで仕事がやってくる時代なんて終わったのにな

207 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 20:08:46.53 .net
嫉妬に狂ってみっともない

208 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:19:48.27 .net
>>206
事務所で椅子に座ってのんびりしてるだけで仕事がやってくる人はいるが
それはすでに太い顧客をたくさん持ったベテランだけだ
まあ、そんな人に限って営業も上手でコミュ力すげーんだけどな
どんなアホな自営業のジジイとかとでも同レベルの話で酒飲めたりする、これ凄いこと

209 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:44:59.82 .net
稼ぐ能力

210 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:50:10.20 .net
>>205
卒業おめでとう!
半分以上が通信生だったのかww
引き続き仕事と自己啓発頑張って下さい!
私も負けずに頑張ろう。

211 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:50:59.55 .net
男のジェラシーは見苦しいぜ。

212 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 21:52:20.93 .net
>>210
現役で通学の産能逝く奴も少ないだろ
ちょっとでも勉強すりゃもう少しメジャーでマシな大学あるしな

213 :名無し生涯学習[:2014/03/19(水) 22:04:22.85 .net
>>205
おめでとう!
卒業式は行かなかったがオレも同じく卒業だ
お互いお疲れさま

214 :205:2014/03/19(水) 22:30:22.74 .net
>>210>>213
どうもありがとう!
今更だが勉強が苦ではなくなったので、興味ある分野でまた産能の科目等履修生でお世話になるかもしれんw

渋谷公会堂から渋谷駅に向かう途中で、スクーリングで担当してくれた講師とすれ違ったんだけど
割と面白い授業の講師だったから懇親会に参加してもう一度話すればよかったなあ。

215 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 22:45:21.34 .net
士業叩きがひどいね
コンプレックスでもあるのかな

216 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 23:15:32.44 .net
>>214
俺も卒業だ、みんなおめでとう
良い人生を( ´Д`)y━・~~

217 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 23:20:17.72 .net
今年はフジテレビの取材無しか。

218 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:34:34.14 .net
卒業証書こないなあ

219 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:50:14.05 .net
24日頃だよね

220 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 20:05:41.33 .net
>>219
そうなんですかぁ
今日にはくるかと思っとりました

221 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:42:57.64 .net
慶應、中央、法政が異常に卒業しにくいだけで
その他の通信では頑張れば普通に卒業できるところは数多くある
何も産能だけが卒業しやすいわけではない
卒論が必修の通信大学は多いのでこれで少し手間取るけど
コツコツやれば必ず卒業できる
1年次入学からでも5年あればなんとかなる

222 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:47:24.08 .net
>>221
おれは、産能で十分だわ

223 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:48:35.81 .net
慶應義塾大学もやれば出来るよ

224 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:06:07.87 .net
結局のところやるかやらないかだからな

225 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:36:39.18 .net
>>221
学士取得に5年もかけたくないから産能で必要十分。

226 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:45:55.77 .net
>>223
慶應はレポートや試験よりも最大のネックは夏の長期スクーリング
正直2週間も休み取ったら人事評価に確実に影響出るしな

227 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:46:17.75 .net
日大の難易度が気になる。
それ以上は普通のリーマンは無論無理だとして、
日大は現実的に卒業可能なのか、産能と比較してどのくらい時間かかるのか。

228 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:49:15.90 .net
やるやらないとか、下らん精神論でなく
普通に生活、仕事して趣味あって、
卒業可能かどうかが重要。

その意味では
上位三大学は95〜98%卒業無理と公の数字が物語ってる。

229 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 23:13:55.51 .net
他大の話は他大のスレで好きなだけやってくれ。

230 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 00:18:54.32 .net
37で技術系だし産能卒業で満足したな

二十代で卒業できるなら、慶応とか
法政とかチャレンジしてたかも
興味がある学問があれば。

二十代の時は、夜勤やら徹夜やら
終電やら合コンで暇がなかった。
SEだよ。

231 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 00:59:50.54 .net
>>227
日大は最悪スクーリングで単位取れるから誰でも卒業できるよ。
通信なのに殆ど通学で単位取ることも可能だし。

232 :(・3・):2014/03/21(金) 05:58:59.92 .net
地獄の沙汰も金次第

233 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 07:40:22.04 .net
どちらかというと、学歴より
金があるやつがえらい。

234 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 07:57:50.87 .net
その金銭を得るための努力の中で、最も費用対効果が高いのが学歴。

235 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 15:55:37.48 .net
経済的余裕のある親に生まれる→塾行く→有名大学に行く→
大企業に就職する→辞めない

が、金持ち連鎖の王道レールだな。これを外れると修正不能。

236 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 17:13:09.16 .net
コンプレックスの塊
悲しい人間やね

237 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 21:59:19.00 .net
どんな馬鹿大でもいいから通学に行け
通学に行けば正真正銘の大卒だ
通信みたいにまがい物の大卒では無い

238 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:59:13.48 .net
>>235
それは小金持ち

地主の家に生まれる
家族全員無職(定職につきたいと思わないらしい)

家賃収入
株式で暮らし

毎日自由時間

239 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:59:20.61 .net
国が法律で認めているのに紛い物?
何を言っているんだお前は…

240 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 23:01:27.46 .net
>>235
働いている時点で負け組、本物の勝ち組は不労所得で暮らす。

241 :学歴連鎖:2014/03/22(土) 07:27:27.83 .net
>>238
王道の話してんだよ。大地主と仮定するとそんな率の低い話もってくんなや。
それに、相続税で3代後はいくら残ってんだよw
>>240
同じく王道の話してんだよ。それに負け組、勝ち組って何だよ?働いてても
年収800万以上あったら普通にいい暮らしできて経済的成功してるわw
>>236
相手の言ってることを正しく理解できないコミュ障乙wさすがF○ンww

242 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 13:36:25.82 .net
定期的に気持ち悪いのが湧くよね()

243 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 19:19:14.43 .net
荒らしはスルーしましょう

244 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 20:36:18.37 .net
とりあえず資料請求してみた。
入学式とかあるんですか?

245 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 21:33:50.64 .net
>>243
ホントいらないですよね()
>>244
入学式ありますよー
ぜひ入学して下さい^^まだ間に合うかも

246 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 22:29:52.69 .net
今年4年生で4月のテストで卒業要件をクリアできると思うけど
そうなると卒業確定通知が送られてきて卒業見込みも請求すればもらえるようになるの?

247 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:33:06.73 .net
>>246
卒業要件満たしても、すぐには送られてこないよ。
卒業判定後(春期生なら2月、秋期生なら8月)に、卒業手続き書類が送られてくる。
卒業見込証明書は4年次且つ90単位以上修得していればOK。

248 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:55:21.53 .net
4月編入学だから来年の2月まで卒業確定通知はされないんだね。
卒業前ギリギリでようやく確定されるんだね。
卒業見込証明書は4年次且つ90単位以上はありがたいよ

249 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 08:19:26.73 .net
>>248
6月or12月に送られてくる学修状況連絡票に「卒業要件を充足しています」
って記載されていたら、もう卒業確定と考えていいよ。

250 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 19:10:03.96 .net
>>248
気になるなら学修状況連絡票を臨時で取り寄せればいい

251 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:23:48.19 .net
>>249
>>250
詳しくありがとう!

252 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:47:45.43 .net
履歴書に書く時に通信教育課程って記入するのかな?
産業能率大学 現代マネジメント学部
情報マネジメント学科 通信教育課程
卒業 ながいよな

253 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:15:23.13 .net
在学中なら書く。通学と思われたら仕事する時間ないと思われるし。
卒業後なら書かないな。

254 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:22:57.40 .net
近畿大学にしとけばよかったかな(>_<) 国立大学と間違われるかも
しれないし。それか頭良さそうな響きしてるぢゃん。

255 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:57:51.50 .net
近大が国立と間違われるわけないだろw
西のポン大ってのは有名だから、よっぽど恥ずかしい。

256 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:16:35.98 .net
さすがに近畿大学を国立と間違える人いないだろwww
しかし奈良大学は間違える人がいたのでオヌヌメwww
ttp://www.tsushin.nara-u.ac.jp/

257 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 04:06:33.27 .net
昔はポンキンカンって言ってね…

258 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 08:17:33.51 .net
>>253
ありがとうございます。

259 :254:2014/03/24(月) 09:10:43.58 .net
関西の地元なら知ってるのかも知れんが、関東では知らないんだよ。
九州大学、東北大学、信州大学、北海道大学みたいに地方名大学は国立の
パターン多いだろ。その線でいくと近畿大学もそれっぽいだろ!

260 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 12:48:24.54 .net
近大はマグロで有名。
京大や阪大があるのに近大が国立だと思う人は頭がおかしい。
宮城大学や愛知大学や福岡大学ならまだわかる。

261 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 14:00:43.10 .net
自分は新卒ではなく普通に転職での就職活動するのですが
履歴書に書くときはどう書けばいいのですか?
産能以外に通信大学を1年次から入学して卒業
産能に三年次に編入学なんですが

○○大学 文学部 ○○学科入学
○○大学 文学部 ○○学科卒業
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 入学
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 卒業

でいいのですか?


○○大学 文学部 ○○学科入学
○○大学 文学部 ○○学科卒業
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 3年次編入学
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 卒業

と入学の時は3年次編入学とになるのですか?

また各大学名の後には通信教育課程と入れておいたほうがいいのですか?

262 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 15:06:13.77 .net
いれたほうがいいよ

263 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 15:17:25.06 .net
>>261
会社勤めなら逆に通信と入れたほうがいいよ
いい年した社会人が通学の大学ってのも世間一般ではおかしいからさ
通信なら、ああ勉強好きなのねとか何か資格欲しかったので通じるだろうし

264 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 16:31:16.33 .net
卒業証明書に通信教育課程とかいてあるし

265 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 17:40:26.04 .net
そもそも若いころちゃんと通学で大学行ってりゃ
求められたとしてもそこの卒業証明書しか求められないよ
高卒で通信とかの変な人以外は気にしなくていい

266 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:06:20.02 .net
>>265
ごめん、ちょっと意味がわからない
卒業証書のところが

267 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:14:05.16 .net
>>266
ごめん、ちょっと意味がわからない
卒業証書なんてどこに書いてある?

268 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:31:04.31 .net
>>267
あ、ごめん、卒業証明書だよ

269 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:36:04.51 .net
通学で他の大学卒業した人は
産能の通信の卒業証明書は、もとめられないってことかな?

270 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:36:22.76 .net
転職の際、大卒であることの証明を求められた場合、
最初に卒業した通学制の大学の卒業証明書を出せば済むということでは?
実際そうだしな

271 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:39:50.10 .net
>>269
だっていらないでしょ、会社側からしても、実際うちもそうだし。
産能がバカとか通信だからとかそういう意味じゃなくて、
あくまで大卒であることで募集かけてるから必要、なんだから
福祉系大学みたいにそこを卒業して資格を得ているから仕事につくような
国試関係が絡む大学と職場なら別だろうけどね。

ぶっちゃけ、若いころ通学で普通に大学入って出てるなら
卒業した大学によっては産能通信は書かなくてもいいのでは、とすら思う

272 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:43:21.01 .net
あ、ちなみに、まあ出しても構わないとは思うよ、両方の卒業証明書
総務も何とも思わんだろ

273 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:05:25.43 .net
20年ほど昔の受験戦争といわれてたときでも
学科試験のない大学や2〜3科目しか試験ない大学もあったからな
全入できるとこもあったし
この頃は大学は頭のいい賢い奴しか行けないとか
いい高校いっていないと大学に行けないとか言われていた
半分は本当だが半分は嘘
それを真に受けて大学に行けないものと思いこみ専門学校に行く者もいた
今みたいにPCが普及してて情報があれば通学に行けてこんな悲しい人生になる者も
少なくて済んだのにな
実際は子供の人口が多かったから受け入れるために新設大学や新設学部もばんばんできた
学生がほしいから定員以上に取ったりもした
一流といえるところは賢くないといけないが下を見ればたくさんの大学がある
賢い人間だけが大学に行くという嘘に
歳取ってから気づいて涙を流しながら通信大学に行く者も大勢いる
高卒ですぐ通信に行く人間は少ないと思う
正式には高校卒業後数十年経って通信入学が多いだろう
30歳前に気づけば通学にも行けるし人生やり直しができる

274 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:07:21.46 .net
>>273
いや、全落ち専門はいたよ、あの時代はとくに
おっさんになったのをいいことに言い繕ってるだけ

275 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:02:24.32 .net
今30代後半だが、大学に入れる奴は少数派だったな。
専門卒の俺は正社員になれたが、後に就職氷河期が直撃。
大卒の連中は軒並みフリーターとか、世の諸行無常を感じたわ。
高校の同窓会で聞いた話だと、今でもそいつらは派遣orフリーターらしい。

276 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:42:36.21 .net
>>271
まぁ文学部とか教育学部出身の人だったら産能に置き換えてもいいって感じだな

277 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:49:24.78 .net
>>270
心配するな。
そもそも証明書を求められるようなまともな職にはつける筈もない。
履歴書なんて自己申告だ。一流大学卒業にしといてもバレやしないのが現実。

278 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:08.35 .net
おれは、専門卒だから
履歴書には、産能かいておくよ。
ただ、はいりたい会社がないな。

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200