2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆

250 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 19:10:03.96 .net
>>248
気になるなら学修状況連絡票を臨時で取り寄せればいい

251 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:23:48.19 .net
>>249
>>250
詳しくありがとう!

252 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 22:47:45.43 .net
履歴書に書く時に通信教育課程って記入するのかな?
産業能率大学 現代マネジメント学部
情報マネジメント学科 通信教育課程
卒業 ながいよな

253 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:15:23.13 .net
在学中なら書く。通学と思われたら仕事する時間ないと思われるし。
卒業後なら書かないな。

254 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:22:57.40 .net
近畿大学にしとけばよかったかな(>_<) 国立大学と間違われるかも
しれないし。それか頭良さそうな響きしてるぢゃん。

255 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 23:57:51.50 .net
近大が国立と間違われるわけないだろw
西のポン大ってのは有名だから、よっぽど恥ずかしい。

256 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 00:16:35.98 .net
さすがに近畿大学を国立と間違える人いないだろwww
しかし奈良大学は間違える人がいたのでオヌヌメwww
ttp://www.tsushin.nara-u.ac.jp/

257 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 04:06:33.27 .net
昔はポンキンカンって言ってね…

258 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 08:17:33.51 .net
>>253
ありがとうございます。

259 :254:2014/03/24(月) 09:10:43.58 .net
関西の地元なら知ってるのかも知れんが、関東では知らないんだよ。
九州大学、東北大学、信州大学、北海道大学みたいに地方名大学は国立の
パターン多いだろ。その線でいくと近畿大学もそれっぽいだろ!

260 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 12:48:24.54 .net
近大はマグロで有名。
京大や阪大があるのに近大が国立だと思う人は頭がおかしい。
宮城大学や愛知大学や福岡大学ならまだわかる。

261 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 14:00:43.10 .net
自分は新卒ではなく普通に転職での就職活動するのですが
履歴書に書くときはどう書けばいいのですか?
産能以外に通信大学を1年次から入学して卒業
産能に三年次に編入学なんですが

○○大学 文学部 ○○学科入学
○○大学 文学部 ○○学科卒業
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 入学
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 卒業

でいいのですか?


○○大学 文学部 ○○学科入学
○○大学 文学部 ○○学科卒業
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 3年次編入学
産業能率大学 現代マネジメント学部 情報マネジメント学科 卒業

と入学の時は3年次編入学とになるのですか?

また各大学名の後には通信教育課程と入れておいたほうがいいのですか?

262 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 15:06:13.77 .net
いれたほうがいいよ

263 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 15:17:25.06 .net
>>261
会社勤めなら逆に通信と入れたほうがいいよ
いい年した社会人が通学の大学ってのも世間一般ではおかしいからさ
通信なら、ああ勉強好きなのねとか何か資格欲しかったので通じるだろうし

264 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 16:31:16.33 .net
卒業証明書に通信教育課程とかいてあるし

265 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 17:40:26.04 .net
そもそも若いころちゃんと通学で大学行ってりゃ
求められたとしてもそこの卒業証明書しか求められないよ
高卒で通信とかの変な人以外は気にしなくていい

266 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:06:20.02 .net
>>265
ごめん、ちょっと意味がわからない
卒業証書のところが

267 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:14:05.16 .net
>>266
ごめん、ちょっと意味がわからない
卒業証書なんてどこに書いてある?

268 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:31:04.31 .net
>>267
あ、ごめん、卒業証明書だよ

269 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:36:04.51 .net
通学で他の大学卒業した人は
産能の通信の卒業証明書は、もとめられないってことかな?

270 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:36:22.76 .net
転職の際、大卒であることの証明を求められた場合、
最初に卒業した通学制の大学の卒業証明書を出せば済むということでは?
実際そうだしな

271 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:39:50.10 .net
>>269
だっていらないでしょ、会社側からしても、実際うちもそうだし。
産能がバカとか通信だからとかそういう意味じゃなくて、
あくまで大卒であることで募集かけてるから必要、なんだから
福祉系大学みたいにそこを卒業して資格を得ているから仕事につくような
国試関係が絡む大学と職場なら別だろうけどね。

ぶっちゃけ、若いころ通学で普通に大学入って出てるなら
卒業した大学によっては産能通信は書かなくてもいいのでは、とすら思う

272 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:43:21.01 .net
あ、ちなみに、まあ出しても構わないとは思うよ、両方の卒業証明書
総務も何とも思わんだろ

273 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:05:25.43 .net
20年ほど昔の受験戦争といわれてたときでも
学科試験のない大学や2〜3科目しか試験ない大学もあったからな
全入できるとこもあったし
この頃は大学は頭のいい賢い奴しか行けないとか
いい高校いっていないと大学に行けないとか言われていた
半分は本当だが半分は嘘
それを真に受けて大学に行けないものと思いこみ専門学校に行く者もいた
今みたいにPCが普及してて情報があれば通学に行けてこんな悲しい人生になる者も
少なくて済んだのにな
実際は子供の人口が多かったから受け入れるために新設大学や新設学部もばんばんできた
学生がほしいから定員以上に取ったりもした
一流といえるところは賢くないといけないが下を見ればたくさんの大学がある
賢い人間だけが大学に行くという嘘に
歳取ってから気づいて涙を流しながら通信大学に行く者も大勢いる
高卒ですぐ通信に行く人間は少ないと思う
正式には高校卒業後数十年経って通信入学が多いだろう
30歳前に気づけば通学にも行けるし人生やり直しができる

274 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 21:07:21.46 .net
>>273
いや、全落ち専門はいたよ、あの時代はとくに
おっさんになったのをいいことに言い繕ってるだけ

275 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:02:24.32 .net
今30代後半だが、大学に入れる奴は少数派だったな。
専門卒の俺は正社員になれたが、後に就職氷河期が直撃。
大卒の連中は軒並みフリーターとか、世の諸行無常を感じたわ。
高校の同窓会で聞いた話だと、今でもそいつらは派遣orフリーターらしい。

276 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:42:36.21 .net
>>271
まぁ文学部とか教育学部出身の人だったら産能に置き換えてもいいって感じだな

277 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:49:24.78 .net
>>270
心配するな。
そもそも証明書を求められるようなまともな職にはつける筈もない。
履歴書なんて自己申告だ。一流大学卒業にしといてもバレやしないのが現実。

278 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:08.35 .net
おれは、専門卒だから
履歴書には、産能かいておくよ。
ただ、はいりたい会社がないな。

279 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:19.46 .net
一定のランク以上の場合は普通に卒業証明書求めるが

280 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:39.93 .net
>>277
卒業証明書求められるから

281 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:52:13.21 .net
おまけに、保証人求められる

282 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:52:47.54 .net
>>761
んなわけない、アホか
国立の教育学部や早稲田文学部や上智文学部で産能に置き換える奴なんて絶対いない(お前の前提だとこういうこと
頭にウジわいてんじゃねえの?まあ惨脳だからそうなんだろうけど

283 :282:2014/03/24(月) 22:53:47.53 .net
すまん>>276
さすがにびっくりして間違っちゃったw

284 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:55:41.11 .net
入りたい会社がない

入れる会社が無い
入れてくれる会社が無い
自分がやりたい仕事の会社は入れてくれない
自分が望む条件の会社に入れない

自分に正直になろう、ゴミクズ専門から産能の底辺君

285 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:02:26.36 .net
>>282
そんなとこ行く奴は産能には来ないだろ・・・
他人の心配する前にまずは自分の頭の心配したらどう?

286 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:05:27.48 .net
国立卒の人はいた、GWでも賢くて的確で、ジジババからすら人気者になってた

287 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:13:25.33 .net
そんなことより、オレの出身高校には東大合格者が出たんだけど、
オレはここではトップレベルでOK?

288 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:14:38.50 .net
ドブレベルの間違いだろ

あーくせえくせえ

289 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:19:11.10 .net
>>287
どうせ田舎アホ私立高校だろお前
特進とかの特待生が東大受かっただけでアホな公立落ち私立の奴が進学校出身ヅラする

290 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:19:29.36 .net
>>284
かなりいい会社にお勤めですか?
ちょっと興味が。

291 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:21:28.14 .net
産能は底辺はとてつもなく底辺で中卒とか高卒知恵遅れレベルがいると思えば
マネジメント学ぶためとかでなぜか国立や有名私大出て一流企業勤めてる人とかもいて
面白いよな

292 :287:2014/03/24(月) 23:45:34.23 .net
首都圏の公立だお。
中3から高1に上がる前の春休み7日で、高1の数学の8割終わらせたお!OK?

293 :287:2014/03/25(火) 00:01:53.45 .net
黙っちゃったみたいなんで、私の勝利としておこう。
履歴書に産能短大卒よりも高校名卒書いた方がポイント高くしろよな。
今はレトリックの勉強してるお!これ役に立つお。TVタックルとか見てて、
バカなヤツの詭弁とか見抜けちゃうお!

294 :287:2014/03/25(火) 00:13:37.31 .net
今日のTVタックルでいうと、共産党のヤツと、K国のいつも出てくる女の
詭弁に誤魔化されないお。ヤツらにはちゃんと反駁しないとダメだお。

295 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:58:57.12 .net
>>279
>>280
そんなまともな企業に就職できるわけないだろw

296 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 01:02:51.71 .net
>>291
慶應通信や放送大学には東大卒とか京大卒の人が結構いるけど
産能の上位層ってせいぜい地方国立とかMARCHクラスだからなぁ。
日大通信ですら旧帝クラスが居るのに産能のレベルは低いよ。

297 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:17:57.63 .net
産能の通信教育フリークスが偉そうだなw

298 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 09:12:27.45 .net
>>295
最近まともな会社というのが
みつからない。

299 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:26:01.54 .net
ここの掲示板みてると、異常なくらい
学歴気にしてる人間がくるな。
十代か?
そんな方は、産能にこないとおもうが
バカにしにきてるだけかw

300 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:12:13.66 .net
>>296
ほかの通信大学も含めて、学生会(学友会)の支部役員などの学歴を見たら
明治や中央(通学課程)の卒業者だったり、
例えば、日大通信を卒業して中大通信とか慶大通信へ学士入学をしてる人が少なくないね
とくに教職課程も取らず(あるいは既に教員免許取得済み)、ひたすら卒業を目指して、
無事に卒業を果たした途端に、違う通信大学へ入ってを繰り返して
いわゆる学歴ロンダリングという奴だね

301 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:16:50.47 .net
在学者が多い産能も、校友会(同窓会)を目玉に
日福通信のように4年次編入制度をつくると
学歴ロンダリング者みたいに、あちこちの通信へ渡り鳥をしてる人を誘い込める気がするけどな

産能短大あたりも2年次編入を学士入学で40単位くらいまで認めたら
通信ワールドを旅する人が産能短大へ飛び付いてきそうな気もするけど

302 :294:2014/03/25(火) 17:31:05.97 .net
昨日のTVタックルでのK国女、金の詭弁例

日本人が、K国のウソを暴く鋭い質問をすると、K国は「違う違う」と全否定し、
質問とはあまり関係ないか、極めて迂遠な意味不明なことをわめき散らす。

そうこうしているうちに、他の「喋りたがり」が横からしゃべりだし、結局、
議論や質問は違う方向にズレてうやむやになる。

なので、日本人側は、K国に対して「質問に答えてない」「有効な反論に
なっていない」「よってあんたの主張は虚偽だ」とキッチリ引導を渡して
やらなければいけない。

そこまでしないでから、TV番組レベルでもいつまでもウヤムヤに誤魔化されるんだよ。

303 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 17:51:13.14 .net
>>233
女は学歴より顔

大卒だけど派遣でライン工やってたブス女を知ってる

304 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 17:59:23.95 .net
たとえば、
産能(短大)通信 → 日大通信
近大通信 → 中大通信
法大通信 → 慶大通信
のように老舗の通信制大学へ次々と学士入学して卒業を目指す
いわゆる通信制大学の渡り鳥

通信制大学の渡り鳥をやるには
カネはそれなりに余裕がある
仕事は有給とか連休を取りやすい環境は
地頭がある(名門大学の通信制課程は1つ卒業するだけでも大変)
これらを満たしていないと出来ない

いわゆる学歴ロンダリング

305 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 20:10:31.23 .net
名門大学の通信制課程の渡り鳥のもう1つの特徴

それは文章を書かせたら、綺麗な文章を書くということ
字が上手いとかじゃなくて、読み心地がよい
勿論、文学部国文(日本文)学科出身とか国語の教員免許があるとかでなく
レポートとかも書き慣れていてて華麗に仕上げてる

○×式や記号、カッコの中に適語を入れよの問題に慣れていたら
いつまでたっても、彼らのような華麗な文章は書けないよ

306 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 20:16:48.55 .net
卒業証書きた人いますか?
もうそろそろかな

307 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 08:15:12.17 .net
>>259
近大は私立として有名過ぎる。
せめて県名を冠する大学を選ばないと、国立っぽく振舞うのは無理。

*一瞬国立と勘違いする私立大学8校
青森大学、神奈川大学、長野大学、愛知大学
兵庫大学、奈良大学、福岡大学、沖縄大学

生涯学習板的には唯一通信教育課程があり
上でも出ている、奈良大学を推奨。

308 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 12:23:50.65 .net
>>307
なぜ宮城大学を抜かすのか。

松山大学や高松大学も国立っぽい響き。

309 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 12:46:21.11 .net
ようやく、卒業したので
転職活動してみようかな。
どんな反応やら。

310 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 12:54:42.45 .net
>>307
つ「石川大学」。通信課程は無いけど…

311 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 13:06:49.64 .net
若いときはホワイトカラー関係に就けるけど、
定年とか高齢になると就職先が警備や清掃、ビル管理とかしかない

ビル管理関連の科目を置くのもいいかも知れない

「施設警備入門」「清掃入門」みたいに

312 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 14:26:51.48 .net
>>309 卒業おめでとうございます!貴方の未来に幸あれ!!

>>311
シニアの方も結構いるみたいですからね。
その方々が望み、尚且つ、利用価値があるのであれば
科目を増やすのもいいかもしれませんね

SANNOは老若男女が学べる場ですから、それぞれに適した勉学を
分け隔てなく、取り入れる事は、望ましい事になるでしょう。

313 :311:2014/03/26(水) 14:57:10.75 .net
>>312
そうなんです。
学問として、こういう業界や仕事の内容が研究されてないんですよ。
「底辺」とか言われがちですが、科目的には存在してもよいと思います。
実務を先取りしている産能なら開講できると思います。

314 :302:2014/03/26(水) 15:17:34.73 .net
これまでやった科目で役に立つ、使えると思えるのは「考える力をつける」
のみ。他の自己啓発系の科目は薄っぺらくて役に立たないんだよな。
結局、本当に役立つ勉強は独自でやるしかないんだよな。

315 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:10:28.74 .net
「考える力をつける」は大嫌い
SCで評価C付けられた・・・・

ところで使えるってどういう場面で使えるのですか?

316 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:35:39.36 .net
>>312
サンキューです
がんばります

317 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:43:03.72 .net
>>311
その辺は職業訓練校にあるからなあ…

http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/jonan/tan-bill.html

318 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:56:02.97 .net
職訓は通いづらい

いつでもどこでもの通信教育で

319 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 20:25:15.81 .net
>>315
あのハマタ先生のやつ?w
GWの発表でもどんどんキツい突っ込み入れてきたり
最後のテストで受講者を恐怖のどん底に陥れたりととんでもないドS先生だぜあの人w

320 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 20:28:54.79 .net
「考える力をつける」はスクーリングでグループワークを比較的長い時間やるのですか?

321 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 20:30:58.11 .net
>>319
あっ、わかりました…

322 :314:2014/03/26(水) 20:44:03.23 .net
>>315
例えば、人に何かを説明するとき、一次情報を読み解いて図解化するとき。
これにより、分かりやすい説明ができるようになる。

MECE、ディメンション、ロジックツリーなんかは考えをまとめるときにも使える。
演繹・帰納法は、主張・反論するときの型としてよく使える。

323 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:06:01.66 .net
>>319
私の場合はK先生、講義はとても良かったんですが
GWの内容が面白くなくてみんなため息の連続でした
>>322
よく考えながら勉強して自分のものにしてるので羨ましいです
演繹・帰納法は頭では分かっても、文章にすると上手くいかなかった
応用が利かない自分。

324 :322:2014/03/26(水) 21:26:08.04 .net
テキストだけじゃ上手くいかないよ。その後、営業や議論、マネジメントとか
自分の興味ある本を読んでると、あのテキストに書いてあることが出てきた
りする。そうして、だんだん使えるようになっていく。

325 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:46:58.72 .net
テキスト1冊読んだだけで、役に立つ役に立たないって論じる事自体がまず間違い。
テキストの内容なんて基本的な事柄しか書かれていない。
そこから自分の考えや経験をプラスして、自分なりの理論を組み立ててこそ役に立つ。

教科書に書いてないからわかりませーんじゃ中学生レベル。

326 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:59:04.61 .net
↑が一番レベルが低い

327 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:07:09.76 .net
>>310
石川県立大学はあるけど、石川大学なんてないよ。

328 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:21:00.32 .net
卒業したけどリストラされました
再就職はできていません
履歴書に情報マネジメントとか書くのはずかしいです
自分の実力わかっているから
気持ちのうえでは一応大卒になったから劣等感がうすれた
でも実力はかわってないので能力を問われたとき恥をかきます

329 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:34:53.03 .net
>>328
何歳ですか?

330 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:37:04.74 .net
学校での勉強は、机上での事なので
やはり実践での経験と思いますが

331 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:38:58.10 .net
さんじゅーだいです

332 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 12:45:14.43 .net
30代なら大丈夫ですよ(^^)

333 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 00:19:49.20 .net
でも39歳とギリギリですけど

334 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 03:42:35.10 .net
リストラは独立のチャンス

335 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 12:49:36.04 .net
せっかく経営学を学んだんだから、男なら独立だよね。

336 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 14:21:23.11 .net
>>333
おれも37です。
お互いがんばりましょう。

337 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 23:13:30.18 .net
>>333
なりすましはやめてくだしぁ
でもいいせんいってる

338 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:12:34.54 .net
>>335
友人に、自営業にあこがれているようで
大企業のサラリーマンより、経営者のほうが、自立していて、尊敬するって。
それはそれで、いいんだけど

言ってることが、成功しそうにない
世間知らずの若者が話してるようにしか
思えない。

もしかして、天才なのかな。
凡人のおれには、困惑することばかりだ。

君みたいに無責任なこと平気で言うし。
おれが嫌われているのか。

339 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:15:38.41 .net
>>338
ネズミ講にハマりそうな人だね。
将来の夢はパイロット!くらいのつもりで聞いてれば良いんじゃない。

340 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:28:40.08 .net
>>339
話を聞いてるのが、つらくなってきて
長い付き合いなんだけど、誘いづらくなってきて疎遠になるわ。こちらは、好意を
もっていても、相手からは嫌われてるのかもしれないな。怒りっぽくなってきたし。
スレ違いだね、ごめん

341 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 19:07:37.21 .net
漢なら
どこぞの従業員になって少ないサラリー貰ってチマチマ生きていくのではなく
独立して己の腕一本で生きていけや

342 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 19:57:23.26 .net
>>341
まわりから、
そういわれてこまってる。
能力ないだけに

343 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 22:20:27.91 .net
>>341
独立するにしても何をやればいいかわからない

344 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:03:34.22 .net
>>343
元手を300万円用意して
銀行の借り入れをしなくて、かつ固定費を抑えられる様な商売を始めればいい

テレビなり新聞なりネット見てれば何かしら商売のタネってのは見つかるもんだよ
後は国や自治体の助成金を片っ端から調べて申請しまくれば意外に元手5〜600万ぐらいにまでは増える

345 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:15:24.52 .net
>>344
継続できるか、わからない。

346 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:58:29.95 .net
自営業より雇われてるほうがはるかに楽
バリバリ仕事ができたり自分で起業できるなら高卒でもいいが
何の仕事もできないボンクラやただの凡人こそ大卒にならなければ
生きていけない
雇ってもらわなければ生きていけないから大卒が必要なんだ
凡人のほうがはるかに多い
だから仕事がバリバリできないのは何も恥ずかしいとではない
手に職をつけるより学歴をつけるほうが生きやすい

347 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 00:01:06.09 .net
週2日休みで人並みの収入、有休あって普通に帰れるリーマンなら、自営とかリスク高過ぎてする気が起こらないw

348 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 01:37:26.62 .net
経営者とか自営業で長くやってる人って、やっぱ怪物というか、
たとえしょぼくてもモンスターだよ、いい意味でね
まして自営で裕福に家族養って子ども育ててる人とか、
税金対策(今やリーマンの比じゃないくらい、信じられないくらい国や地方にもってかれる)
や営業活動、実際に仕事がある、これらがどんだけ凄いことか

凡人や低能力は雇ってもらうことを維持するのに精一杯でしょう

349 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 05:54:20.32 .net
>>345
だからこそ固定費を可能なまで押さえ込むんだよ
起業して失敗している人のほとんどが固定費の概念が理解出来ていないから
資金繰り失敗して1年以内に廃業するハメになる

お金が入る事ばかり考えて出て行く事を何一つ考えてないんだからそりゃ仕方ない

350 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:22:45.13 .net
起業するなら、事業計画をかんがえなければならないが、起業、起業と口だけで
いわれると、うんざりする

351 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:28:30.53 .net
サラリーマンは、責任なくていいね
と言われたんだが。
そいつも、雇われの身なんだが
上から目線で、話されて うんざり。

352 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:00:08.10 .net
うわ、それは痛いな。

353 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 18:51:46.38 .net
産能でマネジメントを学んで自分の人生のマネジメントは失敗したのかww

354 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:43:27.26 .net
>>352
気晴らしに馬鹿話したかっただけなのに
ガックリだったよ。

355 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:05:02.31 .net
>>353
人それぞれ価値観がちがうから
失敗かどうか、わからないな

356 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 10:39:06.30 .net
>>346
これは当たってるね。
一見会社員に向きそうにない個性的な人ほど、簡単にはクビにならないしっかりした会社に入った方が良い。
そういう人がワンマン零細とかヘタな中小に入ると詰む。

357 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 09:48:17.58 .net
口だけ起業、起業と吠えられると
うざいな。
ポジティブな案を話してくれるなら
面白いんだが。

358 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 10:42:31.21 .net
仕事しながら、ここ卒業したが
暇になった
子守しかしていない。

359 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 16:47:20.94 .net
もうすでにレポート3通出した。
俺って凄い優秀

360 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 17:53:03.56 .net
>>359
やるな、おぬし

361 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 21:14:37.69 .net
自由ヶ丘の校舎食堂の工事終わったの?
誰か食べに行った人います?

362 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 14:05:48.03 .net
明日初めてのスクーリング。
緊張し過ぎて今日会社休んだ。
もうなんだか緊張、昼酒して今に至る。
明日行こうかどうしようか

363 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:42:31.02 .net
>>358
俺も今春卒業だよ。
平日の夜の時間が増えまくり。
なんか勉強か読書でもしないともったいないと思うようになったw
>>362
正直、そんなに構えるもんでもないよ。
普通に話聞いてGWしてテスト受けて終わり。

364 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:44:13.09 .net
>>363
ちょっと興味深いです、趣味や遊びの方向も考えましたか?
私は後一年あるのでその後どうするか今から悩んでます・・・

365 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 08:22:15.04 .net
>>363
たしかに、空いた時間でなにか
やろうとするくせがついた

366 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 15:07:59.39 .net
現在スクーリング中

午後のひととき、睡魔に負けて熟睡してしまった。

367 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 18:29:36.71 .net
スクーリングは楽勝だな。

3年編入だが
この一年で54単位(認定10単位含む)取れそうだわ

368 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 20:27:13.45 .net
食堂、まだやってなかったよ。
しかも、今日、弁当屋も来なかった!なんでだよぉ!!
でも、おかげで昼飯コンビニで235円で済んだ!

369 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 21:45:13.77 .net
>>363の俺が来ましたよ

>>364
元々、経営・経済に興味があったので簿記をはじめてとした関係ある資格を目指して独学で勉強中ですよ。
あと通信やってる2年間(俺は3年編入)は遊びも控えてたので、これから趣味でゴルフを始める予定です。
スクーリングでもゴルフがあるんだけど当時は下手くそだったので申し込まなかったわw
>>365
この癖が抜けないように頑張るわ
>>368
小食だな。本学の周りはコンビニしかないもんな。
5分ほど歩くとイオン系のまいばすけっとがあるけど。

370 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 22:30:31.11 .net
今日のお昼は寿司を食ったわ。

バス停をさらに真っ直ぐ行ったところにあった。

寿司屋の向かいの定食屋は美味いんかな?

でも、それよりも寿司屋と定食屋が土日やってるかどうかが心配だわ
     

371 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 00:34:49.15 .net
今日こそは、美味しいお弁当屋来るだろうな!頼んだからな!!

372 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 03:06:55.29 .net
学食はカレーが美味しい
大盛りで大満足、実際は麺のセットで頼むことが多かったなあ。

学食のカレーの味については異論もあると思うけど庶民の感覚では
COCO一番屋よりも美味いと思う
専門店とは違う家庭的な感じの味という意味で。

373 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 15:36:52.72 .net
作ってる人には申し訳ないが、学食の食べ物が美味しいと思った事は1度も無い。
社会人になってから舌が肥えてしまったのかな。
ていうか麺とカレーを食ったら腹一杯にならないか?w

374 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 20:04:55.13 .net
今日も、弁当屋来なかった!学食やってないときに休むなや!!
なんでだよぉ!

学食のカレーは、改良後めちゃくちゃ美味くなったよ。あれは2杯食べたく
なるラベル。ココイチとかレトルトだろ。

375 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 20:51:23.28 .net
カレーの話をしている所悪いが、さっきウンコしたら血が混じってた・・・

376 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:05:14.10 .net
三国志に学ぶビジネス戦略のリポート投函してもう2週間以上経ってるのに
まだ返却されてこない
きちんと届いてるのかな?

377 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:36:16.19 .net
スクーリングの日は学食毎日オープンしてるって事?

378 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:42:30.80 .net
>>377
基本的にはオープンしてるよ

379 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 02:06:51.63 .net
学食ってどこにあるの?
7号館にはないよね?

380 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 09:01:55.83 .net
近隣にまともな飯屋ないのに、こんなに学食が周知されてないとは
事務局の怠慢でしかない

381 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 09:54:01.99 .net
>>379
西友の道路の反対側に本学の1〜3号館があるでしょ。
その中にあるよ。
道路からは見えないところにあるから事務の人に聞くべし。

在学中は知らなかったけど食堂の2階は体育館になってるんだな。

382 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 10:48:57.13 .net
確かにここの事務局は怠慢だな。
言われたことしかできない。
指示待ち族

383 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 18:56:40.85 .net
だから、今、食堂工事中だろ!?

384 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 19:02:42.45 .net
>>381
ありがとうございます。
今度行ってみます。

385 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 19:09:32.29 .net
ところでIVYホールって何号館にあるんだ?

「情報誌「Next」でご案内しているとおり、本学(自由が丘)でのスクーリングの際、多くの方にご利用いただいている、IVYホールが、2014年4月1日よりリニューアルオープンします。
 スクーリング等で本学(自由が丘キャンパス)にお越しの際は、是非ご利用ください」

とお知らせに書いてあるが、何号館だよ・・・

しかも
「食堂営業の中止
 ・「IVYホール」は、従来の食堂としての営業はしていません」

とか書いてあるぞ

ここが従来の食堂だったけど、4/1からは食堂営業はやめたってことか?

なんかよくわからんな、このお知らせは。

無能だわ事務局

人に何かを伝えようとする気がないね

386 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 21:15:10.48 .net
スク行ったら1Fの弁当、タダで配ってくれ。

387 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 22:41:56.37 .net
産能の通信卒で税理士合格した人なんていないだろ

388 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 23:04:03.08 .net
いるんじゃない。
よく、税理士のひといるし

389 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 23:11:07.77 .net
東京社労士学生会に問い合わせれば分かるが
卒業後どころか在学中に合格した人は結構いる

あそこは社労士学生会と言ってるが士業目指す人の為の学生会になってるから

390 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 00:03:36.99 .net
なんだよ、アイビーホールって
学食は改装したけど、結局営業してないのか?
意味不だわ、事務局の人間もやはり産能レベルなのか

391 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 00:19:23.01 .net
>>373>>374
カレーと麺のセットは半カレーになってる、半カレーの割には
結構ボリュームある、そこが学食の良いところかな(午後の講義眠くなるのは確か・・・)
ココイチは正直不味い、なんであんなに店舗広げてるんだろう、悪い油使って胸焼けする
店はすぐ分かるのでココイチもそうです、ちなみに自分は372ですよ。

弁当屋さんを一押ししまくってる人がいるけどあれの利用は学食まで歩くのが
面倒なくらい切羽詰ってるときかな、例えば昼休憩で30分でも座って仮眠取りたい
時や3日目のSCで最終試験対策してないとき、食べる暇惜しんでファーストフード的な
利用をする。

7号館の業者弁当そんなに美味い?、不味くはないけど量が少ないし値段が高い・・・・・

392 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 10:05:56.83 .net
あの弁当屋の繊細な味がわからんのは、ジャンクフードで舌が麻痺してんだろ!
コンビニの弁当なんて不味くて高いから絶対買わないが、あの弁当屋の内容物
なら安いくらいだ。

393 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 17:04:36.39 .net
アノ弁当が繊細な味って・・・そうですか。

394 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 18:39:41.31 .net
おれは、一回しかたべなかったな。
昼なんか、おにぎりかサンドイッチで
十分。

395 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 19:24:44.37 .net
・「IVYホール」は、従来の食堂としての営業はしていません」

なんだこの文章は・・・

396 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 00:32:12.02 .net
歴史が得意で好きなんだがここでは学べるんだろうか?
他は場所遠すぎて無理

397 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 09:14:39.69 .net
>>396
日大で史学学べるじゃん
産能はカルチャースクールみたいなもんだから期待すんな

398 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 22:08:25.67 .net
>>389
東京社労士学生会って、社労士登録者(既合格者)が入っちゃさすがにまずいかな。
初スクの時に聞いたら(他と比較して)真面目な学生会って聞いたし、
勉強会は復習がてら参加したいが…。

399 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 22:53:46.94 .net
3月28日ごろに投函したビジネスプランの作成のほうが
先に添削されて返送されてきた
これよりも10日前に投函した三国志に学ぶビジネス戦略が
いっこうに返送されてこない
どうなってるんだよ!
リポートが到着したかはお答えできませんと学習のしおりに書いてたけど
聞かなきゃ行方すらわからないわな
今週返送されてこなければ事務局に聞かなきゃいけないわ
郵便事故なら新しいハガキ貰わなきゃならん

400 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 01:57:23.37 .net
>>398
合格者で所属している人なんて普通にいるよ
別に受験者が集う学生会ってなわけでなく知識を共有したり人脈を広げる所だと思えばいい

401 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 06:52:46.56 .net
>>400
冷やかしと思われたら嫌だな…と思ったら普通にいるのか。
なら、入学式の時に説明聞いて良ければ入会前提に考える事にします。
参考になりました。

402 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 20:31:28.43 .net
>>396
「日本の歴史T」「日本の歴史U」「世界の歴史」の、
3科目(各2単位)が履修出来るお。(*^ω^)

403 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 04:50:33.46 .net
俺は現在税理士で、かつ、産能の通信の学生でもあるんだが、
東京社労士学生会というものに入ると何かメリットがあるの?

404 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 19:46:39.90 .net
税理士試験の難易度ってどんなもんでしょうか?

405 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 20:43:00.43 .net
>>404
とりあえず日商1級を一発合格出来るぐらいでないと税理士試験なんてとうてい無理
よく税理士試験の受験資格得るために通信の大学行く人多いけど1級受からないと最初の関門である簿記論、財務諸表論は合格出来ないよ
そして簿財通っても理不尽な法人税法が待っているが

406 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 21:16:02.34 .net
>>405
なるほど・・・
日商1級一発合格で税理士の試験を「受ける権利が得られる」くらいのレベルで考えたほうがいいんだね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

407 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 22:18:52.43 .net
どうせなら通信大学院で2科目免除狙おうず。

408 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 01:52:11.50 .net
>>405
法人税法は、所得税法取れば受けなくてもいいんじゃない?
まあ、自分はFP1級の法人税法見て税理士試験諦めた。

あんなのわかるかw

409 :403:2014/04/11(金) 11:10:19.93 .net
>>404
過酷な試験だよ

410 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 14:02:36.72 .net
放送大学と産能じゃ

どっちが難しいですか?

411 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 17:40:42.60 .net
今日のスクーリングも楽勝だった。
今日は弁当屋が来てたな。
俺はバス通りの寿司屋に行ったけど。

412 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 18:41:56.61 .net
>>410
何の難易度だよw

リポート、科目修得試験、スクーリング、卒業

大体、科目からして違うのに比べようがない。

413 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 19:41:26.81 .net
>>411
遠いでしょ、食堂とコンビニとキノクニヤ以外で食べるところ
無いと思ってます。

414 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 22:09:48.13 .net
やっぱ発達障害とか学習障害だらけなんだな、ここ

415 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 05:48:18.04 .net
>>414
何を今さらww

416 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 09:18:36.98 .net
半ば養護学校みたいな感じ?

417 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 10:46:42.13 .net
その言い方だと年齢がバレるぞwww

418 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 17:24:21.84 .net
 

419 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 20:42:35.60 .net
産能簡単すぎる
もう少し難しくしろや
学士に重みが無さ過ぎる

420 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 23:30:44.01 .net
大学全入時代ですしねぇ

421 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 01:16:46.87 .net
C取るのは簡単だけど高GPA狙うのはそこらのFランよりかは面倒だぞ
採点基準がよくわからないんだよな
真面目に対策して挑んでもBだったり、よく分からなくて捨てるつもりで適当に書いたらAだったりする

422 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 03:28:25.16 .net
どんだけアホやねん

423 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 06:25:15.40 .net
>>421
採点基準が分からないから対策しようがないわな。

424 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 09:55:23.70 .net
ここは採点者も頭が悪いってこと?

425 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 12:15:28.38 .net
お前よりはマシじゃね

426 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 12:18:27.17 .net
障害どころかコミュ力高い人多いと思ったよ
普通に社会人やってんだなって感じの。
後ろの方の席でちっちゃくなってる人なんかは違うかもしれんが

427 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 12:19:26.34 .net
>>426はスクーリングの話

428 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 12:20:51.28 .net
結構きちんとした人が多くて安心した。

変なガキとかはいないね

429 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 17:11:21.20 .net
このスレにはよくいるみたいだけど実際にはほぼ見ない

430 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 19:33:43.22 .net
匿名だから好き放題書けてるだけで、
リアルで>>422>>424みたいな言動してたら
ただの危ない人だからな。

431 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 23:39:02.30 .net
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1397316194/

432 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 12:34:25.99 .net
>>432
お疲れ様です!ご卒業おめでとうございます!(*´∀`)ノ

433 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 14:41:59.57 .net
>>432
仕事でがんばれ!

434 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 19:44:25.23 .net
俺も今までのスクーリングで変な人は見た事ないわ。
グループワークでも平均的に普通の人ばっか。
大人しい人とかおしゃべりな人はいるけど、ごく普通。

435 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 21:03:32.07 .net
まぁそもそもコミュ障の人はスクーリングそのものに行かないしな

436 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 22:37:26.97 .net
>>432
>>433
どうもです♪(v^_^)v
仕事のほうで、がんばるしかないですね
(-。-;

437 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 13:09:15.37 .net
コミュ障対人恐怖症だけど出てるw
同じGW班になった人には役立たずで申し訳ないけどスク単位欲しいからな…

438 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 21:18:30.03 .net
USCPA受けてみたいのだけどそういう会計系資格に強い学生会とかない?

439 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 20:48:39.55 .net
リポートはどれも簡単だが
単位修得試験では異常に難しい科目も結構出てくるな
産能の分際でなかなかやるじゃないか

440 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 20:55:08.18 .net
アホなだけ

441 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 01:10:51.89 .net
>>439
それはシラバスである程度読めるんだけど
試験前にみっちりやらないといけない科目は確かにあるね
441は無視してどの科目が難しかった?

私の場合4年次の選択履修科目では興味ある科目+自分があまりにも不得手
な科目以外は履修しなかったよ。

このへん興味深いので追加のレスよろしく

442 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 03:10:31.54 .net
経営系はみっちりというか実際自分が仕事をしてきた中でどう感じ取ってきたかを客観的に書かせる問題は多い
単純にテキスト丸写しじゃ点数はほとんど貰えない

後はテキスト以外にも常にビジネス誌なりチェックしておかないと書けない様な問題も出てくるよな

443 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 08:23:22.67 .net
俺的に法学概論の難易度が高かったわ、六法全書持込可とか言われてもな…

444 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 17:35:29.52 .net
意外と当たり前のことができない人が多いんだな
そりゃ難しいと感じるわ

445 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 23:44:53.74 .net
法学概論なんて六法全書なんか必要じゃないじゃん。
テキストの中にかいてある事が出るだけ。
次の文章で間違っているものはどれか・・・とか、穴埋め問題とか
あれだと法学のほの字にもならんわ。

446 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 08:49:14.67 .net
結局、学食は廃止なのか。
近隣まともに飲食できないのに、廃止とかまじクソだな

447 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 09:42:58.32 .net
マジすか、さすがに無くなると寂しいな。

448 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 14:51:21.74 .net
コンビニが長蛇の列s

449 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 17:27:07.17 .net
スクーリングって
問い合わせ期間以外でも
申込たりする?


しないか…

450 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 18:53:25.68 .net
大学なのに学食が無いとか冗談だろ
今じゃどこの大学も学食をオシャレにして注目を集めてる時代なのに。
あれだけ利用者がいるのに廃止ってどういう理由なんだろ

451 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 19:19:16.32 .net


452 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 20:35:14.64 .net
短大の通学課程もなくなったし経営苦しいのか?

453 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 21:42:11.37 .net
経営学の単科大なのに、経営が苦しいだと…!?

454 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 23:39:52.34 .net
短大は全国的に減少傾向だから問題ないでしょ。
短大をなくした分は4大のマーケティング学部を新設してるし。
ただマーケティングだけを勉強してもなあ・・・
就職が限られてるような気がするけど。

455 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 23:50:20.72 .net
マーケティング「学科」な、学部は経営学部のまま。

456 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 00:20:12.82 .net
普通の昼間の通学の学生も学食ないって事だよね?
通信なんかより人多いしどーすんだろ。

457 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 00:24:16.64 .net
まさか、平日は営業してて、
通信生だけ学食から排除したとか?

458 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 00:40:07.71 .net
大学のHPを見る限り、自由が丘は食堂そのものが消滅したっぽいな。

459 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 01:01:54.24 .net
学食ないって
学校廃校になるのか?
そのうち

460 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 01:02:12.72 .net
短大なくした分だけ地方のSC増やして欲しいな
正直大阪なんかは毎週週末複数開催でもいいだろ

461 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 06:48:00.50 .net
産能が学食を運営しているんじゃなくて、
産能は場所を貸してるだけで調理等は外部委託じゃねえの?

462 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 17:21:24.43 .net
それより、学食がどうなったのかアナウンスしろよ!

463 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 18:07:48.71 .net
おまえら、学食が無くなった位で騒ぐなよ。
それより今日は科目習得試験だろ?どうだった?
俺は4科目受けてきた。試験よゆーとか、無勉で単位取ったとか言う奴いるけど、
俺にはそこそこ難しかったぞ。つーか会計系科目は半分位しか自信がない。
試験終えて、うーんって唸ってる俺が言うのも何だけど、大学で勉強するのって良いな、
色々な気付きを与えてくれる。
今日試験受けてみてそう思った。

464 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 18:12:15.25 .net
ごめん間違えた。
×習得
〇修得
だね。これじゃ、4科目中2科目合格なら良しとしよう。

465 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 18:36:40.46 .net
自分の経験に照らして上手く行ったことを書け、とか止めろよ。そういう主観
作文は論述試験として相応しくないだろ。属人性を排して客観的な考察を書く
のがレポート、論文だろ。中高生の作文かよw

今後の想定としてどうするのか、
ならいいけど、過去の経験なかったらどうすんだよ。問題落とせっていうのか?

466 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 18:51:38.22 .net
>>465
中高生レベルの通信入っておいて文句言うなよ
そんなのテキトーに創作で書けばいいだろ
バカなの?要領の悪いクズだな

467 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:00:15.27 .net
>>466
学習指導綱領は、中学高校とは明らかに違うだろ、アスペ。
お前と違って虚偽は書きたくないんだよ、アホカス。

468 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:05:18.41 .net
>>467
知的レベルは同じだろ
そんなことも読み取れないからダメなんだよ
本気でアスペなのはお前の方じゃないか?
こんな池沼入れてる産能もスゲーな

469 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:20:24.60 .net
>>468
知的レベルが同じだという根拠を示せよ、ボケ。
お前の主観と客観の区別もつかないのが、知恵遅れの証拠だけどなwwww
こうやって主張に対して根拠を示すのがレポート、論文ていうんだよ。
お前にはムリだけどなwwwwww

470 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:22:35.82 .net
>>468
産能バカにしてるオマエは、実はそれ以下レベルなのにきずいていない
のが爆笑だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:24:31.46 .net
池沼が必死だな
産能のカモシュウレベルで苦戦してるバカが論文かけないだろ
残念だけど俺は学士論文は書いたことあるよ

472 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:31:45.42 .net
草生やしてる奴ウザイ

473 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 20:32:54.42 .net
ところでおまいら、今日の出来はどうだった?
俺? まあまあかな。

474 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:06:41.05 .net
>>470
誤 きずいていない
正 きづいていない

小学生からやり直したら?

475 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:14:28.42 .net
5時間試験受けたら疲れるな
今日は勉強お休みだわ

476 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:52:59.56 .net
>>465が論破されまくりでワロタ

477 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:01:15.35 .net
虚偽は書きたくないんだよ(キリッ

実は日本語すら書けませんでしたw
何だよコイツwww

478 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:52:17.58 .net
上で煽ってる奴は言い方悪すぎだけど、創作で書けよってのは同意だな。
試験の度に100%自らの体験なんてそう都合良く書けるもんじゃない。
職務経歴書なんかでも、虚偽とか全くの嘘はまずいけど多少色付けたりするもんだし。
馬鹿真面目にやって試験に文句付けるとか、何て言うかスナオっつーか純粋な性格だよなと思ったw
まあ世間ではバカって言われるんだろうけど。

479 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:09:16.45 .net
>>461
短大に関わらず会社や役所とかでも最近外部委託が多い。

480 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:20:15.70 .net
>>478
純粋な性格っつーか臨機応変に対応したり、相手の意図が汲み取れないんだから
軽度の池沼でしょ。一番の問題は本人がそのことに気付いてなくて健常者だと思っていること。

481 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:23:35.18 .net
>>471
オマエは、私様の反駁に何も答えられてないだろw自分の主張が片っ端から
論破されてるのを自覚しとけよww どこのFランの論文(作文w)書いた
のか知らんけどなwwwww

482 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:27:45.16 .net
>>481
よう純粋な性格の池沼さんw

483 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:30:17.61 .net
>>477
オマエの人生が虚偽で塗り固められてるから麻痺してんだろ、カスw

>>478
体験が無かったら、多少の色付けじゃ済まないだろwやっぱ、オマエは
バカなんだよなww ウソついて開き直ってる社会のガンwwww

>>480
虚偽を臨機応変とこじつけてる飛躍を理解できない知恵遅れwwww

ま、偏差値43の真性アホども相手に議論してる私もバカだなw
アホが感染るわ、キャー

484 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:33:28.06 .net
>>483みたいな無駄に自意識過剰なバカって救いようないな

485 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:35:50.79 .net
こんな人がGWで一緒になったら嫌だな

486 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 23:58:34.11 .net
↑自分の虚偽が論破されちゃうからなw

487 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 00:18:48.75 .net
まあいいんじゃないの。
人間正直・真っ直ぐが一番だいじだもん!ごまかす人うそつきずるい!とか言ってれば。
そんな自分はカッコイイ、人間として清いとか思ってそうだし。
そのポリシーを貫いて生きて下さい。

488 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 01:12:01.45 .net
今日のところはこの辺で許してやんよ

489 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 05:20:41.93 .net
>>487は愚かな人間。
実社会でも底辺で蠢いているだろう。
文章を読めばわかる。

490 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 10:50:34.71 .net
朝5時から鼻息荒くご苦労なことですね

話題変えるけど、今回いくつかの科目で問題数が減らされたみたいだね。
気づいたのはITマネジメントと問題発見解決力あたりだけど、だいぶ解きやすくなったんじゃないかな。

491 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 11:30:15.38 .net
中高生の作文レベルってのたまう産能の試験すらうまく書けないってことは
本人は中高生以下のレベルってことか
経験に照らし合わせて記述することができないほど社会経験がないのにスゲー上から目線だな

492 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 12:14:40.12 .net
そういう奴に限ってすぐ怒るしプライドが高いというね。
煽りばかりで中身ないレスしかできない奴に記述なんか無理だろう。

493 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 15:47:26.63 .net
>>465
>属人性を排して客観的な考察を書くのがレポート、論文だろ

これはまさにその通りだな。

バカの煽りは無視すればいい。
バカを相手にして自分まで同レベルになることはない。
わかる人はわかってくれている。

494 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 17:07:13.26 .net
試験の話なんですけどね

495 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 18:00:04.66 .net
>>493
自演までしてバカかよ

496 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 18:44:52.35 .net
>>481>>471をFランの学士論文って言ってるけど、どれほどの大学出てどんな論文書いたの?
まさか大卒じゃないとか、論文提出した経験ないとかないよね?

497 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 20:55:35.58 .net
>>496
俺も>>481の論文読んでみたいわ。
バカにするなら少なくとも大学院は出てないとな。

498 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 23:49:19.27 .net
まあ、卒論は選択って大学はSラン大学でもあるけど、
Fランの論文ってバカにするのなら自分はちゃんとした卒論を書いたのか?ってなるわな。
PDFにして見せてくれ。

499 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 01:34:32.83 .net
何の経験もないとか威張ってる奴の論文か
本人もう出てこれないだろうな

500 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 07:49:57.83 .net
>>463
こんな嘘八百が並ぶ便所の落書きを信用しちゃ駄目だよ。

501 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:12:47.10 .net
陰口まみれのゴミクズサイトだもんな
俺もみんなも2ちゃんって時点で虫けら未満のゴミ人間
いいスレもあるよ、なんて取り繕うねらーはサイコ

502 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 08:50:12.26 .net
>>501
へたくそな煽りだなww

503 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 22:23:15.38 .net
その返しも見当はずれのような…

504 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 01:18:24.92 .net
6月の試験は4科目ぐらい受験できそうだ。
3年編入生としては、いいペースかな。

505 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:10:32.26 .net
産能の通学部にも入れない脳無しのくせに偉そうにするなよw

506 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 12:17:42.09 .net
今年の5月連休もスクで潰れる予定、おまいらよろしく。

507 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:49:48.61 .net
自由が丘産能短期大学からココの通信通ってる人っていますか?

今、通信の大学探してていきなり4大だと途中で辞めたらもったいないと思い
自分の場合学歴としても通信の学校行こうと思ってるのでまずは短大から
行こうかなと思っててw

FP2&英検準1とか持ってるんで単位として認定される産能大&短大気になってて…。

508 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 18:17:32.26 .net
>>507
通ってるよ。

通信だけど通学(スクーリング、試験で必須)だから近所の通教選べば?
日福は通学しないでいいらしい。

何処住み?

509 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 18:55:48.25 .net
>>508
マジですか!?
いきなり4大はハードル高いかなっと思ってたんですが短大から産能大
に進学してみて勉強とか大変だったりしないものでしょうか?

東京で駅で言うと神谷町駅周辺に住んでるんで調べたらバス1本で本校には
通えそうなんでスクーリングは通うことに関しては楽そうですね(笑)。

510 :509:2014/04/28(月) 21:17:24.75 .net
短大でも教材がごっそり届いて箱もあけずに辞める人は多いらしいよ。
SC(スクーリング)は三日間遅刻欠席ダメ。

神谷町からなら余裕で行けると思う。

仕事してるか知らないけど、無職なら金土日とかの
三日間SC受けれて三日目の試験に合格したら
2単位のSCなら単位もらえる。

ヒキで対人恐怖症なら簡単なのは産能より日福らしい。

511 :509:2014/04/28(月) 21:23:51.69 .net
あと産能のカモシュウ(科目修得試験)は謎判定なので
耐性がないと嫌になるかもね。

日福でも資格単位認定しているらしいよ
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance_guide/qualification_accreditation.html

ただ学士がほしいなら日福の方が在宅で試験受けられるし楽かもね。
NetでここでいうSC単位ももらえるから在宅卒業も可能らしい

詳しいことは産能生なので知らないから向こうで聞いた方がいいかも。

512 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 14:25:19.78 .net
>>429
無関係なヤツも成り済まして書き込んでるよそもそも2ちゃんはそういうもんだから。
しかし学食無くても構わん、意気込んでいてスクーリングは腹減らんから自販機のジュースだけで平気だし。

513 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 15:53:02.13 .net
>>510、512
仕事してるので通信を探してる感じです…。

本当何から何まで詳しくありがとうございます!

日福のほうは見てみたのですが学びたいことがなくいくら学士のためとはいえ
絶対途中で辞めそうなので(笑)、やはりまずは短大から始め無事卒業&勉強
したい気持ちがあるようなら産能大の通信をそれからでも考えてみようと思います!

詳しい情報等教えていただき真にありがとうございます!

514 :509:2014/04/29(火) 17:22:30.23 .net
>>513
いえいえ。

北は北海道から南は九州から飛行機で本学に来ている人もいるから
卒業出来るかは、やる気の問題だと思います。

わいわいガヤガヤしたいなら学生会とかいうのが
東京には二つあるから入ったらいいかも。
入学説明会とかに行ったら良いかもしれないです。

自分は入っていませんが…

仕事しているなら卒業にスクーリング単位が必須なので
有休の使い方、ほぼ二年位は有休はここで使って休みも
勉強とかって覚悟した方がいいかも。

とりあえず入学したらお金が勿体ないので卒業までがんばってください。

515 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 20:50:07.31 .net
>>514
有休いつも行きたくもないのに旅行とか行ってたので勉強のために使えるなら
丁度いいですね(笑)。

同じように学ぶ人と交友もちたいと思います!

516 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【Dnews1307014803308015】 :2014/04/30(水) 00:30:55.80 .net
てす

517 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 00:31:52.73 .net
カモシュウの合格の基準が分からない
どういう基準で点数つけてるんだ?
本当に意味不明

518 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 00:48:05.62 .net
そう言えば先日、スクーリングの結果通知が来た。

「財務戦略の考え方」S

ほとんど勉強していなかったが過去の貯金でSを取ることができた。

幸先がいいな

519 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 01:51:11.84 .net
どんなスクでした?
試験は論述?

520 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 14:33:01.17 .net
面白い先生。グループワークなし。

穴埋め、論述、計算、いろいろ

521 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 23:50:01.66 .net
日大スレで↓こんなこと言ってる


320 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 22:01:01.94
産能はマジで池沼レベルしかいない

522 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 00:45:09.86 .net
事実じゃん

523 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 07:28:50.75 .net
目くそ鼻くそだよ

524 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 08:37:55.82 .net
誰でも入学できるんだから、卒業してから言えって話だよ。
卒業してない奴が何を言っても説得力ゼロ。

525 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 10:09:19.17 .net
ずっといろんな大学のスレで書かれてるよ、ここが一番うんこ底辺ってネタは

526 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 12:24:42.92 .net
ずっと書いてる奴は、結局どの大学も卒業出来てないんだろうね。

527 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 15:31:02.66 .net
自分が空っぽだから他人のことが気になって仕方ないんだろうな

528 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 18:21:52.15 .net
>>521
お前、日大スレにそんなこと書くなよ。
自作自演バレバレ
あたまワルっ

529 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 18:27:42.08 .net
しょせんは通信大学、どこの大学でてもさほど評価は変わらん
1流の通信卒業しても3流の通学卒の足元にも及ばない
通学のみ真の大卒であり大卒様
通信など世間では高認の大学バージョンのようなもの
大認とかにしか思われていない

530 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 18:29:44.01 .net
きたきた通学コンプレックス(笑)

531 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 18:30:05.04 .net
個人的に中央と慶応の通教卒業は評価に値すると思っている。

532 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 20:02:07.11 .net
>>531
法政は?

ま、まず卒業無理なんだからいいけど。

533 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 20:29:40.31 .net
有名大だと中央、慶應、法政、日大あるけどやっぱり産能と較べるとどこも
卒業するの大変なもんなの?

534 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 20:34:32.95 .net
法政は通教学生の一部の問題行動をようつべで見てなんか嫌になった。

産能は別に中の下でも、下の下でもいいんじゃね?

人に聞かれて名乗れないようなら最初から入学していない。
恥ずかしいとか思ってSCとかに通っている奴は今すぐ辞めろ。

自分は産能通教を底辺とも馬鹿とも考えた事はない。

535 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 20:49:20.09 .net
一応、見たことがない人が見たら、
「法政通教って…」
ってなると思うわ…

産能みたいに安穏としている方がいいよ。

536 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 21:11:43.00 .net
学生なら選択肢は広くてもいいけど、
社会人が通うなら産能でいいだろ、一応仕事に関係してそうな科目が多いし、今さらアカデミックな事なんて出来ないしするつもりもないよ。

537 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 22:20:01.28 .net
そう
俺も社会人だから産能にした。
面白そうな科目があるからね。

テイヘンガー
ツウガクガー
と必死に煽っているバカがいるけど鼻で笑っちゃうよ

538 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 22:35:37.27 .net
おれは、卒業したけど
ここの学校に通ってよかったよ。
多少なりとも視野が広がったと思う。
あとは、転職できれば
嬉しいわ

539 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 22:59:18.23 .net
>>533
卒業率見れば一目瞭然。

>>534
セク卜には関わるな、オノレグされるぞ。

540 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 23:27:31.21 .net
>>533
日大だけは簡単。
ここは通信なのに殆どの単位を通学で取れるから。

541 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 23:27:39.52 .net
>>538
よい転職は無理でしょ、底辺は底辺
どうせ今もうだつ上がらない奴隷なんだろうし、おまえ

542 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 23:30:00.43 .net
産能ってビジネス関連の科目しかないからつまらない。

543 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 00:00:31.28 .net
>>540
簡単って言っても
さんのの数倍は努力が必要だろ。

手書きレポートだし。しけん少ない。

544 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 00:17:59.85 .net
他大の話は他大スレでやってくれ。

545 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 10:12:41.99 .net
日大も産能と変わらないレベルだよ

そでもないよ

スレ違いだろ

いつもの流れ
産能を日大と同レベルにしたい工作員必死すぎw

546 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 12:58:14.33 .net
>>541
いまは、上場企業だけど待遇もあまりよくないから、他の会社に転職めざしてる
たしかに、雇われだから底辺奴隷だよ。

とりあえず条件のよさそうな
会社に応募してみるよ
下手な鉄砲数打てばあたるか?

547 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 13:49:02.30 .net
534だけど確かに産能は何学部とかじゃなくコースわけ細かくされてるから
社会人向けで良さそうだよね〜…。

法政は高校の時ラグビーの試合で付属校とやった時からガラや態度悪かったから
いいイメージないけど大学、しかも通信もよくないんだ!?

548 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 20:08:20.76 .net
>>546
転職するなら今が狙い目
大手の子会社なんかが歪んだ年齢層を直す為に30代の中途採用を拡大しているからね
一昨年ぐらいなんかと違って経歴が浅くても採用してくれる所は増えてる

なので下手な鉄砲数打ちゃ当たるよりかはきちんと福利厚生がしっかりしている所を見定めて応募すればいい

549 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 00:22:39.31 .net
>>548
専門でて、かなり運で上場企業にはいったんだけど、待遇もわるく、子供もできたんで今より収入が良い仕事をさがしているのですが、なかなか良いと思うところがなくて。

550 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 02:03:07.58 .net
>>548
その話詳しく知りたい

551 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 09:27:03.83 .net
>>550
夢落ち

552 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:10:34.12 .net
産能通信出て、転職に有利に働くケースってあるの?

553 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:24:33.41 .net
>>552
元が中卒だったらあるんじゃない?

554 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:58:45.48 .net
>>552
やはり、転職だと経験じゃないですかね

555 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:15:19.03 .net
>>552
新卒じゃあるまいし、ぶっちゃけそいつがいくら会社に金を入れられるかだからな
転職だと、直接的に金に関わる仕事じゃなきゃ、いかに会社の役に立つか、だけど
どっちにしろ、職歴と成果だな、転職は
まして産能通信じゃ、学歴オタクの社長にしても食いつかないだろうし

556 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:30:49.12 .net
そもそも就職目当てなら、就職斡旋してくれる通信(曰大とか)に行かないと。

557 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:31:12.55 .net
いくら求人があっても会社側が求める人間じゃないと採用されない。

そこらへんが分かってない奴多すぎ。

社会経験の無さとかなんだろうね。
転職とか就職とか言ってる奴は自分が落とされる理由が分かっていない。

558 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 14:23:53.28 .net
>>557
その通りだと思います

559 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:02:31.66 .net
つまり、産能通信卒業は自己満であり、
転職には無益であると?

560 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:12:01.86 .net
ってかココも短大も転職とか考えず社会人として役立つこと学びに行くって
感じじゃない?

561 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:25:23.39 .net
4単位と2単位で難易度が変ったりするんですか?

562 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:31:15.47 .net
こっちは仕事をしていてのんびり勉強してるわけよ
就職目当ててこんなとこ通ってるようじゃ終わりだろ

563 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:35:32.50 .net
逆に聞きたい。

高卒の就職先にまともな所なんかあるのか?w

564 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:32:09.25 .net
高卒現業公務員とか高卒一般職とか特殊な例であって
ほとんどがフリーターとか非正規なのが現実>今どきの高卒

565 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 18:55:23.60 .net
俺(40代)の時代だと高卒就職は普通だわ。
むしろ大卒の連中が、氷河期直撃でフリーターとか悲惨な事になってた。

566 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:02:26.18 .net
「学歴と年収」よりも「企業規模と年収」の方が相関関係が強い。
だから、勤め人としての年収を求めるなら大企業に入ったほうがいい
http://kie.nu/1SFK

567 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:54:11.38 .net
>>563
高卒としか書いてないから敢えて書くけど、

自分は商業高校卒だが、新卒なら就職なんて文句言わなきゃどこかある。
因みに実績は、名前聞きゃ誰でも知ってる会社も入れるよ。
就職板でも東大閥とか言われてる会社でも普通に入ってる。
下手に大学出るより就職は良いよ。

568 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:19:15.44 .net
>>550
詳しくも何もちょっと前までは中途採用なんてそれこそ相当な経歴ある人でないと書類段階でお断りされる状況だった
今はそういった状況が改善されて30代未経験でも面接どころか採用までいけたというケースが増えてる

転職支援会社で働いているから分かるんだが今は転職考えてるのならいい時期だよ
この間も正社員歴無しのフリーターの人が上場企業に転職出来たぐらいだし
学歴に関しては流石に未経験だと大卒が求められるけどね
とりあえず通信大卒は大卒とみなさないってとこはほとんど聞かない

後はだ、ハローワークでの職探しだけは絶対やめとけ
あそこは地雷物件が多すぎる

569 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:19:56.45 .net
>>567
じゃあ〜なんで俺の周りの高卒はフリーターとか無職とか
現場作業員とか零細企業とかばっかなんだよ?

570 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:28:48.67 .net
>>569
だけど、大卒の人らはFラン卒でも一部上場企業とか勤めてるが
高卒の奴らの仕事は総じて糞みたいなのばっかだけど?

571 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:29:34.61 .net
高卒も卒業してから1年経てばただの人
きちんと将来のこと考えている人は学校推薦受けるか公務員試験を受ける

572 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:13:37.25 .net
正社員ばかりが通信に来てるわけないだろ
非正規の派遣やフリーターや無職もいる
せっかく大学卒業するわけだから就職したいだろ
正社員でも転職したい奴もいるだろ
大学側も就職の手伝いするべきだよ
高卒のままではいけないことに気づいて
やり直したいと思い通信に入ったのもいる
今の現状を変えたくて通信で勉強してるのも多い
少なくとも頑張ったんだからそれなりの見返りがほしいわけだ

573 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:30:14.05 .net
今の40代の時代では高校卒業したら進学するのは普通
ほとんど大学や専門学校に進学していた
高卒で就職はあまりいなかったはず
子供の人数が多かったから新設の高校や大学、学部が増えていた
時代だ
レベルの高い高校の賢い人間しか大学に行けない
アホな高校のお前らでは行くとこが無いとか言われていた時代でもあるが
半分本当で半分は嘘
学科試験のないところもあったし
学科試験あっても2〜3科目とか
あまり勉強ができなくても行けるとこが少なからず存在していた
学力なくてもその情報を手に入れた人間は大学に行っていた
情報を手に入れられず専門学校にいって後悔してる奴や高卒で働いて
後悔してる奴らがいま通信で勉強してるわけだ
どんな大学であろうが高卒よりかは上
最低限必要なのが大卒資格
これは今も昔も変わっていない

574 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:36:35.61 .net
それだけ断言しておきながら、「はず」って何だ「はず」って。
そう判断するに至った、客観的な根拠を出せよ。

575 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:11:20.15 .net
大学に行けない最大の理由は金だろ。
それにFランなんて、サラ金とか飲食程度の会社でしか評価されんよw
まだ、普通レベル高校の新卒の方が評価高い。新卒高卒なら大企業にも
普通に就職できるし。Fランはかなり困難www

576 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:12:08.58 .net
>>566
中卒で1000人以上の会社ってどこよ?w

577 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:13:13.24 .net
>>568
ありがとう
有益な話が聞けた

578 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 03:02:09.32 .net
>>573
40代なら大学進学率5割前後だから偏差値50以下の高校から進学する人は殆どいなかったよ。

579 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:24:45.59 .net
通信短大でたからって就職有利なわけないだろ
あまりにも中途半端な学歴なのに
女だったり高認持ちにはコスパいいけどさ

580 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:26:07.50 .net
>>575
じゃあお前大学来るなよ。高卒で満足してるんだろ?
ちなみ俺の周囲の高卒は無職の屑も多い。
Fラン大卒は一部上場企業とか。
だから高卒は屑だと言ってるだけ

581 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:55:30.73 .net
荒れてるなぁ…

就職支援してもらいたかったら通学とか行けよ。
通教の安い学費でなんで学校側がそこまで面倒見なきゃいけないんだよ
世間知らずのクレーマー気質も甚だしいな


学籍厨もFランとか高卒とか高認とかどうでもいいじゃん


上場上場言ってるやつって上場企業の何が分かってるの?
ピンキリだよ。
ワタミもそうだしな。
上場企業だって破産するし経営状態悪いところもあるし
社会的には無職が就職して長続きするかが問題なんじゃないの?

582 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 11:43:51.85 .net
>>581
お前は文章読めないのか?
本質は一部上場企業なんてどうでも良くて
高卒ごときで偉そうにしてるから文句言われてるんだろ?
ここに居る奴らは少なくとも大学コンプレックスのある
奴だと思うし。
たかが高卒ごときで威張るなっつーのw
どうせろくな仕事してない癖にw
それに高卒で満足してるなら大学に来るなw
言ってる事が矛盾だらけなんだよ。
学歴コンプの屑がw

583 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 11:52:21.10 .net
何一つ根拠無い主張でワロタ

584 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 12:40:59.18 .net
今時、大学院卒も居るのに、高卒とか無いだろw
不細工低学歴高卒は世間知らずだからなぁ。
自己啓発で産能通ってるとか全部ウソ。
こいつは不細工低学歴高卒がかっこ悪いと
分かってるから産能に来てるだけ。

それに高卒のフリーター率は異常に高い。
高卒は総じてゴミカスウンコ

585 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 13:38:25.90 .net
2週間サイクルくらいでこういうバカな流れになる

586 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:04:19.13 .net
金が無いから大学に行けないは甘え
無いなら400万借りて通学に行くか
金借りるのが嫌なら
働きながら夜間大学や通信大学に行くべき
高卒でいいなんてことは絶対にない
いまは最低学歴が大卒の時代だ

正しい選択は400万借りて通学だろうな
学生生活・部活・サークル・就職活動・コンパ
・大学構内の空気を毎日感じられるなどメリットが
たくさんある
人生において通学での学生生活の体験は金では買えない貴重な体験だ
夜間には多少あるだろうが通信には全くない
金借りてでも通学に行く価値はある
400万程度の借金なんか通学の大学に行かなかった苦しみに比べれば大したことはない

587 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:53:04.24 .net
>>586
400万じゃ学費しか払えないじゃないか。
どうやって4年間生活すんの?

588 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:03:03.84 .net
大学行く金が無かったって歳よりはいい訳するけど
夜間大学行く金位どないかなったはず。
結局、大学行く根性が無かったが正解w

589 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:28:20.06 .net
親の脛をかじっているニートが笑えるw

590 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:36:00.50 .net
夜間大学って250万位でしょ?

この程度の金 働いたらどうにでもなるよね。

結局、年寄りは大学に行く根性が無いだけ。

591 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:39:02.58 .net
>>590
国立なら入学金込みで150万程度かと。

592 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:42:45.23 .net
年寄りで大学に行くお金が無かったって話よく聞くけど
結局、大学に行く根性が無かった言い訳だよね。

593 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:44:40.08 .net
自宅で親の庇護の下、ひきこもり生活を続けているニートの金言
「夜間大学って250万位でしょ?この程度の金 働いたらどうにでもなるよね」

594 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:54:35.59 .net
>>591
お金が無いとか言い訳辞めろよ。見苦しいぞ。
200万位稼げよ。屑

595 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:26:27.40 .net
屑はお前だ。
自分の人生がうまくいってないからといって他人に当たるな。
みっともない。

596 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:48:53.39 .net
>>594
なんで俺に絡む?
国立夜間なら4年で150万も掛からないから金の問題じゃないだろって言ってんだが。

597 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:58:02.89 .net
>>586
400万じゃ4年間の授業料部分だけだろ。金てのは必要経費全てだろ。
無職のヒキニートは働いたことないから生活費という概念が無いんだろw

598 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 18:59:01.15 .net
お前は貯金て、言葉知らんのか?

貯金400万も無いカスは生きてる価値無い。

さっさと死ね

599 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:51:44.61 .net
いかにも「正社員経験ゼロの独身男性」の意見で草不可避

600 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 20:30:46.26 .net
大学行く金が無かった。


↑↑↑
これは只の言い訳。

本当は大学行く根性が無かったヘタレw

601 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 20:47:56.72 .net
「大学行く金が無くて」

ってよく言い訳に使うけど、大学通う根性が無かっただけだろ?

金のせいにするとか卑怯極まり無い。

602 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:11:32.75 .net
久々に自由が丘の弁当屋の弁当買ってみたが、やる気なくなっているな。品揃えも味もレベルダウン。数ヶ月でこうも変わるものなのかねぇ。
今日なんか終了時間前に帰っているし。
学食撤去で、弁当屋も期待できないとなると、本学の昼は食糧難だわ〜。

603 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:14:12.29 .net
なんで学食無くすの?バカなの?

604 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:39:55.28 .net
学食無い大学ってのも凄いな。高校でも大抵あるのに

605 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 22:15:23.44 .net
>>602
人も一人になったよな。普通、学食なくなって販売チャンスなのに、逆行してる。

606 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 22:26:19.12 .net
>>604
高校に学食なんかあるのかよ。
公立でそんなの見た事無いわ。

607 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 01:25:29.01 .net
努力しなくても売れるなら質を落とし人員削るのはセオリーだわ。

会社的には正しい判断。

本当に社会経験や判断、思考能力が低いやつ多いな。

608 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 02:10:44.69 .net
数を少なくして、早く帰っちゃうて書いてあんのに「正しい判断」ww
ホント、オマエの言う通り社会経験や判断、思考能力が低いやつみたいだなwwww

609 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 02:25:50.38 .net
コンビニの方がマシになったので、買うの止めたし。

610 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 14:23:13.77 .net
やっぱりバス通りを真っ直ぐ進んだところの寿司屋(平日のみ)か定食屋(土日も営業)だよ

611 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 15:54:33.56 .net
昼間のスリーエフ混みすぎだろ…

612 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:51:30.99 .net
>>610
いくら位で食べれるの?

613 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:19:46.42 .net
>>608
確実に売れる数を販売して帰る。
食品ロスを出さない=確実にもうかる。
って判断ができないのな…

余剰の在庫を抱えない。これって経営の基本だぞ…

614 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:10:05.71 .net
>>607
知る限りこういう会社が真っ先に潰れる。
ビジネスの現実を知らない哀れなオツムやね。

615 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:31:59.34 .net
>>613
「学食」という高シェアを占有していた企業が撤退した。市場はこれまで通り
の需要がある。だが、弁当屋はこれまでより質を下げて、売る量も減らして、
すぐ店を閉める戦略を取った。
オマエはこれが正しいと支持してんだなwやっぱ、オマエはアホだなww

616 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:18:41.81 .net
スクーリングに通う奴の何割が学食を利用していたの?
通学生の何割が利用?
学食の満足度はどの程度だった?

弁当屋の内情に精通しているようで何よりだな。
13年度は14年度に比べ減らしているようだが
何食分減らして持ってきている?

事前に無いの分かっているならグダグダ言わずに持参して来いよ
学食と弁当屋に執拗にこだわる理由が全く理解できないんだけど。

617 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:42:57.16 .net
今、ここは裁判やってんじゃねーんだよ。何%とか具体的な数値は不必要。
学食の混み具合から利用客は多数いたことは事実だ。
こういう状況になったときは、どういう戦略を取ることが有利かを言ってんだよ。
だから、オマエはこの場で問題とされている趣旨がつかめてないw
レポートなら失格wwwさすが、バカwwww

618 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:52:05.53 .net
>>602で品揃えも味もダウンとの証人がいる
>>613は数を減らしていると認めている
その上で、>>613の数減らし戦略は間違えと言ってんだよ。
それなのに、「何%減ったんだよ」というイチャモンはおかしいのに気がつけw

619 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:01:37.19 .net
年に数回しか利用しない場所に何を熱くなってんだか・・・

620 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:47:03.42 .net
通学の若者ら昼飯どうすんだ、
通信のおっさんらより、がっつり食べたいだろうに。

621 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 00:09:09.89 .net
私は、スクーリングでのあの弁当が生きがいだった。。。
ここでも、あの味を絶賛していた
それが、このていたらく
今は、コンビニに変えた

622 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 00:17:20.86 .net
>>611
昨日は、朝からL字に行列してた。
学食が無くなって、昼は大行列だから朝から買い置きするんだろ

623 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 02:30:43.78 .net
おにぎり握って保冷剤と一緒に弁当箱に入れて持っていってる
貧乏臭くて恥ずかしいけど毎回買ってると高いんだよなぁ

624 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 03:13:49.18 .net
>>612
確か・・・
寿司屋は1000円前後、定食屋は7〜800円前後で
お昼は普通に食べられるはず。

625 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:17:00.47 .net
コンビニで、おにぎりかサンドイッチで
いいんじゃない?
食べすぎると、午後寝るよ

626 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:28:41.52 .net
大学があって学生がわんさかいるのに、飲食店がほとんど無いって珍しいよな。
早稲田とか慶応なんて学食以外にも喰う場所たくさんあるのに。
あと水道橋周辺にある大学だってオフィス街も隣接してるから、毎日違うものが食べられるくらい充実してる。

627 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 11:27:12.62 .net
>>626
毎日大学いくわけじゃないんだから。

628 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 11:42:34.57 .net
>>627
通学生も含めての話。

629 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:34:22.94 .net
>>628
学生数が全然違うよ。

630 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:51:04.32 .net
規模的には中堅専門学校レベルの小さな単科大学だからしょうがない

631 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:17:55.41 .net
学食学食言って騒いでる奴って給食が目的の小学生のようで見ていて情けなくなる

632 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 15:39:29.11 .net
小学生みたいなのばっかだだろここは
というか今どき中卒だらけって
お受験小学生よりバカでクズなんじゃね?

633 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 17:00:55.70 .net
今時中卒って高卒も屑で役立たずだから大学にわざわざ来るんだろw
本当に高卒で問題無いのなら産能大学なんて来るはず無いだろ?w
高卒なんてゴキブリフリーターで正社員経験も無い
童貞ばっかなんだからw

社会のゴミだよwゴミw

634 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:24:29.12 .net
>>628
通学生は自由が丘の駅前周辺で済ますんじゃね?
あの辺、店多いっしょ。

635 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:44:57.92 .net
>>623
お握りもってく人なんて普通にたくさん居る。
そんなもんで恥ずかしがるなんて自意識過剰だよ。

636 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:54:56.45 .net
>>626
早稲田も慶応も国家試験受験で何回か行ったけど、チェーン店位しかないぞ。
普通の定食屋とか土日休みとかで昼飯食うのに苦労したな。

637 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:10:53.68 .net
>>635
多分、金を使いまくることがカッコイイとされた世代の人なんだろう

638 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:17:17.12 .net
短大スレで学生会複数加入した人いるらしいが、あれ重複加入してる人いるか?
規約とかだと別に禁止されていないらしいが。

639 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 07:43:48.81 .net
>>633
まあ正論ですな

640 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:18:36.93 .net
>>638
学生会かあ、好きな人は好きなんだろうね。
伝説の先輩も、学生会会長やってたし。

641 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:27:19.01 .net
>>633
早速、大卒しか応募てきない
求人に応募してみたよ。
お互いがんばろうよ

642 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:29:37.01 .net
>>638
折角だからっと思って入学式に参加したことあるけど、私の時は複数参加しても問題ないし、そう言う人も多いって堂々と学生会担当の学校関係者は言っていたぞ?
男女交際禁止とかめんどくさそうな取り決めあるみたいなので、群れるのが好きな人はどうぞって思う。
学生会主催地近郊に住んでいる人なら参加しやすいんじゃないか?
私は地方なのでお金かかりすぎるので参加する気ないけど。

643 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:22:14.41 .net
>>640 >>642
自分は地方民だけど、東京は私用でもよく行くしせっかくなんで加入したわ。
勉強会にもたまに参加していけたらいいかな?って感じだし。

まあ、人それぞれ考え方の違いあるからね。

644 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:54:29.76 .net
俺は昨日の入学式に参加してきたが、あんなに関係者と生徒がいるのに
2chのスレがあまり伸びないのは、ほとんど皆見てないって事なんだな。
ネット利用者はフェイスブックかツイッターで交流してんのかね

あと学生会の呼び込みがすごかったな。なんちゃって大学生になった気分がしたわ
まあ俺は1Fにいった後、お茶を飲み、気配を消してあの場から一目散に退散したがな(笑)

645 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:55:06.60 .net
佛大スレでタイピング論争勃発!?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/192-

646 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 23:14:52.16 .net
>>644
学生会、はいればよかったのに
おれは、はいらなかったけどな

647 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:18:05.43 .net
>>636
本学の周辺はそのチェーン店すらないじゃん。
昼飯の為だけに自由が丘駅までなんか行かないだろうし

648 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:19:03.78 .net
>>644
入学式って昨日だったの?5月なのに。

649 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:33:16.93 .net
>>646
協調性ないからいいわw 人づきあいが好きな人用だろうな
>>648
ああ。通学と被るから5月なのかもね。真相は不明だが

650 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 23:48:03.26 .net
>>642
男女交際禁止?
なんじゃそりゃ

651 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 06:49:15.15 .net
>>642
男女交際禁止?
まあ心配ないけど、そんな規定あるんかい。

652 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 08:07:26.60 .net
ないやろ
みんなやりモクだし

653 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 08:27:23.94 .net
>>649
しかし卒業式は通学と合同という。

通信卒業式は流石に全員スーツだが、
通信入学式には私服で来る奴がいるから隔離したいんだろうな。

654 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 10:02:22.28 .net
>>652
やりもくって、エッチってあきない?
好きになってくれる人さがしたほうがい
いよ

655 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 12:23:21.71 .net
飽きたら次にいく

656 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 13:49:47.94 .net
通信は卒業して初めて認められるところがあるから、その辺もあるのでしょう
慶応とか通信は卒業しないと正式には塾生じゃないしな

657 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 19:29:15.75 .net
>>653
卒業式は合同らしいな。

入学式で私服は普通にいたわw
まあ安いし、通信だから仕方ないとは思ったがな

658 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:00:13.36 .net
産能は簡単で
歯ごたえが無いのでもう少し難しくしろ

659 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:34:28.35 .net
>>658
他の大学いけばいいだろ。
変なやつ

660 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:42:32.81 .net
3月の卒業式は渋谷公会堂で合同。
但し1階席が通学生で2階席が通信制。

9月卒業の奴は本学の講堂かどこかで卒業式らしいけど。

661 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:49:54.27 .net
手応えがないと言ってる奴はオールS狙えばいいじゃん
こういうこと言ってる奴の成績表見ると大体BかCばっかりなんだよな

662 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:52:19.62 .net
難しくしろって改定される頃にはもう卒業してるだろうに
それとも単位取れてなくてまだ数年在籍する予定なのか

663 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 05:50:43.49 .net
>>658
慶應に行けばいいじゃん。
どうせお前程度は万が一にも卒業できないけど。

664 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 07:44:13.27 .net
そりゃあ記念すべき入学式に私服で来てる奴を見たら、
俺が通学生の保護者なら大学側に事情聴いてるわな。

>>656
たしか「塾員=卒業生・塾生=在校生」だったはず。

665 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 07:47:46.25 .net
>>662
卒業後に難しくなれば最高じゃん。
産能卒って言ってもあそこは通信の中でも簡単だからなって思われるのがいやなんだろ。

666 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 07:52:50.94 .net
慶應義塾に、「塾員」ということばがあって、現行の「慶應義塾規約」はこれを次のとおり規定している。

第27条(塾員)
 @次の各号の一にあたる者をもって塾員とする。
 1 慶應義塾大学学部又は大学院並びに慶應義塾看護短期大学の正規の課程を卒業した者
 2 慶應義塾がかつて設置した高等部、大学附属医学専門部及び獣医畜産専門学校の正規の課程を卒業した者
 3 社頭の特選した者、社頭空位のときは評議員会の議決により特選した者
    この塾員の特選に関する規則は別に定める。

 A 塾員たる名誉を毀損する行為があったときは、社頭(社頭空位のときは塾長)は理事会及び評議員会の議決を
    経て塾員を除名することができる。

 B 塾員が慶應義塾の設置する大学及び大学院並びに短期大学に在学するときは、その在学中塾員としての
    資格を停止する。

つまり、塾員とは一般に義塾の高等教育の課程をおえたものをさし、そしてまたこの塾員は
義塾運営の最高決議機関である評議員会を通して、義塾の経営に参加しうることになっている。

667 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 08:19:22.58 .net
>>665
くるた… うっ、頭が…

というか産能通信が卒業率高いなんて知ってるのは、
産能卒業者か極一部の通信制大学マニアだけだぞ?

668 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 22:50:26.20 .net
>>667
仕事しながらだと、産能も大変だったよ。

669 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 23:10:59.88 .net
俺は塾員だけどね。
現在は産能の通信生。

670 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 23:26:34.94 .net
通信王に見えた

671 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 19:28:52.36 .net
大学は通学に限る
部活にも入れるし学園祭にも参加できるし就職も世話してくれる
学生生活も満喫できるし言うことはない
通学は通信とは別物だよ

672 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:13:09.26 .net
>>671
そりゃ10代とか20代前半のガキはそうだろ
そんな歳で通信なんてわけあり両親の貧困児童か池沼ばかりだろうし

673 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:14:08.04 .net
>>671
いいんじゃない
人それぞれでさ

674 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:16:05.98 .net
そもそも通信って元々は勤労者と定年者の生涯学習の場だろ
夜学の多くもそうだったのが、池沼ガキに占拠されて、もはや当初の目的に適わないと
多くが廃止させられたんだよな、大東亜レベルの偏差値でマーチ2部に行けたから
今度は通信が中卒高認や発達障害、ニートに占拠されつつあるな、とくに日大と産能

675 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:17:07.91 .net
君は>>671現役大学生か?
確かに学生生活を満喫できるのは通学生だが
おじさんのように理学部を卒業した後
経済学の勉強不足を痛感し
リーマンを続けながら通信大学に入学する奴もいるのさ

676 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:37:55.39 .net
>>675
大企業づとめですか?

677 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:52:41.95 .net
勉強不足を痛感したなら産能はなおさら意味なくね?

678 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 22:40:03.48 .net
この大学でも卒業するころには視野が広くなる

679 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 01:40:57.11 .net
>>677
お前の人生に意味がなくね?

680 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 01:59:31.07 .net
スクーリング見てると二分化はされてるよな
・ニートやコミュ障なんかの集まり
・社会人の集まり

後者は休憩時間中に名刺交換し合ったりスクーリング終わった後もマメに連絡し仕事のやりとりしてたりする程
前に聞いた話だと産能で知り合ったのがきっかけで会社の合併に至ったってのもあった

681 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 02:00:25.29 .net
私はあんまり難しく考えないな
30代半ですが大卒の資格が得られるだけで十分
学費は安いし、難しすぎたり分量が多いと困る

注文つけるとするなら、リポートのマークシート問題を1〜5じゃなくて
1〜8位やりたい、リポートが簡単すぎて学習してる気がしない、科目試験は
今のままでいいと思う。

682 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 10:37:20.31 .net
>>680のカキコが総じてキモイ
SCで名刺交換とかキモイわ。
産能通じて合併ってどんだけ零細企業なんだよ

一般社会人の生活に憧れでもあるのかよ。

集まりってグループとか班の事か?
講師に分けられるから二分化なんて見たことない

訳の分からない奴にうちの社名の名刺渡したら悪用されるわ
きちんと教育された人間ならオンオフ切り替えられるから
安易に名刺なんか渡さないよ

683 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 12:39:47.02 .net
>>682
初対面の相手と名刺交換は、正社員なら社会的一般常識。
あっ… (察し

684 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 15:31:14.86 .net
正社員ならって書くところが痛いな

685 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 16:29:28.52 .net
プライベートだから、名刺なんて
交換しないよ

686 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 16:54:42.04 .net
ここは気持ち悪いゴミばかり

687 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 17:00:13.97 .net
社会人、正社員、名刺って言葉に憧れて色々妄想してるんだろうなw

688 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 18:01:13.58 .net
>>686
お前もなww

689 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:28:39.54 .net
>>686
自己紹介乙

690 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:36:49.75 .net
30代で通信大学にはいり大学卒業資格をとったがあきらかに違和感がある
毎日の授業、部活、学園祭、サークル、コンパ、就職活動、ゼミ
など大学生であれば体験する学生生活がすっぽり抜けているからだ
これらを体験せず大卒を名乗ることがいかに恥ずかしいか痛感する
入試が無いから恥ずかしいとかではない
通学でも学力試験が無いところがあるからだ
何が恥ずかしいのかと言えば
大学生活を送っていないことが恥ずかしいんだ
何一つ台学生生活を経験していないので
本当に自分が大学を卒業したのかわからなくなる時がある

691 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 20:50:13.79 .net
コンプレックスの塊だな。

台学生生活ってよく変換できたな。
さすが元台学生

692 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:54:23.79 .net
>>690
そのとおり
オマエの人生は恥まみれだから早く首でも釣って楽になれば

693 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:58:25.41 .net
恥ずかしかったら大卒って言わなくていいよ
無理するなって
通学行ってきな

694 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 22:26:19.28 .net
>>690
サラリーマンの大学生活なんてのは、それ自体が遊び
就業後のレクリエーションみたいなもんなのよ
チミが求めていたのは大学生としての経験ではなく
18-22の若い衆としての体験がしたかっただけでしょ
でもそれは無理だ、30代で18-22と同じ事ができるわけないじゃん

695 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 22:33:13.25 .net
サークル、コンパが無いから大卒を名乗るのが恥ずかしいって
読んでるこっちが恥ずかしくなるわw
>>690は無職で通信制大学に希望を持って入学でもしたのかな。
仕事しながら勉強してる奴にとっては、いかに仕事と両立させるかに気を遣うから
そんな事考えもしないわ。

696 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 00:09:41.82 .net
>>690
高卒コンプの解消に通信で大卒取ったんなら、
通信コンプの解消のために私大の二部に編入し、
二部コンプの解消に昼に転籍し、
私学コンプの解消に地方国立に編入し、
駅弁コンプの解消に旧帝編入し、
地帝コンプの解消に東大目指して頑張れ。

697 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 00:20:21.34 .net
この人、週に2回くらい定期的に書き込みしてるね、
内容はほぼコピペ

698 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 12:55:08.58 .net
>>690
気にしすぎじゃないか。
若い頃、合コンくらいやったろ?
社会にでてから、楽しいこと
いくらでもあるでしょ

699 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 00:14:50.45 .net
うーん、私も前からここ読んでて通信コンプレックスの人に何かおかしいなと
思ってたんだけど、ちょっと分かった気がする。

私も30代で働きながら産能通信やってるんだけど特にコンプレックスなんかないよ。
けど正直言うと高卒後に大学に行きたかったな、けどそれは今思えばなんであって
その時の自分は大学に行こうなんて考えもしなかった、それで専門に行った、
そこから普通に働いてたわけだけど、20代の時の仕事きつくて嫌だったな、残業が多かったので・・・
しかし残業多い分少しだけ貯金できたし、しんどい時期でもそれは無駄ではなかった、
そこまで否定すると、自分の歩んできた人生に意味付けが出来なくなってしまう。

30代半ばの今は節目の時期だと思ってるからこの2年は大切にするよ。今は勉強嫌いじゃないし
大卒と学位を安価に取得できるチャンスを活かして興味あるSC受講したり毎日楽しいよ。

妙にコンプレックス持ってる人はまだ若くてこれからの人生が不安で悲観的になっているか、
社会経験の蓄積が少ないまま(つまりニート期間が長い人)30代になったような人じゃないかな?

それとも自分が能天気すぎるのかな。

700 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 14:04:05.86 .net
>>699みたいのが普通っていうか大半だと思うよ。
コンプまみれな人は声高に騒ぐから目立つだけで、いい歳してそんな奴のが少ない。

701 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:09:06.86 .net
>>699-701
禿げしく同意
しかしこのスレには
「社会人?正社員?嘘つくな!」と
喚く基地外が出没する

702 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:22:28.87 .net
それはお前だ>>701

703 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:29:14.93 .net
いいやお前だ>>702

704 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:45:33.04 .net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

705 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:26:58.76 .net
コンプレックスって言えばー法○概論の斎○先生は学歴にコンプレックス持ってたな。
俺からすれば十分立派なものなのに。
裏を返して、自慢しているみたいに聞こえたよ。

706 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:52:19.10 .net
>706
まあ、大学教授を調べれば東大京大が普通だもんな。

707 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:52:32.17 .net
>>699
あんた、前向きでいいよ
こんなレスがみたいわ。
おれも、おなじ

708 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 23:15:32.60 .net
>>705
会計士コンプ持ちでもあるよね。
この先生に限らず、まあ税理士に多いけど。

709 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:12:13.10 .net
いちを、ここ卒業して
大卒しか応募できない求人に応募したけど
検討はしてもらえるみたいだよ。

みんなも頑張れ(^^)

710 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:13:59.27 .net
去年の秋に入学してスクーリングやら科目修得試験やらに追われる日々。
気がつけば、あと4科目の科目修得試験を残してやることなくなってしまった。w
2年生の分の教科書前倒しでもらえないかな?

711 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:45:49.73 .net
>>709
ま、検討はね

712 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:52:14.34 .net
>>710
ジョブパス受けたら?
あれ、簡単な割りに単位くれるしな。

713 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:23:08.17 .net
>>711
夢がないな(-。-;

714 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 00:14:03.64 .net
高学歴は何か主張をするときに、客観的なデータや指標を示す(人が多い)と感じた。
学問でやってるからな。
非大卒はほとんどそういうことしないな。

715 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 11:04:47.96 .net
>>714
ビジネスなどの提案の場では当たり前のこと。
定量的な数値で説得力を付ける。

716 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:47:08.16 .net
明日はスクだガンバロー

717 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:23:18.73 .net
一・二流大卒=高学歴
三流大・夜間大・通信大卒=低学歴
中高卒=無学歴

718 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:25:15.34 .net
>>716
おう頑張れよ!
俺は今日でスク終わったわ。
来月もスクいれてあるから、しっかり通学しなくては

719 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:14:36.20 .net
>>717
なんでもいいだろ。
性格わるいやつだな

720 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 22:56:14.25 .net
産能の通信講座(税理士)って、直前模試とかは入ってないんですか?

721 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 09:35:15.72 .net
予備校行った方がいいよ

722 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 11:12:56.62 .net
行けない人もいるだろう。

723 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 12:39:05.80 .net
レポート提出って何?
何でそんなことするのよ。

724 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 13:12:38.86 .net
>>722
予備校の通信講座があるじゃないか

725 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 13:43:33.95 .net
>>721
You can でいいだろ

726 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 14:04:07.11 .net
>>724
高いもん・・・

727 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 15:34:11.29 .net
>>726
独学じゃだめなの?

728 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 15:52:26.46 .net
>>727
日商簿記みたいに教材があまりないやん。

729 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 18:20:49.69 .net
科目修得試験の添削の仕方おかしいだろ
こんなにバンバン合格するはずがない
試験は形だけなのか?

730 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 18:36:02.97 .net
>>729
まあ細かいことは気にしなさんな

731 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 18:37:13.46 .net
>>729
>科目修得試験の添削の仕方おかしいだろ


簡単ってこと?

732 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 19:13:43.34 .net
で、法人税講座はどうなんっ!?

733 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:44:28.06 .net
カモシュウの採点はほんと謎すぎる
まあおかげで落ちたことはないが

白紙にしないかぎり受かるようになってるのか?

734 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:48:13.02 .net
>>733
おちるよ

735 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 13:13:24.25 .net
難易度の高低は科目によるとしか言えないが、
わけの分からない謎採点科目は確かに存在する。

736 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 15:36:19.76 .net
カモシュウってなに?

737 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 15:46:43.03 .net
加茂周っていう元日本代表監督

738 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 05:19:45.43 .net
1998フランスW杯の出場を賭けたアジア最終予選において
アウェーのカザフスタン戦で終了間際に同点ゴールを喫して更迭されたんだよ。

それがカモシュウ

まぁガキにはわからんよ

739 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 10:54:59.56 .net
だからそのカモシュウと通信の何の関係があるんよ?

740 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:51:32.08 .net
>>739
関係ないと思う。
世の中にはいろんな人がいるよ

741 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:40:50.19 .net
>>739
だからカモシュウは、NHKでたまに解説してるだろw
だから通信とは関係ある。

742 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:44:35.59 .net
>>739
産能<ベルマーレ<中田<サッカー日本代表<岡田<カモシュウ

743 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 19:57:08.82 .net
産能がスポンサーやってる湘南ベルマーレは絶好調だな。

744 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 21:25:07.19 .net
ああ、湘南ベルマーレが好調だと嬉しいね。
そういえば去年近所の子が湘南ベルマーレに入団して、頑張ってるらしい。
ところで今年のSANNOスペシャルデー(通称:学徒動員)は5月31日だっけ。

745 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:19:38.87 .net
去年の秋に入学して、SCを1年次で終了しようと計画立てたが、本年度の授業改正でどうしても2教科取れそうにない。
なかなか上手くいかないもんだね。土日や祝日のSCくらいしか参加できないし、交通費や宿泊費の工面より、社会人は休みの工面が一番大変。
みんな、ガンバローぜ。

746 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:49:02.16 .net
>>745
そうそう、休みの工面が大変だよな。
だが、なんとしてでも卒業せねば。同志よ頑張ろう

747 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:43:36.70 .net
卒業した者です。
大卒以上の求人に応募して、無事転職に成功しました。
年収も大幅にアップしたよ!
面接では、通信は逆に印象良かったです。頑張り屋だと評価してもらえる。
勉強した事をすぐに仕事に活かしたエピソードを話すと、興味深く聞いて頂けました。

いま在学してる皆さんも、きっと卒業したらいい事があると思います。
頑張って下さい!

748 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 23:58:46.84 .net
りーまんで第一子がこれから生まれても卒業出来ますかね、、?

749 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 08:25:27.53 .net
>>748
それだけの情報じゃ、何とも言えんな。差し障りの無い範囲でいいけど、
仕事の定休日は? 何処にお住まい? 所持してる資格は? 貴方の最終学歴は?

750 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 11:49:42.17 .net
>>747
おめでとう(^_^)
何歳ですか?

ちなみに自分は転職できずにいます

751 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 07:23:50.92 .net
スクも終わりあと20単位までこぎつけた。
1年入学だから長くかんじたな・・・・

752 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 08:52:02.56 .net
>>751
一年から、すごいね
やるね。
卒業したら、ここの大学院いくの?

753 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 10:33:17.22 .net
そうまでして大卒の肩書きが欲しいのか!

754 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 10:55:18.18 .net
まあ、高卒や専門じゃね、サル並みだし
通信でも大学出れば人もどきくらいにはなれる

755 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 12:55:36.06 .net
>>754
おれは、ゴリラっぽいわ
昔から言われるよ。

756 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 12:56:16.67 .net
>>753
年取るといらないよね。
あとは、死ぬだけだもん。

757 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 00:53:57.15 .net
>>747です。
>>750さん
36歳、女です。
転職は年齢的にもラストチャンスかなと思って臨みました。
大卒資格を取ったということで、自分の中に余裕が生まれたのも良かったです。
頑張って結果に繋げたら、絶対にいい事があるんだって思います。

きっと>>750さんにもいい事があると思います。
お互い頑張りましょうー。

758 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 07:04:24.50 .net
おめでとー! よーし、俺も頑張るぞ〜(*´∀`)

759 :751:2014/05/28(水) 11:49:38.47 .net
>>757
おめでとうございます
自分も37なんで、あやかりたい
(^^)

760 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 11:56:09.45 .net
>>757
転職先は、従業員数何人ですか?
年収は、いくらからいくらになったりましたか?

761 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 12:16:14.84 .net
従業員300人くらい。
年収は600万です。元々派遣で300万くらいだったからうれしい

762 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 13:32:51.96 .net
ここの卒業生で、中小企業の経営者だが産能通信生は優遇
するよ。
変なコンプレックス持たずにポジティブシンキングで図々しく
進んでいけ。

763 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:43:36.42 .net
派遣からそれは大成功だな、羨ましいw

764 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:50:12.20 .net
>>761
300万から、いきなり年収600万で採用は信じ難いですが、凄いですね。

765 :751:2014/05/28(水) 20:51:51.01 .net
>>764
おれもつづくぜっ(^^)

766 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 21:12:43.62 .net
>>762
マジすかΣ(´∀`*)
よ〜し、履歴書送っちゃうぞ〜 (*´∀`)ノ三□

767 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 22:44:36.34 .net
ここの学生って金持ちアピールが強いけど
実態は派遣とか契約社員が多いのか?

768 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 22:52:43.39 .net
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ。
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   俺は正社員で 年収○○万で
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    貯金が○○万で 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     役職は? 部下は何人?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・?
  ククク・・・・・・ おまえには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんな話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ、違うか・・・?

769 :748:2014/05/28(水) 23:40:34.28 .net
>>747です。

>>760
500万から700万です。従業員数は転職前の5倍くらい。
転職前も後も、専門職の正社員です。

何のために私を騙るのか全くわからないのですが……
>762は私ではありません。
別に、どっちでもいいかもしれませんが一応書いておきます(´・ω・`)

770 :748:2014/05/28(水) 23:43:52.31 .net
私が本当の748です。

>>760
年収160万から220万です。

もう私を騙るのはやめてください。

771 :748:2014/05/28(水) 23:55:10.92 .net
みなさん酷いですね。私は実は働いてません、いわゆるニートです。

772 :761:2014/05/29(木) 00:30:46.66 .net
>>769
専門職の経験を活かして、プラス大卒枠で大きい会社への転職なら十分ありえるよね。
調査結果によると、学歴がどうこうよりも「如何に大企業に入るか」が年収に
与える影響が大きいので、ちょっと参考に聞いてみた。
大卒→中小企業よりも、中高卒→大企業の方が年収が高いという事実。

773 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 01:20:10.50 .net
この流れワロタ

774 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 01:51:52.92 .net
釣って釣られて
それが妄想ワールド

775 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 07:59:32.00 .net
派遣社員が産能出て給料二倍という虚言からおかしくなった

776 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 12:39:59.57 .net
おかしいもクソもない、ここは便所の落書き。ただそれだけの話。

777 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 13:10:40.86 .net
どっちが本当かわからんだろ

778 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:28:00.47 .net
本当かどうかなんて、分かる必要自体が無いわけで。

779 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 21:32:18.29 .net
こんなサクセスストーリーを
信じたい。ただそれだけさ(^^)

780 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 21:44:49.98 .net
やっぱり高卒1年次入学なら短大から編入の方が卒業しやすいかな?
編入だと短大と大学両方履歴書に書かないとダメなの?

781 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 22:39:47.00 .net
>>780
そうだよ、短大経由なら履歴書にも両方書かないとAUTO。

782 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 22:59:32.48 .net
俺はかく気ないけどね、
ばれないでそ

783 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 23:16:07.65 .net
まあ、書かなくても大抵はばれない
万が一、卒業証明求められても最終学歴だけだしね
ただ通信で新卒とかトンチンカンなこと考えてる場合は注意
この場合、成績証明が必要になって、単位数とかでバレる

784 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 23:18:13.19 .net
>>781
やっぱそうだよね。
厳しそうだけど大学にしようかな。

785 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 23:22:31.63 .net
>>783
新卒ではないけど、転職の時に成績証明
求められたりするのかな。
一部上場なんかだとありそうだよね。

786 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 23:43:41.67 .net
学歴詐称は職歴詐称とは性質が異なり、錯誤が一切認められない。
つまり「バレる=懲戒免職」確定、その覚悟があるならいいんじゃね。

787 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 00:12:50.98 .net
成績証明って卒業時のgpaとかじゃなく、各年度の科目とか詳細に出るの?

788 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 08:01:46.32 .net
他の大学だけど、出てたよ、何履修して評価はaとか、ずらっと出る

789 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 20:32:26.35 .net
通信・夜間はしょせん偽物の大学生
本物は昼間の通学生のみ
働きながら学校に行く奴を企業はもっとも嫌う
苦労すら報われない国それが日本

790 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 20:36:11.48 .net
>>789
会社で教育されないから、自分でやるんだよ。評価されなくてもいいわ。
アホくさい

791 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 21:48:12.04 .net
でたでた、隔週で書き込むネガキャンの人w

792 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 23:29:57.83 .net
>>789
ここでそんなことを書いてもお前のどん底人生は何も好転しないぞ

793 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 01:26:09.06 .net
>>789
何歳かわからないけど、若いのであれば
ポジティブに考えて、人生をより良いものにしてほしいよ。ここは、いい大学だよ。
30代、40代もっと、高齢の方も学びにきてる。目標をもって生きるって大切なことじゃないかな。どんな仕事についていても

794 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 21:14:43.73 .net
いや>>789は産能の学生ではないだろ。
バカなくせに慶應とかの通信に挑戦して挫折して、
自分が挫折したからって通信自体を否定しているヘタレだよ

ヘタレの文章はすぐわかる

795 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 16:39:54.21 .net
学生会って短大含め、
全生徒の何パーセントくらいが入会してるんですかねぇ。
勉強会とかってメリット多い?

796 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:11:52.86 .net
>>795
重複加入してるのもいるから全体の2割弱位じゃね?

797 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:05:35.98 .net
>>796
そのくらいかー。
だとしたら、大体の人は一人で頑張ってるんだよねー。
学生会で過去問もらったり、アドバイスしてもらわなくても
モチベーション維持できてるのか―。

798 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:26:06.34 .net
>>796
俺、加入しているけど、一回も活動に参加してない。
一人で勉強できない人にはお勧めかもしれんが、基本勉強は一人でするもんだしなぁ。
メリットってあるのかなぁ?
一回くらい活動に参加してもいいかなって思っているけど、なんか周りに気を遣いそうでさー異性との交際厳禁とか、めんどくさそうなんで、今、迷っている。

799 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:24:25.14 .net
学生会、独身だったら
女性との出会いとか関係なしに
はいってみたかった。

800 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:54:38.45 .net
>>797
正直いうと、一人で考えながらやったほうが、仕事につながると思うけどな。
内容じゃなくて、取り組み方というか、、

801 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:36:52.86 .net
まあ、考え方の違いかな。
正解はないからな。

802 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 17:59:30.33 .net
>>801
まぁひとそれぞれだな

803 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 05:53:54.57 .net
男女交際禁止などと言っているようでは入る価値なし。

セックスはすべての活力の源である。

チンチンがたたないような奴や
マンマンが濡れないような奴に
いい仕事ができるわけがない。
勉強もできるわけがない。

804 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 11:49:37.85 .net
>>803
急にスケベがきたな

805 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:17:30.12 .net
おまいら頑張れよ。

【労働】転職、崩れる「35歳限界説」 ミドル層やキャリア女性の求人環境好転 [6/4]
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140604/biz14060410110004-n1.htm

806 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:35:02.03 .net
>>805
それが、二社うけて
書類おち。37歳。トホホ

807 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:42:20.86 .net
>>806
スペックは?

808 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 23:40:46.89 .net
153
42
86
62
82

809 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 10:20:19.20 .net
>>808
スペックは申し分無いなw

810 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 11:41:55.00 .net
>>809
いみがわからん。

811 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 12:30:56.76 .net
通りすがりだが、809は身長体重3サイズじゃねえの?

812 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:55:36.50 .net
>>811
そうゆうことか、なかなかだね

813 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:12:52.54 .net
42がわからん

814 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:53:45.53 .net
背が20センチ高い自分とほぼ同じだな

815 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 08:49:27.70 .net
>>813
体重じゃね?

816 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 08:50:16.85 .net
>>814
めちゃくちゃいいね。やらないか?

817 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 09:41:29.48 .net
>>808
ちんぽの長さは?

818 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 12:09:03.90 .net
>>817
いやん、あなたが先に言ってよ

819 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 12:16:08.78 .net
13センチくらい

820 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:16:07.38 .net
産能通信は、エロばかりだな

821 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:38:25.29 .net
俺16.5Cm右曲がり

822 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:41:14.29 .net
俺ホモなんだけど、今度しゃぶらせて

823 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:53:01.32 .net
男175cm前後
女165cm前後
が標準身長
高くも低くもないといわれるのはこのくらい
まさに普通

824 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 22:11:56.12 .net
女165はねえわ、かなりでかいよ

825 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 22:13:25.06 .net
20センチある俺はデカ過ぎて嫌がられる

826 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:06:38.50 .net
今日の昼休憩中の事務局内に於いて。

6月21日の追加履修出来ますか?って聞いてたアホがいたw
申込み期限は、とっくに終わってるわwって俺、笑い堪えるのに必死だったw
で、出来ませんって言われて逆ギレしてたわw
逆ギレの内容も、空いてりゃ申込み出来るって言われた。とか、いつでもいいと聞いた。とか突っ込みどころ満載。(できねーよ)
ネクストや学習のしおりにも載ってるはずだが、何も知らんかったってアホとしか…。
追加履修のやり方からして、何も知らなくて1から説明して貰ってたわw
そいつ、産業心理コース(カウンセリング)らしいから同じコースの奴気をつけろ。

827 :827:2014/06/07(土) 13:10:10.20 .net
追加履修じゃなくて、スクーリング申込みの話だった。
どちらにせよ、前月5日までか問い合わせ期間内じゃないとダメです。

828 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:12:48.23 .net
ここ卒業した人はどこの大学院いくんだ?
経済?経営?心理?
個人的には心理系に行きたいんだが、着いて行けるだろうか。

829 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:45:02.88 .net
心理の大学院ってどこもすげー倍率じゃん
そもそも内部進学ばかりなのに外部から入れるの?まして産能通信
それでもせめて卒論だけはやった方がいいね

830 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:45:58.29 .net
あと英語か、原書で向こうの論文読まなきゃいけないからね

831 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 16:23:18.30 .net
>>826
俺も産能の通信生だからあまり同志の悪口は言いたくないが、ちょっと頭のおかしい奴は確かに多いね。

スクーリングの最初に行われる試験で
テキストを参照しない旨を講師が口頭で説明し、問題用紙にもその旨が書いてあるにもかかわらず、
「テキストを見ていいんですか?」
と質問しているバカがいるからな。

ちゃんと人の話を聞け、目の前の文章を読め、と言いたくなる。

832 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:48:24.66 .net
全員じゃないけど、志望動機すら書かなくていいからマジ池沼はいるね、ここには
まあ、大学にとっちゃいい養分

833 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:36:16.17 .net
>>828
いま、SEなんだけど
経営の大学院か、ITの専門職大学院
いきたかったけど、ITは将来性ないから
経営かも。

834 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 22:09:43.29 .net
ここに限らず通信は誰でも入れるんだから、いろんな奴がいるというだけの話。
大体そういうお客様気分な人は、4年(2年)で卒業出来ずにフェードアウトしていく。

835 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 22:53:29.30 .net
>>834
ここは、普通にやってれば
絶対卒業できるよ。
他はわからないけど

836 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 22:55:56.05 .net
>>826
昼時のあれかw
確かに言ってることめっちゃくちゃだったな。
話はその通りで事務員の説明に誤りはない。
だいたい、スクーリングも追加履修も申込みの仕方位わからないなら最初に聞いとけとw
ギリギリになってからやろうとしたってダメに決まってるわ。

>>833
個人的見解だけど、SEならITの専門職大学院行った方がよいかと。
経営って別分野だし、大学院って大抵内部進学が多いぞ?

837 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:11:15.49 .net
>>835
ソースも出さずに「絶対」なんて単語を使う奴は信用できない。

838 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:18:59.51 .net
>>837
ソースは、専門卒のバカな俺。
高校の偏差値は58の平凡。
これで、おっけ?

839 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:21:39.93 .net
>>836
そうですか。
Itの大学院いっても、30後半なので
役に立つのかどうか。
もう、リストラの順番なので。

840 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 00:30:26.14 .net
俺の主張を提示しないのは不公平なので、俺の主張も提示しておく。

*卒業率は65.1%なので、「絶対」卒業できるわけではない。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/pdf/review_1404.pdf

>>838
その主張を裏付けるソースを何も示していないので不可。

841 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 00:41:28.75 .net
>>836
ITの院ってどんな所がありますか?

842 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 06:16:43.32 .net
>>833
大学院から専攻を替えるのはやっぱりつらいよな。
自分は生技系の仕事なんだが、建築について学びたいのが本音。

843 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 06:51:47.63 .net
>>841
さっき調べてみたら、京都情報大学院大学があった。
http://www.kcg.edu

844 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 07:05:15.13 .net
>>838
高校の偏差値58は、少なくともアホではない。

>>842
建築だと通教では、愛知産業大学、聖徳大学、京都造形芸術大学がある。

845 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 07:08:58.29 .net
>>838
高校の偏差値58は、少なくともアホではない。

>>842
建築だと通教では、愛知産業大学、聖徳大学、京都造形芸術大学がある。

846 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 09:15:12.37 .net
>>842
そうですよね。
ITは衰退産業なんで、経営まなぼうかと
、、

生産技術と、建築って全然ちがいますね
日本では、あまり仕事ないですか?

847 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 09:18:01.11 .net
>>845
あほですよ
野球部やめるまで
塾に行くまで、偏差値32でしたから

塾で試験に出るとこ教えてもらって
偏差値が、60になっただけなんで。
元々あたま、悪いです

848 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 09:35:34.34 .net
>>845
また、高校で野球部にはいって
成績がおちました(-。-;
大学いってやりたいことないので
プラプラ、ソースカツ丼で有名な
長野のゴルフ場ではたらいてから

IT専門いったのが、失敗でした。
彼女ができてから、勉強せず
自分家に彼女が、ずっといて
勉強できずにいました。

こんな、堕落した人間が卒業したんですから、誰でも卒業でしますよ。

849 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 12:28:04.41 .net
またこの人はソースも出さずに、いい加減な事言ってる…

850 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 14:44:07.07 .net
>>840
卒業生達の顔、すがすがしいね

851 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 15:55:34.95 .net
>>849
ソースがなくても、こんな方でも
卒業できるんだから、余裕のよっちゃん
だよ。 誰でも卒業できるって。

残りの35パーセントの人は、めんどくさくなっちゃったんだろ

852 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 15:58:10.63 .net
>>841
産業技術大学院と、情報セキュリティ大学院があるよ。

どっちも高いよ

853 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:32:26.24 .net
でもここが一番卒業しやすい通信でしょ?
慶応とか法政だと数%しか卒業できないらしいけど

854 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:51:02.01 .net
>>853
何をもって卒業しやすいのかわからないが、
卒業率だけならここより高い大学あったような…

855 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:03:59.55 .net
ふー今日でスクーリング終わったわ。
グループの皆様、使えないksですみませんでしたww

856 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:36:47.44 .net
>>854
卒業率を他の大学と比較して
相対的に卒業しやすいと
いわれているんでしょ

857 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:11:10.09 .net
普通にやってる人は普通に卒業出来る

858 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:21:09.84 .net
通信を卒業しても大卒にはならない
卒業すれば大卒になると思っていたのにならないとは
ショックが大きすぎる
通信では勉強していたのではなく大学生ゴッコをしていただけにすぎなかった
幼女がよくやっているおままごとみたいなものだったんだよ
本物の大卒ではない

859 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:23:17.11 .net
>>858
一生懸命やってる人間を、バカにする奴はクズだとおもう。学歴がなんだろうがさ。

860 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:26:00.80 .net
と、訳の分からないことを
ぼやいており…

861 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:34:47.77 .net
>>858
なら、何で社労士や税理士試験を学歴要件で受験出来るんだ?あ?

862 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:27:59.22 .net
>>858
周囲の人間にお前が相手にされないのは、学歴のせいではなくお前という人間に魅力がないから。

863 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:28:33.86 .net
>>850
卒業生の俺がきましたよ。
3月の卒業式に出た人は皆「おわった〜w」って顔して満足そうだった。
そんな俺も卒業して2か月ちょい経つのかあ。
自由が丘駅から学校までの道のりが懐かしいな。

864 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:35:44.31 .net
>>858
普通に大卒扱いになるが?

どういう状況で大卒にならないのか具体的に、書いてみろ

学歴ではなく、たんにお前が馬鹿だから相手にされないんだろ

865 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:37:30.60 .net
大卒にならないとしても
四年間気づかなかったんなら、本物の馬鹿か?編入だとしても同じだ

馬鹿か?

866 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:52:32.76 .net
>>858
と、意味不明のことを供述しており、精神鑑定も視野に慎重に捜査を進めている

867 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 02:06:38.29 .net
>>858って超人気者だなぁ

868 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:00:15.22 .net
隔週で定期書き込みの、人だからねw

869 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:12:56.49 .net
>>856
だったら「一番」なんて書くなよ、という話。
ちなみに産能は試験&スク出席が必須だから、
出席不要の通信制大学に比べたら難易度は上がる。

870 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 09:37:32.94 .net
簿記1級と販売士1級もってます。これらの資格でどれくらい単位もらえますか?

871 :857:2014/06/09(月) 12:26:09.02 .net
>>869
おれじゃないよ
一番卒業しやすいって

872 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:50:03.24 .net
>>869
上のやりとり見たけど、どこに「一番」なんて書いてあるの?

873 :857:2014/06/09(月) 13:00:49.27 .net
>>872
854にかいてあるんだ

874 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 13:32:18.20 .net
どうでもいいとこでこだわるねw
三年時編入で2年卒業が6割代とか他の通信ではありえない数字だよ、卒業しやすいのはたしかじゃん?一番は嫌なの?

875 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 14:20:15.23 .net
簿記1級も販売士1級ってすごいな。だれももってないだろうから答えないだろ

876 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 16:55:26.87 .net
ま、ここに書くくらいだから単なる自慢かほら吹きだろう。

877 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:30:20.55 .net
俺の彼女なんか潮吹きだぜ

878 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:45:38.89 .net
この便所の落書きに書いてあるのはUSO800だからな。

879 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:38:30.49 .net
なんだここ。簿記一級や販売士一級で法螺吹きよばわりかよ。
どれだけレベル低いんだ

880 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:43:20.52 .net
無職で必死なのが多いんだよ
仕事探すなら別の大学行けばいいのに

881 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:52:38.28 .net
最底辺の大学だから仕方ない。

882 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:59:17.92 .net
簿記1級が8単位で、販売士1級が6単位だっけ?

883 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 23:23:09.48 .net
日商簿記1級は6単位。
俺も1級をもっていて単位認定を申請した。

改めて調べるのは面倒くさいから調べないけど、多分6単位認定だったと思う。

884 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 07:55:28.73 .net
>>881
偏差値51が最底辺とか草不可避
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/3280/difficulty.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%23000400000000-00100--l-6%2F19#0

885 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 09:59:39.75 .net
通信では最底辺じゃないか?

886 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 11:11:00.94 .net
おいおい
お前が最底辺だろ

887 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 11:16:23.47 .net
いやいやまじで他に下の通信大学ってどこ?

888 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 11:40:53.34 .net
放送

889 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:19:00.15 .net
俺は簿記じゃなくて勃起してる

890 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:21:54.14 .net
>>887
星槎、八洲、大手前その他もろもろ…

891 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:56:40.91 .net
下を見ても仕方ないだろ。

892 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 16:39:13.93 .net
産能より下の大学は無いだろ。
通信大学生なら皆知ってる。

893 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 17:26:07.72 .net
卒業しやすい通信は?と聞くとここが真っ先にあがるしな。そういうことだ

894 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 17:27:30.24 .net
まじな話、日商簿記1級や販売士1級の人がここはいって意味あるのかい?

895 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:03:36.10 .net
産能を3月に卒業したものです。大卒要件の会社に面接いったら
産能?聞いたことないな。しかも通信か、ユーキャンみたいなもんだろ?と笑われた。立ち直れない

896 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:42:57.78 .net
3回ほど面接に同席した事あるけど、履歴書の記載事項は突っ込んで当然だよ。
履歴書を提出して面接に臨んでいる以上、回答は予め用意しておいて然るべきだし。
採用担当者としては質問する事によって相手の反応を見てるんだから、
当然時間をかけて考えてきたであろう回答を期待しているわけでして。

897 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 01:02:23.71 .net
>>868
そんなもん
でもそんなところダメだと思うわ
日本のダメなところだなあ
社会人で勉強するって、すごい大切なことなのにね
そんなことに理解しめせないなんて

まあ産能は無名だししょうがないけどさ

898 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 01:07:01.29 .net
通信の学歴って、資格の受験要件満たすっていうんであれば理解もしてくれそうだけど、たんに〜を通信で勉強しましたじゃね
たんに卒業しましたじゃね
面接いった以上、相手を納得させないと
たんに大卒って書けるようになったからといって道は開けないよ
相手に伝えられるもの、学ばなかったの?
たんに大卒って書けるだけで
人生バラ色とでも?

自分にも当てはまるが…
資格でもとるか…
とっても変わらないか…

899 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 02:35:52.29 .net
何でちゃんと働けないの?高卒で立派に働いて稼いでる人も大勢いるのに
人間としての出来が悪いの?

900 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 05:12:41.53 .net
あほばっかり

901 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 07:49:38.18 .net
>>895
いや、お前は高卒だよ。
とっとと首でもくくれクズ

902 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 07:54:23.22 .net
>>894
意味がないと思っているのなら、あなたがその程度の人間だということ。

903 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 08:36:36.50 .net
>>895
一つ、一般的な企業は「我こそは大卒でござい」なんて人物を求めていない。
二つ、「ユーキャンみないなもんだろ?」と言われて、どう反論したかが重要。
    担当者を納得させられるレベルで、反論が出来ない人物は求められていない。

904 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 08:45:31.44 .net
>>903
×みないな
○みたいな

905 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 09:36:43.22 .net
まあ実際にユーキャンみたいなもんだしなw

906 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 10:04:22.15 .net
他の通信大学と比べスレの中身もひどいなw

907 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 10:12:13.24 .net
ほんと
産能に嫉妬するオチコボレが後を絶たないよな

908 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 10:16:17.19 .net
おいおい>>895が作り話だということをそろそろわかれよ。
頭の悪い人間はこういうことを書きたがるんだよ。

909 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:00:33.33 .net
>>902
あなたはどの程度の人間なのでしょうか?w

910 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:02:42.43 .net
ここってスクーリングで可愛い子ちゃんとやれちゃったりする?

911 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:05:29.38 .net
お前次第

912 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:08:01.20 .net
ここと日大とを比較するとどんな感じでしょうか?
卒業後も含めて教えてください

913 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:15:04.61 .net
日大より簡単に卒業できる。

914 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:17:35.58 .net
通信制大学で卒業が最難関なのは慶應
次に中央、慶應と中央は通信制大学で卒業が難しいとされる“2トップ”
その次が法政、慶應と中央と併せて卒業が難しい“御三家”

これらは4年次生の卒業(到達)率が5%以下という大学
つまり、4年次生が1000人いて卒業が決まるのは年間50人以下という現実

例えば法政通信の地理学科は、法政通信の中でもっとも卒業が難しい学科
通信で唯一測量士補の資格が取れるだの、日本の通信制大学で唯一の地理学科があるだのうたわれているが
測量士補も取って法政通信の地理学科を卒業するのは、慶應や中央と難易度が互角か、場合によってはそれ以上に難しいかも知れない

また、法政通信と日大通信に同じ“商業学科”があるけど、
どちらの商業学科が卒業するのが大変かは明白

だから、通信制大学の卒業が難関とされる御三家は、産能とは世界が違うよ

915 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:39:38.47 .net
>>910
お前のスペック、容姿では無理

916 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:45:14.21 .net
俺はやりまくりだよ。スクーリング期間中ちんぽが乾くヒマがなかった

917 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 11:52:04.11 .net
学士入学で入学した場合、産業能率大学通信教育課程を卒業するためには、慶應義塾大学通信教育課程を卒業するために使う労力の1/10で済むと感じたのが私の実感である。

918 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:00:57.25 .net
絶対に

みんなと穴兄弟になりたい!

みんなと穴兄弟になりたい!

919 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:04:19.05 .net
全く…産能とはなんの関係もないニートの低能どもがくだらん話をしてるな。
通信制の大学なんて卒業の難易で選ぶものではないだろ
アホか

920 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:10:47.42 .net
>>919
何で選べばいいの?ご教授ください

921 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:13:28.10 .net
やっぱり看板が大事だよ。大学の名前な。

922 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:16:38.69 .net
>>920
・なにを勉強したいのか?
・卒業後の泊付け

など目的によるんじゃない?

923 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:19:47.52 .net
卒業後に転職とか考えてるならやはり有名大学にすべき。

慶応通信とかいてあるのと
産業能率大学通信とかいてあるのでは雲泥の差となる

924 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:27:12.30 .net
仕事探すための大学じゃないもの
リタイアした人が勉強やり直したい目的で通うところ
そんなとこに仕事探しで入ってきてバカじゃねえのと思う

925 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:30:46.41 .net
じじばば専用?

926 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:34:16.54 .net
そうだよ。若い子ではいってるやつはどうかと思う

927 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:42:27.83 .net
唐橋ユミいいね。ああいう子とやりたい。スクーリングにいないかな?

928 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:47:00.08 .net
就職目当てなら産能じゃなくて曰大行ってこいって。
ttp://www.dld.nihon-u.ac.jp/support/job_assistance.html

929 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:48:29.46 .net
大卒資格目当てなの?

930 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 13:00:50.50 .net
ほとんどの人が卒業が楽な通信だからここ選んでいルト思うのだが・・・

931 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 13:35:27.27 .net
そりゃあそうだよ。

932 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 14:22:25.03 .net
ここは大卒資格目当てをお手軽に取りたい人には最適な大学なんだよ。就職や転職などステップアップを目指してる人は他にした方がいい。

933 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 15:08:25.05 .net
慶応や法政は無理だから諦め。
日大と迷う人がおおい感じかな?

934 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 15:51:28.81 .net
日大なんて商学部に監査論もないお子ちゃま大学

真っ先に切り捨てたよ

935 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 15:54:01.20 .net
>>926
歳取ってから入って、卒業しても、まるで意味ないけどね
親の援助がないから、自力で来てる若者もいるんですよ^^;;

今更学歴コンプを拭い去ろうとしているゴミに言われる筋合いはない
自分の行為だけを肯定し、他人の行為を否定するお前は「ゴミ」だよ

基本的に学問は公平・平等・対等に老若男女受ける権利があるわけで。
お前は勉強しない方がいい。テレビとパチンコで人生終えろ。
存在するだけで、他者に迷惑がかかる。以後書き込みもしないでくれ

936 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 16:06:25.81 .net
>>935
君はなんのためにここにはいったの?

937 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 16:19:00.25 .net
人から評価されたい人がおおいな
自己満足で、今後の人生にいかせば
いいのでは?

938 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 16:27:01.13 .net
慶応と法政は落ちる人もいるけど他はほぼ全入りの通信の大学。その条件でここを選ぶ理由があったんだろ?

939 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 16:57:48.27 .net
だからそれは卒業しやすいからだよ

940 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 17:26:27.17 .net
>>935
若者ならなんでここ選んだの?
慶応や法政にしなかったのはなんで?

941 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 17:28:02.87 .net
ここって専門学校からでも編入だと外国語認定されますか?授業でやってないです。

942 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 17:28:42.18 .net
英語苦手なので編入で英語やらなくていいとこさがしてます

943 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 17:49:54.10 .net
慶応や法政、中央は学歴狙いもしくは本当に勉強したい人


日大は真ん中


産能は卒業しやすさ


こんか感じで選択してるんじゃないかな?
俺は頭悪いから卒業しやすさでえらんだ

944 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 18:03:57.07 .net
可愛い子いるかな?大学生活でやりまくるぞ!

945 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 18:18:43.29 .net
>>941
>>942
産能はそもそも英語やんなくても卒業できるから、認定云々関係ないよ

946 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 18:23:00.68 .net
そうなんですか!いいこと聞きました。じゃあ産能にしちゃおうかな?

947 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 18:40:04.90 .net
ここはレポートは手書き?

948 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 21:28:44.93 .net
全部手書き
PCの入力はinet課題のみ

949 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 21:42:27.95 .net
手書きとか面倒ですね(>_<)

950 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 22:07:58.04 .net
中央大通信も忘れないであげて下さい。

>>942
産能は英語必修じゃないから、英語の単位取らなくても卒業出来るよ。

951 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 22:32:48.77 .net
>>942
ここと日本福祉大学が英語必修じゃないな。

952 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 23:24:19.70 .net
中央大学の通信卒ですが、現在は資格取得(司法書士)のためにフリーター兼受験生です。
在学中に宅建取ったので近くの不動産会社に高卒見習いで勤務してましたが、半年前に退社。
20代前半ですが、通信卒は軽く見られがちなので一般企業で採用されるのは難しいですね。
手に職を持って生きるほうが賢明だと思います。さて、これからバイトだ。

953 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:00:22.97 .net
>>952
超難関通信を卒業しても負け組な生活なのか。。

中央でも通信だと世間、面接などではカス扱いなの?

954 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:09:09.29 .net
超難関通信ってなんだよ
通信はおれたちが思ってるより、ひとくくりにされる
慶応も産能も同じ扱い
卒業難しい難しくないなんて、通信にあるって知らない
通信なんて楽して卒業できると思ってる

むしろ慶応だの法政だのの通学生と
同じ職場になって虚しくて死にたくなるぞ
産能ならまだ気が楽だ
気にすんな

慶応だの法政なんて半分以上が卒業できないしな

955 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:10:04.31 .net
知名度の低い、通学課程の入試偏差値の大学の学歴や学位を集めてもなぁ…

「東大の学歴が自分のブランド」だとかいう言葉を借りると、
通信でも、やはり知名度のある私立大学の学歴ならそれなりに自分の看板になると思う

慶應、早稲田(通信でも卒業までの授業料が通学課程並み)、中央、法政の卒業学歴は「早慶マーチ」の言葉のとおり値打ちがある
日大や東洋大も通信課程で開講している学部はいずれも歴史、伝統がある学部だから、数十年先になっても社会的評価はあると思う
やはり、自分の看板効果を目的に学歴を集めるなら、以上の(通信制)大学をお奨めしたいね

956 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:10:57.28 .net
日本は学歴社会じゃないよ
受験社会だよ

受験して入学することがイベント
卒業はおまけ

どんなに通信がんばっても
絶対に手にはいらなきもの

957 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:11:48.79 .net
>>955
まったくならない

だから何?
で終わり

958 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:15:49.05 .net
ここで
偏差値だなんだは
入学の入口を狭くして、選抜するから意味があるの

入口狭くしてないのに
必死に偏差値もってきてランクつけて
少しでも自分を上に思おうとしても
かなしいだけ

社会では通信はひとくくり
目くそ鼻くそ

959 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:16:25.03 .net
それでも大学の名前は大きいと思うぜ

960 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:18:02.55 .net
社会評価あると思うと
言ってる時点でだめだ

そんだけ有名な大学の通信なのに
あると思うレベルか?と

こんだけ情報があふれる時代に
あると思うレベルか?と

961 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:19:50.09 .net
思う?

人事は思ってくれないよ

通学の卒業生が余ってるよ
毎年あふれて余って余ってしょうがない

962 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 00:31:03.72 .net
このスレって産能大生以外が占める割合多いなw
皆何に引き寄せられてこのスレに来るんだろう

963 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 02:31:41.93 .net
産業能率大学は資格取得に理解があるから、みんな興味があるのでしょう。
学歴(学士)+資格の価値に興味があるのだと思います。

964 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 04:12:13.36 .net
なんだかんだ言って、経営学に興味あるからかな?
社会人が学びやすいし

965 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 05:41:43.91 .net
それなら産能なら余計だめだろw

966 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 06:30:48.51 .net
>>962
産能に嫉妬してるんでしょ。

967 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 06:58:51.75 .net
>>960
>>961

まあそうだろうな。だったら産能はもっと駄目じゃないのか?
あなたはその辺りはどうおもってるの?

968 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 06:59:49.12 .net
>>966
卒業しやすさに?
慶応や法政は卒業しにくいから卒業できそうもないやつが嫉妬してるのはあるな

969 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:16:22.15 .net
どこも一長一短あるからね。
ここの場合、卒業しやすさが長所で

知名度やイメージの悪さが短所

970 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:16:45.06 .net
まぁ人様の大学のスレに来てアレコレ言っている時点で、
そいつの人生が上手くいっていないことはわかるね。

他者をどんなに貶めようと自分の価値が上がるわけではないんだよ。

愚かな人間だよ

971 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:21:14.99 .net
ここ可愛い子いる?
大学生活で何人とできるかな?

972 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:24:39.18 .net
大手前とどっちが上?

973 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:39:59.01 .net
卒業した者です。
大卒以上の求人に応募して、無事転職に成功しました。
年収も600万に大幅にアップしたよ!
元々派遣で300万くらいだったからうれしい

974 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:46:04.22 .net
産能は別に中の下でも、下の下でもいいんじゃね?

人に聞かれて名乗れないようなら最初から入学していない。
恥ずかしいとか思ってSCとかに通っている奴は今すぐ辞めろ。

自分は産能通教を底辺とも馬鹿とも考えた事はない。

975 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:51:35.69 .net
卒業したけどリストラされました
再就職はできていません
履歴書に情報マネジメントとか書くのはずかしいです
自分の実力わかっているから
気持ちのうえでは一応大卒になったから劣等感がうすれた
でも実力はかわってないので能力を問われたとき恥をかきます

976 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 07:53:20.14 .net
ここに巣食っている偏差値野郎って、社会(企業)では評価されず当り散らしているだけだな。

今、入学時の偏差値で評価する企業なんて何処にもいない。
コミュニケーションができない奴と打たれ弱い奴は、まず最初に落とされる。

そんな奴入社させたら、あとあと会社の損失だもんな。

産能は、上から下まで結構幅広く在学していると思う。
働きながら学ぶ人のために、カリキュラムは工夫されていると思うよ。

977 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:02:29.17 .net
>>976
実際学歴で6割の企業がフィルターかけてるのをしらんのか?

978 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:03:57.56 .net
http://girlschannel.net/topics/115823/

日大でも学歴フィルターに引っかかって駄目

979 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:06:12.92 .net
>>970
俺は人事やってるけど偏差値で評価はしないけど
入社時の参考にはなるよ。
応募者が多数だと書類選考でコミュニケーション云々前に学歴低いやつは落とす。

980 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:26:33.30 .net
ここに入ってる人はすでに社会人か定年後ばかりだから転職とか関係ないから

981 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:31:14.93 .net
産能より簡単な大学ってあるのか?

982 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:40:48.70 .net
創価大も卒業率100%だよ

983 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:44:24.38 .net
宗教じゃねえか!!

984 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:55:07.15 .net
各大学の卒業率は毎年公表されてるだろ、
まさか調べずに産能入学したのか?
ttp://www.uce.or.jp/uni_e_book/

985 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 08:58:27.53 .net
産能でも挫折したのか?

986 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:14:39.99 .net
>>984
この中のどのページに卒業率載ってるの?
見当たらない。

987 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:31:11.73 .net
>>979
おいおい
社会人にそんなレスを付けても無意味だぞ(笑)

988 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:37:49.20 .net
>>981
お前よりバカな人間はいなそうだけどな

989 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:41:48.42 .net
産能通信卒業と人に聞かれて答えれる?

990 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:43:28.38 .net
>>989

×答えれる
○答えられる

学のない奴はすぐにわかるよね

991 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:44:23.04 .net
お前と同じ学歴だけどねw

992 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:47:57.99 .net
>>233
女は学歴より顔

大卒だけど派遣でライン工やってたブス女を知ってる

993 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:49:36.54 .net
税務とTAC比較するとどうかな?TACよりやすいから税理士予備校かわりにどうかな?

994 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:57:11.15 .net
>>993
俺は現在、税理士をしているけど
学校に通うなら大原とかTACに通ったほうがいいと思うよ。

俺は大原の社会人コースに通って税理士試験に合格した。

税理士試験に合格するということだけを考えると資格予備校に通ったほうがよい。

995 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 09:59:56.12 .net
産能にオカマみたいな変な人いたよ
身長高いオバサンなのに
ジュニアサイズの洋服を着て和歌ぶってるの
痛々しい
身長高いなら
身長高い人向けの洋服着ればいいのに
ツンツルテンな服きてツインテールして
税理士試験受かったらしいけど
採用されないのは当たり前だと思った

996 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 10:01:03.20 .net
ここの授業レベルはどうです?がんばれば税理士合格できますか?

997 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 10:11:40.99 .net
ニートはコピペを頑張るより、もっと他にやることがあるんじゃないかなぁw

998 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 11:51:10.73 .net
>>996
できるわけないだろ

999 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 11:56:27.08 .net
産能は素晴らしい大学だと思う。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200