2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆

1 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 17:57:32.86 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
(旧・経営情報学部 経営情報学科)通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック

前スレ:◆産業能率大学・通信教育課程Part43◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1385385245/

※短大の方はこちら
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694/

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。
不毛な争いはムダ・ムリ・ムラを生み出します。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。

278 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:08.35 .net
おれは、専門卒だから
履歴書には、産能かいておくよ。
ただ、はいりたい会社がないな。

279 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:19.46 .net
一定のランク以上の場合は普通に卒業証明書求めるが

280 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:51:39.93 .net
>>277
卒業証明書求められるから

281 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:52:13.21 .net
おまけに、保証人求められる

282 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:52:47.54 .net
>>761
んなわけない、アホか
国立の教育学部や早稲田文学部や上智文学部で産能に置き換える奴なんて絶対いない(お前の前提だとこういうこと
頭にウジわいてんじゃねえの?まあ惨脳だからそうなんだろうけど

283 :282:2014/03/24(月) 22:53:47.53 .net
すまん>>276
さすがにびっくりして間違っちゃったw

284 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:55:41.11 .net
入りたい会社がない

入れる会社が無い
入れてくれる会社が無い
自分がやりたい仕事の会社は入れてくれない
自分が望む条件の会社に入れない

自分に正直になろう、ゴミクズ専門から産能の底辺君

285 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:02:26.36 .net
>>282
そんなとこ行く奴は産能には来ないだろ・・・
他人の心配する前にまずは自分の頭の心配したらどう?

286 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:05:27.48 .net
国立卒の人はいた、GWでも賢くて的確で、ジジババからすら人気者になってた

287 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:13:25.33 .net
そんなことより、オレの出身高校には東大合格者が出たんだけど、
オレはここではトップレベルでOK?

288 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:14:38.50 .net
ドブレベルの間違いだろ

あーくせえくせえ

289 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:19:11.10 .net
>>287
どうせ田舎アホ私立高校だろお前
特進とかの特待生が東大受かっただけでアホな公立落ち私立の奴が進学校出身ヅラする

290 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:19:29.36 .net
>>284
かなりいい会社にお勤めですか?
ちょっと興味が。

291 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 23:21:28.14 .net
産能は底辺はとてつもなく底辺で中卒とか高卒知恵遅れレベルがいると思えば
マネジメント学ぶためとかでなぜか国立や有名私大出て一流企業勤めてる人とかもいて
面白いよな

292 :287:2014/03/24(月) 23:45:34.23 .net
首都圏の公立だお。
中3から高1に上がる前の春休み7日で、高1の数学の8割終わらせたお!OK?

293 :287:2014/03/25(火) 00:01:53.45 .net
黙っちゃったみたいなんで、私の勝利としておこう。
履歴書に産能短大卒よりも高校名卒書いた方がポイント高くしろよな。
今はレトリックの勉強してるお!これ役に立つお。TVタックルとか見てて、
バカなヤツの詭弁とか見抜けちゃうお!

294 :287:2014/03/25(火) 00:13:37.31 .net
今日のTVタックルでいうと、共産党のヤツと、K国のいつも出てくる女の
詭弁に誤魔化されないお。ヤツらにはちゃんと反駁しないとダメだお。

295 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 00:58:57.12 .net
>>279
>>280
そんなまともな企業に就職できるわけないだろw

296 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 01:02:51.71 .net
>>291
慶應通信や放送大学には東大卒とか京大卒の人が結構いるけど
産能の上位層ってせいぜい地方国立とかMARCHクラスだからなぁ。
日大通信ですら旧帝クラスが居るのに産能のレベルは低いよ。

297 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 02:17:57.63 .net
産能の通信教育フリークスが偉そうだなw

298 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 09:12:27.45 .net
>>295
最近まともな会社というのが
みつからない。

299 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:26:01.54 .net
ここの掲示板みてると、異常なくらい
学歴気にしてる人間がくるな。
十代か?
そんな方は、産能にこないとおもうが
バカにしにきてるだけかw

300 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:12:13.66 .net
>>296
ほかの通信大学も含めて、学生会(学友会)の支部役員などの学歴を見たら
明治や中央(通学課程)の卒業者だったり、
例えば、日大通信を卒業して中大通信とか慶大通信へ学士入学をしてる人が少なくないね
とくに教職課程も取らず(あるいは既に教員免許取得済み)、ひたすら卒業を目指して、
無事に卒業を果たした途端に、違う通信大学へ入ってを繰り返して
いわゆる学歴ロンダリングという奴だね

301 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 15:16:50.47 .net
在学者が多い産能も、校友会(同窓会)を目玉に
日福通信のように4年次編入制度をつくると
学歴ロンダリング者みたいに、あちこちの通信へ渡り鳥をしてる人を誘い込める気がするけどな

産能短大あたりも2年次編入を学士入学で40単位くらいまで認めたら
通信ワールドを旅する人が産能短大へ飛び付いてきそうな気もするけど

302 :294:2014/03/25(火) 17:31:05.97 .net
昨日のTVタックルでのK国女、金の詭弁例

日本人が、K国のウソを暴く鋭い質問をすると、K国は「違う違う」と全否定し、
質問とはあまり関係ないか、極めて迂遠な意味不明なことをわめき散らす。

そうこうしているうちに、他の「喋りたがり」が横からしゃべりだし、結局、
議論や質問は違う方向にズレてうやむやになる。

なので、日本人側は、K国に対して「質問に答えてない」「有効な反論に
なっていない」「よってあんたの主張は虚偽だ」とキッチリ引導を渡して
やらなければいけない。

そこまでしないでから、TV番組レベルでもいつまでもウヤムヤに誤魔化されるんだよ。

303 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 17:51:13.14 .net
>>233
女は学歴より顔

大卒だけど派遣でライン工やってたブス女を知ってる

304 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 17:59:23.95 .net
たとえば、
産能(短大)通信 → 日大通信
近大通信 → 中大通信
法大通信 → 慶大通信
のように老舗の通信制大学へ次々と学士入学して卒業を目指す
いわゆる通信制大学の渡り鳥

通信制大学の渡り鳥をやるには
カネはそれなりに余裕がある
仕事は有給とか連休を取りやすい環境は
地頭がある(名門大学の通信制課程は1つ卒業するだけでも大変)
これらを満たしていないと出来ない

いわゆる学歴ロンダリング

305 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 20:10:31.23 .net
名門大学の通信制課程の渡り鳥のもう1つの特徴

それは文章を書かせたら、綺麗な文章を書くということ
字が上手いとかじゃなくて、読み心地がよい
勿論、文学部国文(日本文)学科出身とか国語の教員免許があるとかでなく
レポートとかも書き慣れていてて華麗に仕上げてる

○×式や記号、カッコの中に適語を入れよの問題に慣れていたら
いつまでたっても、彼らのような華麗な文章は書けないよ

306 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 20:16:48.55 .net
卒業証書きた人いますか?
もうそろそろかな

307 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 08:15:12.17 .net
>>259
近大は私立として有名過ぎる。
せめて県名を冠する大学を選ばないと、国立っぽく振舞うのは無理。

*一瞬国立と勘違いする私立大学8校
青森大学、神奈川大学、長野大学、愛知大学
兵庫大学、奈良大学、福岡大学、沖縄大学

生涯学習板的には唯一通信教育課程があり
上でも出ている、奈良大学を推奨。

308 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 12:23:50.65 .net
>>307
なぜ宮城大学を抜かすのか。

松山大学や高松大学も国立っぽい響き。

309 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 12:46:21.11 .net
ようやく、卒業したので
転職活動してみようかな。
どんな反応やら。

310 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 12:54:42.45 .net
>>307
つ「石川大学」。通信課程は無いけど…

311 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 13:06:49.64 .net
若いときはホワイトカラー関係に就けるけど、
定年とか高齢になると就職先が警備や清掃、ビル管理とかしかない

ビル管理関連の科目を置くのもいいかも知れない

「施設警備入門」「清掃入門」みたいに

312 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 14:26:51.48 .net
>>309 卒業おめでとうございます!貴方の未来に幸あれ!!

>>311
シニアの方も結構いるみたいですからね。
その方々が望み、尚且つ、利用価値があるのであれば
科目を増やすのもいいかもしれませんね

SANNOは老若男女が学べる場ですから、それぞれに適した勉学を
分け隔てなく、取り入れる事は、望ましい事になるでしょう。

313 :311:2014/03/26(水) 14:57:10.75 .net
>>312
そうなんです。
学問として、こういう業界や仕事の内容が研究されてないんですよ。
「底辺」とか言われがちですが、科目的には存在してもよいと思います。
実務を先取りしている産能なら開講できると思います。

314 :302:2014/03/26(水) 15:17:34.73 .net
これまでやった科目で役に立つ、使えると思えるのは「考える力をつける」
のみ。他の自己啓発系の科目は薄っぺらくて役に立たないんだよな。
結局、本当に役立つ勉強は独自でやるしかないんだよな。

315 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:10:28.74 .net
「考える力をつける」は大嫌い
SCで評価C付けられた・・・・

ところで使えるってどういう場面で使えるのですか?

316 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:35:39.36 .net
>>312
サンキューです
がんばります

317 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:43:03.72 .net
>>311
その辺は職業訓練校にあるからなあ…

http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/jonan/tan-bill.html

318 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:56:02.97 .net
職訓は通いづらい

いつでもどこでもの通信教育で

319 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 20:25:15.81 .net
>>315
あのハマタ先生のやつ?w
GWの発表でもどんどんキツい突っ込み入れてきたり
最後のテストで受講者を恐怖のどん底に陥れたりととんでもないドS先生だぜあの人w

320 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 20:28:54.79 .net
「考える力をつける」はスクーリングでグループワークを比較的長い時間やるのですか?

321 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 20:30:58.11 .net
>>319
あっ、わかりました…

322 :314:2014/03/26(水) 20:44:03.23 .net
>>315
例えば、人に何かを説明するとき、一次情報を読み解いて図解化するとき。
これにより、分かりやすい説明ができるようになる。

MECE、ディメンション、ロジックツリーなんかは考えをまとめるときにも使える。
演繹・帰納法は、主張・反論するときの型としてよく使える。

323 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:06:01.66 .net
>>319
私の場合はK先生、講義はとても良かったんですが
GWの内容が面白くなくてみんなため息の連続でした
>>322
よく考えながら勉強して自分のものにしてるので羨ましいです
演繹・帰納法は頭では分かっても、文章にすると上手くいかなかった
応用が利かない自分。

324 :322:2014/03/26(水) 21:26:08.04 .net
テキストだけじゃ上手くいかないよ。その後、営業や議論、マネジメントとか
自分の興味ある本を読んでると、あのテキストに書いてあることが出てきた
りする。そうして、だんだん使えるようになっていく。

325 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:46:58.72 .net
テキスト1冊読んだだけで、役に立つ役に立たないって論じる事自体がまず間違い。
テキストの内容なんて基本的な事柄しか書かれていない。
そこから自分の考えや経験をプラスして、自分なりの理論を組み立ててこそ役に立つ。

教科書に書いてないからわかりませーんじゃ中学生レベル。

326 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 21:59:04.61 .net
↑が一番レベルが低い

327 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 23:07:09.76 .net
>>310
石川県立大学はあるけど、石川大学なんてないよ。

328 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:21:00.32 .net
卒業したけどリストラされました
再就職はできていません
履歴書に情報マネジメントとか書くのはずかしいです
自分の実力わかっているから
気持ちのうえでは一応大卒になったから劣等感がうすれた
でも実力はかわってないので能力を問われたとき恥をかきます

329 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:34:53.03 .net
>>328
何歳ですか?

330 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:37:04.74 .net
学校での勉強は、机上での事なので
やはり実践での経験と思いますが

331 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 11:38:58.10 .net
さんじゅーだいです

332 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 12:45:14.43 .net
30代なら大丈夫ですよ(^^)

333 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 00:19:49.20 .net
でも39歳とギリギリですけど

334 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 03:42:35.10 .net
リストラは独立のチャンス

335 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 12:49:36.04 .net
せっかく経営学を学んだんだから、男なら独立だよね。

336 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 14:21:23.11 .net
>>333
おれも37です。
お互いがんばりましょう。

337 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 23:13:30.18 .net
>>333
なりすましはやめてくだしぁ
でもいいせんいってる

338 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:12:34.54 .net
>>335
友人に、自営業にあこがれているようで
大企業のサラリーマンより、経営者のほうが、自立していて、尊敬するって。
それはそれで、いいんだけど

言ってることが、成功しそうにない
世間知らずの若者が話してるようにしか
思えない。

もしかして、天才なのかな。
凡人のおれには、困惑することばかりだ。

君みたいに無責任なこと平気で言うし。
おれが嫌われているのか。

339 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:15:38.41 .net
>>338
ネズミ講にハマりそうな人だね。
将来の夢はパイロット!くらいのつもりで聞いてれば良いんじゃない。

340 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:28:40.08 .net
>>339
話を聞いてるのが、つらくなってきて
長い付き合いなんだけど、誘いづらくなってきて疎遠になるわ。こちらは、好意を
もっていても、相手からは嫌われてるのかもしれないな。怒りっぽくなってきたし。
スレ違いだね、ごめん

341 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 19:07:37.21 .net
漢なら
どこぞの従業員になって少ないサラリー貰ってチマチマ生きていくのではなく
独立して己の腕一本で生きていけや

342 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 19:57:23.26 .net
>>341
まわりから、
そういわれてこまってる。
能力ないだけに

343 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 22:20:27.91 .net
>>341
独立するにしても何をやればいいかわからない

344 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:03:34.22 .net
>>343
元手を300万円用意して
銀行の借り入れをしなくて、かつ固定費を抑えられる様な商売を始めればいい

テレビなり新聞なりネット見てれば何かしら商売のタネってのは見つかるもんだよ
後は国や自治体の助成金を片っ端から調べて申請しまくれば意外に元手5〜600万ぐらいにまでは増える

345 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:15:24.52 .net
>>344
継続できるか、わからない。

346 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:58:29.95 .net
自営業より雇われてるほうがはるかに楽
バリバリ仕事ができたり自分で起業できるなら高卒でもいいが
何の仕事もできないボンクラやただの凡人こそ大卒にならなければ
生きていけない
雇ってもらわなければ生きていけないから大卒が必要なんだ
凡人のほうがはるかに多い
だから仕事がバリバリできないのは何も恥ずかしいとではない
手に職をつけるより学歴をつけるほうが生きやすい

347 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 00:01:06.09 .net
週2日休みで人並みの収入、有休あって普通に帰れるリーマンなら、自営とかリスク高過ぎてする気が起こらないw

348 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 01:37:26.62 .net
経営者とか自営業で長くやってる人って、やっぱ怪物というか、
たとえしょぼくてもモンスターだよ、いい意味でね
まして自営で裕福に家族養って子ども育ててる人とか、
税金対策(今やリーマンの比じゃないくらい、信じられないくらい国や地方にもってかれる)
や営業活動、実際に仕事がある、これらがどんだけ凄いことか

凡人や低能力は雇ってもらうことを維持するのに精一杯でしょう

349 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 05:54:20.32 .net
>>345
だからこそ固定費を可能なまで押さえ込むんだよ
起業して失敗している人のほとんどが固定費の概念が理解出来ていないから
資金繰り失敗して1年以内に廃業するハメになる

お金が入る事ばかり考えて出て行く事を何一つ考えてないんだからそりゃ仕方ない

350 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:22:45.13 .net
起業するなら、事業計画をかんがえなければならないが、起業、起業と口だけで
いわれると、うんざりする

351 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:28:30.53 .net
サラリーマンは、責任なくていいね
と言われたんだが。
そいつも、雇われの身なんだが
上から目線で、話されて うんざり。

352 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:00:08.10 .net
うわ、それは痛いな。

353 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 18:51:46.38 .net
産能でマネジメントを学んで自分の人生のマネジメントは失敗したのかww

354 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:43:27.26 .net
>>352
気晴らしに馬鹿話したかっただけなのに
ガックリだったよ。

355 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 21:05:02.31 .net
>>353
人それぞれ価値観がちがうから
失敗かどうか、わからないな

356 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 10:39:06.30 .net
>>346
これは当たってるね。
一見会社員に向きそうにない個性的な人ほど、簡単にはクビにならないしっかりした会社に入った方が良い。
そういう人がワンマン零細とかヘタな中小に入ると詰む。

357 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 09:48:17.58 .net
口だけ起業、起業と吠えられると
うざいな。
ポジティブな案を話してくれるなら
面白いんだが。

358 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 10:42:31.21 .net
仕事しながら、ここ卒業したが
暇になった
子守しかしていない。

359 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 16:47:20.94 .net
もうすでにレポート3通出した。
俺って凄い優秀

360 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 17:53:03.56 .net
>>359
やるな、おぬし

361 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 21:14:37.69 .net
自由ヶ丘の校舎食堂の工事終わったの?
誰か食べに行った人います?

362 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 14:05:48.03 .net
明日初めてのスクーリング。
緊張し過ぎて今日会社休んだ。
もうなんだか緊張、昼酒して今に至る。
明日行こうかどうしようか

363 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:42:31.02 .net
>>358
俺も今春卒業だよ。
平日の夜の時間が増えまくり。
なんか勉強か読書でもしないともったいないと思うようになったw
>>362
正直、そんなに構えるもんでもないよ。
普通に話聞いてGWしてテスト受けて終わり。

364 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:44:13.09 .net
>>363
ちょっと興味深いです、趣味や遊びの方向も考えましたか?
私は後一年あるのでその後どうするか今から悩んでます・・・

365 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 08:22:15.04 .net
>>363
たしかに、空いた時間でなにか
やろうとするくせがついた

366 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 15:07:59.39 .net
現在スクーリング中

午後のひととき、睡魔に負けて熟睡してしまった。

367 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 18:29:36.71 .net
スクーリングは楽勝だな。

3年編入だが
この一年で54単位(認定10単位含む)取れそうだわ

368 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 20:27:13.45 .net
食堂、まだやってなかったよ。
しかも、今日、弁当屋も来なかった!なんでだよぉ!!
でも、おかげで昼飯コンビニで235円で済んだ!

369 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 21:45:13.77 .net
>>363の俺が来ましたよ

>>364
元々、経営・経済に興味があったので簿記をはじめてとした関係ある資格を目指して独学で勉強中ですよ。
あと通信やってる2年間(俺は3年編入)は遊びも控えてたので、これから趣味でゴルフを始める予定です。
スクーリングでもゴルフがあるんだけど当時は下手くそだったので申し込まなかったわw
>>365
この癖が抜けないように頑張るわ
>>368
小食だな。本学の周りはコンビニしかないもんな。
5分ほど歩くとイオン系のまいばすけっとがあるけど。

370 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 22:30:31.11 .net
今日のお昼は寿司を食ったわ。

バス停をさらに真っ直ぐ行ったところにあった。

寿司屋の向かいの定食屋は美味いんかな?

でも、それよりも寿司屋と定食屋が土日やってるかどうかが心配だわ
     

371 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 00:34:49.15 .net
今日こそは、美味しいお弁当屋来るだろうな!頼んだからな!!

372 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 03:06:55.29 .net
学食はカレーが美味しい
大盛りで大満足、実際は麺のセットで頼むことが多かったなあ。

学食のカレーの味については異論もあると思うけど庶民の感覚では
COCO一番屋よりも美味いと思う
専門店とは違う家庭的な感じの味という意味で。

373 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 15:36:52.72 .net
作ってる人には申し訳ないが、学食の食べ物が美味しいと思った事は1度も無い。
社会人になってから舌が肥えてしまったのかな。
ていうか麺とカレーを食ったら腹一杯にならないか?w

374 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 20:04:55.13 .net
今日も、弁当屋来なかった!学食やってないときに休むなや!!
なんでだよぉ!

学食のカレーは、改良後めちゃくちゃ美味くなったよ。あれは2杯食べたく
なるラベル。ココイチとかレトルトだろ。

375 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 20:51:23.28 .net
カレーの話をしている所悪いが、さっきウンコしたら血が混じってた・・・

376 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:05:14.10 .net
三国志に学ぶビジネス戦略のリポート投函してもう2週間以上経ってるのに
まだ返却されてこない
きちんと届いてるのかな?

377 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 21:36:16.19 .net
スクーリングの日は学食毎日オープンしてるって事?

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200