2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆

1 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 17:57:32.86 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
(旧・経営情報学部 経営情報学科)通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
スレで質問する前にチェック

前スレ:◆産業能率大学・通信教育課程Part43◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1385385245/

※短大の方はこちら
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694/

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。
不毛な争いはムダ・ムリ・ムラを生み出します。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。

558 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 14:23:53.28 .net
>>557
その通りだと思います

559 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:02:31.66 .net
つまり、産能通信卒業は自己満であり、
転職には無益であると?

560 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:12:01.86 .net
ってかココも短大も転職とか考えず社会人として役立つこと学びに行くって
感じじゃない?

561 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:25:23.39 .net
4単位と2単位で難易度が変ったりするんですか?

562 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:31:15.47 .net
こっちは仕事をしていてのんびり勉強してるわけよ
就職目当ててこんなとこ通ってるようじゃ終わりだろ

563 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:35:32.50 .net
逆に聞きたい。

高卒の就職先にまともな所なんかあるのか?w

564 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:32:09.25 .net
高卒現業公務員とか高卒一般職とか特殊な例であって
ほとんどがフリーターとか非正規なのが現実>今どきの高卒

565 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 18:55:23.60 .net
俺(40代)の時代だと高卒就職は普通だわ。
むしろ大卒の連中が、氷河期直撃でフリーターとか悲惨な事になってた。

566 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:02:26.18 .net
「学歴と年収」よりも「企業規模と年収」の方が相関関係が強い。
だから、勤め人としての年収を求めるなら大企業に入ったほうがいい
http://kie.nu/1SFK

567 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:54:11.38 .net
>>563
高卒としか書いてないから敢えて書くけど、

自分は商業高校卒だが、新卒なら就職なんて文句言わなきゃどこかある。
因みに実績は、名前聞きゃ誰でも知ってる会社も入れるよ。
就職板でも東大閥とか言われてる会社でも普通に入ってる。
下手に大学出るより就職は良いよ。

568 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:19:15.44 .net
>>550
詳しくも何もちょっと前までは中途採用なんてそれこそ相当な経歴ある人でないと書類段階でお断りされる状況だった
今はそういった状況が改善されて30代未経験でも面接どころか採用までいけたというケースが増えてる

転職支援会社で働いているから分かるんだが今は転職考えてるのならいい時期だよ
この間も正社員歴無しのフリーターの人が上場企業に転職出来たぐらいだし
学歴に関しては流石に未経験だと大卒が求められるけどね
とりあえず通信大卒は大卒とみなさないってとこはほとんど聞かない

後はだ、ハローワークでの職探しだけは絶対やめとけ
あそこは地雷物件が多すぎる

569 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:19:56.45 .net
>>567
じゃあ〜なんで俺の周りの高卒はフリーターとか無職とか
現場作業員とか零細企業とかばっかなんだよ?

570 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:28:48.67 .net
>>569
だけど、大卒の人らはFラン卒でも一部上場企業とか勤めてるが
高卒の奴らの仕事は総じて糞みたいなのばっかだけど?

571 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:29:34.61 .net
高卒も卒業してから1年経てばただの人
きちんと将来のこと考えている人は学校推薦受けるか公務員試験を受ける

572 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:13:37.25 .net
正社員ばかりが通信に来てるわけないだろ
非正規の派遣やフリーターや無職もいる
せっかく大学卒業するわけだから就職したいだろ
正社員でも転職したい奴もいるだろ
大学側も就職の手伝いするべきだよ
高卒のままではいけないことに気づいて
やり直したいと思い通信に入ったのもいる
今の現状を変えたくて通信で勉強してるのも多い
少なくとも頑張ったんだからそれなりの見返りがほしいわけだ

573 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:30:14.05 .net
今の40代の時代では高校卒業したら進学するのは普通
ほとんど大学や専門学校に進学していた
高卒で就職はあまりいなかったはず
子供の人数が多かったから新設の高校や大学、学部が増えていた
時代だ
レベルの高い高校の賢い人間しか大学に行けない
アホな高校のお前らでは行くとこが無いとか言われていた時代でもあるが
半分本当で半分は嘘
学科試験のないところもあったし
学科試験あっても2〜3科目とか
あまり勉強ができなくても行けるとこが少なからず存在していた
学力なくてもその情報を手に入れた人間は大学に行っていた
情報を手に入れられず専門学校にいって後悔してる奴や高卒で働いて
後悔してる奴らがいま通信で勉強してるわけだ
どんな大学であろうが高卒よりかは上
最低限必要なのが大卒資格
これは今も昔も変わっていない

574 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:36:35.61 .net
それだけ断言しておきながら、「はず」って何だ「はず」って。
そう判断するに至った、客観的な根拠を出せよ。

575 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:11:20.15 .net
大学に行けない最大の理由は金だろ。
それにFランなんて、サラ金とか飲食程度の会社でしか評価されんよw
まだ、普通レベル高校の新卒の方が評価高い。新卒高卒なら大企業にも
普通に就職できるし。Fランはかなり困難www

576 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:12:08.58 .net
>>566
中卒で1000人以上の会社ってどこよ?w

577 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:13:13.24 .net
>>568
ありがとう
有益な話が聞けた

578 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 03:02:09.32 .net
>>573
40代なら大学進学率5割前後だから偏差値50以下の高校から進学する人は殆どいなかったよ。

579 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:24:45.59 .net
通信短大でたからって就職有利なわけないだろ
あまりにも中途半端な学歴なのに
女だったり高認持ちにはコスパいいけどさ

580 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:26:07.50 .net
>>575
じゃあお前大学来るなよ。高卒で満足してるんだろ?
ちなみ俺の周囲の高卒は無職の屑も多い。
Fラン大卒は一部上場企業とか。
だから高卒は屑だと言ってるだけ

581 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:55:30.73 .net
荒れてるなぁ…

就職支援してもらいたかったら通学とか行けよ。
通教の安い学費でなんで学校側がそこまで面倒見なきゃいけないんだよ
世間知らずのクレーマー気質も甚だしいな


学籍厨もFランとか高卒とか高認とかどうでもいいじゃん


上場上場言ってるやつって上場企業の何が分かってるの?
ピンキリだよ。
ワタミもそうだしな。
上場企業だって破産するし経営状態悪いところもあるし
社会的には無職が就職して長続きするかが問題なんじゃないの?

582 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 11:43:51.85 .net
>>581
お前は文章読めないのか?
本質は一部上場企業なんてどうでも良くて
高卒ごときで偉そうにしてるから文句言われてるんだろ?
ここに居る奴らは少なくとも大学コンプレックスのある
奴だと思うし。
たかが高卒ごときで威張るなっつーのw
どうせろくな仕事してない癖にw
それに高卒で満足してるなら大学に来るなw
言ってる事が矛盾だらけなんだよ。
学歴コンプの屑がw

583 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 11:52:21.10 .net
何一つ根拠無い主張でワロタ

584 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 12:40:59.18 .net
今時、大学院卒も居るのに、高卒とか無いだろw
不細工低学歴高卒は世間知らずだからなぁ。
自己啓発で産能通ってるとか全部ウソ。
こいつは不細工低学歴高卒がかっこ悪いと
分かってるから産能に来てるだけ。

それに高卒のフリーター率は異常に高い。
高卒は総じてゴミカスウンコ

585 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 13:38:25.90 .net
2週間サイクルくらいでこういうバカな流れになる

586 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:04:19.13 .net
金が無いから大学に行けないは甘え
無いなら400万借りて通学に行くか
金借りるのが嫌なら
働きながら夜間大学や通信大学に行くべき
高卒でいいなんてことは絶対にない
いまは最低学歴が大卒の時代だ

正しい選択は400万借りて通学だろうな
学生生活・部活・サークル・就職活動・コンパ
・大学構内の空気を毎日感じられるなどメリットが
たくさんある
人生において通学での学生生活の体験は金では買えない貴重な体験だ
夜間には多少あるだろうが通信には全くない
金借りてでも通学に行く価値はある
400万程度の借金なんか通学の大学に行かなかった苦しみに比べれば大したことはない

587 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:53:04.24 .net
>>586
400万じゃ学費しか払えないじゃないか。
どうやって4年間生活すんの?

588 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:03:03.84 .net
大学行く金が無かったって歳よりはいい訳するけど
夜間大学行く金位どないかなったはず。
結局、大学行く根性が無かったが正解w

589 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:28:20.06 .net
親の脛をかじっているニートが笑えるw

590 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:36:00.50 .net
夜間大学って250万位でしょ?

この程度の金 働いたらどうにでもなるよね。

結局、年寄りは大学に行く根性が無いだけ。

591 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:39:02.58 .net
>>590
国立なら入学金込みで150万程度かと。

592 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:42:45.23 .net
年寄りで大学に行くお金が無かったって話よく聞くけど
結局、大学に行く根性が無かった言い訳だよね。

593 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:44:40.08 .net
自宅で親の庇護の下、ひきこもり生活を続けているニートの金言
「夜間大学って250万位でしょ?この程度の金 働いたらどうにでもなるよね」

594 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:54:35.59 .net
>>591
お金が無いとか言い訳辞めろよ。見苦しいぞ。
200万位稼げよ。屑

595 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:26:27.40 .net
屑はお前だ。
自分の人生がうまくいってないからといって他人に当たるな。
みっともない。

596 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:48:53.39 .net
>>594
なんで俺に絡む?
国立夜間なら4年で150万も掛からないから金の問題じゃないだろって言ってんだが。

597 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:58:02.89 .net
>>586
400万じゃ4年間の授業料部分だけだろ。金てのは必要経費全てだろ。
無職のヒキニートは働いたことないから生活費という概念が無いんだろw

598 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 18:59:01.15 .net
お前は貯金て、言葉知らんのか?

貯金400万も無いカスは生きてる価値無い。

さっさと死ね

599 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:51:44.61 .net
いかにも「正社員経験ゼロの独身男性」の意見で草不可避

600 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 20:30:46.26 .net
大学行く金が無かった。


↑↑↑
これは只の言い訳。

本当は大学行く根性が無かったヘタレw

601 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 20:47:56.72 .net
「大学行く金が無くて」

ってよく言い訳に使うけど、大学通う根性が無かっただけだろ?

金のせいにするとか卑怯極まり無い。

602 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:11:32.75 .net
久々に自由が丘の弁当屋の弁当買ってみたが、やる気なくなっているな。品揃えも味もレベルダウン。数ヶ月でこうも変わるものなのかねぇ。
今日なんか終了時間前に帰っているし。
学食撤去で、弁当屋も期待できないとなると、本学の昼は食糧難だわ〜。

603 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:14:12.29 .net
なんで学食無くすの?バカなの?

604 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:39:55.28 .net
学食無い大学ってのも凄いな。高校でも大抵あるのに

605 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 22:15:23.44 .net
>>602
人も一人になったよな。普通、学食なくなって販売チャンスなのに、逆行してる。

606 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 22:26:19.12 .net
>>604
高校に学食なんかあるのかよ。
公立でそんなの見た事無いわ。

607 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 01:25:29.01 .net
努力しなくても売れるなら質を落とし人員削るのはセオリーだわ。

会社的には正しい判断。

本当に社会経験や判断、思考能力が低いやつ多いな。

608 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 02:10:44.69 .net
数を少なくして、早く帰っちゃうて書いてあんのに「正しい判断」ww
ホント、オマエの言う通り社会経験や判断、思考能力が低いやつみたいだなwwww

609 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 02:25:50.38 .net
コンビニの方がマシになったので、買うの止めたし。

610 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 14:23:13.77 .net
やっぱりバス通りを真っ直ぐ進んだところの寿司屋(平日のみ)か定食屋(土日も営業)だよ

611 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 15:54:33.56 .net
昼間のスリーエフ混みすぎだろ…

612 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:51:30.99 .net
>>610
いくら位で食べれるの?

613 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:19:46.42 .net
>>608
確実に売れる数を販売して帰る。
食品ロスを出さない=確実にもうかる。
って判断ができないのな…

余剰の在庫を抱えない。これって経営の基本だぞ…

614 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:10:05.71 .net
>>607
知る限りこういう会社が真っ先に潰れる。
ビジネスの現実を知らない哀れなオツムやね。

615 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:31:59.34 .net
>>613
「学食」という高シェアを占有していた企業が撤退した。市場はこれまで通り
の需要がある。だが、弁当屋はこれまでより質を下げて、売る量も減らして、
すぐ店を閉める戦略を取った。
オマエはこれが正しいと支持してんだなwやっぱ、オマエはアホだなww

616 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:18:41.81 .net
スクーリングに通う奴の何割が学食を利用していたの?
通学生の何割が利用?
学食の満足度はどの程度だった?

弁当屋の内情に精通しているようで何よりだな。
13年度は14年度に比べ減らしているようだが
何食分減らして持ってきている?

事前に無いの分かっているならグダグダ言わずに持参して来いよ
学食と弁当屋に執拗にこだわる理由が全く理解できないんだけど。

617 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:42:57.16 .net
今、ここは裁判やってんじゃねーんだよ。何%とか具体的な数値は不必要。
学食の混み具合から利用客は多数いたことは事実だ。
こういう状況になったときは、どういう戦略を取ることが有利かを言ってんだよ。
だから、オマエはこの場で問題とされている趣旨がつかめてないw
レポートなら失格wwwさすが、バカwwww

618 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:52:05.53 .net
>>602で品揃えも味もダウンとの証人がいる
>>613は数を減らしていると認めている
その上で、>>613の数減らし戦略は間違えと言ってんだよ。
それなのに、「何%減ったんだよ」というイチャモンはおかしいのに気がつけw

619 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:01:37.19 .net
年に数回しか利用しない場所に何を熱くなってんだか・・・

620 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:47:03.42 .net
通学の若者ら昼飯どうすんだ、
通信のおっさんらより、がっつり食べたいだろうに。

621 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 00:09:09.89 .net
私は、スクーリングでのあの弁当が生きがいだった。。。
ここでも、あの味を絶賛していた
それが、このていたらく
今は、コンビニに変えた

622 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 00:17:20.86 .net
>>611
昨日は、朝からL字に行列してた。
学食が無くなって、昼は大行列だから朝から買い置きするんだろ

623 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 02:30:43.78 .net
おにぎり握って保冷剤と一緒に弁当箱に入れて持っていってる
貧乏臭くて恥ずかしいけど毎回買ってると高いんだよなぁ

624 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 03:13:49.18 .net
>>612
確か・・・
寿司屋は1000円前後、定食屋は7〜800円前後で
お昼は普通に食べられるはず。

625 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:17:00.47 .net
コンビニで、おにぎりかサンドイッチで
いいんじゃない?
食べすぎると、午後寝るよ

626 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:28:41.52 .net
大学があって学生がわんさかいるのに、飲食店がほとんど無いって珍しいよな。
早稲田とか慶応なんて学食以外にも喰う場所たくさんあるのに。
あと水道橋周辺にある大学だってオフィス街も隣接してるから、毎日違うものが食べられるくらい充実してる。

627 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 11:27:12.62 .net
>>626
毎日大学いくわけじゃないんだから。

628 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 11:42:34.57 .net
>>627
通学生も含めての話。

629 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:34:22.94 .net
>>628
学生数が全然違うよ。

630 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:51:04.32 .net
規模的には中堅専門学校レベルの小さな単科大学だからしょうがない

631 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:17:55.41 .net
学食学食言って騒いでる奴って給食が目的の小学生のようで見ていて情けなくなる

632 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 15:39:29.11 .net
小学生みたいなのばっかだだろここは
というか今どき中卒だらけって
お受験小学生よりバカでクズなんじゃね?

633 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 17:00:55.70 .net
今時中卒って高卒も屑で役立たずだから大学にわざわざ来るんだろw
本当に高卒で問題無いのなら産能大学なんて来るはず無いだろ?w
高卒なんてゴキブリフリーターで正社員経験も無い
童貞ばっかなんだからw

社会のゴミだよwゴミw

634 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:24:29.12 .net
>>628
通学生は自由が丘の駅前周辺で済ますんじゃね?
あの辺、店多いっしょ。

635 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:44:57.92 .net
>>623
お握りもってく人なんて普通にたくさん居る。
そんなもんで恥ずかしがるなんて自意識過剰だよ。

636 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:54:56.45 .net
>>626
早稲田も慶応も国家試験受験で何回か行ったけど、チェーン店位しかないぞ。
普通の定食屋とか土日休みとかで昼飯食うのに苦労したな。

637 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:10:53.68 .net
>>635
多分、金を使いまくることがカッコイイとされた世代の人なんだろう

638 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:17:17.12 .net
短大スレで学生会複数加入した人いるらしいが、あれ重複加入してる人いるか?
規約とかだと別に禁止されていないらしいが。

639 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 07:43:48.81 .net
>>633
まあ正論ですな

640 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:18:36.93 .net
>>638
学生会かあ、好きな人は好きなんだろうね。
伝説の先輩も、学生会会長やってたし。

641 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:27:19.01 .net
>>633
早速、大卒しか応募てきない
求人に応募してみたよ。
お互いがんばろうよ

642 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:29:37.01 .net
>>638
折角だからっと思って入学式に参加したことあるけど、私の時は複数参加しても問題ないし、そう言う人も多いって堂々と学生会担当の学校関係者は言っていたぞ?
男女交際禁止とかめんどくさそうな取り決めあるみたいなので、群れるのが好きな人はどうぞって思う。
学生会主催地近郊に住んでいる人なら参加しやすいんじゃないか?
私は地方なのでお金かかりすぎるので参加する気ないけど。

643 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:22:14.41 .net
>>640 >>642
自分は地方民だけど、東京は私用でもよく行くしせっかくなんで加入したわ。
勉強会にもたまに参加していけたらいいかな?って感じだし。

まあ、人それぞれ考え方の違いあるからね。

644 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:54:29.76 .net
俺は昨日の入学式に参加してきたが、あんなに関係者と生徒がいるのに
2chのスレがあまり伸びないのは、ほとんど皆見てないって事なんだな。
ネット利用者はフェイスブックかツイッターで交流してんのかね

あと学生会の呼び込みがすごかったな。なんちゃって大学生になった気分がしたわ
まあ俺は1Fにいった後、お茶を飲み、気配を消してあの場から一目散に退散したがな(笑)

645 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:55:06.60 .net
佛大スレでタイピング論争勃発!?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/192-

646 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 23:14:52.16 .net
>>644
学生会、はいればよかったのに
おれは、はいらなかったけどな

647 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:18:05.43 .net
>>636
本学の周辺はそのチェーン店すらないじゃん。
昼飯の為だけに自由が丘駅までなんか行かないだろうし

648 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:19:03.78 .net
>>644
入学式って昨日だったの?5月なのに。

649 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:33:16.93 .net
>>646
協調性ないからいいわw 人づきあいが好きな人用だろうな
>>648
ああ。通学と被るから5月なのかもね。真相は不明だが

650 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 23:48:03.26 .net
>>642
男女交際禁止?
なんじゃそりゃ

651 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 06:49:15.15 .net
>>642
男女交際禁止?
まあ心配ないけど、そんな規定あるんかい。

652 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 08:07:26.60 .net
ないやろ
みんなやりモクだし

653 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 08:27:23.94 .net
>>649
しかし卒業式は通学と合同という。

通信卒業式は流石に全員スーツだが、
通信入学式には私服で来る奴がいるから隔離したいんだろうな。

654 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 10:02:22.28 .net
>>652
やりもくって、エッチってあきない?
好きになってくれる人さがしたほうがい
いよ

655 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 12:23:21.71 .net
飽きたら次にいく

656 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 13:49:47.94 .net
通信は卒業して初めて認められるところがあるから、その辺もあるのでしょう
慶応とか通信は卒業しないと正式には塾生じゃないしな

657 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 19:29:15.75 .net
>>653
卒業式は合同らしいな。

入学式で私服は普通にいたわw
まあ安いし、通信だから仕方ないとは思ったがな

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200