2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部88■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/03/01(土) 09:48:50.25 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ ==
■■■■■法政大学通信教育部87■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1391818243/l50

221 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:27:47.20 .net
埋め

222 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:28:03.99 .net
埋め.

223 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 00:28:54.11 .net
今度はこっちを埋めろwww

224 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 01:08:08.63 .net
>>203
処分が決定した場合は公示されますって
氏名とか公表されるって事?

225 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 02:35:46.73 .net
リポートなんぞギリで通れば十分。
それより労力をかけるべきは単修。

226 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 04:09:06.40 .net


227 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 07:48:14.92 .net
>>225
まさにこれ。レポートCでも単修でA+取ればいいだけ。
まあ、単修でA+取れるような人はレポートでCを取らないだろうが。

228 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 08:43:57.49 .net
>>224
氏名と学籍番号が公示されていた。
住所までは出ていなかった。

229 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 08:59:14.21 .net
法政通信にも掲載されるそうだから、googleに検索結果にも出るだろうね。
人事担当者が名前で検索するとそれが出ちゃうから不利になるよね。

230 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 11:16:51.47 .net
さあ8万振り込んだし
今年も勉強楽しむかぁ

231 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 11:36:54.33 .net
自分は今回初めて分納願い出した。
4万の納付書が来てたので、分納が認められたんだろう。
それにしても、小保方のせいで論文の審査が厳しくなるだろうな。
ある程度のコピペは分かって見逃されてたのに、そうはいかなくなりそうだ。
院生とかは大変そうだな。

232 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 13:24:20.43 .net
地域図書館は教科書確保の穴場だな

233 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 14:52:40.72 .net
教科書ぐらい買えよ

234 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 15:41:29.17 .net
図書館になかったら買おうと思ったが、
結局すべて揃えられた

235 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 18:55:01.36 .net
図書館に無い本は購入希望届を出せば審査はあるが基本的に置いてくれるしな

236 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 18:56:39.20 .net
ちなみに法政図書館で借りようと思っても
競争率が高すぎて借りれないから。

237 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 19:27:10.68 .net
図書館に行くと大学の教科書に指定されるような本は使い込まれてボロボロかほとんど使われず新品同様のどちらかってところが多い

238 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 22:51:26.84 .net
財務会計論のレポート完成した。
さすがに引用には気をつかったわ(笑)

239 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 01:04:11.02 .net
『リポートは作文ではありません。
序論本論結論を意識してアウトラインを考えてから書きましょう』ってコメントがあったけど
D評価ってビックリするよね。

240 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 01:04:18.48 .net
俺は大学の図書館で借りた本の重要箇所にはラインマーカーを引いてあげている。
次に借りる人は凄く助かっているはず。
俺って優しいな。

241 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 01:10:17.60 .net
人の本に落書きしちゃダメ
私悲しい(T_T)/~

242 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 06:21:11.38 .net
>>239
自分は序論本論の構成にして無くても合格してるなぁ。
アウトラインを考えてって言われるくらいだから、内容があっちこっちに行ったり
関係ないことを書いてしまってるとしか考えられない。

243 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 10:08:18.33 .net
たとえば、中学を卒業して●年後、同窓会・クラス会(とくに23,24歳頃)で

リストラされたわけでもないのにロクに職探しをしないプーやニート、自称“自営手伝い”の無職居候の男子や
デキ婚(10代・学生で出産したなど)の後シングルマザーや自称“家事手伝い”の無職居候の女子といったヘタレ共が集まり、
(「可愛い子には旅させよ」という格言を考えるとこの手の親もかなり過保護なんだろう)
しかも、派手な外見や服装で来て、会に子供を連れてきたり、自慢気に写メを見せびらかすシングルマザーたち。

そして、在学時代、そんな方向に育て導いた担任教師が、同窓会・クラス会でヘタレ生徒らに囲まれてヘラヘラしている。

裏返すと、真面目に働いたり、難しい試験に合格したり挑戦しているなどの嬉しい、カッコいい報告が出来るようなレベルが高い生徒が同窓会・クラス会に集まらない。
なぜなら、そんな情けない生徒らが大きな顔をしている学級や、担任教師に飽きれ、見切りをつけているから。
あるいは、担任教師がそうした質の高い生徒を見いだしたり、育てていないために元々いないことも考えられる。

本来なら担任教師は、同窓会・クラス会で、卒業した生徒が頑張ったり、今頑張っていることを報告してくれるのを待ち望んでいて、また生徒の成長した姿を見ることをとても楽しみにしているものである。
また、同窓会・クラス会によって担任教師の指導教育能力の高さを証明される機会にもなり得るからである。

ちなみに、卒業アルバムの修学旅行などの集合写真とかを見ると、その学級組織の質とか担任教師の生徒指導の中身などはだいたい判る。

教師は、生徒の将来性や潜在能力を察して、学力や人間性と併せて引き出してやるのが役目。
そうしたことを踏まえると、社会人になってから無職ヘタレやシングルマザーなどが集まる中学とかの同窓会・クラス会の学級組織のレベルと担任教師の指導教育能力は、かなり低いことがうかがえる。
とりわけ担任が“社会科教師”の場合、生徒を社会に通用しないヘタレ社会人に仕立てしまったと言われてしまうのが皮肉と言える。

同窓会・クラス会の季節、あの学級の生徒たちは、20代になって、一体どんな姿になっているのでしょうか?
どんな集まりになっているのでしょうか?
胸に手を当てて想像してみませんか?

244 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 12:43:45.80 .net
年間授業料の振込用紙が送られてきたゼ

245 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 13:57:45.06 .net
>>243
おい小保方
コピペは駄目だぞ

246 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 14:04:40.43 .net
自然科学史で合格するレポートや、単位修得試験の答案なら見てみたい。
あれは全て指示通りに書き直したら、レポートは通るものなのかな。

単修自体も合格しにくそうなので、結局、放置したまま、
この3月で提出期限になったので、もう出せないけれど。

247 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 14:08:18.31 .net
法政にマークシートで用語を記入するだけのカモシュウ科目ありますか?

248 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 14:16:43.28 .net

法政は全て論述式の試験だよ。
(記述式の試験は数学と簿記がある)
中学高校時代の穴埋め式の試験なんてカモシュウにはないよ。
私は産能から編入したけど
産能の試験は簡単過ぎた。
恥ずかしいから産能のことは隠してる

249 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 14:22:28.99 .net
でも産能から法政の編入はおすすめ!
産能の時は単位取るの簡単で、単位をとってもハイハイって感じだったけど
法政の論述式の試験に合格すると
『ヤッター\(^o^)/』って気持ちが異常に高まってテンション上がる!
法政に来てからのほうが勉強が楽しい。

250 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 15:02:36.00 .net
>>247
惨脳短大さんいらっしゃい

251 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 17:12:06.64 .net
数学や化学もメディアスクーリング化してよ!

自然科学系の一般教育科目8単位を確実に埋められなくて
苦戦してる学生が結構いるのだぞ!

252 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 18:06:14.11 .net
日東駒専>>>>>>>>>>Fラン大>>>>>>>
>>>>>>>>高卒>>>>>>>法政・中央(通信制)

大学とはと良き師、良き友に出会うところ
ゼミ、サークル、授業・・・どんな人からでも学ぶべきところは多い
校門をくぐるだけでも大きな学びである。
公務員になるのならなおさら、人と人の付き合いを大切にすべき。
生涯の友、師にめぐり合えるのが大学。
通信制は何にもなし。

あと現実的な話をする。
通信制大学は入学は誰でもできるため、卒業を厳しくしている。
そのため、4年で卒業できる人は極めて少ない。
したがって、大卒を条件とする公務員、会社に就職する場合、
大学卒業が確定してから出ないと、就職活動ができない。
通学制なら、就職が決まれば、まず卒業させてくれる。
私は努力家、がんばる、ほかの人と違う、偏差値が高い、
なんて思わないこと。
卒業ができるか、否かは偏差値ではなく、社交性が重要。
仲間をつくり、うまく勉強を進めて行った人が卒業できる。
逆に偏差値の高い人ほど、早く退学する。
回り学生を見れば、教室の中は60〜70代のじいさんばあさんばかり、
外では同年代の学生が、ゼミだサークルだと言ってワイワイ騒いでいる。
通信制なんかバカバカしくなる。

253 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 18:58:47.10 .net
またコピペか

254 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:04:09.76 .net
過去スレのパート79
を眺めてたら、24年の話だけど結構面白い内容があった


●24年度は富山スクがあった
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/9

●商業学科に関する情報
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/340-348

●一般教育科目に関する情報
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/419-421

●書類審査でも不合格になることがある
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/532-541

●通教生のつどいないし学生会
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/620-635
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/372-383
・ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350306657/269-271

255 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:09:11.95 .net
最近まで富山でスクーリングをやっていたというのは意外

256 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:26:14.93 .net
>>251
数学簡単じゃん(笑)
教科書見たけど
ビックリするぐらい簡単。
メディアにする必要ないよ(笑)

257 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 19:48:11.27 .net
>>251
数学簡単じゃん(笑)

258 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 20:36:34.39 .net
Gwスクに出席する人へ
法政のイスはお尻が痛くなるから
低反発のミニクッションとか持ってくるといいよ
私は犬用のミニクッション持っていった

259 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 20:41:24.55 .net
>>251
数学簡単だよ
教科書の難しい問題は飛ばして
簡単な問題が解けるようにすればCはもらえる楽勝科目だよ

260 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:04:40.20 .net
法律(日本国憲法)が激難しいって思ったのに
知り合いはA+だったから
ムキャーU@

261 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:23:11.14 .net
数学簡単だよ

262 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:25:03.13 .net
他の仕事は遅いくせに
学費の請求書の送付だけは
とんでもなく速いよな

263 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 21:39:23.58 .net
>>260
法学部の憲法?
それとも一般教育の法学(日本国憲法)?

264 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 22:03:34.63 .net
一般教育の法律(日本国憲法)

みんなが楽勝って言うから教科書買ったら
文章が難しくて自力で読めない。専門用語がガンガン出てきて無理ーって感じ

265 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 22:31:33.35 .net
じゃあやめろ

266 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 22:34:27.86 .net
やめないァァァァ
ポンポコリンァァ

267 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 22:58:07.27 .net
自然科学史は地雷なのか?
スクで半分取ってるから諦められない!
っていうか、他の理科科目で単位とれる気しない

268 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:14:44.45 .net
自然科学史でA取ってる人いたけど、
ブログ削除しちゃってるね

269 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 04:25:28.36 .net
教養科目で地雷なのは、自然科学史、文学、西洋史あたりだとか。
逆にとりやすいのは、社会学、文化人類学、哲学、心理学、物理だそう。
担当者が代われば、また違ってくると思うけど。

自然科学史がスクーリングで2単位取れたのなら、
生物あたりも頑張れば、多分取れると思う。

自然科学史は、スクーリングの試験ですら、かなりの長文の答案を要求していたので、、
どんなに苦手でも数学の課題を教科書でどうにか理解して数学で取るほうが、まだ簡単な気がする。
移行期間中に担当教員が代わるのを祈るって手もあるけれど。

自然地理学が社会科学分野なのは残念ですね。

270 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 06:00:20.30 .net
>>269
有益な情報だ〜

271 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 06:01:48.95 .net
文学は通りづらいんだ…

一般教育は基礎なのに

272 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 07:18:32.12 .net
文学も、かつての自然科学史も、わりと詳細な講評が返ってくる科目なので、
レポートの書き方の修行だと思って始めに挑戦してみるという手も。

文学や、西洋史はスクーリング2回で手堅く取るほうがお勧め。

273 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 07:20:37.43 .net
>>269
情報が古いね。担当教員名ぐらい書けよ。

274 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 07:38:19.74 .net
>>271 一般教養・基礎だから通りやすいって根拠がないんだが・・・

275 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 08:03:12.68 .net
>>269は、主に2012年度、2013年度の私の実感によるものだが、
2013年度のシラバスを見る限りでは、2012年と2013年で担当者に、
特に違いは無いようだ。

276 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 10:41:06.18 .net
お前頭悪いだろ
文学も西洋も楽勝科目

277 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 13:32:16.12 .net
心理学が楽勝科目な訳ないだろーー
ムキャーァァァァァU

278 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 13:41:24.76 .net
無試験高卒バカには何でも難しいのれす

279 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 13:48:24.24 .net
どの科目もレポート・試験共にA評価以上余裕

280 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 15:42:56.83 .net
文学はどう難しいのよ?

281 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 17:07:32.87 .net
経済学部なら数学を選択したほうがいいよ。
線形代数や微分積分が理解できてないと、
経済学は理解できない。

282 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 18:45:05.23 .net
地理学科とかも測量に数学の知識がいるよね?

283 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 20:12:44.18 .net
以前あった、地理学科サークルの法通地研はなくなったの?
地理学科は特殊なんでサークルはあった方がいいと思う。
専門科目の情報交換もしやすいし。

284 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 20:52:20.78 .net
>>260
俺は経済学部だが、
専門科目の憲法はAであった。
法学部生ならA+間違いないハズ。

285 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 21:29:18.12 .net
隣の家がキチガイー

286 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 22:17:56.48 .net
小保方さんの影響で早稲田の博士論文コピペが次々に暴かれている模様

新たに、早稲田大学の常田聡氏の研究室の古川和寛氏の博士論文におい
て大規模コピペが発覚。 他人(東大の寺井氏ら)の論文ほぼ丸ごと(12,000
文字、2000単語以上)を無断コピペ。早稲田では想像以上に盗用・剽窃の
文化が普及している模様。

ttp://gahalog.2chblog.jp/archives/52269766.html

287 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 22:27:12.77 .net
全大学で調べたらもっと出てきそう

288 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 22:37:57.06 .net
法政のリポートも徹底的にやってほしい

289 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 22:40:13.49 .net
論文作成が大変なのはわかるけれど一部を引用とかじゃなくてほぼ全て剽窃は・・・
何のための審査なんですかね

290 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 22:44:38.25 .net
>>283
通信の学生会やサークル関係は、
いったん休止してしまうとなかなか再会できない。
代表役がみつからないんだと思う。

291 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 23:21:55.03 .net
きちんと引用元を書けばいい話

292 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 23:32:12.54 .net
引用元:早稲田大学A教授 博士論文

293 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 23:55:55.82 .net
指・文学は、以前、どこかのブログで
「これはリポートではなく論文です。リポートを書いてください。」と
返ってきたというコメントを見たことがある。

294 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 00:38:35.42 .net
得意、不得意は人によって違うから
「○○は楽勝科目」
「○○は鬼門科目」って情報はあてにならない。

295 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 00:57:56.03 .net
文学はリポだと糞つまんないけど、スクの文学は面白かったなぁ
文学ってより法律や社会の授業ぽかった

296 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 01:36:46.56 .net
付き合って下さい

297 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 02:08:35.73 .net
>>288
菊池桃子の修論は、暴かないで。

298 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 05:10:13.80 .net
教科や担当者によって、自分自身の考察や体験や調査を多く入れたレポートを高く評価する人もいれば、
教科書の記述にどれだけ従っているかを高く評価する人もいるし、
なかには、教科書に従いすぎている、もっと色々な参考文献を用いよという人もいるし、
そうかと思えば、参考文献に頼りすぎだ、教科書だけを用いよという人もいるし。

どういうタイプのレポートを望んでいるか設題総覧に書いてある場合もあるけれど、
字数や形式さえ整っていれば、どんなものでも幅広く受け付けてくれる教科はありがたいね。

英語、数学、論理学などの教科は、
これが正解だと言えるものが、はっきりしているけれど。

299 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 09:03:50.83 .net
課題リポートも、説題要覧に「自分の意見を書く」「インターネットや参考書からの丸写しは評価しない」「引用したら箇所を示せ」とか作成上の注意点を挙げてほしい

ひどいのは、不合格(再提出)にした挙げ句、講評の字が読みづらいこと
「何て書いてあるのかわからない」では困る

300 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 11:07:38.79 .net

入学した時にもらった
黄色い本を
もう一度読んでみなよ。
ヒントがあるよ

301 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 11:48:51.23 .net
>>298
リポートに対してそこまで考えているアナタは
真面目に勉強している証拠だよ。
アナタみたいな人が卒業できる人なんだと思った。
数学、簿記、論理学は
理解するまで時間がかかるけど
勉強したらきちんと結果が出るよね
(答えが決まってるから)

302 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 12:04:36.60 .net
明日はGWスクーリングの許可不許可発表日だよー
明日の深夜には発表されると思う

303 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 16:43:12.45 .net
授業料振り込んできたゼ
¥80,000也

304 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:26:13.69 .net
学費は早めに振り込まないと
教材が届くのが遅くなるよ
去年、みんなのブログには教材が届いたって書いてあったから事務局に電話したら
「新年度の教材の発送業務は2週間に1度おこなってます。
先に振り込んだ人から発送しています」って言われた。

305 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:29:31.94 .net
リポートノートと設題総覧があれば教材が届かなくても別に問題ないからな〜

306 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 17:55:30.29 .net
新年度も頑張ろうー

307 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 18:47:43.95 .net
新年度の教材とはシラバスとか?

308 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 18:52:57.23 .net
履修状況照会[一覧]が2/25から更新されない

内容に変わりがないのに、1週間おきに更新されることもあったのに

309 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:18:19.90 .net
>>307
シラバスは法政通信4月号と一緒に届く

310 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:34:21.11 .net
私はネット依存かもー
朝から晩まで2ちゃんだよー
無職だしー
貯金42万円しかないよー
ヤバいー

311 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:36:09.58 .net
2月アタマに追加履修したのに、まだ履修通知や一覧が更新されないよ
どうして?

312 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:40:51.78 .net
年度末は忙しくなるから仕方ない

313 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 19:58:53.60 .net
簿記3の教科書とリポートノートが早く欲しいから
学費振り込んだよ。
たぶん月末でしめて教材発送
4月中旬にしめて教材発送
4月末にしめて教材発送だよー

314 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 20:58:39.47 .net
横綱日馬富士、法政大学大学院に合格

大相撲の横綱日馬富士(29)(伊勢ヶ浜部屋)が、法政大学
大学院に合格したことが19日、分かった。現役の横綱が大学
院生になることについて、日本相撲協会広報部は「聞いたこ
とがない。興行に差し支えなければ問題ない」としている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20140319-OYT1T00383.htm

315 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 22:14:11.60 .net
>>314
現役横綱では過去に前例がないそうだね

316 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 22:15:54.75 .net
旬の力士、応援したくなるね

317 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 02:28:06.29 .net
macocoさんはお辞めになったのかしら?
好きだったのに

318 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 06:33:49.93 .net
大学レポート・論文の書き方
ttp://www.report.gusoku.net/

319 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 07:43:23.05 .net
成績・履修状況の更新はやくしろよ

320 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 15:17:11.68 .net
一般教養外国語科目のメディア化早くしてください
出来ればレポート試験でお願いします

総レス数 940
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200