2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部88■■■■■

709 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:37:18.85 .net
>>697
遅レスすみません。

卒業まで10年かかりました。
仕事をしながらで、在学中に経営形態が変わる事態がありました。
それでも10年かかっても、卒業してよかったと思います。

スクは専門科目と英語、それに地方スクを中心にとりました
底辺高校出身なので、基礎学力はあまりありませんでしたが
以外に何とかなるものです。

ただし例外は英語、英語は事前の予習が必須なので
スク前のテキストの和訳、スク中の予習復習が大変でした。
地方スクの英語は、3日間で12コマやるので
ホテルの部屋で、朝4時まで勉強しました。

基礎学力はあるに越したことはありませんが
復習さえすれば、何とかなるものです。
中1レベルの俺でも、英語は2回Aを取れました。

スクは42単位習得しました。
スクの最低単位の30単位からしたら、多いほうかもしれません。
残りの単位は通信と卒論で単位を揃えました。

底辺高校出身だろうが、超進学校出身だろうが
通教の楽手は、最終的には自分次第です。

案ずるより産むが易しですよ!!

総レス数 940
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200