2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部88■■■■■

764 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 01:16:04.53 .net
>>748
大学の図書館は、教科書や文献が取り合いになる傾向がある。
みんな同じことを考えているからである。

ちなみに私は地方在住のため、大学図書館を殆ど利用出来なかったが、
県立図書館や政令指定都市にある一番大きな図書館でほぼ文献は揃った。

但し、特殊な文献は公共図書館に無い場合があるので、
その際には、地元の国立大学図書館をビジター資格で閲覧のみで使用し
貸し出しが出来ないのでコピーを取った。

欲しい文献が決まっているときは、蔵書をOPACで調べれば無駄がありません。

総レス数 940
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200