2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学

1 :名無し生涯学習:2014/03/01(土) 18:43:37.14 .net
なかったので

110 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:42:26.61 .net
>>105
まとめてくれるだけでありがたいけどね
気になった人が平易な文章でまとめてくれればさらにありがたいよ

なんかやけに人いるカンジだな
チャット状態?

111 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:43:42.60 .net
>>108
地獄のミサワでggrks

112 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:44:09.83 .net
>>108
エメラルド・フロウジョンでぐぐれ

113 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:44:41.47 .net
芸術理論は履修登録だけしてみたけど、登録だけしてから全然やってないし、テキストも見なくなった。
履修登録したときは、自分なりになんとかしようかとは思っていたけど、なにをどう書けばいいのかよく分からなくなった。一番迷う科目かもしれないし、レポートを書くと言う意味でも難易度が高いのは納得したわ。

114 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:45:37.48 .net
>>105
2ちゃんやってるお前も充分痛いから安心しろ

115 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:49:32.58 .net
>>105
>>62に「間違ってたら修正してもいい」みたいなこと言っているんだし、そこまで言うなら修正してやれば??
SNSより情報がわかりやすいまとめだと思うけどな

116 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:49:57.00 .net
>>112
エメラルド・エクスプロージョンじゃなくて?
ノアだけはガチ!

117 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:52:04.45 .net
誰か経済学のレポート課題の参考になる書籍とかおしえろください

118 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:52:19.56 .net
芸術理論の教科書はもはや学術書だよね

119 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:53:11.08 .net
ここは3人くらいでチャットしてるの?

120 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:53:49.30 .net
ミサワ理解しました
地獄のミサワなんですね
ミサワって自意識過剰なナルシストのことを言うんですね。初めてしりました。

121 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:56:50.37 .net
>>112
お前いじわるだなw

122 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:12:00.50 .net
http://i.imgur.com/7Va7tff.jpg

123 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:13:22.72 .net
ちょwww

124 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:19:11.28 .net
ミサワww何故作ったww

125 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:45:55.94 .net
ミサワネタで伸びすぎワロスw

126 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 20:12:38.95 .net
このミサワ画像SNSにうpしたら批判あがりそうだなw

127 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 13:52:04.85 .net
生態学もかなりよくわからないテキストだったな

生き物は好きなんだがヒラタカゲロウっていう馴染みのない生き物のことだからテキストが読み込めなかった

ぶっちゃけ生態学はつまらない科目だと個人的には思う

馴染みのある生き物とかだったら楽しめたかもだけどさ

128 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 16:45:08.27 .net
4月から入学した1年だが外国語を受けた感想をひとつ。参考になれたら嬉しい。

外国語1は俺自身は大して難しいとは思わなかったけど、英語が苦手な人はかなり苦戦するかもしれない。

この科目の設問2はテキストを見ながらテキストに書かれたことを要約する感じだから、難しい文章を書かされる訳ではない。英語が苦手な人は設問1で苦戦すると思う。逆に英語が得意な人はA判定〜S判定が取れるんじゃないかな。

129 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 19:50:29.75 .net
>>128
設問1はまあ頑張って解くとして
設問2はテキスト丸写しでS取れる

130 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 19:59:45.05 .net
英語は単位試験の範囲内も出ていて解りやすいですし、単位取得の為なら穴場であることは間違いないでしょうね

問題は英語が得意であるか否かでしょう

131 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:14:33.40 .net
英語のテキストは電子版しか解答ついてないらしいから、
勉強するにしちゃ不便だが単位取るだけなら電子版買うべきだな

132 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:25:56.41 .net
ボーナスステージみたいですね
こういう単位が取りやすい科目、他にもあったら教えてください

133 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:50:21.41 .net
>>128だけど他だったら都市デザインかな。

ただ俺はまだ単位試験は受けたことがないから、試験はどんな感じなのかはわからない。

都市デザインは、イタリアあるいは他の欧州北欧を題材にして日本の建物や景観を比べていきながらレポートにするって感じだよ。

ただ設問は4問あって、各800文字の計3200文字なのが少し大変だろうけど、各問それぞれテーマがあるから、それに沿って書けば何とかなるよ。
テーマもわかりやすいから書きやすいと思う。

後、写真(ネットで拾ったのでも可)添付必須なのが条件だったから、添付の貼り忘れに注意。

134 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 21:46:13.19 .net
単位習得試験のスクショがあるとうれしいな〜(え

135 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 22:41:24.77 .net
生態学はレポート書くの楽しかったけど
試験がわけわからんでgdgdだった
でもレポート頑張ってやってあったおかげで試験がgdgdでもちょっと大目に見てもらえたような気がしなくもない

136 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 23:43:24.13 .net
>>134
お前はあっちのSNSいった方がいい

137 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 10:15:39.67 .net
6月1日過ぎたらまた情報提供してくれる人がいるでしょ
自分もそのつもりだし

138 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 11:53:17.56 .net
おまえら単位修得試験の準備はやってる?

139 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 12:12:23.52 .net
アネモの試験は準備しないと死ねる

140 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 12:54:39.58 .net
アネモだけ準備してない
なに書いていいかわからないんだもん

141 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 14:02:29.12 .net
ランダムってのが痛いんだよなぁ
当たり問題だと嬉しいが…

142 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 15:08:55.46 .net
ようつべでここのcmが流れるんだが結構ウザいな

143 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 08:10:13.42 .net
明日から試験か
マジでWTだるいわ

144 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 10:21:13.28 .net
試験ダルすぎ
まぁとりあえずごり押しでいくつもりだわ

145 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 12:00:13.92 .net
論述基礎とアネモのテスト受けるわ
お前等はなに受けるの?

146 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 12:29:45.25 .net
英語と芸術理論

芸術理論とか無理ゲー

147 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 13:40:40.21 .net
英語、数学、芸術理論。
同じく芸術理論は諦めてる。
正直数学もビミョーだし。
もし単位落ちたら、もう捨てゲーにするかもしれんw

148 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 15:24:28.93 .net
3つ受けるが論述基礎→都市デザ→アネモメトリの順番でいく

アネモメトリは無理ゲー覚悟

149 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 15:38:25.24 .net
論述基礎の試験って過去に「自由に論じろ」ってのが出たらしいな。そんな試験出されたらテンパるわ

150 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 18:27:38.96 .net
自由すぎるなw

151 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 20:33:53.97 .net
この単位試験が終了して結果が発表されたらまたS判定自慢のミサワが降臨しそう

152 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 20:48:17.28 .net
2ちゃんじゃそんなに気にならないな
実名と人によっちゃ地鶏画像公開してるSNSとは訳が違う

153 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 23:02:52.81 .net
いや、俺が言ってる>>151はSNSにミサワが降臨しそうって意味ね
言葉が足らなくてスマソ

154 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 23:44:55.55 .net
自撮り写真どころか自分を美化した似顔絵画像載せてる奴もいるぞ
あそこはかまってちゃんの集まりだから

155 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 00:15:34.99 .net
>>153
こちらこそ勘違いしてごめん

>>154
似顔絵は…芸大生らしくていいんじゃねw

156 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 06:13:51.37 .net
レポート1個書いてねぇ………あと六時間………

157 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 09:51:39.30 .net
いよいよ今日からだな
緊張はしてないがめんどくせぇとは思ってる

俺とお前らに当たり問題が出ますように

158 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:08:00.36 .net
外国語1は作っておいたから良いとしよう。
芸術理論がマジキチ

159 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:28:55.51 .net
全く予想外の問題が出てきて、300〜500文字しか書けなかったけど合格したって情報もあるから、とにかく書けるところまで書くのが重要なんだろうな

160 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:34:41.35 .net
事前に提出したレポートの評価も加味されるのかな

161 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:53:41.28 .net
レポート+単位取得試験=平均して合否が決まるみたいなのをSNSで噂になっていた様な気がする。でもそれはありそう。

162 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:54:15.57 .net
多少はレポートの採点も見てるんじゃないかな?

163 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:34:03.77 .net
後27分か
逃げてぇぇえ…

164 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:34:29.66 .net
テスト終わった
ウソじゃなくてマジで
当たり問だったから、あらかじめ用意しといたやつを貼り付けるだけだったわ

ただアネモが「地域と都会との交流は
〜」みたいな全く予想外の問題だったから、メチャクチャ焦ったわ

んで結局あらかじめ用意しといたレポートを追記しただけの支離滅裂なレポートを提出したんだがさ

予想外の問題がでるってのはマジなんだなって思ったわ

まぁもうどうなっても知らんって感じだわw

お前らはどうだったよ?

165 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:37:14.62 .net
英語楽勝ですた

166 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:45:30.34 .net
論述基礎は的中してなんとかいけた
芸術理論?なにそれ?知らねーよ

167 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:13:42.07 .net
芸術理論が知りたいね

168 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 22:57:42.34 .net
今頃ガイダンスの学習ガイドをWEBにあげるのとか意味あんの?遅ぇよ!

169 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:35:53.13 .net
外国語1は受動態と能動態

170 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 10:27:13.79 .net
単位修得試験がどういったものか知りたいのに、個人的な記事ばかりで全然役にたたねぇなあそこは

171 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 10:49:20.07 .net
レポート700字かよ

172 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 08:27:47.71 .net
外国語1で俺は受動態と助動詞
知り合いは接続詞と助動詞
もう一人は接続詞と助動詞
こりゃ聞いても参考にならないな

173 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:01:06.97 .net
今年春から芸術教養学科入学。
どこから手をつけたらいいのかわからないので
履修モデルを見てその通りやってたけれども(気づくの遅すぎるが)そのモデルって1年15単位なのね。

4年で卒業を目指す1年32単位ってすごい忙しそうですね。
モデル通りやっても子供がいる夏休みに勉強できるのかな〜って感じです。
4年卒業を目指してる人は、1日どのくらい勉強してますか?
そして、試験に間にあってますか?
できないなりに、履修するボタンを押した方がいいのかなとか思い始めています。

174 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:23:05.27 .net
最短で卒業したければ大体2週でレポート一本ペースじゃなかったかな。

175 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:48:59.19 .net
>>173
学習ガイドに1日の想定学習時間が載ってる

176 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 05:09:15.79 .net
>>173
15科目30単位じゃない?

177 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:47:59.24 .net
ランドスケープデザインコースの方いますか?
12枚コハゼの地下足袋、ふくらはぎ入りました?

178 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 06:47:38.24 .net
>>174,176ありがとう
>>176
理解してなかった、はずかしい。
このままでよさそうでよかった。

179 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 10:46:38.28 .net
芸術理論1死んだorz

180 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:57:27.04 .net
外国語1のEとFにある「そして二番目と四番目にくるものの番号を選んで下さい」ってどういう意味?
「質問から聞け」って言われそうだが質問から聞くより2ちゃんで聞いた方が早くて正確な情報が聞けそうだから、敢えてこっちで聞いてみた

181 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:27:17.92 .net
>>180
たとえば、問題の単語を入れ替えてI haven't seen you for a long time.
という文章を作ったとしたら、二番めのhaven'tとyouの記号を答えに書く。

182 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:34:34.73 .net
>>181
あーざっす
やっぱここ情報早いわ
有能過ぎる

183 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:48:53.64 .net
http://i.imgur.com/mXtko9f.jpg

184 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:26:50.79 .net
【Air】手のひら芸大スレ 1科目【U】 
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1402105921/

185 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:36:44.14 .net
今日、一日かけて「京都を学ぶ」のテキスト読んで、
難しくて、あきらめるべきか考えてたとこに、このスレ発見。
難易度ランキングに、半日早くめぐりあえてたら。ま、いいか。
おかげで京都あきらめる決心がつきました。今後もよろしく。

186 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:04:49.75 .net
>>185
ここの情報、中々正確だから迷ったことがあったり悩みがあったりしたら、書き込んでみるといいよ

187 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:45:46.52 .net
>>186
ありがとうございます!

188 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:37:51.72 .net
外国語Tの時は、仕組みの関係でweb text一択でした。
(答えがweb版のみにしかない、答えあわせでスマホと同時に使えたので)
芸術史WSのときは、web本に慣れない、読みにくい、疲れるなどから
映像中心で、テキストの方はじっくり読む気になりませんでした。

みなさん、教材はbooklooperのwebtextを買ってますか?
価格が高いけど本派、の方もいます?
何かweb本は読みにくくて、どちらにするか迷います。
私はMacBookPro中心、補助でiPhoneという組み合わせですが、
この機械だから読みにくいのですかね。みなさんどんな感じですか。

189 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 21:42:32.73 .net
サイバーキャンパスのみ提出のテキスト科目って送信しちゃうと、あとからやり直しってできないんですね…
判定でDになるまで待たなきゃいけない?
とにもかくにも失敗したー

190 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:59:46.02 .net
>>188
iPadでもWindowsPCでも読みにくかったので本を買いました。

191 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 16:40:18.35 .net
>>190
ありがとう。
2000円前後の本が数冊、定価だしかさばりそうだしで二の足を踏んでました。
WTだと半額になってるので、余計迷ってしまう。
でも近所の図書館にはないので、私も本を買う方向で考えます。

192 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:18:26.99 .net
>>191
結局、テキストはWSの映像を文字化したものなので、
PCで見るのは大変だけど、紙のテキスト買いませんでした。お金ないし。
挙げ句の果てに、ある科目はテキストダウンロードしないでレポも提出しちゃった。
そのかわりメモとったり、じっくり見たり、ビデオ視聴には時間かけたけど。
最近、県立図書館にテキストがあるのを発見して、
芸術史講アジア3は助かりました。

193 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:17:25.18 .net
テキストは買わなくても受かるやつは受かるよ

俺も論述基礎のテキストは買わないでネットで論文の書き方を独学で学んで自己流で書いたら通過していたわ

論述基礎はわざわざテキスト買わなくても独学で行けると思うよ

WSもテキストよりか動画見ながら調べたりしてるから、テキストは参考程度って感じではあるな

194 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 13:49:49.61 .net
>>189
D確定って提出時に色々選択するやつをミスったとかかな
〆切過ぎちゃったけど事務に出し直したいって連絡してみたらどうでしょう

195 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 14:18:59.63 .net
情報のテキストの文章、脳が拒否してるみたいに一切頭に入ってこない
ずっと目で追ってたら入ってくるようになるだろうか

196 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 21:46:05.54 .net
大学側でおすすめの履修順とか出してくれないかな〜
どれ選べばいいか迷う
古典やりながら日本史先にとれば良かったかとちょっと悩んでる

197 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 11:22:20.76 .net
おすすめ履修あるよ。
airU学習サポート→学習ガイド→(別ウィンドウ)2.教育過程→履修計画
ここにおすすめの履修モデルが乗ってるから、それ通りに進めてる人は多いと思うよ。

198 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 17:22:51.84 .net
竹熊 僕と同じ美術予備校出身で、東京芸大に入ったやつがいましてね。
これが学校では一、二を争うデッサン力だったんです。
そいつに一度僕の描いたマンガを見せたら、しきりに感心してくれましてね。
それで僕が「じゃ、おまえもなんかキャラクターを描いてよ」といって、紙と鉛筆を渡したら、
なぜかこれがまったく描けない。
「じゃ、クルマを描いてよ」といったら「クルマといっても、いろいろあるじゃない」というのね。
それで「なにも見ないでよく描けるな」といわれて、
逆に驚いた経験があるんです

美術手帖 対談 竹熊健太郎×椹木野衣
http://or2.mobi/data/img/76440.jpg

199 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:02:09.39 .net
やる気スイッチが見つからない…
課題やんなきゃやんなきゃって思っても、なかなか手が付かない
4.5月くらいはめっちゃがんばっていたのに

200 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:05:43.70 .net
196です。今日復活したら楽しくなってきました

201 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:22:53.19 .net
>>199
近い時間にレスがあったので…
締め切りがせまると感じ方がかわるようです、どうですかね。
シラバスの課題の所だけピンポイントでやるとか?
今まで思いっきり怠けたけど、子供の夏休みが迫ってきているのであせりだしました
だからといってやる気がでているかというと?で
単位を落としてお金をかけたくないという気持ちが大きいです。

202 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:23:27.30 .net
>>201
200です
4月に転職して仕事もがんばってた分、なんだか先月から反動で盛大に怠けてきてます
明日から本気出すって思いもう7月…
確かに単位落としてしまうとお金もったいないですよね
そう考えると焦る
来週は2回目のスクーリングがあるので、先生にも相談してみます
あと、お近づきになれそうな人ができたらいいな

203 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 00:43:34.33 .net
大阪芸大と京都造形で悩んでるからオープンスクール行こうかと思うんだが
通信入学希望でもオープンスクールって行って良いのかな?

204 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 00:44:24.09 .net
大阪芸大と京都造形で悩んでるからオープンスクール行こうかと思うんだが
通信入学希望でもオープンスクールって行って良いのかな?

205 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 20:36:40.72 .net
大阪芸大の通学卒だが、学部から一つを掘り下げて学びたいなら京都造形じゃない?

方向性定まってるなら、大阪芸大の方が良いけど、やっぱあそこは通学向きだな。ネームバリューで就職に繋がりやすい。
美術系の通信は就職には正直役立たないし、技術を高めたいなら通学で思想の幅を広げたいなら通信でおけって感じ。

で、通信なら京都造形の方が内容良いと思う。

206 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 21:06:51.49 ID:xXrWz8Tch
こういう大学のカメラコースって、カメラとかレンズは自分で揃えるんだよね?
フルサイズなのか APS-C なのかとか気になる。

207 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 23:13:17.60 .net
>>205
205です。
正直卒業できればどっちでも良いんだ。
デザイン職を既にやってるので学んだことを仕事に生かしつつ、転職に役立てたい。
高卒だからブラックでしか働けなくてボロボロだ。

京都造形は魅力を感じるけど、4年生卒業できる自信ないわ

208 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 00:23:43.10 .net
やっぱ高卒で凡才だとみじめなもんだな

209 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 07:09:00.54 ID:06PskR/1M
>>207
デザイン系で、学士って要求されるかな?
それよりもキャリアとか今までのアートワークのが重要にならない?

210 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 15:50:30.48 .net
>>207
俺も同じ境遇で京造の通信はじめたけど4年でとか絶対ムリ
仕事してると時間がなさすぎ
まあ仕事以外の時間残らず全部つぎこめば余裕なのかもしれない

総レス数 1007
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200