2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学

1 :名無し生涯学習:2014/03/01(土) 18:43:37.14 .net
なかったので

151 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 20:33:53.97 .net
この単位試験が終了して結果が発表されたらまたS判定自慢のミサワが降臨しそう

152 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 20:48:17.28 .net
2ちゃんじゃそんなに気にならないな
実名と人によっちゃ地鶏画像公開してるSNSとは訳が違う

153 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 23:02:52.81 .net
いや、俺が言ってる>>151はSNSにミサワが降臨しそうって意味ね
言葉が足らなくてスマソ

154 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 23:44:55.55 .net
自撮り写真どころか自分を美化した似顔絵画像載せてる奴もいるぞ
あそこはかまってちゃんの集まりだから

155 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 00:15:34.99 .net
>>153
こちらこそ勘違いしてごめん

>>154
似顔絵は…芸大生らしくていいんじゃねw

156 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 06:13:51.37 .net
レポート1個書いてねぇ………あと六時間………

157 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 09:51:39.30 .net
いよいよ今日からだな
緊張はしてないがめんどくせぇとは思ってる

俺とお前らに当たり問題が出ますように

158 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:08:00.36 .net
外国語1は作っておいたから良いとしよう。
芸術理論がマジキチ

159 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:28:55.51 .net
全く予想外の問題が出てきて、300〜500文字しか書けなかったけど合格したって情報もあるから、とにかく書けるところまで書くのが重要なんだろうな

160 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:34:41.35 .net
事前に提出したレポートの評価も加味されるのかな

161 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:53:41.28 .net
レポート+単位取得試験=平均して合否が決まるみたいなのをSNSで噂になっていた様な気がする。でもそれはありそう。

162 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:54:15.57 .net
多少はレポートの採点も見てるんじゃないかな?

163 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 12:34:03.77 .net
後27分か
逃げてぇぇえ…

164 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:34:29.66 .net
テスト終わった
ウソじゃなくてマジで
当たり問だったから、あらかじめ用意しといたやつを貼り付けるだけだったわ

ただアネモが「地域と都会との交流は
〜」みたいな全く予想外の問題だったから、メチャクチャ焦ったわ

んで結局あらかじめ用意しといたレポートを追記しただけの支離滅裂なレポートを提出したんだがさ

予想外の問題がでるってのはマジなんだなって思ったわ

まぁもうどうなっても知らんって感じだわw

お前らはどうだったよ?

165 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:37:14.62 .net
英語楽勝ですた

166 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:45:30.34 .net
論述基礎は的中してなんとかいけた
芸術理論?なにそれ?知らねーよ

167 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 18:13:42.07 .net
芸術理論が知りたいね

168 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 22:57:42.34 .net
今頃ガイダンスの学習ガイドをWEBにあげるのとか意味あんの?遅ぇよ!

169 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:35:53.13 .net
外国語1は受動態と能動態

170 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 10:27:13.79 .net
単位修得試験がどういったものか知りたいのに、個人的な記事ばかりで全然役にたたねぇなあそこは

171 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 10:49:20.07 .net
レポート700字かよ

172 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 08:27:47.71 .net
外国語1で俺は受動態と助動詞
知り合いは接続詞と助動詞
もう一人は接続詞と助動詞
こりゃ聞いても参考にならないな

173 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 20:01:06.97 .net
今年春から芸術教養学科入学。
どこから手をつけたらいいのかわからないので
履修モデルを見てその通りやってたけれども(気づくの遅すぎるが)そのモデルって1年15単位なのね。

4年で卒業を目指す1年32単位ってすごい忙しそうですね。
モデル通りやっても子供がいる夏休みに勉強できるのかな〜って感じです。
4年卒業を目指してる人は、1日どのくらい勉強してますか?
そして、試験に間にあってますか?
できないなりに、履修するボタンを押した方がいいのかなとか思い始めています。

174 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:23:05.27 .net
最短で卒業したければ大体2週でレポート一本ペースじゃなかったかな。

175 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:48:59.19 .net
>>173
学習ガイドに1日の想定学習時間が載ってる

176 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 05:09:15.79 .net
>>173
15科目30単位じゃない?

177 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:47:59.24 .net
ランドスケープデザインコースの方いますか?
12枚コハゼの地下足袋、ふくらはぎ入りました?

178 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 06:47:38.24 .net
>>174,176ありがとう
>>176
理解してなかった、はずかしい。
このままでよさそうでよかった。

179 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 10:46:38.28 .net
芸術理論1死んだorz

180 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 13:57:27.04 .net
外国語1のEとFにある「そして二番目と四番目にくるものの番号を選んで下さい」ってどういう意味?
「質問から聞け」って言われそうだが質問から聞くより2ちゃんで聞いた方が早くて正確な情報が聞けそうだから、敢えてこっちで聞いてみた

181 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:27:17.92 .net
>>180
たとえば、問題の単語を入れ替えてI haven't seen you for a long time.
という文章を作ったとしたら、二番めのhaven'tとyouの記号を答えに書く。

182 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:34:34.73 .net
>>181
あーざっす
やっぱここ情報早いわ
有能過ぎる

183 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:48:53.64 .net
http://i.imgur.com/mXtko9f.jpg

184 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:26:50.79 .net
【Air】手のひら芸大スレ 1科目【U】 
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1402105921/

185 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:36:44.14 .net
今日、一日かけて「京都を学ぶ」のテキスト読んで、
難しくて、あきらめるべきか考えてたとこに、このスレ発見。
難易度ランキングに、半日早くめぐりあえてたら。ま、いいか。
おかげで京都あきらめる決心がつきました。今後もよろしく。

186 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:04:49.75 .net
>>185
ここの情報、中々正確だから迷ったことがあったり悩みがあったりしたら、書き込んでみるといいよ

187 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:45:46.52 .net
>>186
ありがとうございます!

188 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:37:51.72 .net
外国語Tの時は、仕組みの関係でweb text一択でした。
(答えがweb版のみにしかない、答えあわせでスマホと同時に使えたので)
芸術史WSのときは、web本に慣れない、読みにくい、疲れるなどから
映像中心で、テキストの方はじっくり読む気になりませんでした。

みなさん、教材はbooklooperのwebtextを買ってますか?
価格が高いけど本派、の方もいます?
何かweb本は読みにくくて、どちらにするか迷います。
私はMacBookPro中心、補助でiPhoneという組み合わせですが、
この機械だから読みにくいのですかね。みなさんどんな感じですか。

189 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 21:42:32.73 .net
サイバーキャンパスのみ提出のテキスト科目って送信しちゃうと、あとからやり直しってできないんですね…
判定でDになるまで待たなきゃいけない?
とにもかくにも失敗したー

190 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:59:46.02 .net
>>188
iPadでもWindowsPCでも読みにくかったので本を買いました。

191 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 16:40:18.35 .net
>>190
ありがとう。
2000円前後の本が数冊、定価だしかさばりそうだしで二の足を踏んでました。
WTだと半額になってるので、余計迷ってしまう。
でも近所の図書館にはないので、私も本を買う方向で考えます。

192 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:18:26.99 .net
>>191
結局、テキストはWSの映像を文字化したものなので、
PCで見るのは大変だけど、紙のテキスト買いませんでした。お金ないし。
挙げ句の果てに、ある科目はテキストダウンロードしないでレポも提出しちゃった。
そのかわりメモとったり、じっくり見たり、ビデオ視聴には時間かけたけど。
最近、県立図書館にテキストがあるのを発見して、
芸術史講アジア3は助かりました。

193 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:17:25.18 .net
テキストは買わなくても受かるやつは受かるよ

俺も論述基礎のテキストは買わないでネットで論文の書き方を独学で学んで自己流で書いたら通過していたわ

論述基礎はわざわざテキスト買わなくても独学で行けると思うよ

WSもテキストよりか動画見ながら調べたりしてるから、テキストは参考程度って感じではあるな

194 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 13:49:49.61 .net
>>189
D確定って提出時に色々選択するやつをミスったとかかな
〆切過ぎちゃったけど事務に出し直したいって連絡してみたらどうでしょう

195 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 14:18:59.63 .net
情報のテキストの文章、脳が拒否してるみたいに一切頭に入ってこない
ずっと目で追ってたら入ってくるようになるだろうか

196 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 21:46:05.54 .net
大学側でおすすめの履修順とか出してくれないかな〜
どれ選べばいいか迷う
古典やりながら日本史先にとれば良かったかとちょっと悩んでる

197 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 11:22:20.76 .net
おすすめ履修あるよ。
airU学習サポート→学習ガイド→(別ウィンドウ)2.教育過程→履修計画
ここにおすすめの履修モデルが乗ってるから、それ通りに進めてる人は多いと思うよ。

198 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 17:22:51.84 .net
竹熊 僕と同じ美術予備校出身で、東京芸大に入ったやつがいましてね。
これが学校では一、二を争うデッサン力だったんです。
そいつに一度僕の描いたマンガを見せたら、しきりに感心してくれましてね。
それで僕が「じゃ、おまえもなんかキャラクターを描いてよ」といって、紙と鉛筆を渡したら、
なぜかこれがまったく描けない。
「じゃ、クルマを描いてよ」といったら「クルマといっても、いろいろあるじゃない」というのね。
それで「なにも見ないでよく描けるな」といわれて、
逆に驚いた経験があるんです

美術手帖 対談 竹熊健太郎×椹木野衣
http://or2.mobi/data/img/76440.jpg

199 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:02:09.39 .net
やる気スイッチが見つからない…
課題やんなきゃやんなきゃって思っても、なかなか手が付かない
4.5月くらいはめっちゃがんばっていたのに

200 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:05:43.70 .net
196です。今日復活したら楽しくなってきました

201 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 20:22:53.19 .net
>>199
近い時間にレスがあったので…
締め切りがせまると感じ方がかわるようです、どうですかね。
シラバスの課題の所だけピンポイントでやるとか?
今まで思いっきり怠けたけど、子供の夏休みが迫ってきているのであせりだしました
だからといってやる気がでているかというと?で
単位を落としてお金をかけたくないという気持ちが大きいです。

202 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:23:27.30 .net
>>201
200です
4月に転職して仕事もがんばってた分、なんだか先月から反動で盛大に怠けてきてます
明日から本気出すって思いもう7月…
確かに単位落としてしまうとお金もったいないですよね
そう考えると焦る
来週は2回目のスクーリングがあるので、先生にも相談してみます
あと、お近づきになれそうな人ができたらいいな

203 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 00:43:34.33 .net
大阪芸大と京都造形で悩んでるからオープンスクール行こうかと思うんだが
通信入学希望でもオープンスクールって行って良いのかな?

204 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 00:44:24.09 .net
大阪芸大と京都造形で悩んでるからオープンスクール行こうかと思うんだが
通信入学希望でもオープンスクールって行って良いのかな?

205 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 20:36:40.72 .net
大阪芸大の通学卒だが、学部から一つを掘り下げて学びたいなら京都造形じゃない?

方向性定まってるなら、大阪芸大の方が良いけど、やっぱあそこは通学向きだな。ネームバリューで就職に繋がりやすい。
美術系の通信は就職には正直役立たないし、技術を高めたいなら通学で思想の幅を広げたいなら通信でおけって感じ。

で、通信なら京都造形の方が内容良いと思う。

206 :名無し生涯学習:2014/08/03(日) 21:06:51.49 ID:xXrWz8Tch
こういう大学のカメラコースって、カメラとかレンズは自分で揃えるんだよね?
フルサイズなのか APS-C なのかとか気になる。

207 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 23:13:17.60 .net
>>205
205です。
正直卒業できればどっちでも良いんだ。
デザイン職を既にやってるので学んだことを仕事に生かしつつ、転職に役立てたい。
高卒だからブラックでしか働けなくてボロボロだ。

京都造形は魅力を感じるけど、4年生卒業できる自信ないわ

208 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 00:23:43.10 .net
やっぱ高卒で凡才だとみじめなもんだな

209 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 07:09:00.54 ID:06PskR/1M
>>207
デザイン系で、学士って要求されるかな?
それよりもキャリアとか今までのアートワークのが重要にならない?

210 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 15:50:30.48 .net
>>207
俺も同じ境遇で京造の通信はじめたけど4年でとか絶対ムリ
仕事してると時間がなさすぎ
まあ仕事以外の時間残らず全部つぎこめば余裕なのかもしれない

211 :名無し生涯学習:2014/08/05(火) 20:18:27.57 .net
>>210
やっぱ4年難しいのか
それでも大阪芸大はサポート少なそうで迷うな...

212 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 02:23:34.81 .net
>>211
京造の通信は資金さえ潤沢にあるなら
別料金で開催されるスクーリングで単位を補ってけば
わりとラクかも
大阪芸大については全くわからん

213 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 12:14:05.23 .net
でも大阪芸大って旬を過ぎた感があるなぁ
大阪芸大の週刊誌風の広告(電車の中吊り)見たけど、芸大の広告であのダサさわないわー

214 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 22:33:19.64 .net
>>212
資金もないんだ...

京造の通信やってる人はオープンスクール行った?
行っても意味ないかな

215 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 01:08:26.62 .net
周辺環境とか交通の便を知りたいなら行けばいいと思うけど通信部の雰囲気はつかめないんじゃないかな
今月末に東名阪+札幌+福岡で通信の説明会があるみたいだからそっちに行ったら?

つうか大卒目当てならここより簡単な通信探したほうがいい
働きながら最短卒業を目指すっていう条件で転職に使えるほどのノウハウもほしいってのは欲張り過ぎ

216 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 10:06:19.46 .net
オープンスクールはあくまでスクーリングの雰囲気だからあんま意味無いと思う。

通信が難しいのは自宅学習の継続であって、スクーリング…特にオープンスクールなんて楽しそう、続けられそうと思うポイントしか見せてこないよ

最短はヤル気がありつつ、適度に抜いてやれる人じゃなきゃ難しい。でも5年なら普通に卒業出来るよ、サボらなきゃね

217 :名無し生涯学習:2014/08/11(月) 11:46:06.69 .net
週末のスクが台風で休講になってたみたいだけど
そういう場合の補講ってどうするんだろうなあ
一日延ばしますとか別の日に来てくださいってなったら結構大変だよね

218 :名無し生涯学習:2014/09/04(木) 19:42:55.17 .net
外国語2に興味が出なくて困る。
他の本を読んだ所でやっぱり興味が出ない。
NHKの○○語講座とか読んで調べるのかなあ。
みなさん、どんな本を読んだり参考にしました?
それすらも何も思い浮かばない。

219 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 13:33:18.69 .net
外国語2の試験は最悪でした。あれで何点もらえるんだろう。

220 :名無し生涯学習:2014/09/07(日) 22:45:05.26 .net
>>219
内容kwsk

221 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 23:38:22.04 .net
美大系の通信ってここだけ?
他にもある?

222 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 18:53:43.60 .net
他はムサビと大阪芸大かな

223 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 20:29:02.42 .net
>>221
他は段違いに難しいというか、大変だよ

224 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 09:15:53.22 .net
>>221
愛知産業大学のデザイン科の絵画もあるけど・・・
実態は分からない

225 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 09:28:14.29 .net
芸術教養学科の全体好評見忘れて
4科目全部不合格になった。死にたい。
もうやだ。
この3か月間はなんだったんだ。

最悪

226 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 21:48:13.23 .net
こーいうのでモチベ下がって辞めてくんだろうなぁ。どんまい、お疲れ様。

227 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 01:03:11.74 .net
>>225
向いてないよお前、たぶん人生全部それで、これからも不毛かつ骨折り損な人生

228 :名無し生涯学習:2014/09/24(水) 08:11:50.21 .net
全体講評を見忘れるとか意味が分からん
むしろ、あれくるまで楽しみにしてるくらいなんだが

229 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 21:28:41.17 .net
おい過疎りすぎだぞなにやってんの

230 :名無し生涯学習:2014/10/12(日) 10:01:59.55 .net
課題やってんだよ!!

231 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:26:07.67 .net
就職が心配すぎる

232 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:32:54.46 .net
こんなとこ出てまともな就職あるわけないだろw
ここは社会人が暇つぶしか教養目的で行くところ。

233 :名無し生涯学習:2014/10/13(月) 14:47:07.45 .net
授業が意味わからなすぎる

234 :名無し生涯学習:2014/10/17(金) 20:59:59.31 .net
M田とかいう奴の添削が曖昧過ぎて意味分からん、他は一発で受かるのにあいつのだけ3回も4回も出してD判定。マジでくたばって欲しい。

235 :名無し生涯学習:2014/10/17(金) 21:23:33.70 .net
今、建築法規のレポートやってるんだが、大学の参考資料がクソすぎて、まったく進まん。これ独学はキツすぎない?

236 :もっちり:2014/10/19(日) 13:00:43.60 ID:A8X866pwm
ここの大学の提携してる留学生と日本人が住んでる寮がひどいらしい。
電気代とか3ヶ月請求が来なくて、事務の人が怠けすぎてるらしい。

237 :名無し生涯学習:2014/11/12(水) 22:24:26.91 .net
質問なのですが、ここの日本画コースは浮世絵とか水墨画とかはしますか?

238 :名無し生涯学習:2014/11/17(月) 20:24:36.75 .net
能面材・仏像彫刻材
http://www.nara-kirakuya.com/

239 :名無し生涯学習:2014/11/21(金) 21:56:08.96 .net
学芸員資格はなぜか学費高いですね
なんで高いの?

240 : 【大凶】 !:2014/12/01(月) 05:25:55.26 .net
通信制ちょっと気になる

241 :名無し生涯学習:2014/12/07(日) 20:02:34.33 .net
試験明日締め切りだぁ。みなさんやってます?
今期は気が緩みまくって、映像の科目が間にあわなかった。
冬期にやればいいやと思ってたら、秋期開講の科目だった。次は春期。
こうして徐々に遅れていくのね〜。

242 :名無し生涯学習:2015/01/03(土) 00:30:01.66 .net
秋入学でも何も変わらない?

243 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 20:38:43.64 .net
単位取得試験の会場って、京都、東京の他にありますか?

244 :名無し生涯学習:2015/01/06(火) 23:42:31.71 .net
>>243
2015年度の実施予定
6月と8月は東京と京都
10月は東京 京都 札幌 福岡
12月と2月は東京 京都 仙台 名古屋 福岡

245 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 12:33:25.60 .net
教えてくださりありがとうございます。
地方在住なので通信で、、、と思ったのですが
試験会場がどこも遠いようです(;_;)

1日で数科目まとめて受験って可能ですよね?
全て試験準備したとして、精神的に何科目ぐらい受験可能でしょうか?

246 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 15:04:58.73 .net
6月と8月は最大4科目、10月以降は最大8科目受験可能

試験問題は事前に提示された5題からランダムで1つ出題される記述形式
全科目で5題とも回答文を用意できれば当日は書き写すだけで済むので余裕

ただ微妙に違う問題を出してくる科目があるので余裕かましすぎは良くない
教科書や参考資料は重くても持っていくべし

247 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 21:38:00.11 .net
詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m

交通費と仕事のことを考えたら、まとめて受験したいなーと思ったのですが、、、そんなにまとめて受験可能なんですね。

いずれにせよ準備次第ということで、遠方でも頑張れば卒業できそうなのかな?と希望が出てきました。
春から頑張ってみようかな。
ちなみに学科は情報デザインで考えています。

また質問するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします(^人^)

248 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 21:39:10.77 .net
詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m

交通費と仕事のことを考えたら、まとめて受験したいなーと思ったのですが、、、そんなにまとめて受験可能なんですね。

いずれにせよ準備次第ということで、遠方でも頑張れば卒業できそうなのかな?と希望が出てきました。
春から頑張ってみようかな。
ちなみに学科は情報デザインで考えています。

また質問するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします(^人^)

249 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 12:38:27.92 .net
高卒で高校時代偏差値50位をうろうろしてて
レポートの一枚も書いたことがない状況なんだけど入学してもついていけるだろうか
はるか昔に美大受験して落ちて浪人する根性もなく独学で勉強して今デザイン関連の仕事をしてありがたいことにこちらは割と順調で食っていけてる
でも美大出の仕事仲間と話をしてると自分が美術の基礎知識がなかったり
大学受験失敗したコンプが今頃なぜか出てきた
今の仕事はオファーが来る限りやるつもりなので何か仕事の糧になればいいなあ位
似た感じの方いますか?

250 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:22:59.69 .net
昨日のキャラデ入試のテーマなんだったの?種時計薬ときて次が気になる

251 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:12:40.09 .net
>>249
大丈夫
ガチの中卒大検で入った俺だがやっていけてる
レポート自体めちゃくちゃ難しいものではないよ

総レス数 1007
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200