2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学

1 :名無し生涯学習:2014/03/01(土) 18:43:37.14 .net
なかったので

33 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:21:46.18 .net
支離滅裂な文章で評価Cかよ
ところで評価ってセーフアウトのボーダーって何処なの?

34 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:59:52.23 .net
D判定がアウト
C、B、A、S判定が合格
SNSの連中はB判定は落第レベルって言っていたが正直どうでもいい
まぁあそこは判定自慢しまくるとこだしな

35 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:11:01.31 .net
Cだろうが合格なら問題なし。
あとは自分で理解できるよう補足して学べばいいじゃんか
最近「1年でたった40数単位しか取れませんでした・・・」みたいなスレがよくあがってきてちょっとうざい

36 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:14:37.36 .net
>>34
サンクス


やべぇ……‥支離滅裂な文章でもちょっと考えての書かないと落とされかねんな

37 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:28:28.05 .net
2ちゃんの方が情報わかりやすいな
コミニュティサイト?は欲しい情報よりプライベートのこととか「俺試験結果Aだった〜」とかミサワみたいなのがいるから、欲しい情報が落ちてないんだよね。2ちゃんの方が情報わかりやすい

38 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:33:13.76 .net
2ちゃんの方が質問に答えが的確かつ早く返ってくるっていう

39 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:37:48.34 .net
コミュニティサイトは使いにくいしミサワだらけ

40 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:49:21.91 .net
>>35
1年で40単位とか凄すぎなのに「たった…」って「自慢乙」としか言い様がないな
こういう自慢するやつって嫌味かよって思うわ。それなら「死に物狂いで頑張って40単位以上取りました」って言った方がまだ好感あるわ

41 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 18:13:18.19 .net
芸術教養演習ってSNS使わなきゃいけないっぽいんだが…

42 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 18:24:29.67 .net
単位取得試験って60分か90分以内に答えないといけないんですよね?
もしその時間内にできなかったら、やり直しってできるんですか?

43 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:04:43.93 .net
>>42
>単位取得試験って60分か90分以内に答えないといけないんですよね?
>もしその時間内にできなかったら、やり直しってできるんですか?
残念ながら、その回は落第(?)で3ヶ月後に再試ということになる。

44 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:27:43.44 .net
>>41
>芸術教養演習ってSNS使わなきゃいけないっぽいんだが…
正解!

芸術教養演習ではレポートを発表するので、あまり支離滅裂なレポートの書き方
をしていると、他の人から「あっ・・・(お察し)」ということになりかねない。
だから論文構造でのレポートの書き方はマスターしておいた方が良いに越したことはない。

45 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:34:15.18 .net
>>43
鬼畜仕様だな
制限時間廃止希望だわ本当

46 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:39:58.04 .net
新入生ガイダンスの課題あるのすっかり忘れてたら提出期限25日だった…
今更間に合わないから諦めるけどこの調子じゃ確実に卒業できないな

47 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 02:26:57.16 .net
>>42
制限時間どころか、うっかりページ移動したり接続が切れただけで不合格。

48 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 03:24:46.52 .net
単位試験って不安定だよな
去年の教訓いかせよって思う
制限時間制ってのと接続切れたら一発アウトは理不尽すぎ

49 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 07:45:29.87 .net
他の通信制大学の試験って全員同時刻スタートとかあるよなw

50 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 08:41:22.23 .net
単位習得試験ってどんな感じなの?ってか何やるの?
落としたらやり直し効くの?

51 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 09:29:26.85 .net
>>50
学科専門、学部共通WTの場合は60分で1200文字だか1600文字のレポート。
当然、そんなもん1時間で書けるわけないので試験内容から予測した準備は必須。

落としたら単位取得できないので次の開講でもう一度受ける。

52 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 09:39:35.96 .net
ありがとう。初めてだからどんな感じなのか、傾向もわからない状態なので参考にします。

一時間って思ったより時間ないよね

53 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 10:48:47.02 .net
内容予測していたらまったく違ったパターンが来たら死ねるな
予測なんかつくかよ

54 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 10:59:33.99 .net
単位修得試験は課題はシラバスのポイントを軸に5パターンのランダム出題するみたい。
だから、それぞれの課題が出されたときのための準備必要なんだと。
でもわからなかった、予想外だったらゲームオーバー。
WSは楽しいけどWTはこの単位試験がクソ過ぎる。

55 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:03:07.44 .net
>>48
それ2013年度入学生からも言われてて、突然フリーズしたり強制ログアウトとかも時々あったりするから、改善してほしいって意見も出ているよ
でも2014年も去年と同じ状態のままだから改善する気がないんだろうね

56 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:12:16.53 .net
まあでも課題以外の事が出ることはないし、きっちり準備さえしておけば大丈夫だよ。
自分は心配して準備しすぎたせいで試験が3分で終わってしまって、逆にこんな短時間で提出していいのか悩んだもん。

なにより怖いのはネットワークの切断やフリーズ。
そして戻るボタン、閉じるボタンを押さない練習しとけw

57 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:42:55.05 .net
試験は1200〜1600文字のレポートらしいが、それって最初にやった過大レポートと文字数と試験の文字数は同じってこと?

論文基礎は1600文字だったから試験も1600文字なの?

58 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:54:53.31 .net
過大レポートワロタwまあ過大で合ってる気もするけど

59 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 12:17:59.51 .net
ミスったww
×過大
◯課題

60 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 12:26:49.12 .net
文字数が同じとは明言されてない。
でも1200か1600を目安に準備がいいだろうと思う

61 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 12:29:11.73 .net
過去に通った人のレポートとかあったらマジで参考にしたいわ

62 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 13:03:42.24 .net
まとめてテンプレにしてみた
違ってたり追加あったら追筆変更よろしく

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60〜90分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトななんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

63 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 13:11:10.58 .net
「制限時間以内に書けなかったら即アウト」ってのはさすがに試験なんだから当たり前だろww

64 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 13:26:43.36 .net
>>62
クソワロタwww
でもわかりやすいわ
レポートの書き方とか芸術学舎のこともテンプレに入れたほうがいいかもね

65 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 15:36:36.20 .net
単位試験はアネモメトリが一番厄介そうだな…
ただでさえアネモメトリなんてレポートにしたらなに書けばいいのかよく分からないってのに

66 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 15:45:33.32 .net
SNSで文字数いくつか調べたんだが詳しく載ってないし試験内容がどうだったとか書かれてないから本当役にたたないな、あそこは

67 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 16:05:16.17 .net
コピペだが

シラバスに記載された「試験のポイント」を参考に、事前に対策をして臨みましょう。解答のボリュームは科目により異なりますが、800字〜1,600字程度です。試験の合格により、履修科目の単位が修得できます。

68 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 18:07:28.02 .net
WT難易度ランク

SSS芸術理論

S宗教学 憲法 数学

A生態学 芸術教養研究 情報 京都

B身体

C外国語 色彩とデザ 都市デザ

69 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 19:52:01.83 .net
>>68
1年次入学だから参考になった!
ちなみに論述基礎ってどこに入る?

70 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 20:13:29.85 .net
>>69
俺的にはCかなぁ
人によってはBだろうが基礎ってだけあって難易度は高いとは思わない。C〜Bだと思う。マジキチなのは芸術理論だから論文基礎が易しく見えるかもしれん

71 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 20:51:57.62 .net
>>68
アジア史はS
日本史、情報はA+じゃないかね
情報は専門用語大杉
都市デザインはヨーロッパ旅行経験者なら楽に感じるかも

>>69
論述基礎は出された課題に対して素直に思ったこと(変だと思ったこととか共感したこととか批判とか)を書けば何となるって感じ。とりあえず書くだけ書いたらB判定だったから、判定は緩いのかもしれない。

72 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:05:54.36 .net
>>70-72
ありがとう
手続きギリギリで春期WT何もレポート出せなかったから夏期に向けて頑張る

73 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 11:33:01.56 .net
WT難易度ランク

SSS芸術理論

S宗教学 憲法 数学 アジア史

A+日本史 情報

A生態学 芸術教養研究 京都 音楽

B身体

C外国語 色彩とデザ 都市デザ

D東京芸術学舎 大阪芸術学舎

74 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 12:08:53.52 .net
WTを大量にこなさないといけないんだから1年次入学の人は大変だよな。

75 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 11:31:31.73 .net
お聞きしたいことがあります。
WSって30単位以上取らないといけないって書いてあるんだけど、たとえ30単位以上(34単位みたいな)とっても超過した単位は単位として認定されるんですか?

76 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 12:43:48.39 .net
常識的に考えて単位が切られるなんて事はないでしょ
どうしても不安なら問い合わせフォームからチューターに聞けばいい

77 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 13:09:13.99 .net
単位試験嫌すぎる
内容何が出るんだよマジで

78 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 18:26:14.14 .net
試験対策一応取ってるけど落ちたらクッソイライラしそう

79 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 20:57:26.84 .net
すっかり芸術教養スレに…

ページ移動や接続切れで即アウトは同情するけど
「ネットだけで卒業できます!」なんて言ってるうちは改善の見込みは微妙かな?
他学科みたいに各地の会場でやればいいのにね

80 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 13:52:56.43 .net
教養スレ別スレ立てた方がいいかな?

81 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 15:19:30.06 .net
分ける必要はないと思うよ
ただ前スレにもちらっと出てたように質問時は自分の所属学科を名乗るとスムーズになるかと
言葉とかシステムが微妙に違ってる部分もあるようなので

82 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:20:42.77 .net
WSは楽しい
ただしWT、お前は駄目だ

83 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:24:40.29 .net
SNSでS評価を大量にとった〜ってブログに書いてる奴がいるんだけど自慢したいだけなのかな?
「俺頭いいw」アピール凄くてなんか生理的に受け付けない…(笑)

84 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:38:12.09 .net
微笑ましくていいじゃん。きっと頑張ったんだよ。

85 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:39:44.11 .net
>>83
あぁ〜それってもしかして在学生インタビューのNのことかな?
あの人、プロフィール欄でも自己アピール凄いし成績自慢激しい人だなって感じだった。インタビューのことも記事にしたぐらいだから、自己顕示欲が凄いのかもね。

86 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:40:56.22 .net
てかあのSNS本当なんの意味があるのか未だにわからん俺

87 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:52:50.85 .net
>>83
自慢厨うぜぇwww
やっぱあそこミサワばかりしかいねーじゃん。同じ顔しか見ないし

むしろ真の優秀者は自慢とかしないのではないかと思っている

88 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:20:37.14 .net
S評価と言っても地方の美大、しかも通信なんて外部から閉ざされたSNSでしか自慢できないもの
暖かく見守ってあげなよ

89 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:29:47.30 .net
>>86
同じく分からない
mixiの超絶劣化版みたいなサイトだとは思っているけど必要性がいまいち分からんら

90 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:39:37.97 .net
snsは多分芸大側でなにかしら起こした時記事の削除など火消しをする為か生徒を監視する目的なんj………

考え過ぎか

91 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:08:37.63 .net
フライングカフェの集まりには参加したいとは思わないけどフライングカフェ2ちゃんねらーの集いみたいなのがあったら参加したいかも!

92 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:39:04.11 .net
あのSNSが匿名式なら2ちゃんねるコミュでもたててたわ。本名なのが痛い。

93 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:02:09.37 .net
コミュニティ作れるの?

94 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:13:32.05 .net
作れるよ
確かコミニュティ作成ページから
自由参加か管理者の承認式参加とか自由に選べたはず

95 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:38:43.78 .net
>>62一部訂正入れといたわ

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

96 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:50:46.69 .net
Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

97 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:59:18.66 .net
Q.air Uコミュニティ
mixiの下位互換のような存在意義が不明な交流サイト。馴れ合いとミサワが多い為ここの住人からは嫌われている。はっきり言って稼動していないと言ってもいい。交流と情報交換の場とは言うものの、肝心の情報が載っていない事が多いので役に立たない。

Q.芸術教養研究アネモメトリ
みんな大好き(笑)アネモメトリ。読む分なら楽しいがレポートにするとなるとはっきり言って全く楽しくない。というより面倒。なので一部から嫌われてる。地域やら文化やらをやたら比較される文章を書かされる比較信者の為のレポート。

Q.芸術理論
WT至上難易度SSSであるこれ。教科書内容自体意味不明。日本語でおkと言いたくなる内容。レポートも訳がわからない。スルー推奨。

98 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:07:40.38 .net
いや、これちょっと主観いれすぎだろwww

99 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:21:08.03 .net
うんなんか気持ち悪い

100 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:27:09.45 .net
前半わかりやすくてよかったけどな
最後の方だんだん実用性がなくなってるw

101 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:30:00.21 .net
ワロタww
まぁあながち間違いではないな
支離滅裂なレポートで通過したのは俺も同じだし、芸術理論はムリゲーなのは同感

102 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:30:48.87 .net
比較信者wwww
確かに比較多いよなあれww

103 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:32:37.13 .net
アネモは興味ないとキッツいかもな〜
ネットでしか読めないから目痛くなるし

104 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:34:54.43 .net
個人的にはアネモメトリのレポート書くの楽しかったよ。
流れ作業でレポート書くんじゃなくて、自分で資料集めてちゃんと考えて書く感じが。
学長だかが言ってた学ぶ事の楽しさを知って欲しいってこういうことかーって思ったわ。

ただこの科目については試験なくていいのにって思うけどね。
制限時間内で論述ってのは、じっくり考察しろっていうこの科目の趣旨と合ってない。

105 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:35:52.87 .net
>>95-98
確かに同意できることは多いんだけど、文章が痛い
SNSでドヤってる奴とあまり変わらんな

106 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:38:03.75 .net
>>103
ネットでしか読めないから目が痛くなるよね。自分はプリントしてるわ

アネモメトリ自分も好きじゃない
いや、アネモメトリを読むのはいいんだけど文章にするのがなぁ。。。
でもSNSで好きじゃないって意見は確かにちらほら見るわ

107 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:38:32.05 .net
>>105
じゃあかわりにあなたが書いてあげなさい

108 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:39:21.13 .net
今更だけどミサワってなんですか?

109 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:40:46.19 .net
2ちゃんに来てる時点で痛いもなにもないような

110 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:42:26.61 .net
>>105
まとめてくれるだけでありがたいけどね
気になった人が平易な文章でまとめてくれればさらにありがたいよ

なんかやけに人いるカンジだな
チャット状態?

111 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:43:42.60 .net
>>108
地獄のミサワでggrks

112 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:44:09.83 .net
>>108
エメラルド・フロウジョンでぐぐれ

113 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:44:41.47 .net
芸術理論は履修登録だけしてみたけど、登録だけしてから全然やってないし、テキストも見なくなった。
履修登録したときは、自分なりになんとかしようかとは思っていたけど、なにをどう書けばいいのかよく分からなくなった。一番迷う科目かもしれないし、レポートを書くと言う意味でも難易度が高いのは納得したわ。

114 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:45:37.48 .net
>>105
2ちゃんやってるお前も充分痛いから安心しろ

115 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:49:32.58 .net
>>105
>>62に「間違ってたら修正してもいい」みたいなこと言っているんだし、そこまで言うなら修正してやれば??
SNSより情報がわかりやすいまとめだと思うけどな

116 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:49:57.00 .net
>>112
エメラルド・エクスプロージョンじゃなくて?
ノアだけはガチ!

117 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:52:04.45 .net
誰か経済学のレポート課題の参考になる書籍とかおしえろください

118 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:52:19.56 .net
芸術理論の教科書はもはや学術書だよね

119 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:53:11.08 .net
ここは3人くらいでチャットしてるの?

120 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:53:49.30 .net
ミサワ理解しました
地獄のミサワなんですね
ミサワって自意識過剰なナルシストのことを言うんですね。初めてしりました。

121 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:56:50.37 .net
>>112
お前いじわるだなw

122 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:12:00.50 .net
http://i.imgur.com/7Va7tff.jpg

123 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:13:22.72 .net
ちょwww

124 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:19:11.28 .net
ミサワww何故作ったww

125 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:45:55.94 .net
ミサワネタで伸びすぎワロスw

126 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 20:12:38.95 .net
このミサワ画像SNSにうpしたら批判あがりそうだなw

127 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 13:52:04.85 .net
生態学もかなりよくわからないテキストだったな

生き物は好きなんだがヒラタカゲロウっていう馴染みのない生き物のことだからテキストが読み込めなかった

ぶっちゃけ生態学はつまらない科目だと個人的には思う

馴染みのある生き物とかだったら楽しめたかもだけどさ

128 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 16:45:08.27 .net
4月から入学した1年だが外国語を受けた感想をひとつ。参考になれたら嬉しい。

外国語1は俺自身は大して難しいとは思わなかったけど、英語が苦手な人はかなり苦戦するかもしれない。

この科目の設問2はテキストを見ながらテキストに書かれたことを要約する感じだから、難しい文章を書かされる訳ではない。英語が苦手な人は設問1で苦戦すると思う。逆に英語が得意な人はA判定〜S判定が取れるんじゃないかな。

129 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 19:50:29.75 .net
>>128
設問1はまあ頑張って解くとして
設問2はテキスト丸写しでS取れる

130 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 19:59:45.05 .net
英語は単位試験の範囲内も出ていて解りやすいですし、単位取得の為なら穴場であることは間違いないでしょうね

問題は英語が得意であるか否かでしょう

131 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:14:33.40 .net
英語のテキストは電子版しか解答ついてないらしいから、
勉強するにしちゃ不便だが単位取るだけなら電子版買うべきだな

132 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:25:56.41 .net
ボーナスステージみたいですね
こういう単位が取りやすい科目、他にもあったら教えてください

133 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:50:21.41 .net
>>128だけど他だったら都市デザインかな。

ただ俺はまだ単位試験は受けたことがないから、試験はどんな感じなのかはわからない。

都市デザインは、イタリアあるいは他の欧州北欧を題材にして日本の建物や景観を比べていきながらレポートにするって感じだよ。

ただ設問は4問あって、各800文字の計3200文字なのが少し大変だろうけど、各問それぞれテーマがあるから、それに沿って書けば何とかなるよ。
テーマもわかりやすいから書きやすいと思う。

後、写真(ネットで拾ったのでも可)添付必須なのが条件だったから、添付の貼り忘れに注意。

総レス数 1007
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200