2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆■日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部■★24

1 :名無し生涯学習:2014/03/01(土) 21:03:46.16 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【お願い】フクシィ(fuxi)の話題はご遠慮ください。
連投問題・日記批判についての議論はこのスレではなく、
リアル、fuxiのコミュニティでいくらでもどうぞ!

118 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:50:01.93 .net
>>117
どつちも楽勝だから、わざわざスクーリング
行く必要無いよ

119 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 23:05:01.93 .net
>>118
だってよ、他の試験に集中したいじゃんよ

120 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:50:21.37 .net
実践英会話めんどくさすぎて辟易する

121 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:48:05.79 .net
科目によるだろうけどオンデマンドの授業ってノート取ったりしてる?

122 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:45:20.44 .net
誰か教えてください〜

iphoneで履修可能とのことですが、
Androidでも履修可能でしょうか?
ipadは不可能というレスを見ました

123 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:46:28.98 .net
>>122
教務課に聞けよ

124 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:59:42.23 .net
>>122
Androidは非対応だから諦めろ

125 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:07:02.11 .net
>>122
何で大学に聞かないの?
何かやましいことでもあるの?

126 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:39:56.88 .net
>>125
電話代がもったいないんだろ

127 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:45:19.35 .net
自分の口座なくても大丈夫ってあったから問い合わせてみたんだが。
家族とか自分以外の口座絶対無理、振り込みも無理。
引き落としできないと数回延滞料金追加で請求して引き落としできる自分の口座
登録しなおさないと退学or除籍

っていわれたんだが・・・
このパターンで除籍された場合って
入学金とかは当然返ってこないとしても、履修登録した30万くらいってどうなるの?
請求されるの?振り込みで?結局振り込みで払うなら退学or除籍される理由って
なんなんだろ・・・

128 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 02:07:53.88 .net
>>127
自分の口座を登録していない場合、
専用の振込用紙が届くから支払えば問題ない筈だよ
ただし支払期限があるから期限内に支払うこと

129 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 10:45:25.02 .net
>>128
うーん?じゃあなんで私は無理っていわれたんだろ。
もしかして事務局はそういう対応するけど、セディナ?のほうで振り込み対応
してくれるとか?

130 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 12:04:58.96 .net
というか、講座なんて10円でも開設出来るだろうに

131 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 23:31:05.89 .net
1日2限では試験に間に合わない?!

132 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 23:57:02.93 .net
>>131
落ちつけ。
まずは分かりやすく書け

133 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 07:12:04.13 .net
>>132
1日2時間ぐらいしか授業を聴くヒマが無くてさ

134 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 09:25:51.18 .net
次の試験に何科目、何単位取りたいと
思っているかで、全然違うと思うんだが

135 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 11:16:41.89 .net
できる範囲で勉強するのが一番
あまり取りすぎるとスケジュールが間に合わなくなるよ

136 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:27:17.54 .net
>>127
何で自分の口座を持たないんだ?仕事とか困るだろ、禁治産者なのか?

137 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 00:11:38.49 .net
生活保護で自分の口座から大学の授業料が引き落としされるのが困るっ
てひとが多いってきいた。

138 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 00:50:21.50 .net
オンデマ科目が12個あるので春夏秋の試験でそれぞれ4つづつ受けて取りこぼしは冬でっでぃぅ計画

139 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 07:30:22.52 .net
時間も金もないくせに、なんでこいつらは大学に入学してくるの?

140 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 14:08:34.15 .net
テキスト科目はいつになったら実施待ちが終わって添削課題ができるようになるんだ

141 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 14:16:42.20 .net
あ、普通にできたわ

142 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:50:47.51 .net
↑バカ、死ね

143 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:20:15.40 .net
>>73の池沼は自分で履修科目晒したので大学側に個人特定されたなw

まあだからといってクビにされたりはしないだろうけど
問題ばかり起こす2ちゃんねらということで確実にマーキングされたなww

144 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:58:05.33 .net
働いているから金はあるんだよ
働いているからヒマはないんだよ

145 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 02:22:00.38 .net
公的扶助とか社会学落ちるやつおおいけど、これって難しいっていうより
興味もって受けるやつ多いから卒業できないようなやつががんがんおちてる
だけなんだよな。オンデマンド授業の中ではかなりおもしろい方だし。

っていうようなことは絶対に履修期間には教えてやるわけないんだけどな。

146 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 06:07:29.62 .net
落合福祉くん

147 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 03:48:02.57 .net
社会学が難しいとか池沼かなにか?科目にもよるけど基本的に普通にやってりゃ落ちねぇよ、どんだけ頭悪いんだよコイツら

148 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 10:43:56.26 .net
池沼とかじゃなくって、実際落ちてるやつが一番多いんだよ。だから地雷科目
認定されてるけど、実際は>>145の通り 卒業できないような馬鹿がいっぱい
うけるからってだけ

149 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 16:28:37.00 .net
仕事しながら4月入学でとりあえず8科目終わった
これって順調な方なのかな

150 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 20:34:19.88 .net
>>149
普通だと思う。
早い人は1か月で20科目片付ける。

名前忘れたが1年で120単位とった強者もいる。
誰かこの人のブログ知らないかな?

151 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 20:38:32.51 .net
お金引き落とされるのいつだっけ?

152 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 20:39:27.95 .net
6月2*日

153 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 21:17:45.35 .net
>>150
一カ月で20科目って凄すぎ
オンデマンド全部聞いたら一カ月かかるんじゃないか

154 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 21:24:51.04 .net
ニートとか

155 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 21:39:58.26 .net
過去ログでオンデマンド飛ばしたら落ちるとか流れてるけど。
今まで一度もそんなことってか試験落としたことないんだけどまじな話なの?
それとも事務局とかのひとが脅しで書き込みしてんの?

156 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 21:51:31.98 .net
>>155
だから、科目によって落ちるってば。

157 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 21:57:54.45 .net
それがよくわからんのだわな。
逆にその一部科目をおしえてほしい。
1年次入学だから>>73のはほとんど受けてて8割以上受かってるけど9割以上スキップ
してるんだが・・・
評価も普通にAかBばかりだし。

158 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:26:17.84 .net
スキップしていいなら20科目も頷けるわ
真面目に」全部聴いてた

159 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:34:26.15 .net
>>150
ヘイのことか?

あいつなら昨年末の書き込みを最後にブログが腐ってる。
もしかしたら死んじゃってるんじゃないかな?

160 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:36:30.39 .net
信じない奴は別に信じなくてもいいんじゃね?
頭に入らない勉強して国試とかで泣きを見るのはどうせ本人だしね

161 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:55:08.45 .net
むしろ国試を大学の授業内容で挑戦するのはすごいとおもう(悪い意味で)
普通市販本買うよね。

ってかスキップ駄目ならどこかにそう書いてるだろうし、履歴ってどこにのこるの
って感じする。法に触れない範囲でばらしてみたけど

視聴中はセクションごとに保存されてるけど、視聴後はセクション削除されて
視聴後のみ記録がのこるようになってるけど?

162 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:57:36.71 .net
でも社会福祉士試験って全く難しくないよね
科目は多いけど、法律資格みたいに問題に捻りがなく
独解力を要しないというか

163 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:02:08.40 .net
スキップ視聴で不合格になる科目は教えるもんか。
俺と同じ苦痛を味わうがいいw

164 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:02:17.32 .net
受験資格が難しい試験だね

165 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:02:55.42 .net
最近の入学者にはあえて伏せてあるみたいだからねー<スキップ禁止

知っている人は知っている、○○先生がクラスルームでぽろっとしゃべっちゃった話w

166 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 00:58:35.74 .net
>>161
見れるとこ、あるでしょ、俺卒業しちゃったからもう見れないけど
探してみ、何の授業を何分とか、アクセス何分とか、時間で出してくれる場所あるよ
まあ、そんなに神経質になることもない

167 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:00:48.41 .net
>>165
伏せてるね、俺も5年前に入った時、当時の日福スレで知ってあわてて再視聴した
調子こいた某科目が思いっきり不合格、試験は100点と言ってもいい、そもそも
小テストからほとんど出るような科目だったのに、びびった
ちゃんとフルで再視聴して2回目でAだった、あれは絶対落とされた

168 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:01:56.15 .net
>>165
ただ、同じようにその時知らずに振る飛ばしした科目がAだった場合もあったし
ほんと科目による、俺も教えないけどなw

169 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:03:02.56 .net
>>166から>>168まで連投しちゃったけど、
1年次入学で140単位以上取った卒業生の経験的にはそんな感じかな

170 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:10:28.27 .net
>>167
俺もお前と同じく、試験は100点だったが、スキップ視聴で不合格だった。
ちなみに、フル視聴してから試験に挑んでも、また不合格だった。

採点者によってだがスキップ視聴からフル視聴に変えても無駄な場合もある。

171 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:20:18.98 .net
動画を止めてまでしてノートとってる漏れ負け組…

172 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:28:27.39 .net
え?
印刷出来るの知らないのか何か別のことをメモしてるのか・・・

スク単位まだ2年で26単位くらいだけどスキップしなかった科目ないわ。
興味ある科目でも最後数秒〜数十秒ある無音時間はほぼ全部スキップ
してる。
運がいいのかな

173 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 02:32:46.39 .net
>>172
なんとなく、どの方向の科目が中心なのかわかるよ、お前が
まあ編入なら回避できるかもだけど、1年次からだとまず不可能なんで
その辺は自己責任で

174 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 02:59:13.59 .net
>>173
何故わかったかわからんが、あえて、社福士 精神福祉士が絡まない科目
中心だね。

175 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 04:29:02.52 .net
>>174
ま、そういうことだ

176 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 06:51:46.47 .net
国家試験科目はその単位を取ればお国が免除許可を出すわけで
そりゃ厳しくするしかないわな

177 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 07:17:36.22 .net
ここ殆ど社福や精神の受験資格目的じゃないの
それ以外に入学するメリットがわからん

178 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 07:27:36.50 .net
大卒資格だな、とくに短大とか専門からの編入組

179 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 10:03:55.03 .net
なんでスキップするの?
流しっぱで放置してたけど
そのほうが絶対安全

180 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:31:06.45 .net
並行して授業聴いたほうが飽きない

181 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 22:48:33.79 .net
視聴時間があまりにも長すぎると落ちる科目もあるぞ。
寝る前やお出かけ前に流しっぱにしたから、視聴時間がめっちゃ長かったからな。。。

182 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 19:45:18.01 .net
クソみたいな情報に踊らされる哀れな新入生

183 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 21:09:03.14 .net
他の通信のように論文試験じゃあるまいし、正解がある試験で 視聴が不十分
とかでおちるわけないんだよなぁ
この悪意をもって長時間視聴させようとしてる上級生か卒業生ってなんなんだ
ろうね。

184 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 21:18:35.66 .net
>>183
>>この悪意をもって長時間視聴させようとしてる

正当に視聴させることのどこが悪意だ?
2ちゃんのやりすぎだバカ

185 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 23:00:03.09 .net
スキップできるのしらずに何科目かやったやつらが
他人に楽させないようにしてるんだろ。

選択問題で合格点なのに不合格になったら問題化されますわ。

186 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 23:09:44.71 .net
まあスキップしたい奴はすればいいんじゃね?
俺には関係ないし

187 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 00:56:43.67 .net
>>183
大丈夫?何しに入ったの?キミ?

188 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 01:02:39.50 .net
日本一楽に社福士の受験資格とれるから

189 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 07:42:23.85 .net
>>183
俺は国試を受けるからスキップをできるのはここで知ったけど
スキップはやめたよ
スキップできるならした方が効率はいいと思う

190 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 07:47:22.68 .net
でも一つ気になったのは、後見人の同意権について
後見人て同意権ないよな
でも権利擁護の講義を聴くと、同意権と取消権が付与されていることになってる
教授も基本福祉関連だから法律に疎いんかな

191 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 07:49:23.97 .net
俺は実習先の選択で日福にしたw
本当は武蔵野大学に行きたかったんだけど、実習先が東京しかなかった

192 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 23:13:34.75 ID:HQZeVwWOP
今1年次でスタートアップセッションのスクーリングをオンデマンドに変えたいのですが、
途中でスタートアップセッション(オンデマンド)を履修追加できるのでしょうか?
それと2年次でスタートアップセッションは履修できるのでしょうか?

193 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 23:15:17.88 ID:HQZeVwWOP
今1年次でスタートアップセッションのスクーリングをオンデマンドに変えたいのですが、
途中でスタートアップセッション(オンデマンド)を履修追加できるのでしょうか?
それと2年次でスタートアップセッションは履修できるのでしょうか?

194 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 08:29:24.59 .net
>>190
同意権がないのではなく
同意権に意味がないんだよ

195 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:58:46.55 .net
そうだよ
だから同意権がないことになってるんじゃなかったっけ
確か司法書士の過去問でも似たようなひっかけ問題があった
でもここの講義だと同意権があることになってるんだよね

196 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:58:07.22 .net
いや、同意権はあるよ
あるけど使う機会がないから、あってもなくても一緒

197 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:11:25.95 .net
おまいら・・・本当にここってこういう大学なんだな。
書かれてる通り覚えればいいだけ。意味をしりたいなら民法の専門書買え

198 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 08:13:52.46 .net
>>196
ウッチーの民法を昔読んだことあるけど、同意権なしでおkだった気がする
後見人が同意した行為でも取り消せるし、条文でも後見人の同意権について
触れられてなかった気がする

199 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 10:27:46.86 .net
なぜ、教授に質問を投げないんだ?そういうシステムもあるのにアホか

200 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 12:41:28.08 .net
失礼かな〜と思って
法律に詳しくない学生が同意権ありと勘違いするだけだろうし

201 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:12:50.37 .net
因みに>>189だが後見人物語っていうのを初めてスキップしたわw
なんだこの安っぽいドラマはw

202 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 02:43:52.64 .net
>>201
その科目のスキップは。。。なんでもない

203 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 03:39:10.31 .net
今までのレス見ればわかると思うけどスキップすると〜って書いてる奴が同一人物ってわかるよね、なに。。。って、頭悪そうな文だからすぐわかるわ

204 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 06:15:06.01 .net
試験受けれるようにするのが大変だ

205 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 20:48:30.44 .net
>>203
お前の中ではそうなんだろうな(笑)

206 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 01:59:52.47 .net
誰が見てもわかるだろいちいち言わんでええ

207 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 15:00:33.81 .net
全科目スキップでもA評価もらえるよ

208 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 23:30:14.91 .net
カミ山崎の声きいてたら苛々するっ
しかもブス… 余計苛々する

209 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 11:07:42.40 .net
>>207
もらえた奴もあった、国試に関係ないのはそうかな

210 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 17:16:55.72 .net
>>209

スキップで落ちることはないよな

211 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:44:20.93 .net
>>208
鏡見てからモノしゃべれよww

212 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:22:39.22 .net
スキップさせようとするバカがいるけど、しないように。
やたらスキップを推奨するやつは、スキップして不合格になったんだろ。

213 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:35:08.83 .net
逆だわ。
スキップ知らなかったやつが新入生に楽されると腹がたつからだろ。

214 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:49:09.04 .net
>>213
ミスリード乙

215 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:49:09.93 .net
●でID非表示版のID見れるって知らないにわかいるんだな・・・日付かわると
わからんけど、スキップすると不合格になるってやつ一人で俺も、俺もみたいな
同じIDで自作自演してるんだが。

216 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 10:07:38.60 .net
>>215

息を吐くように嘘をつく

217 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 11:40:23.22 .net
>>215
朝鮮人乙

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200