2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.238 ★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 22:34:21.59 .net
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´


         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

【公式サイト】
http://www.ouj.ac.jp/
■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.237 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393716606/

220 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 15:00:35.82 .net
>>219
自由

221 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 15:02:45.88 .net
にしても現代経済学の講義つまんねーなぁ

222 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 15:09:06.03 .net
>>219
単位認定試験の時間帯が被ってない限り
いくらでも登録できる はず

223 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 15:39:59.26 .net
>>222
科目登録数上限っていつから無くなったの?

224 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 17:38:35.79 .net
さいたまや文京でやる面接の「生と死の臨床医学」ってとったやついる?
どんなだった?

225 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 17:40:57.47 .net
4月1日から「障害者」も放送禁止用語リストに追加!と乙武氏
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/5/856f2f54.jpg

放送大学では差別用語を平気で使用
放送大学ホームページお寄り 視覚障がい者の方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/barrier_free/

226 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 17:50:33.66 .net
四月ばかって知ってる?

227 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:15:09.08 .net
Amazon Student 学生のためのプログラム
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=setusoku-22

・Amazonプライム同等サービス半年無料
・2000円分のポイントプレゼント
・半年後に有料会員(年1,900円)に移行すると更に2000円分のポイントプレゼント

今日登録すれば丁度9月末で期限になるよ。
有料会員になりたくない人は、自動更新を解除すれば
9月末で自動失効になる。

228 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:26:00.83 .net
受講料無料! 誰でもWeb開発者になれる、注目の大学教育プログラム「enPiT」
http://wired.jp/2014/03/20/enpit/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3d

229 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:54:28.93 .net
よっしゃああああああああああああああああああああ

230 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:55:19.61 .net
>>224
I講師S掬会や動物愛護団体にBBR過ぎ。

231 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 18:55:20.47 .net
>>229
誤爆したw

232 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 19:23:45.99 .net
以前 認知行動療法のテキスト使える!!と
書き込んだ者です。
今 授業も見てみましたが、大変面白いです。
講師の先生の“やる気”や“伝えたい”という思いを感じます。
アシスタントのお姉ちゃん二人も可愛いのでオジサマ方
見てみてくださーい。

233 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 20:46:32.37 .net
>>219
学期が始まる前では放送科目30科目、面接科目15科目、
面接科目はその後空席があり、受講できればいくらでも追加できる。
放送科目は追加登録できない。

ソースは平成26年度第1学期科目登録申請要項から

234 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 23:50:29.14 .net
放送科目も通信指導をweb提出してから追加できてもおかしくは無い。

235 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 23:56:04.23 .net
新しい授業の、とくに専門科目のテキスト見るたびに思うんだけど
レベルは本当に高いよね
「情報のセキュリティと倫理」なんて内容ちゃんと習得したら
IPAのセキュスペ取れそうなくらいだ

236 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 00:39:08.91 .net
それはないないw

237 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 00:45:14.32 .net
ログイン画面のautocomplete="false"がうっとおしい
セキュリティ上よろしくないのは分かるが、回避してブラウザにIDとパスワードを
記憶させる方法ありませんか?

238 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 01:31:03.62 .net
GreasemonkeyとかStylishで何とかなりそうな

239 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 02:07:21.58 .net
奥田先生スッキリとかにも出てらしたみたいですね。
興味あります。

240 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 05:02:38.21 .net
>>221
俺は結構好きだな。
参考文献読み出したらキリがなさそうだが、入り口としては悪くないと思う。
先生の語りかたなんかも悪くないし。

241 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 06:29:48.83 .net
創価学会
http://www.youtube.com/watch?v=CjuWpbnfDQM
http://www.youtube.com/watch?v=M0Y6Gfje89k
http://www.youtube.com/watch?v=Qyt-bdRAimo

242 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 07:10:49.39 .net
テキストは、2005年前後が1番高度な内容だった。
今は、文字が大きくなったと同時に簡単ゆとり仕様で、
レジュメ並み。
もっと、難解分厚くしないと。

243 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 07:26:39.26 .net
レポートに図や表を挿入したとき
文字数のカウントってどうなるんですかね?
1.図や表は文字数に含めない
2.図や表の中の注釈や単位なども文字数に含める
3.図や表は一律何文字として扱うなどの規定がある

多分1なんだろうとは思うんですが

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:08:01.34 .net
>>243
そう1で正解
含めないから注意してね

245 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 12:22:34.43 .net
吉田教授は副学長じゃなくなったのかな?宮本教授が副学長になってる

246 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 12:40:47.11 .net
学生カルテがまだ書き換わってない?

247 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 13:22:36.86 .net
大学の窓アナウンサー増えないんだねw

248 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 13:31:56.44 .net
>>212
「放送大学では自分の目的やスタイルに〜」
の部分の写真とかが、インチキ臭いサイトっぽく感じる

おばけ学長の写真とかは面白いんだけどな

249 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 17:50:13.97 .net
>>245
吉田教授は、副学長から附属図書館長になってるね。
http://lib.ouj.ac.jp/outline/index.html#02

250 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 17:54:37.83 .net
左遷か。退官前の思い出ポスト?

251 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 19:14:58.21 .net
>>250
いや ポストを移動することで退職金を何重にも貰うため
オバケ現学長もこの手で儲けてたね
お役人だからやることが悪くどい

252 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 19:18:26.80 .net
教材まだ届かん…。

253 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 19:32:02.58 .net
>>251
大学内で異動しても退職金出ないだろ?

254 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 20:05:18.35 .net
>>253
出るわけ無い

255 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 20:35:53.46 .net
>>251
無知にもほどがあるだろw

256 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 22:02:59.19 .net
学位記授与式の録画して見てる。
名誉学生ってメダルくれるんだな。

257 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:50:58.60 .net
>>252
いつ振込みしたの?
3月14日までに振り込んでいたなら電話コース
15日以降なら授業開始までに届かない可能性があるってアナウンス有ったよ

258 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 01:23:49.51 .net
記号論理学オモシレエww こういう講義を待っていた

259 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 04:46:49.48 .net
>>257
新規科目の通信指導がまだ届かん。
問題出来てないのかな、学長のだけど

260 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 09:51:53.27 .net
>>258
NIME科目の何処がオモシレのか言って見ろw

261 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 10:28:10.42 .net
今年から全講義ネット配信するという言葉にだまされた
おれがとった授業配信されてない
地上波は見れんし
これは契約不履行で授業料の返還請求できるかな

262 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 10:35:36.04 .net
ソフしく、コンしくの通信指導はネット提出のみだよ

263 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 11:59:41.81 .net
>>258
記号論理学面白いか?
おれは数学基礎論が楽勝科目だったので記号論理学とったけど難しくて訳わからん
同じ論理学でも難易度が全然違う

264 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:04:10.74 .net
2学期履修科目の質問は、昨日までキャンパスネットの質問コーナーから出来たみたい
前回は丁寧な回答をもらったので、31日に最後の質問をしてみた
ともあれ学界で権威の先生に質問できて回答もらえてよかった
質問するためだけに履修していたようなものだから

265 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:05:56.47 .net
>>103
できるけれど勝てるかな。
授業科目案内の103ページにネット配信しない科目が列記してある。
職員には科目一覧にテレビ、ラジオ、ネットの記号を付すという知恵はない。
やつらを減給させて授業料を安くさせる請求でもだすか?

266 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:34:34.46 .net
週刊番組表の表示不具合も一日に発見されたのにいまだに一部しか治ってないし
砲台職員はやる気あるのか疑問

267 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:38:30.70 .net
>>263
記号論の素養がない低学歴には
面白さが理解できないと思う。

268 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 12:51:57.48 .net
>>267
記号論なんて高学歴でも素養がないやついくらでもいるだろw

269 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:30:53.29 .net
”問題解決の数理”と”データー構造とプログラミング”を今学期とった人にお聞きします
間違いが異常に多かったりプログラムがすべて間違ったりで有名ですが今学期の教科書では直っているでしょうか?
今学期は不安だったのでパスしましたが直っていれば次学期に取りたいと思うのですが・・・・

270 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:42:55.46 .net
有名なのか・・・
知らずに取っちゃったよ・・・

271 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:45:04.49 .net
>>260
純正なNIME科目じゃないし。
NIME嫌いには良い科目でしょう。

272 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 13:51:04.20 .net
>>270
正誤表あるし、第2刷では直ってるよ。

273 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 14:04:01.25 .net
>>263
まえがきに書いてあるバーワイズのCD添付してくれればよかったのにね
この手の教科の理解には演習が重要だと思うよ
以前バーワイズの本を買ったけどIDが使われていて役に立たなかった
(中古で買ったから当然だけど)

274 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 15:14:13.07 .net
マーケティングの須永さんの笑いこらえてるような顔にたえられん

275 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 16:38:36.93 .net
皆さん疑義をしましょう! 放送大学2014
http://ameblo.jp/fuckthat/entry-11812630470.html

276 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 17:53:19.46 .net
>>245
あの若さで副学長さま?
やっぱり
灯台ブランドの成せる業?

277 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 18:26:17.85 .net
東大なんぞ、研究者の世界では普通すぎてブランドになりえねーよw

278 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 18:40:22.74 .net
中国語の宮本先生とまちがえたのではあるまいな

279 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:23:02.64 .net
>>275
何こいつ。日本語が不自由なのか。

280 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 19:50:25.31 .net
放大ブランドは?

281 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:16:21.60 .net
カニクリームコロッケと天かす並みに違うわ。

282 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:25:15.81 .net
今学期始めて入学したんだけど、テストの解答非公表の授業とっちゃった…
知らなかった…

283 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:35:19.82 .net
>>281
うどんにカニクリームコロッケは合わない。適材適所

284 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 20:42:33.73 .net
昔住んでたところにうどんとコーヒーの店というのがあったから合う合わないはどうでもいい。

285 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 21:01:56.00 .net
名古屋の喫茶店は、コカコーラの看板下に「みそかつ・コーヒー」って書いてあるな。

286 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:09:50.69 .net
>>261
未配信科目は告知されてけどね。
>>265
授業科目案内 2014年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/B/ippan_shizen/index.html
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/B/index.html

287 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:11:54.16 .net
>>283
クリームシチューうどんは以外にうまいよ。

288 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:16:29.71 .net
>>262
それ以外にも社会と銀行も届いてない。
まだ印刷してないのか、責任講師の筆が進んでないのか?

289 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:35:21.52 .net
ネット配信なんてyoutubeに公式チャンネル作って
全部アップすればいいんだよ。モバイル端末でも見れるし。
金かけて使いにくいシステム作って、配信実験とやらを
いったい何年やってんだか

290 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 22:55:09.78 .net
>>289
権利処理に莫大な金が掛かるから、わざと見難くしてるんだが。
金のこと無視して公開するならとっくにそうしてるっての。

291 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:02:46.42 .net
>>289
YouTubeの件は去年学長にTwitterで言ったよ。ストリーミングできないから無理だとさ。
あと画質を上げるのもDLに時間がかかるからムリとの回答。

去年の夏頃のTwitter参照。

292 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:07:35.41 .net
>>290
カネ足りないの?
なんで砲台だけが権利でこんなに手間取るの?
勿論在学生のみに公開でいいよ。もっと使い易くして欲しいだけだよ。
放送が絡むから?民業圧迫関係ある?わざと遅れさせてるの?
分かり易く教えて丁髷。

293 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:23:39.86 .net
>>292
まずはこれ見て勉強して
http://www.youtube.com/watch?v=zoH91C9Cp-I

294 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:33:50.45 .net
>>276
宮本老師是准教授。
若いけど“老”師。

295 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:35:04.29 .net
権利に問題ない動画はYOUTUBEに上げる、とやったら不公平になるのかな。

296 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 23:36:09.01 .net
>>292
あとこれとかかね
https://www.meiji.ac.jp/ubiq/contents3a/work/drmwork.html

297 ::2014/04/04(金) 07:48:35.74 .net
放送授業なんてdvdに焼いて
テキストにつけて販売したらいいじゃん
一番見やすく金もかからんし

298 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 08:06:30.47 .net
金はかかるだろ

299 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 09:10:50.54 .net
>>297
売ってるよ。

300 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 09:22:06.35 .net
>>297
DVDだけで、売ってるだから付けられない。
販売価格自分で調べな。w

301 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 10:02:50.85 .net
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2014.pdf
放送大学DVD/ビデオ教材
2013 年度科目=本体285,000 円+税だから異様に高い
テレビを録画すれば同じ内容が無料なので日本の著作権法ってオカシイ

302 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 10:03:51.95 .net
ttp://pub.maruzen.co.jp/videosoft/houso/search/1270326.html
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

303 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 10:55:27.97 .net
>>301
売るのは問題ないだろ。
そのへんの、民放でも番組を有料でDVDにして売ってる。
それに価格を付けたのは、著作権法じゃないし、
価格を付けたのは放送大学教育振興会
問題なのは、放送大学教育振興会

304 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 10:56:53.54 .net
なんだこれはぼったくりもいいとこだな

305 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 10:59:15.55 .net
>>304
売る気は全く無いだろ。
権利確保のためのダミー商品

306 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:01:37.23 .net
日本全国で地上波で放送をみれたらいいのに
総務省が許可しないからか?

307 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:06:06.91 .net
>>306
BSで見ればいいだろ。
日本全国に送信局を作る金、運営する金はどうする。

308 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:18:03.67 .net
BSは機器類や受信料などよけいな金がかかる
学問の機会均等や平等性を考えたら地上波がいいのだが

309 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:21:42.94 .net
>>308
いや、放送局を増局したら授業料上がるよ。

310 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:23:12.30 .net
今時のテレビにはBSチューナーは内蔵されてる。
受信料はNHKの受信料の話ならテレビ持ってるだけで法律上支払い義務がある。
BSアンテナなんてパソコンより安い。

地上波全国展開で授業料が上がるのならそんなの要らんわ。

311 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:25:34.28 .net
くわしい人がいれば教えてほしいんだけど
砲台って通信教育?eラーニング?
どちらの範疇にはいるの?

312 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:31:53.61 .net
一部科目はeラーニングと呼べる。もしくはeラーニングと呼べない。

つーかeラーニングって通信教育というより広いカテゴリの一部だろ。

313 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:38:21.03 .net
e-ラーニングも通信教育のひとつだろ

314 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:39:17.74 .net
そうかどっちつかずなのか
砲台は講義やテキストいわゆるインプットにおいては
文句なく一流なんだが
ペラペラの通信課題や過去問そのままの単位試験
アウトプットが貧弱なのが残念だよ

315 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:41:58.62 .net
>>314
放送大学は生涯学習手段ですから。
不満ならよそ行けってこと

316 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:42:59.40 .net
どっちつかずという表現は間違いだな。

317 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:46:35.20 .net
>>308
NHKは3000局以上の中継局でエリア確保してんだから
放大でそれやるには、学費上昇はんぱ無い

318 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:49:24.63 .net
学長がMOOCに放送大学ものりだすって話してたな

319 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 11:57:26.63 .net
たしかに生涯学習なんだが
大学自体が正規の大学と同等とうたっているなら
レポート試験なんかを増やすべきじゃないか

総レス数 681
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200