2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.238 ★☆★

1 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 22:34:21.59 .net
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´


         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

【公式サイト】
http://www.ouj.ac.jp/
■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.237 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393716606/

70 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 07:37:07.69 .net
日本の年金など国家が行う無限連鎖講だ!
支払った金額が若年層は戻って来ないのに
これを"鷺"と言わずして何と言うのだろう?
積み立て方式に戻さず賦課方式にして誰が得なのか?
一目瞭然の欠陥出鱈目制度、それが日本の年金制度。

71 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 07:38:31.06 .net
>>70
あなたには、「社会保険の現代的課題」を履修することをお勧めしておこう

72 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 07:41:47.92 .net
>>71
履修済みw@だったよw

73 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:01:09.82 .net
団塊の屑共への高額給付のために若者は搾取されているよ。
債務の付け替え”飛ばし”だなw
加入メリットは、もしもの時の障害年金の為の保険でしかないだろ。

74 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:12:22.20 .net
>>73
そうだな。
あとは破綻処理によるおこぼれに預れる権利だな。破産債権者みたいなもんだw

だが、この債権があるとないとでは実は物凄く大きいのも事実だ。だから俺は無理してでも入ってる。
まあ社会保険なので逃げられないだけだがw

75 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:17:29.55 .net
>>69
審査自体はぜんぜん厳しくないよ。型通り。住民税の所得データを引っ張り出して集計するだけだし。
収入じゃなくて所得だから自営業者なんてザルだし。さらにそもそも申告してないような奴だともうね。

76 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:42:37.49 .net
>>73
もしもの時には、年金なかつたらなかったで生活保護が受けられるだろ

77 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:49:43.69 .net
>>76
年金がヤバけりゃ生活保護もヤバくなるだろ。根元の国家財政がヤバイんだから。
生活保護も今のままの水準が続くわけがない。いくら人権だの騒いだところで、無い袖は振れない。

78 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 08:58:47.87 .net
NIME全員クビにすれば1万人分くらいの生活保護費出せるだろ

79 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 09:37:22.33 .net
>>78
私怨でもあるのか?

80 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 10:01:29.04 .net
>>75
「免除申請」の場合は家族全員の年収や不動産、みんな計算されているんだぜ。しかも、「免除申請」の基準値なんてかなり低め。
ま、免除申請自体、学生には関係ないことだが。
学生納付特例の基準値は「半額免除」相当なんだよな。家庭の年収ではなく本人の年収だけで計算される点が違うけどな。

81 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 10:09:42.82 .net
>>73
他のメリットは「死亡一時金」だな。国民年金限定だが。
死ぬか障害者になるか。それくらいしかメリット無い。死んだら自分で使えない訳だが。
>>77
そのための財源が消費増税なんだよ。尤も、増税分が本当に年金財源に使われるかどうかは分からないが。

82 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 10:17:31.83 .net
年金保険料の確保のために、不動産やら預金やら、調べまくってるんだよな。
“悪質滞納者”に対しては差し押さえなどの厳しい処置を行っている。
ケータイを使えなくしたり車検を受けられなくするような処置も挙がってるんだよな。
「未納三兄弟」扱いされないためには、(条件はあるが)学生納付特例の申請をしなくてはならないな。

83 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:03:59.26 .net
>>78
あんたがんばらないとNIMEに負けてるよ。

84 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:14:09.04 .net
>>80
それはね、確定申告と給与支払報告書で把握してんだよね。実は。なのでほぼ自動で集まる仕組み。奴らが何かをしてるわけじゃない。仕組みができてる。
だいたい国税と違ってヌケ作ばかりの地方公務員じゃその程度しかできませんw

85 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:16:35.63 .net
俺は4月から無職になるんだけど
じゃあ無職として役所に届けるのと
学生として申請するのでは
税金や保険年金などどちらが得なんだろうか?

86 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:22:40.53 .net
>>85
放送大学なんてやめて働け
そして俺の年金のため保険料祓え

87 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:29:05.36 .net
>>85
無職が何を心配するんだw

まあ住民税は去年の所得をもとに計算されるから去年稼いでるならその心配は要るけどな。

88 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:32:29.86 .net
>>86
おまえw
正直でよろしいww

89 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:39:56.72 .net
>>85
てかよくそんな状態で仕事辞められるよなあ。俺なら真っ先に調べるけどなあ。

90 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 14:33:10.03 .net
退学証明書がどうやら期日に間に合わんっぽい
やべえ

91 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 17:24:30.82 .net
WAKABAで退学しる

92 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 18:37:20.94 .net
>>89
察しろよ

93 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:03:34.84 .net
>>86
何かに取り付かれて取り憑かれているのか?
「祓う」としたら年金に取り憑かれたお前さんの
銭ゲバ振りに対し「御祓い」をせんといかんのーw

94 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:04:38.90 .net
よしよし


またしてもAmazonから2000円分のギフト届いた
これで計3000円だな

ここ半年はAmazonスチューデントのプライムで基本良かったし

95 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:06:00.21 .net
ってギフト登録したらなんか変な感じになって登録できてるのかわかんねえ…

96 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:13:40.67 .net
今このスレのバナー広告に楽天スーパーWiFiの
宣伝が2年間月額2743円と出ているが、これって
お得なの?スマホのパケット代節約できるの?

97 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:48:00.01 .net
>>96
知らねーよバーカ

98 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:15:43.33 .net
>>96ドケチ板なら教えてくれるかもよ

99 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:44:37.37 .net
>>96
楽天スーパーWiFiはイー・モバイルなんで7Gでスピード制限があるよ
俺的にはスピード制限のない楽天ラクーポンのWIMAXがおすすめ(スピード制限のあるWIMAX2+じゃないよ)

100 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:54:03.17 .net
>>93
何くだらんこと言ってるんだよ
お前は俺の年金のため保険料祓えばいいだけだよ

101 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 21:32:57.25 .net
>>100
かしこみ×2エロイムエッサイム×∞www

102 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 21:50:49.31 .net
ぽちぽち授業料送ろうかな。

103 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 09:00:56.65 .net
>>99
制限かかってもWimax2+の方が速いんじゃなかったか。
まあ料金も違うので都合にあう方を契約すればいいけど。

104 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 09:13:25.62 .net
>>99 >>103
おれはWIMAXだけど放送大学のストリーミングもストレスなく見れるしね
イー・モバイルのほうが早いと思うけどまじめに勉強するためにストリーミングをガンガン見るとすぐスピード制限にかかる

105 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 09:54:57.41 .net
>>104
そのために砲台のストリーミングはわざとにダウンロードしやすくしてるんだと思う
砲台の鯖も何回もストリーミング見られるより一回ダウンロードで済ませてくれたほうが負荷がかからないし
公式にはダウンロード許可はできないんだろうけど・・・

106 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:23:43.32 .net
”いなきゃもにょ”にはWIMAXのネタ振られても
そもそもエリア外な場合が多く話について行けない・・。
選択肢が「イー・モバイル」に限られてくる・・。

107 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:23:44.29 .net
放送も印刷教材もパブリックドメインにすればいいのに。
砲台の収入源は税金+入学金+授業料なんだけど、反対する納税者なんて居ないと思うし
学生だって賛成すると思う。

108 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:29:33.94 .net
>>107
著作権者の問題でしょ
今後の契約はそうすることも可能だろうけど
逆に他からの素材は載せにくくなるけどね

109 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 11:58:13.99 .net
>>108
著作権なんて放送大学を国家戦略特区にして岩盤規制に風穴を開ければ簡単

110 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 12:11:12.81 .net
>>109
そんなことしなくても著作権法の解釈変更で可能
現在でも教科書や学校教育番組など教育目的の場合は著作権が制限される
これを放送大学にも適用するように解釈変更すればいい
憲法解釈の変更で集団的自衛権を認めようとしてるんだからできるだろ

111 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 12:14:10.38 .net
ちょっとお尋ねいたしますが?放送大学を既卒で他大の教育学部に
学士入学して教員免許を取ったとしても、既に砲台で修得した単位は
教職免許のアップグレード等に生かせますか?
それとも、もう一回砲台で履修し直さないといけないのでしょうか?

112 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 12:41:45.06 .net
教育委員会に聞けよ

113 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 13:13:27.77 .net
いよいよあと3日で授業がはじまるじゃん
でもオレ次にとる授業全部ネットで見たし
教科書も読んじゃった
4月から何もやることがない
これってある意味不幸だよな

114 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 13:22:59.82 .net
確かに1度で満足してしまうのは不幸だな

115 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 13:38:30.86 .net
>>111
教育職員免許法
教育職員免許法施行規則
を100回読め

116 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 14:28:38.71 .net
教員じゃないから「たられば」の話で尋ねているのだが・・。

117 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 14:42:49.48 .net
教員になった後じゃないと教育委員会は質問に答えてくれなくて、
教員じゃないと教職関連の法律の内容の確認はできないのか

118 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 15:55:01.10 .net
           ↑
おまえみたいな構ってチャンにハナから聞いておらんよ、ばーかwww

119 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 16:07:56.26 .net
くやしいのう、くやしいのう

120 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 16:25:32.83 .net
>>119
テンプレ煽りで、みじめだのう、みじめだのうWWWWW

121 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 16:55:08.66 .net
>>111
敢えてマジレス
ものによる
以上

122 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 17:24:49.59 .net
>>111
砲台で修得した単位は再履修できないので認められないと困るよね
下村文部科学大臣に直訴したら?

123 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 17:30:33.66 .net
>>121>>122
ありがとう。

124 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 18:29:24.99 .net
>>123
教育委員会と他大学に学力に関する証明書もっていきな
66条の単位は使える

ただ別表第1で申請するときに、放送大学の単位は使えないので
免許を1つも持っていないなら.ほぼ全て取り直しと思った方が良い

後、既に何らかの免許を持っていて
別表第4で申請するにしても
多くの教育委員会が一般的包括的内容で弾いてくる
それと平成25年度から認定を受けてるから
それ以前の単位は教育委員会判断になり更に微妙

教育委員会で不足単位を確認して
他大学で履修する単位を相談するのが確実

125 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 18:37:37.88 .net
>>124
誠に有り難う御座います。

126 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 19:30:23.26 .net
不足単位を砲台でとったけどね。

127 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 21:42:02.24 .net
静かだな。
3時間も書き込みないとは。

128 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 21:54:12.27 .net
>>125
【通信】教員免許取得情報総合スレPart18
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326887392/
ここでテンプレ埋めてキチンとやれ

129 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 22:44:19.95 .net
>>128
そこ、俺が8割返事してるから
回答同じだぞ

130 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 23:24:52.68 .net
>>129
マジかw
俺もたまにチャチャ入れてるぞ
よろしくな

131 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 01:16:13.16 .net
www.campus.ouj.ac.jp死んでる?

132 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 01:33:39.39 .net
初歩からの数学は中学生レベルですか?

133 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 02:34:28.91 .net
ouj.ac.jp自体が死んでるね。0時前くらいから。

134 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 03:12:29.21 .net
ストリーミングねたを書き込んだアホに吊られてアクセスが集中したか

135 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 06:34:47.08 .net
今朝の読売新聞の朝刊に御厨先生が寄稿してる
肩書きが東大名誉教授でなく、
ちゃんと放送大学教授となっているところはよかった

136 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 07:41:53.08 .net
>>132
内容的には中学レベルだね
でもワザとに分かりづらく教えている
教員の資質なのかもしれないけどこのやり方はドウかなーって思う

137 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 08:19:30.49 .net
>>133
8時半までメンテらしいぞ。

138 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 08:27:38.10 .net
メンテ中で暇だったんでヨドバシ.コムで鉛筆買っちゃった。
ステッドラーのノリスクラブ トリプラス ジャンボ鉛筆 書き方鉛筆。
この手の鉛筆でHBなのは珍しい。スズメバチカラーが恐いがマークシート用にしたい。
一本でも送料無料なのがいいぜ。

139 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 10:36:55.30 .net
>>138
ステッドラーいいよな。
試験でいつも使ってるわ。

140 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 10:38:34.61 .net
>>132
三角関数や微積分の初歩まで含まれるので、高校辺りだね。
後半の演習が足りないのが難点。

141 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 11:53:14.65 .net
>>132
たぶん高校レベル。
他の初歩の物理とかでも高校レベルの参照書と比べて内容は遜色ないというか、
高校以下の内容を1冊(講義)にまとめてられてるから、まともにやるならナメてると痛いメを見ると思う。

でも単位を取るだけなら簡単。認定試験の平均点がなんであんなに低いのかわからないくらい。

142 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 13:03:23.41 .net
>>138
Faber-Castellにせんかい!
STAEDTLERやRotringなど製図屋さん御用達じゃん。
俺の親父がSTAEDTLERとRotring仕事で使っていたなー。

143 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 14:41:16.28 .net
学長御用達

ドイツ・BRUNNEN(ブルネン)社の、オバケの形をした消しゴム

144 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:15:38.92 .net
ブルネンのゴースト消しゴムを置いて試験を受けると合格間違いなしw
ファバカスに3角太軸ってあるの?

145 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:31:07.53 .net
>>132
中1レベルから駆け足で高3の内容までやる。
最初の数回が易しいと思ってると、後半には微積分が待ってるから気が抜けない。

146 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:53:38.54 .net
おれは三菱の職人専科ってやつの芯ホルダー

147 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:55:02.01 .net
社会と産業コースなんですが、勉強方法がわかりません。
講義聞いても意味不明だし。
テキスト読んだって暗記なんてできないし、
過去問みても何言ってるんだか理解できないし。
アンダーラインとか引いた方がいいの?

148 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 16:00:04.72 .net
おまえのやりたいようにやれよ
一応ここは大学だからな

149 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 16:11:26.49 .net
数学はチャート式でいえば黄チャートのレベルだな
まじめに取り組めば高校までの必要充分な数学の力が付く

150 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 16:17:14.60 .net
4月からテレビ放送で始まる講義は、ネット配信されてるのと違うの?

151 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 16:45:44.18 .net
鉛筆の話がでたので関係者の俺がいうと100均の鉛筆はマークシート読み取り悪いので注意
鉛筆の主原材料は炭素だけど粘土分が多いからだよ
国産ではMONOとかYUNIが読み取り良港
本当はシャープペンシルもほとんど炭素なんだけど伝統的に教育関係者は
シャープペンシルを嫌ってるので砲台でも不可になってる

152 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 17:47:48.56 .net
>>151
単にシャーペンが塗り絵に不向きだからだろw

153 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 17:58:06.00 .net
>>147 小学生の教科書じゃないんだから、どんどん汚せ。
課題や過去問に出たとこはマーカーで、自分が大事だと思ったらアンダーラインで。
余白には、重要事項を書き出し。講師が大事だと言ったら赤鉛筆で○。

154 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 18:10:03.88 .net
>>147
取り敢えず教科書を十回読め
それだけで意味がわかるようになるし
覚える気がなくても覚えちゃう
こんな簡単な勉強法があるのに
教えても100人中実行するのは1人居るか居ないかだ

155 :142:2014/03/30(日) 18:28:36.10 .net
>>138>>144
おれもそこまでは知らんが>>151の言うとおりシャーペンは単位認定試験時
咎められるので俺も時々親父の形見のSTAEDTLERの芯ホルダーの2Bを使っているよ。
木で覆われていない鉛筆芯だからシャーペンじゃないし、それで咎められた事は無いよ。

156 :142:2014/03/30(日) 18:31:12.51 .net
甲種危険物の試験ではシャーペンおKなのになw
砲台も了見がせまいのうw

157 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:45:44.22 .net
馬券買うときは赤ペンで大丈夫だから、放送大学の単位認定試験ごときも
赤ペンでいいんじゃね?

158 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:46:55.10 .net
大切な試験でシャーペンで読み取れなかったら気の毒だから
という砲台の優しい親心と考えるおれはめでたいかな?

159 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:15:30.67 .net
そんなもん、どっちでもいいと考える自分が一番の勝ち組。

160 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:15:44.58 .net
>>158
逆だよ
マークシート用シャープペンシルが鉛筆より一番読み取りしやすいのは常識

161 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:21:55.79 .net
どうでもいいやね、自己責でいいじゃねぇ
読めないシートはゴミ箱に放り込めばうざすぎ

162 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:22:36.39 .net
>>160
同じ、シートリーダで確認してるだけ

163 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:22:57.87 .net
マークシート用シャープペンシル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F2YSDJE

164 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:25:55.55 .net
>>163
それより、この方が試験官にいらぬ心配させないからね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016GJX28/

165 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:44:14.63 .net
>>164
MONOだったら100均で3本100円で買える
(無印鉛筆だったら12本100円であるけど)
ただ消しゴムやキャップ、鉛筆削りはないけど

166 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:49:07.06 .net
>>165
まぁそれでも良いけどね

167 :142:2014/03/30(日) 21:44:05.04 .net
>>163>>164
そんな大袈裟な代物でなくてもダイソーで税抜き100円で売ってるだろw

168 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 22:01:54.76 .net
最近、勉強することよりむしろ勉強道具とかにこだわって、
文房具とか買いあさって、方向性が間違ってる。
テキストにアンダーラインを引くのにどの筆記用具が最適か。
鉛筆、シャーペン、4色ボールペン、消えるボールペン、消えるマーカー、
色はどうするか、直線と波線の使い分けどか、などなど。
同じ境遇の人いない?

169 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 22:16:38.90 .net
うんこ

総レス数 681
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200