2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.70

1 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:44:06.88 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.69
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1384071265/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

451 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:37:47.77 .net
>>449
私の時代は千手さんの字が読めませんでしたが。後昔刑法の佐藤淳子インストラクターの悪口がかなり多かったが、佐藤先生は今どうしてますか?

452 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 18:56:32.99 .net
Baka 実名出すな

453 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:00:16.03 .net
たまに読めないくらい字が汚いのいるな。
解読するのに苦労する。

454 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 20:02:17.61 .net
字の汚さ指摘してくるインストもたまにいるけどな

455 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 21:10:59.36 .net
>>452
事務局のお姉さんごめんなさい。

456 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 21:34:46.25 .net
刑法の添削してるマウンテンダウン先生は本来合格であるはずのレポートでも落とす小銭稼ぎのインスト

457 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 21:35:48.10 .net
いつ成績がはくもんに反映されるかってのはあらかじめ告知されないんだっけ?

458 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:11:32.22 .net
成績反映は明日の午後

459 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:22:11.71 .net
なんでわかるの

460 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:33:13.37 .net
ツリーリバー先生は、スクーリングで試験問題5問か3問出すと言って、毎日その日の内容から試験問題を教えてくれるけど、この問題はいいとか好きとか言って講義の中でも厚く教えてた所を出さないマジでクソな先生
出す出す詐欺もいいところ

461 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:48:25.48 .net
>>460
その教授は通教生には神と言われるくらいいい先生ですが、その先生の悪口いうのは貴方のほうに責任があるのでは。スクーリングやる木川・二羽共に神ですよ。

462 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:48:31.21 .net
>>461
気持ちわる

463 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 23:59:29.00 .net
破産法の先生でしょ?オンデマンドも一二を争うほどわかりやすかったけどなぁ。
他の法分野の知識もさすがに破産法の先生だけあって豊富だったし。
オンデマンドの問題も選択問題の数が一番多かったし、全て講義の中でしっかりと
説明してくれてた箇所だったぞ?
講義でほとんど触れていない問題でしかも一問ので選択できない問題を出す先生
もいる中で、最も良心的な先生だと思うけど。

464 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:16:15.20 .net
本人ですか

465 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 00:23:30.60 .net
>>461
神でもなんでもいいけど出す出す詐欺をやめてほしいだけ

466 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 02:13:45.12 .net
>>465
君は何も勉強してないのではないか。君みたいな学生は、刑事訴訟法で伝聞例外を解いてもらって撃沈してもらいたい。

467 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 10:29:23.13 .net
科目試験の結果って本当に今日の午後にマイはくもんに反映されるのかな

468 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 10:31:29.67 .net
>>467
そもそも今日の午後ってどこソースの情報?

469 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 10:45:03.55 .net
ソースはないと思うけどいつも発送より反映の方が早いからじゃない?

470 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 11:04:13.87 .net
>>469
そっか。
もう試験から一月近く経つのか・・。
最近、時が経つのが異常に早く感じる。

471 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:00:35.34 .net
疲れたら勉強はほどほどにしましょう。
冷やしTENGAでも使って休憩や気分転換を図りましょう!

472 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:05:10.45 .net
まだ科目試験の結果更新されないや
土曜かも

473 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:43:47.38 .net
土曜日に更新されたことあるの?

474 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:50:49.28 .net
初めてオンデマンドの法学と憲法を申し込みました

475 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 14:03:06.83 .net
>>474
法学は先にレポート通しておけよ

476 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 14:21:24.70 .net
やっぱり事務室はここ見てるんだな
科目試験の結果についてツイートしてるし

477 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 14:34:22.76 .net
やはり来週か
金曜は作業はほぼないからなw

478 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 16:16:08.38 .net
>>476
すべて見てますよ

479 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 19:39:50.14 .net
>>475
ありがとうございます

480 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:00:56.20 .net
なんで金曜は仕事しないの

481 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:11:11.41 .net
早く成績発表がされないと7月試験に間に合わない

482 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 21:43:44.38 .net
金曜日は次の日が土日になるので、事務局はとてもいそがしいのよ。

483 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 22:45:02.99 .net
土日返上でお願いします
まあ無理だろうな

484 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 23:00:45.31 .net
>>483
事務局舐めるなよ!

485 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 00:16:50.12 .net
>>483
みてますよ。科目試験・スクーリングのない土日くらい、休ませてね。彼氏とデート・家族サービスでやること一杯あるのよ。

486 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 03:22:23.22 .net
試験結果については、学生が一番待ちわびることなんだから、
いつ出るのか事前に告知してほしいよな。
なぜできないんだろう?

487 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 06:39:45.61 .net
>>460
20%がA、70%がBのこり10%が
Cじゃなかったかな。

488 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 07:02:53.82 .net
>>486
発送の告知はされてたんだけど、マイはくもんに反映するのはもっと早くしてほしいよね。遅すぎる。

489 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 07:43:05.31 .net
4年半で、4科目しか単位取ってない。
3年ぶりに、ものすごいやる気が出てきたので、債権総論から片づけていきます。

490 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 11:03:35.63 .net
>>485
あーバカっぽい。なにが舐めるな、だ。
なんか事務局かたってるのか本物なのかどーでもいいけど、消えろ。うぜーから。ダボ。

491 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 11:30:54.65 .net
>>487
その割合は、全受験者に対する割合か?
それとも合格者に対する割合か?

492 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:02:08.16 .net
>>490
さっさと退学しろ馬鹿
除籍にしてやろうか、このカンニング馬鹿が!

493 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:08:11.14 .net
>>491
全受験者だとしたら、落とさないってことだもんね

494 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:23:55.55 .net
>>487
>>491
Dがいないのが不思議。
Dつけるくらいなら落とすのか、
ほんとに合格率100%か。
(スクだとあり得る?)

495 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 14:56:04.43 .net
>>485
なんで科目試験の結果出すの遅いんですか?特に仕事ないでしょう?

496 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 16:26:06.79 .net
>>495
遅れてるわけじゃないし。文句言われる筋合いじゃない。
採点を遅れて出す先生もいるし。文句あるならそっちに言え。

497 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:23:08.59 .net
今日の駿河台でのガイダンスは冷房効き過ぎで南極でしたよ

498 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:36:45.78 .net
>>495
オタクみたいなモンスター馬鹿は、やめてまえ

499 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:19:47.39 .net
できない馬鹿に限って遅いだの文句言うんだよな。
DとかEの成績早く知ってどーすんだよw
黙って待っとけw

500 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 21:14:39.21 .net
新しいオンデマンドの質問。
ipadでダウンロードして、オフラインで受講できるとのことだが、18時間の講義で容量どれくらいかわかりますか?
それによってスペック検討したいんで。

あと、前の仕組みは、オンラインで全部再生しないと、受講終了にならなかったが、
ipadにダウンロードした場合、どうやって受講確認するんですか?
章ごとの確認テストだけで、全再生必要なし?

501 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 21:24:37.05 .net
あんな低画質なのに容量気にするほどあるわけねーだろ。

502 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:22:00.22 .net
>>499
うるさいハゲ

503 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 23:24:36.68 .net
土日休みで暇な中大関係者が遊びにきているようですね

504 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 02:15:48.21 .net
みてますよ。
土日くらい、2ちゃんやらないで、教科書を繙くなり、レポートを一通でも仕上げるなりしなさいね。

505 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 06:08:27.83 .net
おはようございます。

全て見てますよ。

506 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 08:52:09.09 .net
>>504
おまえもな

507 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 11:00:50.06 .net
成績優秀卒業者の俺もきてますよ。
何か質問があるんですか?

508 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:04:21.59 .net
フリクションでレポート書いたら怒られた。
手書きにしろ、清書しろ、でも修正できるペンは不可、
融通きかねぇな、何とかしてくれ。

509 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:28:23.90 .net
>>508

次は再提出ではなくて、新規で送って違うインストラクターにあたることを願うんだな。たまにそのようなインストラクターにあたることがある(圧倒的に刑事系に多い)がこれも大学生活のほろ苦い経験。

510 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:13:13.81 .net
ずっとフリクションで出してるけど怒られたことない

511 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:26:10.05 .net
>>510
気付かれてないだけじゃない?

512 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:39:47.16 .net
インストラクターのばらつきが大き過ぎる。
まあ、レポ添削ひとつ800円だから、やる気がでないのはわかるが。

513 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:43:35.64 .net
何とか卒論2回目のレポート提出した。
時間かかった割に、しかし、論理的になっていないわ、1回目に指導されたことに答えられたないわで
やばい。ああ、コピペか文献の丸写しで仕上げたいわ。でも見破られるだろうな。

514 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:56:12.46 .net
レポ添削って1通800円なの?

515 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:08:14.05 .net
>>514
みてますよのお姉さんに聞いてみたら。

516 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:43:49.18 .net
夏スクでかわいい女性と知り合う機会がありますか
通教生の集いも出席予定です

517 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:55:37.66 .net
>>516
かわいい女性は100人に1人くらいしかいないよ

518 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:10:49.31 .net
>>512
やる気ない人は辞めてもらいたいね。

519 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:15:19.81 .net
>>516
機会はいくらでもある。
しかし、待っていてもあちらからはまず来ない。
だからといって空気嫁無いのではまったくダメ。
さりげなく隣か前後の席行け。
隣や前後の席で討論しあう科目もあるしな。

520 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:18:38.46 .net
>>518
やめさせたあとの穴埋めどうすんのよ。みんな薄給で頑張ってるんだ。事務局・或は指導教授から空手形(レポートやってくれたら悪いようにはしないよ)等と言われてやってるんだ。

521 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:39:07.08 .net
司法試験の論文答練の添削は1通500円だったな

522 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 00:13:21.73 .net
社会人で子持ちの方はいますか?
スクーリングがちゃんと受けられるか心配で踏み出せず。
東京在住ですがまだ子が小さいため平日夜は無理
週末も子供を預けられるか分からずです。
全部オンデマンドにするしかないでしょうか…。

523 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 00:19:10.48 .net
子供つれてくる人もいるよ

524 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:32:17.59 .net
民法1(総則)、修得がまだできていない(レポートは合格済み)んですが、夏期スクーリングで民法2〜5を先に単位修得できますか?

レポート課題集に「民法総則の修得が望ましい」と、記載されていて不安になりました。

525 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 09:33:55.82 .net
>>524
基本的には大丈夫だと思うよ。だけど、総則の知識が必要になることもあるから、
その場合には、総則の本出してきて調べながらやらなきゃいけない時もあるかも。
俺も、債権各論を債権総論より先に取ったりしてるし。

526 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 09:47:38.10 .net
>526さん
7月科目試験に1発合格できるか不安になりまして…。
少し安心しました。

他にも同じような方いますか?

527 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 10:12:03.41 .net
>>524
昨年4月に入学して夏スクまで無勉
でも、夏スクで民法2〜4は単位取得できた
学問として法律を極めたいなら民法1からが望ましいが、
単位取得だけなら順序関係なしと思う。
ただし、倒産処理法や民事保全法は後回しがいいよ。

528 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 10:26:59.42 .net
レポートを書く際、教科書または参考文献を一通り読んでから書きますか?
それとも、課題のテーマに関連する箇所だけ先に読んで書きますか?
私、前者なんですが、時間がかかって…

529 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 10:48:00.22 .net
科目試験結果でてる

530 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 11:10:49.11 .net
マジか

531 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 11:38:55.37 .net
>>528
一通り読んでから書くのが望ましいけど、時間的に無理なら該当箇所だけ読んで書くのもやむを
得ないのでは?
参考までに言っておくと、教科書全体を読み込んで満を持して書いたレポートの評価が
低くて、時間に追われて該当箇所だけ読んで形だけ書いたレポートの評価の方が高い
なんてことはよくあること。

それと、通教自体を挫折する大きな原因の一つが、完璧主義な。
学問に対する理想の向き合い方ってのはあるのだろうが、そんなことを
実践できるほど凡人には時間も能力もないってことを理解することが大事かと。

532 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:26:30.95 .net
単位数変化なし!

533 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:39:13.15 .net
2科目受けて1個B、一個不可
7月は3科目受けたいけどレポートが間に合わないかな…

534 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 14:50:40.61 .net
〉〉532
ありがとうございます。
完璧主義なもので、少し不完全でも効率的な(今までの私の感覚で言うと邪道な)学習法に慣れていきたいと思います。

535 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:10:00.97 .net
>>534
わからなくても、一回通読しなければダメ。よんでわからなければ、わからない部分がわかっただけでも収穫。

536 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:18:44.96 .net
あと全部読まなければならない教科と虫食いで済む教科がありますので無駄な勉強はやめましょう。私は英語は何一つ教科書の勉強はしませんでした。その代わり、日本語訳は全部暗記しました。2001入学でしたが、英語ABDはそれで単位とりました。

537 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:19:39.79 .net
みてますよのお姉さん、余計なこといってごめんなさい。

538 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 17:52:50.34 .net
みてますよはオッサンだよ

539 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:14:05.46 .net
>>535
「わからない部分がわかった」
意味1 わからない箇所が特定できた。
意味2 今までわからなかった部分を理解することができた。
文脈的には意味1だが、読解を文脈にゆだねるのは典型的悪文。

540 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:00:25.64 .net
>>539
そんなこといってたら、憲法なんかよめないぞ。 憲法は法体系の頂点だから、一番抽象的だぞ。その点下位規範は例えば風俗適正化に関する法律(風適法)は条文そのままなので、解釈の余地がほとんどない。

541 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:23:03.18 .net
法律は体系的になってるから虫食いで読んで理解するのが難しい科目が多いんだよな
とりあえずレポート課題と睨めっこしなかわら最初から読み進めていくと
半分ぐらいでレポート2通は書けるようになってる
それでスクーリング行けば単位は意外と簡単に取れる
科目試験だとそうはいかないんだけどな

542 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:51:01.10 .net
>>520
穴埋めなんか知ったこっちゃない。
やる気無い者なんかに添削されたくない。
やる気無い添削者はとっとと辞めろ。

543 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:55:11.93 .net
>>542
お前ごときに添削者を評価できるというのか、勘違い他責野郎

544 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:58:55.01 .net
>>526
民1は、法律科目で一番最初に取得した単位だが「D」だったよ・・・
その後、日程の都合もあり、5,2,3,4の順で受講したけれど、
すべて「B」でとれたよ。
やっぱり、基本(総則)は大事なんだろうね。
けれど、レポート合格してるなら、それなりに理解も進んでいるだろうからOKでしょ。
あと、自分が最初に「民1」を受講したときに、卒業間近の人も取りに来てて、先生に「なんでいまさら?」
と、驚かれていたよ。

545 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 09:01:03.82 .net
>>543
お前如きが俺を評価するな。

546 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:38:51.13 .net
>>542
レポでイヤなことがあったのか?
良ければ聞かせてくれよ。

547 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 14:48:56.27 .net
レポで最悪なインスト挙げていこう

548 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 17:07:33.19 .net
日本法制史の第一課題を添削するやつ。

549 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:09:44.17 .net
>>545
お前は眼中にねぇよ
俺は予備試験短答合格者だ

550 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:32:28.07 .net
予備試験短答合格者ワロス

悲しいけど資格試験って一次だけ通ってもなんの価値もないのよね。
短答なんか勉強すれば高卒でも通るレベルだよ。

551 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:40:46.23 .net
受かってから言えよwカス

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200