2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.70

1 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:44:06.88 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.69
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1384071265/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

539 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:14:05.46 .net
>>535
「わからない部分がわかった」
意味1 わからない箇所が特定できた。
意味2 今までわからなかった部分を理解することができた。
文脈的には意味1だが、読解を文脈にゆだねるのは典型的悪文。

540 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 19:00:25.64 .net
>>539
そんなこといってたら、憲法なんかよめないぞ。 憲法は法体系の頂点だから、一番抽象的だぞ。その点下位規範は例えば風俗適正化に関する法律(風適法)は条文そのままなので、解釈の余地がほとんどない。

541 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:23:03.18 .net
法律は体系的になってるから虫食いで読んで理解するのが難しい科目が多いんだよな
とりあえずレポート課題と睨めっこしなかわら最初から読み進めていくと
半分ぐらいでレポート2通は書けるようになってる
それでスクーリング行けば単位は意外と簡単に取れる
科目試験だとそうはいかないんだけどな

542 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:51:01.10 .net
>>520
穴埋めなんか知ったこっちゃない。
やる気無い者なんかに添削されたくない。
やる気無い添削者はとっとと辞めろ。

543 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:55:11.93 .net
>>542
お前ごときに添削者を評価できるというのか、勘違い他責野郎

544 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:58:55.01 .net
>>526
民1は、法律科目で一番最初に取得した単位だが「D」だったよ・・・
その後、日程の都合もあり、5,2,3,4の順で受講したけれど、
すべて「B」でとれたよ。
やっぱり、基本(総則)は大事なんだろうね。
けれど、レポート合格してるなら、それなりに理解も進んでいるだろうからOKでしょ。
あと、自分が最初に「民1」を受講したときに、卒業間近の人も取りに来てて、先生に「なんでいまさら?」
と、驚かれていたよ。

545 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 09:01:03.82 .net
>>543
お前如きが俺を評価するな。

546 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:38:51.13 .net
>>542
レポでイヤなことがあったのか?
良ければ聞かせてくれよ。

547 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 14:48:56.27 .net
レポで最悪なインスト挙げていこう

548 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 17:07:33.19 .net
日本法制史の第一課題を添削するやつ。

549 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:09:44.17 .net
>>545
お前は眼中にねぇよ
俺は予備試験短答合格者だ

550 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:32:28.07 .net
予備試験短答合格者ワロス

悲しいけど資格試験って一次だけ通ってもなんの価値もないのよね。
短答なんか勉強すれば高卒でも通るレベルだよ。

551 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:40:46.23 .net
受かってから言えよwカス

552 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 18:52:45.10 .net
なぜ昔から短答試験(一次のみ)合格者は偉そうにするんだろう不思議。

553 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 19:54:54.52 .net
>>549
クッソワロタ

554 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 20:40:45.91 .net
予備試験短答合格者ってすごいじゃん。多分通教でそこまでのレベルの奴なかなかいないんじゃないかな。少なくとも笑われるレベルじゃないと思うけど。

555 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 20:48:53.15 .net
さすがにこれはわろた

556 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:42:58.79 .net
>>554
予備試験一次の合格は20-25%程度 二次は3%程度
一時は足きりであって 本試は二次なんだよね。

二次合格三次落ちは間違いなく神クラスだけど
一次試験なんて普通に勉強すれば受かって当たり前だよ。
難易度に天と地の差がある。

557 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:51:49.34 .net
>>556
受かってから言え
百パーお前にゃ無理だから

558 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:53:38.46 .net
>>554
当然だよ

論文も在学中に受かるよ。
通学の連中でも在学中合格はまずいないでしょ

559 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:05:52.29 .net
>>557
一次くらいなら復習しながらやればいけるだろうけど
さすがに二次突破はどんなに頑張っても自信ないわ。

一次合格(笑)の為だけに受けるなんて無駄だから降参しとくわ。

560 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:18:38.36 .net
>>559
一次は司法書士でもうからんよ
行政書士よりも難しい
あんたにゃ無理

561 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:23:24.91 .net
>>552
司法試験の短答合格は法務部採用基準でも昔から使われている。
オマエが無知なだけ。

今でも、ロースクールの受験資格を得られるケースもあるほど評価基準がある。
ま、予備試験短答がいけるとかいうやつは、当然に法学検定二級(アドバンス)は余裕なんだよな?
あれの上位試験だぜぃ(笑)

562 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:25:28.32 .net
>>560
司法書士舐め杉wwwwwwwwwwwwwwww
逆だわwwwwwwwwwwwwwww
一次試験合格者ごときがどんなに頑張っても司法書士なんてウからねーよ。

行書に毛が生えたくらいって考えるといいよ。
現実見ろよ。

563 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:30:16.38 .net
もう俺は諦めてナンパすることにした
みんはがんばれ
当分休学します

564 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:54:49.19 .net
>>562
オマエがどう思おうが事実。
分析本も出ている公然たる事実だ。
議論はいらねぇよ馬鹿

565 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:01:38.54 .net
>>563
また帰っておいで

566 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:10:15.22 .net
>>561
社会出たことないだろ?
一次試験とか科目合格が評価基準になるとかいう奴専門学校に多かったわ。
公認会計士、税理士、旧司で科目合格、一次合格あるから就職できるとかなんとか
そういうのでまともなとこ行けたやつ見たことないわ。

スペックが変わらない二人がいたらどっち選ぶ?くらいの基準にしかならないのに

567 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:12:55.74 .net
税理士の科目と簿記一級とかそうだよな。
難易度は税理士科目の方が難しいくらいだが簿記一級の方が評価高い

568 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:19:52.51 .net
>>565
転勤して仕事が忙しくなって環境が変わってからやる気になれなくなってしまった
去年入学で15くらいレポートは受かってるから、落ち着いたらまたきます!

569 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:43:45.18 .net
税理士は商学部でも大量に受かる簡単な試験だからな。
司法(予備試験経由)は比較できないほど難しい

570 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:55:43.10 .net
予備試験は超難関。スーパーエリートコース。

571 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 23:58:50.45 .net
>>566
一般論はクソ。何ら比較する意味もない。

てか、オマエがどう思おうがどうでもよいのだよ。
がんばれよ、脳内話しを。

572 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 13:17:46.22 .net
卒論って出して不合格だとそれでおしまいなの?
一発勝負?きつくね?

573 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 15:43:03.05 .net
だから、卒論添削があるんじゃないか

574 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 16:05:56.31 .net
>>573
一回目間に合わず出せなかったんだよ・・・・。

575 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 23:06:22.86 .net
>>574
だめなら半年おくれるだけさ

576 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 16:22:26.33 .net
>>575
「だけ」とは言えない

577 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 21:28:41.22 .net
明日から名古屋で会社法のスク。
前の席座るから、気軽に声かけてくれ!
みんな頑張ろうな!

578 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 00:14:09.11 .net
夏スク申し込みました

579 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 09:17:38.07 .net
>>577

おまいの服装教えろ下さい。

580 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 09:39:33.73 .net
>>579
ジャージです。

581 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 10:31:29.25 .net
中日のユニフォームきてます

582 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:59:02.31 .net
>>579
メガネにジャケット

583 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 14:39:43.78 .net
>>582
こちらは30代女です。
友達と2人で受講してます。

584 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 15:03:17.13 .net
>>583
同じく30代
法学徒同士、語り合おう

585 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 16:26:37.42 .net
>>583
私も30代男性です。
ゆきずりの恋をしませんか?

586 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 16:32:45.04 .net
私も30代女性です。濡らして待機してます

587 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 17:22:45.82 .net
おまえら授業中に何やってるんだ?(笑)

588 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 17:55:25.33 .net
ドラゴンズもジャージもいねぇぞ?

589 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 21:48:33.09 .net
最後列で唸ってる…ム

590 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 23:26:52.68 .net
みてますよ。
そんなことばかり考えてたら、講義が頭にはいりませんよ。やるなら、試験が終わってからにしてね。

591 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 01:45:50.00 .net
スクで出会いはありましたか?

592 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 07:57:40.61 .net
昨日はお楽しみでしたよ

593 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 11:17:20.47 .net
事務とエッチ

594 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 12:37:00.95 .net
>>593
事務の子で大胆な子がいるよ。

595 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 12:46:00.92 .net
激しかったね

596 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 14:12:42.19 .net
>>594
いじらしい子がいいの

597 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 15:15:47.40 .net
夏スク楽しみだな

598 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 18:07:33.78 .net
会社法スクどう?

599 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 18:09:33.02 .net
可愛い子いっぱい

600 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 22:19:57.54 .net
今朝エレベーターで一緒だった彼女…
初めて会った気がしないな。
声掛けたかったけど、我慢した。
明日は話せたら話そうと思う。

601 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 23:09:06.21 .net
>601
きんもーっ☆

602 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 23:11:29.45 .net
明日は導入Bだよ
導入のあとは挿入でいかが?

603 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 23:15:19.56 .net
男だけどいい?

604 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 17:06:18.71 .net
>>600
いづらくなるからやめといた方がいいぞ。

605 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 17:25:34.56 .net
左側五列目の彼女可愛かったね。

606 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:00:01.88 .net
あり得ない。目が腐ってるとしか思えんw

607 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:17:37.45 .net
私の事?

608 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:18:29.36 .net
え?かわいいだろ?

609 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:24:13.60 .net
あなたブスじゃない(´;ω;`)

610 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 20:50:20.32 .net
自分のこと綺麗と思ってる感じの年増が怖かった
先生34だってぇ いや〜ん若〜い
会話に鳥肌たったわ
その噂の髪色派手なおばさんらね

611 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 22:14:18.20 .net
>>610
そんなに変じゃないだろ、その程度の発言。
きもいと思うお前が変

612 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 23:20:20.28 .net
おめーら、暇だな。スクまでいって。
勉強しろよ。

613 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 00:22:12.71 .net
↑スクは終わったのだよ。
普通に遊ぶだろw
馬鹿じゃね?

614 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 10:28:10.40 .net
法学徒なら当然に異性にも前向きだらう。

615 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 11:50:36.60 .net
スクで挿入に成功した人いますか?

616 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 13:22:00.75 .net
中央大学法学部卒業した川口宏文です。一応国税専門家試験一位だから。
税務調査得意だから。がんばって卒業してね。

617 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 13:35:06.25 .net
刑事訴訟法の趣旨は、実体的真実の発見及び人権保障、刑罰法規の適正適用にある。
おう、ジャニーズ単語で勝負しようぜ。はい、MADE IN JAPAN

618 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 13:38:12.49 .net
赤西を抜いたKAT-TUNは、KAT-TUNじゃないよ。

619 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 15:35:13.05 .net
>>615
いても詳細は書かない。こんなとこで。
だが、飲み会の後でそういうことになることはあるだろう。

620 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 18:14:50.88 .net
うへ。なかなかキモいね。

621 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 20:30:17.37 .net
弁論主義とは、裁判における訴訟資料の収集を当事者の責任・機能とする建前である。

622 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:15:37.32 .net
国税局の調査部は、こわめんばかりだから。川口さんみたいなのが典型例。

623 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:17:09.13 .net
おう、ジャニーズ単語で勝負しようぜ。はい、希望〜YELL〜

624 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:38:24.08 .net
司法試験制度を現在実質的統率している、大学の先輩である小島先生にはむかう人いませんから。

625 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:39:32.40 .net
今、川口さんは、法政大学で学んで、スペックを高めています。
卒論は刑事訴訟法の証拠能力

626 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 22:50:30.91 .net
行政庁が行政行為を行う際行政庁には裁量権が認められるが裁判所は裁量権を如何に司法審査するか。
思うに行政行為とは行政庁が行政目的の実現のため一方的に国民の権利義務をその他の地位を具体的に決定する行為をいう。
行政裁量とは行政庁に認められる判断の余地をいい、事実認定及び事実認定の構成要件への当てはめ、手続の選択、行為の選択、時の選択にて審査する。

627 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 22:51:46.58 .net
で、塩野先生の理論

628 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 23:14:16.37 .net
思うに行政行為とは行政庁が行政目的の実現のため一方的に国民の権利義務をその他の地位を具体的に決定する行為をいう。




お前が思わなくても、そう定義されている。

629 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:08:42.98 .net
思うに、まんこはくさい。

630 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:48:48.60 .net
ぼくの卒論は労働法で、担当教員はタッチパネル使いの菅野先生。
なお、教育大学に行っていたとき、菅野先生の娘が講師していた。

631 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:52:48.71 .net
おう、ジャニーズ単語で勝負しようぜ。はい、super dalitice

632 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:53:26.29 .net
教育大では、教育大のプリンスって呼ばれましたよ。税務大学校では王子って。

633 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:57:41.11 .net
今は、なぜか山下二世って呼ばれてますよ。

634 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:58:39.78 .net
マップのたくやの、影響でピアノを買って、ショパンのワルツを練習しました。

635 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 02:17:11.51 .net
>>629
性病感染おつかれちゃん

636 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 07:19:42.11 .net
伝聞法則の例外の刑事訴訟法第321条第1項第1号の裁判官面前調書、
第2号の検察官面前証拠、第3号の捜査機関検証調書

637 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 08:28:07.36 .net
お前らはバカだからわかっていないようだが、
慶應も中央も法政も日大も産能も通信の入学者のレベルは同じようなものだよ。

問題は卒業の難易度が違うということ。

入学者のレベルと、学校の卒業難度を混同して語るバカの多いこと多いこと。

638 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 09:20:10.84 .net
>>637
残念ながら入学者のレベルも異なるのだよ

639 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 13:29:44.44 .net
類様ぁ、大プチぃ! 佐伯くん、大プチぃ!

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200