2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.70

1 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 07:44:06.88 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.69
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1384071265/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

616 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 13:22:00.75 .net
中央大学法学部卒業した川口宏文です。一応国税専門家試験一位だから。
税務調査得意だから。がんばって卒業してね。

617 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 13:35:06.25 .net
刑事訴訟法の趣旨は、実体的真実の発見及び人権保障、刑罰法規の適正適用にある。
おう、ジャニーズ単語で勝負しようぜ。はい、MADE IN JAPAN

618 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 13:38:12.49 .net
赤西を抜いたKAT-TUNは、KAT-TUNじゃないよ。

619 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 15:35:13.05 .net
>>615
いても詳細は書かない。こんなとこで。
だが、飲み会の後でそういうことになることはあるだろう。

620 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 18:14:50.88 .net
うへ。なかなかキモいね。

621 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 20:30:17.37 .net
弁論主義とは、裁判における訴訟資料の収集を当事者の責任・機能とする建前である。

622 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:15:37.32 .net
国税局の調査部は、こわめんばかりだから。川口さんみたいなのが典型例。

623 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:17:09.13 .net
おう、ジャニーズ単語で勝負しようぜ。はい、希望〜YELL〜

624 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:38:24.08 .net
司法試験制度を現在実質的統率している、大学の先輩である小島先生にはむかう人いませんから。

625 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:39:32.40 .net
今、川口さんは、法政大学で学んで、スペックを高めています。
卒論は刑事訴訟法の証拠能力

626 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 22:50:30.91 .net
行政庁が行政行為を行う際行政庁には裁量権が認められるが裁判所は裁量権を如何に司法審査するか。
思うに行政行為とは行政庁が行政目的の実現のため一方的に国民の権利義務をその他の地位を具体的に決定する行為をいう。
行政裁量とは行政庁に認められる判断の余地をいい、事実認定及び事実認定の構成要件への当てはめ、手続の選択、行為の選択、時の選択にて審査する。

627 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 22:51:46.58 .net
で、塩野先生の理論

628 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 23:14:16.37 .net
思うに行政行為とは行政庁が行政目的の実現のため一方的に国民の権利義務をその他の地位を具体的に決定する行為をいう。




お前が思わなくても、そう定義されている。

629 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:08:42.98 .net
思うに、まんこはくさい。

630 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:48:48.60 .net
ぼくの卒論は労働法で、担当教員はタッチパネル使いの菅野先生。
なお、教育大学に行っていたとき、菅野先生の娘が講師していた。

631 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:52:48.71 .net
おう、ジャニーズ単語で勝負しようぜ。はい、super dalitice

632 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:53:26.29 .net
教育大では、教育大のプリンスって呼ばれましたよ。税務大学校では王子って。

633 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:57:41.11 .net
今は、なぜか山下二世って呼ばれてますよ。

634 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 00:58:39.78 .net
マップのたくやの、影響でピアノを買って、ショパンのワルツを練習しました。

635 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 02:17:11.51 .net
>>629
性病感染おつかれちゃん

636 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 07:19:42.11 .net
伝聞法則の例外の刑事訴訟法第321条第1項第1号の裁判官面前調書、
第2号の検察官面前証拠、第3号の捜査機関検証調書

637 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 08:28:07.36 .net
お前らはバカだからわかっていないようだが、
慶應も中央も法政も日大も産能も通信の入学者のレベルは同じようなものだよ。

問題は卒業の難易度が違うということ。

入学者のレベルと、学校の卒業難度を混同して語るバカの多いこと多いこと。

638 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 09:20:10.84 .net
>>637
残念ながら入学者のレベルも異なるのだよ

639 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 13:29:44.44 .net
類様ぁ、大プチぃ! 佐伯くん、大プチぃ!

640 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 14:51:29.16 .net
司法試験改正かよ・・・

これから 司法予備試験>>>司法試験やな・・・

予備ちゃうやん・・・予備ちゃうやん・・・

641 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 15:41:51.45 .net
>>640
君みたいな事実認定力に難がある人には無理でしょう。

642 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 15:53:46.91 .net
>>637
その通りだと思う。

643 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 19:51:50.40 .net
レポートの合格率がいまいち。
5割で推移。
民法を落としたのが痛い。

644 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 21:49:40.25 .net
インストラクターのコメントが解読不可能なんですが、着払いで事務室に再送してもいいかな?
一応合格にはなってるんだけど…

645 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 22:58:49.55 .net
インストラクターの字が汚すぎて読めない事あったわ…
自分の場合は憲法の人だった

646 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 23:06:54.80 .net
学生側からインストラクターを評価する制度を作ってほしい。
今どき学生による教員評価は普通だろ。

647 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 00:04:10.26 .net
>>646
通教ねっとがあるじゃないか。
あれとて事務員さんが見てないわけじゃあるまい?

648 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 02:10:55.23 .net
この通教ネットって何なの?
胡散臭くない?

649 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 07:00:21.28 .net
ハッピーキャンパスのがいくない?

650 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 18:17:59.43 .net
今年四月に入学したものです。
ここ以外に情報交換できるところってどこかあるのでしょうか?
mixi見たらもうほとんど機能してませんでした。

651 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 20:49:10.42 .net
つうか、ここでの情報交換って、スクで女とやるとか、そんなのばっかじゃねえかw

652 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 20:51:48.27 .net
>>650
情報は、自分の足と耳で稼ぐといいよ。
スクや支部の学習会、参加できるものは積極的に参加しよう。
引き篭もって得られる情報なんてない。

653 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 20:55:27.04 .net
ブログ村も見てみ

654 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 21:13:09.72 .net
君たち、成績優秀者の俺に質問ありそうな流れだけど
何か質問あるかね?

655 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 21:37:47.28 .net
>>650
基本的にはブログ。あとは、通教ねっと
ML支部。

あとはここの過去ログだな。
そんだけありゃ最強だ。

656 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 21:55:51.09 .net
>>655
ブログどうやって探してるの?

657 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 00:11:07.68 .net
>>655
おすすめのブログ教えてください。

658 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 00:37:36.13 .net
だから、人の人生記録見ても参考にならないって…

もっと一人で数ヵ月は悩み抜いてみろよ。
そのなかで自己流を見出だせばよいのです。

659 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 01:02:18.15 .net
情報交換したい→いろいろ教えてケロって事だろ。
別に人生記録みたいわけじゃないだろ。

660 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 07:24:41.09 .net
色々教えて…の教えられっぱなしとどのような情報の「交換」をするというのか?
こちらは何も得るものがないからね〜

661 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 13:16:23.26 .net
首席卒業君みたいなのがいるからそいつにスレで聞けよって思うわ。

662 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 15:03:42.54 .net
答えてくれる者がいるかどうか解らないけど、
具体的な質問をしてみては

663 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 15:29:41.17 .net
全て見てますよ

664 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 17:22:20.56 .net
通信は行ってよかったのは、やっぱり簡単にセックスできる
ようになったことかな。中央法ってステイタスは凄い。自己紹介しただけで
女の目の色が変わるね。

665 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 18:41:37.34 .net
卒論の不合格率1割もあるって本当なの?

666 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 18:43:01.26 .net
そんなにすくなくないだろ?

667 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 18:57:55.80 .net
一割 (も) なのか?

668 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 19:05:20.50 .net
>>665
その1割というのは、卒論の質問に関して全く話が噛み合わない(誰かに書いて貰ったという推認が強くはたらく)論文です。

669 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 19:18:32.68 .net
>>665

卒論提出して落ちる奴はもっと多い
卒論合格して試問で落ちるのが5%くらい

670 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:04:21.57 .net
>>669
卒論不合格だったら、卒論のためだけにまた8万円払って在籍して次回提出するの?
それって辛くね?
普通の通学の大学でも卒論そんなに落とすもの?

671 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:10:52.63 .net
>>670
うちは卒論の査定は厳しい

672 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:15:13.80 .net
>>670
きちんとやれば受かるのにやらないなら仕方ないだろ?
添削3回受けて落ちるようならよっぽどだろ?

添削受けてないなら自己責任だよね。

673 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:16:53.49 .net
>>672
まぁ、小保方したら不合格になっても仕方ないけど、単に出来が悪いってだけで
不合格にされたらかなわないよな。
それでまた8万円かよ。

674 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:30:25.95 .net
始めから卒論がいやでここ避けてる人もいるくらいだよ。

675 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:32:13.67 .net
知ってるとは思うけど一応質問票でも卒論の質問できる

676 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:41:34.42 .net
>>673

出来が悪いだけ....って駄目だろw
出来を良くしとけ、その為や添削コース、演習があるのだから
嫌なら辞めて楽なところに池

677 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 21:49:25.69 .net
卒論で使う文献で海外のものはどうやって手に入れればいいですか?
図書館に頻繁に通えないし…

678 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 22:03:55.63 .net
>>677
たかだか卒論でそこまでのことは要求されない。一応回答、本ならアマゾンで。アマゾンで買い方がわからなければ、丸善で相談。紀要(law review)は丸善で相談。ネットで検索して国内でヒットしたら、ヒットした図書館にそうだん。中央大学図書館か国会図書館になければ丸善。

679 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 23:53:14.16 .net
了解。丁寧に教えてくれてありがとう。

680 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 23:55:56.45 .net
>>665
2割

681 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 01:18:50.37 .net
>>680
なんでお前がわかるんだよ。

682 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 03:10:44.76 .net
>>678
(注)で外国の文献を載せるときは先生は必ず疑ってかかるから必ず読むように。孫引きしてさも読んだようにしていたら、必ずおとされます。貴方のために先生もその文献をわざわざ読んで臨んでいるのですから。

683 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 03:15:51.20 .net
わたしの場合、キャロリーンプロダクト事件の判例を注で英語でもっともらしく書いたが、『お前、よんだのか』と聞かれ、『実は英米判例百選でよみました』と答え、『そうだろうな』といわれました。

684 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 06:49:48.72 .net
>>681
なんだコラ
馬鹿は黙ってロムれコラ

685 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 09:32:08.28 .net
3人に1人は提出段階で落とされるって聞いたけど。

686 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 15:40:57.60 .net
10人出して4人、面接で1人脱落というイメージなんだけど....
短スクに行くと卒論落ちたとか言う人いるよね?

687 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 18:27:12.72 .net
>>687
それって提出者の5割が落ちるってこと?

688 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 21:21:19.50 .net
卒論は添削なしなら5割で、添削ありなら9割5分合格だろうね。
添削なしでの合格はは運に近いから、できたらしたほうがいい。

689 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 22:35:16.27 .net
>>688
1回目だけしか添削出せなかった場合はどうなの?

690 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 01:42:14.50 .net
卒論もインストが審査してるの?
多忙な中大の教官がおっちゃんおばちゃんの作文を審査するとは思えないんだが。
普通の通学の大学の仕事もあるんだろ。面接だけやってるとか?

691 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 06:43:01.15 .net
>>675
知らんかった

692 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 07:47:09.49 .net
大学の卒論は通常は指導を受けたうえで出すもの。
それをいきなり出したら落ちる率が多いのは当たり前。

693 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 14:10:45.63 .net
>>690
教授が見てるらしいよ。さすがに、卒業決める重大な決定を
インストラクターがやったらまずいだろ。単位付与を
インストラクターができないのと同じ。

694 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 21:26:24.26 .net
提出したレポートとか、卒論て大学に保存してるのかなぁ?
ふと思った!

695 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 22:41:04.10 .net
まぁ、仕事が忙しく添削提出期限に間に合わなかった俺は卒論特攻するしかないな。
一生懸命真面目に作ってダメだったら仕方がない。

696 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 22:44:34.32 .net
どこの大学でも卒論に限らず、試験の答案用紙は担当教員が数年間保存する義務があるらしい。レポートは知らん。

697 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 15:55:53.70 .net
ここの住人は、演習履修しないのかな。
演習に出席すれば、卒論の書き方などわかるよ。
自分は二科目履修したけど、労働法はお勧め。

698 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:55:11.82 .net
福岡県 リサイクルショップ店員殺害事件…あれ?謎の三色旗が?(59秒頃〜)
http://www.youtube.com/watch?v=2zTy5jEupFo

こっちにも似た旗が映ってる…どういう事?
http://www.youtube.com/watch?v=9i48Y9CfljE

699 :sage:2014/06/22(日) 21:39:47.75 .net
卒論合格率の書き込みを見て心配になってきた。
一応添削は受けているけど

700 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 23:06:00.88 .net
>>699
ここの掲示板の書き込みを鵜呑みにしない方がいいよ。
不安にさせて喜んでるようなのが多いから。
実際にそんなに大量に不合格にさせたらもっと有名に
なってるよ。

701 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 05:45:34.65 .net
今年度3年次編入組みだが、もう前期は導入教育だけで諦めている。
後期と、来年から頑張って、4年卒業を目指します。

702 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 08:42:04.88 .net
>>701
諦めずに頑張ろうぜ
同じく3年次編入新入生だぜ>>

703 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 08:54:45.94 .net
後期からとか来年からとか
じゃあその時に入学すりゃ良かったじゃん?

今からでも教科書くらい読め!
レポート下書でもやれ!

704 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 12:58:12.51 .net
学士入学だと大半が二年で卒業できてるけどな。

705 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 15:52:36.50 .net
>>704
本当かよw
それなら卒業率もっと高いはず

706 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 16:52:13.96 .net
>>703
良いこと言う。

ザッツライト!だぜ。

707 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 22:26:58.63 .net
通教という孤独で楽しみが殆どない茨の道を歩ききった
人は、成績はどうであれ尊敬に値すると思う。

708 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 22:34:09.38 .net
案なんだけど〜
地方学生会って規模縮小してるからさ
いっそのこと、通学課程のサークルが他大学と交流イベントをやるように
他の通信の学生会と合同企画とか計画してみては?

新しい考え方や多様化に基づいて、既成概念から脱却しようよ!

まずは、こちら側から打診してみるとか!

709 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 23:44:44.95 .net
>>707
そうですね
特に年配の方で頑張って卒業した話など白門で読むと
本当に尊敬しますわ

710 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 07:07:25.14 .net
孤独で歩くことだけが通教ではないと思う。
レポート添削も一方通行ではないと思うし、一種のコミュニケーションだよな。
わからないことは積極的に質問すべき。
学友を得る力も、情報収集力も必要だな。
人間は一人じゃ生きられない。

711 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 09:51:00.13 .net
夏期スク行く人は卒論ガイダンスに参加して、優秀論文をチェックしてね
参考文献や人気のテーマも確認できるよー

712 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 10:18:07.77 .net
通教が孤独?

学問は常に孤独なものだが。

甘えすぎている知的好奇心に疎いのがいるな。

713 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 11:31:52.34 .net
いや孤独を守りたいから通信なんだけど。
勘違いしているやつがいるな。付き合いなどうんざり。学生にも
教員にもろくなのがおらん。

714 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 12:57:20.17 .net
そうだよな。
だいたい、楽しみが殆どないって何だよ。
学ぶこと自体が楽しみだろ。
勉強に苦痛しか感じないやつはそもそも大学来るな!

715 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 13:57:17.26 .net
たとえば、慶●さんとか他の通信制大学とコラボ企画とか?

裁判の傍聴会とか
年1程度で共同忘年会とか

ほかの通信制大学を見渡しても地方学生会は
役員の後継者選びが困難で運営継続が危ういところがあるそうだから

踏み出す1歩目が難しいのだろうか?
>>708

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200