2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近畿大学通信教育部 5冊目 法学部・短大部商経科

1 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:01:00.52 .net
近畿大学通信教育部の全学部全学科のスレッドです。
卒業まで頑張りましょう。

法学部法律学科 (4年制)
短期大学部商経科 (2年制)
科目等履修生 (図書館司書コース 学校図書館司書教諭コース)
特修生(大学入学資格認定コース)

【公式】 近畿大学通信教育部
http://www.kindai.ac.jp/tsushin/

【過去レス】
近畿大学通信教育部 1冊目 - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.tv/lifework/1305094052/
近畿大学通信教育部 2冊目/ [2chブラウザ]
http://like2ch.com/ag/engawa/lifework/1351909099/all
近畿大学通信教育部 3冊目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1371050253/
近畿大学通信教育部 4冊目 法学部・短大部商経科
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1382452062/
【参考】
近畿大学通信アイランド
http://kinndaituusinn.okoshi-yasu.net/

470 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:58:53.73 .net
普段一人でも卒ゼミで初対面の人と同じ部屋に
泊まることになりますよ

471 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:16:19.34 .net
お前らがこうやって他人をネットで煽ったり、自演して自己陶酔している間にも、
お前らが煽ろうとして(釣ろうとして)いるやつはまじめに勉強してるんだぞ?
虚しくならないか?

472 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 23:23:37.76 .net
>>471
空しいと思うよ。普通なら。

473 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 00:41:28.97 .net
どっちの言ってることもわかるけど、本人が楽しんでるんならそれで良いと思うけどなー
一人で黙々としたい人もいれば、みんなでワイワイしたい人もいるわけだし
俺は入学当初何もわからないとき、人懐っこいコが話しかけてくれたりして嬉しかったけど、そうじゃない人もいるってのは勉強になった
明日スクーリングの人頑張れー

474 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 02:00:22.85 .net
>>471
それをワザワザ見に来る馬鹿

475 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 02:32:13.31 .net
それをワザワザ何時間も経ってからカキコむ馬鹿

476 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 02:36:16.43 .net


477 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 14:23:21.08 .net
ここでどうのこうの騒げるのも今年度まで
来年から事務局が通学の一角に移転するよ

ここで朗報
秋から証明書のネット請求が可能に
ただし自宅送付はクレカ所持かコンビニ決済必須

478 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 21:14:26.64 .net
>>477
ここで騒ぐのとどう関係あるの?

479 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:28:23.00 .net
>>475
何時間経とうがワザワザ見にやってきた事実は変わらない
馬鹿は馬鹿

480 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:29:19.39 .net
>>478
今よりは対応がマシになるってことなんじゃね?

481 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:05:20.26 .net
スクの講義要項が今年から変わったのは、通学部と書式を統一したからなんだろ
何でも通学部と合わせたからいって、対応が良くなるとは思わんが

482 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:16:32.52 .net
>>481
ああ、そうなんだ。事務局に置いてある講義要項を見たけど、そういうことだったんだ。

483 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 01:17:59.96 .net
>>481
そうだったんだ
あれ見にくくない?
何期か書いててくれたらあれ一冊で完了できるのにな
まぁちょっと調べたら済むんだけどねw

484 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 02:23:28.51 .net
だから、通学部と一緒にするイコール学生にとって良い、とは言えないんじゃないかってこと 

485 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:55:09.75 .net
FB見てたらみんなもうレポート出してんだな
俺まだ一通も出してねーわw
みんなもう何通か出した?

486 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 00:30:49.42 .net
>>485
一応3通出して2通合格した
去年は清書するのがだるくて月1通ペースだったけど、Webは楽でええわー

487 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 01:24:03.85 .net
>>486
めっちゃ楽ですよねー!
ワードからコピペするだけだしw

488 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 01:42:46.16 .net
>>487
また対策されるからコピペの話はやめたまえ

489 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 02:54:10.97 .net
〉また

って、もう何か対策強化された実績あんの?

490 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 04:20:11.70 .net
>>489
あるよ

491 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 05:05:05.89 .net
↑具体的には?

492 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 05:26:48.41 .net
>>491
ごめん具体的に書いたら今できる方法バレてまうから書けないんだわw
でも今まで少なくとも2回は対策されてる
ある日突然無反応になったからw
ま、対策されても2000字とか打つのすぐなんだけど、一度楽してしまうとねーw

493 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 15:31:55.53 .net
コピペできるのにポチポチしてるやつとかなんなのって思う

494 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 18:08:37.14 .net
>>493
ぼっちだから知らねーんだろw
授業目当てのやつとかw

495 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:35:35.47 .net
>>494
ぼっちだけど知ってるw

496 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:49:34.01 .net
Web授業の商学総論、バグ発生
レポート提出先ひとつ明言するのにも事務局は対応できず
結局告知まで相当な時間がかかり
事務局も講師もWeb授業のシステムを理解していないひどさ

497 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 01:25:50.88 .net
>>496
最初だからバタバタするのは予想できてたし仕方ないよ
まー仕方ないで済ますのもあれだけど、あんまり求めすぎてもねー

498 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 02:03:28.46 .net
いやいや何もレベル高いこと求めてないし
運営上、最低限のことでしょww

499 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 02:15:47.63 .net
昔の通学部だと、そのうち先生が忘れて無しになったりすることもあるから、言われるまではみんな示しあわせて黙ってたw
「後日発表」「決まりしだい発表」ってあるんだから、それまで待ってりゃいいと思うのに、ヘンにマジメな人が多いんだねw

500 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 03:31:18.25 .net
ここは通信のスレです 
通学、しかも昔の通学の話を持ち出されてもねえw

501 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 03:35:19.15 .net
>>499 提出物が肝な通信において、それを出さないというのはまずありえないわ。

502 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 04:29:36.28 .net
後日発表なら、それ待てばいいじゃん

503 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 09:32:58.61 .net
待てば忘れられるかもしれないが、
事務局の対応が常に読めないから
待つなんて無理
何し出すか、言い出すかわからない
Web受験にしたって、表示不具合
のため、
Googleクローム使用汁!だってさ

504 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 13:25:41.94 .net
>>503
べつに事務局の対応読む必要なくね?
肩の力抜けよw

505 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 00:18:39.96 .net
Web試験どんな感じなんかなー
毎回わざわざ問題作るとは思えんし、なんだかんだで問題集から出ると思ってるんやけどw

506 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 00:55:18.52 .net
>>505
俺もそんな感じがするなー
だからってなんにも対策してないけど

507 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 13:48:59.15 .net
まあとにかく頑張りたまえ

卒業生(笑)

508 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 14:04:40.31 .net
憲法の改正の記者会見とかウクライナ侵攻とか
問題いろいろ試される取り組みもあるけどな

問題の保管されないだろうな
共有とかしないのか

509 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 15:22:39.52 .net
英語読解のレポートって答えさえあってれば2000文字じゃなくていいの?
よくわからんから取り組めてないんだが

510 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 16:59:52.14 .net
>>509
ええっすよ

511 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 22:27:57.94 .net
>>505
問題集だって、ただでさえ教科書の載ってない内容だったり、
載っててもなんや意味のわからん定義のはしりだけしか
ないことだってあるのに。無限に出されたらたまらんなw

著者と添削者と出題者と採点者は異なるのか?
統一感がないように思う。

512 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 08:32:24.73 .net
webで受けるけど不安しかねぇな

まぁどんなもんか報告します。

513 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 10:08:56.75 .net
さてwebはどんなもんかな

514 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 11:03:44.57 .net
とりあえず適当に書いて1科目目は提出したが、2科目はすぐに受験開始できないらしい・・・1科目目の50分が終わらないと開始できないなら先にそういってほしかった・・・

なら、ぎりぎりまで1科目目に味付けしたのに・・・

515 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 11:15:11.48 .net
どうにもこうにも情報提供が足りないなぁ・・・今にはじまったことではないが・・・

516 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 11:16:03.23 .net
>>514
>1科目目の50分が終わらないと開始できないなら先にそういってほしかった
禿同。

情報ありがとう!
2科目目始められないから焦ったよ。なんだこの糞システム。

517 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 11:17:49.10 .net
試験会場と条件同じにするという条件なら、2科目合計100分として
時間配分は学生にさせてほしいよ
使い勝手わるいねー

518 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:18:15.64 .net
web試験これは・・・!

519 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:33:48.07 .net
国際政治学をwev受験した人いますか?
時間足らなすぎ!


設題が2つあるわ、二科目の受験は時間矯正やわ
2科目目が時間余ったしこんなシステム告知すらしないって
批判がこないと思えた理由が知りたいわ

520 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:41:06.71 .net
時間かかった〜
1000字くらい書いたけど
みんなどのくらい書いた?

521 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:46:30.59 .net
>>505 問題集?そんな甘い話はワケないわ

522 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:47:57.86 .net
一時保存したかったけど、何が起こるかわからんからこわくてできんかった

523 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:49:55.06 .net
何が起こるか分からんから、一時保存しまくったぞ

524 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 12:53:00.01 .net
難易度が青天井やね。問題集どころではないw
教科書勉強しても意味ないような内容やった。
出題者は教科書に沿った問題を出してほしい。
いくらWebでも柔軟に対応でけんヤツは向いてない。

525 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 13:23:44.85 .net
>>524
そうだと思う。勉強した箇所がかすってもいなかったら地獄だわ。
それでも教科書とかは手元にあるから、無駄に足掻ける地獄。

526 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 13:56:59.80 .net
多少難しかろうがなんだろうが、ぶっちゃけ、暗記するより全然いいんだが

527 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 14:11:18.45 .net
午後からwebで簿記受けた人いる?
スクロールできなくてまともに問題みれなくて回答出来なかったんだけど。iPadで

528 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 14:18:30.87 .net
わざわざ最後にipadって書いたんだから自分の落ち度分かってるんだろ
一生自問自答してろ

529 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 14:31:17.53 .net
>>528
やっぱりiPadじゃダメか。これで諦めがついた。

530 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 14:54:26.12 .net
結果って1ヶ月以上かかるんだっけ?
2ヶ月くらい経ってから結果が来たという書き込みも見つけて
びっくりしている

531 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 14:54:41.62 .net
PC前提だよねやっぱ

532 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:11:40.48 .net
設題二問は屑

533 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:14:38.32 .net
終ったな
設題が2つあれば一つ25分で回答が目安
筆記組と同程度もしくはそれ以上の設題に対して
設題の内容把握と論述整理に入力作業
まさか一つの設題に500文字も1000文字も求めてないだろうな
これに表があればカメラでとって画像添付とか

シュミレーションしたんだろうな
運営と設題者と採点者の意思疎通はできてるのか

534 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:19:58.18 .net
憲法2題はマジできつい Web問題も問題集同様ひねくれてる
ただでさえ法律の論文問題は難しいといわれてて、
そのうえ入力内容が多く、会場のように100分を自分で管理して
答えられるわけでもないから修正が大変 
よそからペーストするのはダメというのはわかる
けど、せめて入力画面中だけでも切り貼り編集できたらいいのに

535 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:20:49.35 .net
>>533
>これに表があればカメラでとって画像添付とか

無理無理無理無理絶対無理

536 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:26:40.91 .net
>>530
>結果って1ヶ月以上かかるんだっけ?

人手を省くためのWeb試験のはずやろww
どんだけ手間かかっとんねん ええ加減にせえ
国家試験かwww

537 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:28:51.53 .net
>>528 糞Web担当乙

538 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:30:29.51 .net
>>525
なんのために勉強したかわからん試験。それがWeb試験。

539 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:34:18.03 .net
俺も憲法受けたわ
せっかく設題がおもしろいのに時間なさすぎ
正直安倍首相や自民党の動向を意識してたと感じた

540 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:40:01.61 .net
憲法改正との絡みなんだろうね

そういや事務局に安部さんのポスターが貼ってあったね

ここは自民党オシで回答しなければならんのかなー

541 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:41:23.98 .net
>>525
いくらなんでも教科書にあまり載ってない内容や
かすりもしない内容はあかんわな

542 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 15:59:08.71 .net
自民党押しは当たり前。今の内閣副官房長官誰か知ってるのか?
消費税も賛成、移民も賛成、配偶者控除撤廃も賛成しないといけないのさ

学内及び学外科目終末試験とここまで差をつける理由を明確にしないと
家で受験可能だからだけでは理由に足りてないわ

昨年の学外科目終末試験は5回の試験日の内に2回も悪天候だったんだし
そこまでweb受験を冷遇する必然性はない

教科書にかすらないってのは賛否両論
ウクライナ侵攻や憲法改正の記者会見の見解とかの設題なら非常におもしくなると思う
しかしそれは採点者の方針が明確でないと問題が起こるのは容易に想像できる

今回ここまで運営、設題者、採点者、受験者の温度差が出た状態で
そのような挑戦的取り組みは時期早々

おそらく運営も批判は覚悟してんだろ
どういう対応してくるかが見ものだな

543 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 16:07:54.96 .net
>>542
学内及び学外科目終末試験とここまで差をつける理由を明確にしないと
家で受験可能だからだけでは理由に足りてないわ

同意。あんたいいこというね。

544 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 16:10:34.73 .net
>>542
採点者の考えがどちらかに偏ってる場合、その逆の答えを
してしまったら・・・ということも起こりかねない
採点基準が公表されないのに政治上の個人的見解を織り交ぜなければ
ならないような法律科目はおかしい
教科書にも著者の考えが混ぜてあることあるけど、そんなのいらない

545 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 16:12:13.68 .net
>>541 
だね。なんのための教科書かわからない。

546 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 16:15:25.96 .net
>>544
×法律科目
○法律科目試験

547 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:22:52.13 .net
自分は会場で受けたけどWEB試験ってどんな感じ?Google先生に助けてもらうことはできるの?
今のところWEB試験受けるメリットある?

548 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:04:33.86 .net
常識的に考えたら、教科書の章ごとに紹介されている問題の中から出すねよ
教授の恣意的な判断で出してたら、それこそ編入学の小論文ぐらいの難易度じゃん

549 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:08:57.90 .net
他方で、教科書から常識的な問題を出しちゃうと
教科書、ネット、全体を概観してる参考書で勉強してなくてもほぼ確実に良以上はとれそうだからな
試験の難易度の確保を考慮しちゃうと、教科書外から出さざるおえないんだろうね

550 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:09:35.76 .net
>>540
ほう、事務局に安倍総理のポスターがあったのか。
>>542
世耕弘成前理事長

551 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:10:46.50 .net
>>548
お前は関西の人間ではないな

552 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 08:23:01.26 .net
>>547
メリットは前もって勉強しておく必要がないこと

グーグル先生にも頼れるし、参考文献二、三冊借りておけば
なんとかなる問題ばっかり

ただ1000字くらい書いたけどそれが受かってるかは結果がこないとわからない

553 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 09:05:44.62 .net
参考文献とネットの情報をワード上で編集して貼るしかなくね?
なんも無しで答えられたやつ凄いと思うわまじで

554 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 11:21:55.53 .net
>>553
なんも無しはないよなw
500円と時間がもったいない
せっかくのwebなんだから合否発表早くしてほしいけど、
発表日決まってるからその日なんだろーね

555 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 13:37:01.07 .net
>>547
Googleは万能ではない
その情報が間違ってたら終わり
逆に普段から勉強してないとダメだと思った

例えば商法は親が子を被保険者にして生命保険契約するが
その注意点はという問題だった

じゃあどんな法的なことを要するのか思いつく頭がないと無理
無勉で一からいちいち調べてたらたちまち時間なくなるよ
入力スピードもいるし

556 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 13:51:17.34 .net
>>555
言ってることはわかる

じゃあ教科書から出してくれって思うんだよね

557 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 13:57:29.55 .net
ネット情報はその真偽を見抜く
力はいるよな
まんま信じて書いたらバカだよ
でも本当に正しいのか調べると
時間食うしw
いちいちword立ち上げるのも
要領いいとは思えない

558 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 14:00:39.12 .net
>>556
学校なら本来教科書から
出すべきなんだろうけど

ある意味Web受験者には
教科書いりませんというっ
てるようなもんだよw

559 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 14:22:09.09 .net
著者と出題者が同じ人ではないとするなら
教科書内容に信憑性がなく、出題する価値ナシwww
だから教科書以外から出す
ともとれるわな

560 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 14:36:00.03 .net
>>558
>>559

だよね
教科書イラネってなるもんw

慣れるしかないかw

561 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:11:11.71 .net
>>557
webで打つよりも、ワード上でネットからコピペと参考文献からの引用混ぜて編集して、全部終わってから貼る方が早くね?
あんな編集もできない画面でわざわざ打つとかねーわw

562 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:18:01.78 .net
一部がコピペできるみたいなこというってる人いるけど
できない仕様になってるよね

できないってことは、それって不正行為なんじゃないの

563 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:20:01.12 .net
>>554
1週間前とかにクレド上では合格してたりするよー!
webも会場も採点の手間は変わらないやろし、のんびり待つべ

564 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:25:03.20 .net
>>562
コピペできるのにしない意味がわからん
使える手は全部使うのが普通じゃないの?

565 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:26:51.09 .net
じゃあどうやってやったのかいうってみろよ

566 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:31:22.09 .net
>>565
知らないんだw
対策されて他の人に迷惑かけるから言うわけねーやん
ぼっちだから情報入ってこないんですねわかります

567 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:31:56.66 .net
ほらね 不正行為とわかってやってんだよ

568 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:39:36.70 .net
>>567
自分が知らないからって不正行為認定するんなら勝手にそー思っとけばええがなw

569 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:45:15.93 .net
知ってる知らない以前に,してはならないんじゃないの?

570 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:50:12.10 .net
>>569
じゃーお前は知っててもしないんだ
俺は使えるもんは使わせてもらうわw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200