2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信文学部学生のためのスレ

1 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 20:12:46.60 .net
慶應通信文学部学生のためのスレです。

http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/bungakubu/index.shtml
慶應通信文学部

103 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 19:23:15.08 .net
ここは慶應通信文学部のためのスレです。
部外者立ち入り厳禁。
塾生ONLY。

104 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 19:47:03.16 .net
文学部です!総合の文学のレポートは何文学が一番易しいですか?><

105 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 20:34:56.55 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

106 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 21:21:51.32 .net
>>104
昨年度やその前と、今年度の担当者が同じとは限らないので、何とも言えないです。

「自分でやりたいと思える方が易しい」と考えるしかないです。

107 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 22:04:38.41 .net
>>106
ありがとうございます。記載されてる参考文献が探しやすいのにします><

108 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 11:16:43.30 .net
3類の男の卒業者は毎回2人。卒業率3%くらいと思われる。
おそらく慶應通信で最低の卒業率であろう。

109 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 12:19:08.87 .net
3類は女性が圧倒的に多いだけ。
文学専攻の男性は極端に少ない。

110 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 14:51:28.97 .net
通学でもそうだろ。文学部は女が多い。

111 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 19:39:32.95 .net
だめだ塾生でもないのに書き込んじゃ

112 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 19:42:52.96 .net
中卒は向こうのスレに移動ね

113 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 20:00:33.04 .net
フランス文学のテキストはどれも読んでて面白いと思う。

先生が話しのツボを心得ているからだな。

114 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 23:49:35.21 .net
>>111
通信は慶應カード作れないし塾生を名乗るのはどうなのかね

115 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 00:10:20.46 .net
>>113
小潟昭夫先生が名物教授だったからね。小潟先生ご本人がレポートを担当なさってた時は面白かったよ。
スタンダールの『赤と黒』について書いたら、考察について誉めてくれて、
更に、先生の考察をも書いてくれて、「こんな読み方も面白いですよ」みたいに丁寧に書いて下さったよ。

古屋健三先生も楽しかったなあ。宮下先生とお互いの講義にゲスト出演されてた。

116 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 01:24:14.62 .net
>>113
タイミング良く荻野先生のスクーリング受けれた人が羨ましい

117 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 01:37:50.83 .net
>>116
震災の後ね。面白かったよ。本にサインして貰った

118 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 02:32:32.31 .net
やっぱり本物も塾生の書き込みは違うね
入学式が楽しみ

119 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 07:47:03.58 .net
やっぱり慶應はフランス文学だな。
小倉孝誠先生もおすすめだ。
今年通信副部長におなりになった。

120 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 11:34:04.48 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 12:19:09.22 .net
中卒じゃつらいよね

122 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 03:03:56.40 .net
文学部英米文学専攻で頑張ります。

123 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 07:44:17.71 .net
フランス文学っていいね。
高級感あふれる。いかにも慶應的。
英米文学だの社会学だの美術史だのきたないものを
いっしょにしないでくれる。

124 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 08:36:06.11 .net
>>123
今度は褒め殺し荒らしなの?

125 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 10:58:54.40 .net
通信の専門科目のフランス文学専攻のテキストは4冊しかない。あとスクーリングが2講座。
これでは現実的に通信でフランス文学を学ぶのは物理的に不可能。翻訳でお茶を濁しているだけだ。
それに対して英米文学専攻のテキストは18冊ある。これでも少なすぎるがしかたない。

126 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:01:23.41 .net
テキストの数が違うのは英米系の教員数が多いからというにすぎない。
慶應文科の中心は伝統的に仏文科。それは揺るがない。
永井荷風は薄汚い英米文学を嫌っていた。三田文学を作ったのは
永井荷風。その伝統は今に受け継がれている。

127 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:03:55.19 .net
通信のフランス文学は翻訳読んでるだけでしょ。
通学のフランス文学専攻とは比較にならないね。

128 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:08:11.08 .net
なんか勘違いしてる人がいるよ。
通信のフランス文学専攻は翻訳読んで日本語で卒論書くだけだよ。

129 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:12:49.13 .net
要するに通信の英米文学専攻は通学に準ずる内容だが、
通信のフランス文学専攻は通学とは全く別もので、フランス語は関係ないんだよ。

130 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:14:56.52 .net
>>128
通学の仏文科でも卒論は大半日本語だよ。
別に差があるわけじゃない。

なんといっても慶應の仏文科は慶應の香気ある伝統の中核だ。
英米みたいな俗物とくらべないでくれる。

131 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:16:14.38 .net
>>128
それは、通学でも同じだろ

132 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:17:07.02 .net
英米文学が、えらく叩かれてるね。

133 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:19:35.93 .net
慶應の仏文だけが胸を張れるんだよ。
英米ごときは人類学とか図書館情報学とかと
あんまり変わらない。卒業したって威張れないよ。
仏文だけはピカイチ。

134 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:22:21.77 .net
>>131
通学は参考文献がフランス語の原書じゃないと不可。
通信とは違う。

135 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:25:21.29 .net
ここは通信のフラン文学専攻の内容が問題で通学は関係ない。
たった4冊のテキストじゃどうにもならない。
通学のフランス文学専攻のシラバス見れば一目瞭然だ。

136 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:33:23.35 .net
>>134
通学の仏検のレベルじゃ原書読めないよ。ダイジェスト程度だね。

嘘ついて延々と自演してないで、ハロワでも行って来い

137 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:37:40.49 .net
通学の仏検のレベルって、どういうこと?
慶応の仏文科に通学している人が、
DAPF の仏検の何級に受かってるかってこと?

138 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:39:54.64 .net
http://www.gakuji.keio.ac.jp/hiyoshi/rishu/3946mc0000001ebq-att/3946mc0000002veq.pdf
これの56Pみろ。
>>136
お前は塾生じゃないんだから書き込むな。

139 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:42:12.81 .net
>>136
知ったかぶりするな。
お前専攻なんだよ。

140 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:47:16.29 .net
>>138
>>139
仏検2級持ってるよ。学部生じゃ持ってないってさ。

141 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:47:59.97 .net
ここは塾生以外書き込み厳禁。
ヒッキーは他スレへ行け。

142 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:49:23.46 .net
嘘だと思ったらスクで先生に訊いてみろ。
仏検2級持ってると言ったら、学部生でさえ持ってないと言ってたもの。

143 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:49:38.41 .net
>>140
お前は塾生じゃないんだから書き込むな!!

144 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:50:10.04 .net
>>143
塾生だけど?

145 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:50:32.65 .net
ここは塾生以外書き込み厳禁

他行け

うざすぎ

146 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:51:15.05 .net
>>138
そのリンク先の p.21 前後を見てみた。英米文学とか仏文学の通学コースのシラバスって、
少なくとも科目数だけは豊富で、素晴らしいように見えるなあ。ほんとに素晴らしいかどうかは、
中に入ってみないとわからんけど。

147 :132:2014/04/18(金) 11:52:44.28 .net
やっぱりね。牛場先生のスクに出たら、仏文サークルに、今の吉右衛門さんも来てたと言ってったな

148 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:56:27.58 .net
仏文専攻は馬鹿で原書が読めないし、卒論もフランス語で書けない馬鹿の集まり。
英文専攻は卒論の資料が原書限定で卒論も英語で書くのが原則で英語練達の士の集まり。
これが結論だろ。

149 :132:2014/04/18(金) 11:56:41.06 .net
去年夜スクの一般での井上櫻子先生の講義も楽しかった。

文学と文学作品の音楽との関係など。天才であっても無から作品を作るのでなく、
前の時代の物を変奏する形で傑作を作ってきたというのがテーマだったな。

150 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 11:59:01.78 .net
英語が出来ないのがフランス文学専攻して結局フランス語も出来ないわけだ。

151 :132:2014/04/18(金) 11:59:26.16 .net
>>148
「原書が読める気になったつもりになるよりも、きちんとした翻訳を利用しても研究は出来る。
学部生程度で判った気になる方が危険」

独文の宮下啓三先生が窘めて仰ってたよ。

152 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:01:39.36 .net
慶應の仏文は行くだけ無駄。
話にならない。

153 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:05:35.55 .net
日本語が分からないで日本文学が分かると思う?
英訳の芥川読んだイギリス人は日本文学を学んだことになるわけ?

154 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:10:50.79 .net
仏文は専攻する価値ないね

155 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:12:37.99 .net
もともと英語から逃げた奴だからポテンシャル低いだろ

156 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:20:00.16 .net
英文のやつらが仏文にコンプレックス持ってるのはわかったw
なんといっても永井荷風大先生はフランス文学の権威だったもんね。
三田文学もフランス文学系が守ってきた。
英文なんて地位が低いからね。

157 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:20:59.07 .net
伝統ということで胸張れるのは仏文くらいかな。
あとは理財の経済。法学部は政治が教員数が多い。

158 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:21:51.82 .net
本当にフランス語やフランス文学が好きでそれを専攻する人もいるにはいるけど、
「英語だけじゃなくて他の言語もできるようになりたい」っていう漠然とした思いで
フランス語を専攻し、結局は英語もフランス語も中途半端に終わる奴らが大部分を
占めるだろうと思う。

それは、国文科でも言えることで、本当に国文学や国語学が好きで入る人も
ごく一部にいるんだけど、大部分は単なる花嫁修業で、専攻科目の中で
最も楽そうだからっていう下らん理由で国文学を選ぶ奴がおそらくは大多数だろう。

159 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:24:19.43 .net
英語・英文学専攻でも同じことが言える。本気で英語や英文学が好きで入る人は
ほんのわずかで、大多数は、何となく英語が好きで、他にやりたいことがないし、
英語ならば卒業後に何らかの分野で飯が食えそうだし、というような漠然とした
甘ったれた考えで入学し、結局は英語力が中途半端なままで一生を終わる。

160 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:24:39.43 .net
>>158
それを言うなら、英文科なんて最たるもんだろw
真面目に「シャークスピアが読みたい」なんて
思って専攻する学生がどれだけいるんだよw

「わあああ、英語だ。役に立つぞ」とか
その程度で入ってくるやつばかりだろ。

161 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:25:31.38 .net
だから、どの専攻にせよ、きちんとその分野の知識体系を習得する人は
100人に1人だと思う。他の奴らは、実にいい加減。

162 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:26:18.13 .net
>>160
左様で御座る。

163 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:28:39.24 .net
>>161
いや百人に一人もいないw

通信は通学に比べたらやりたい勉強をやろうと
決意して入ってくる人ははるかに多いはず。

164 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:35:57.48 .net
>>163
同感

165 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:38:04.53 .net
>仏文専攻は馬鹿で原書が読めないし、卒論もフランス語で書けない馬鹿の集まり。
>英文専攻は卒論の資料が原書限定で卒論も英語で書くのが原則で英語練達の士の集まり。

これにつきる。

理由は仏文専攻はもともと英語が出来ない語学のポテンシャル低い奴だから。

166 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:40:06.60 .net
つうかフランス文学の本4冊で専攻はありえんだろ

167 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:57:15.71 .net
文句なら慶應に言えばいいだろw

テキストを見る限りはるかにフランス文学専攻の方が
体系的だぞ。英文専攻は散発的テキストが多いだけ。
それこそ専攻したことにはならない。

168 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:08:14.99 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:16:24.13 .net
だから本4冊読んだくらいで普通”専攻”とは言わないの

170 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:19:28.07 .net
>>167
お前は英語が全く読めないだろ
そんなこと分かる分けない
なんなら今日の英字新聞の翻訳やるか?

171 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:21:35.40 .net
>>167
その体系的なテキストで学んで原書が読めないのはなぜ?

172 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:25:30.52 .net
フランス文学に関する本をたった4冊読んだだけ、しかもフランス語の原書が読めない。

こういう人をフランス文学専攻したとは通常言わない。

173 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:28:16.44 .net
いっちゃ悪いが英米文学専攻以外は落ちこぼれ
全く無価値

174 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:30:17.16 .net
negative campaign はやめて、お互いのいいところを
真似し合おうじゃないか。諸君。

175 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:32:32.03 .net
英米文学専攻以外は英語の出来ない落ちこぼれ。
これだけのことだろ。

176 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 13:35:41.98 .net
英語が出来ないからフランス語を選択。
もちろん語学センスがないからフランス語で結局原書が読めない。
哀れな話だな。

177 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 15:27:22.99 .net
しかし、地方在住の人間にとって、慶応通信のスクーリングに通うことは難しいな。

178 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 15:34:07.83 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

179 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 16:34:24.79 .net
>>170
バカだな、お前は。
今の日本で英語ができるのは当たり前。
別に英文科じゃなくてもみんな英語はできる。

フランス語はほぼ仏文科しかできないからね。

俺は英語プラスフランス語。だから仏文科が上。

180 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 16:36:35.00 .net
>>170-170
↑一人で発狂しているフランス文学コンプw

181 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 18:47:23.83 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/18(金) 18:57:06.22 .net
ここの所詮2chクォリティーすなぁ。
大人になって入学する人が大半だろうに、
英語の原書読むからすごいとか、どんだけレベル視点なんよ (´Д` )

183 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 19:31:27.55 .net
>>179
じゃそれを英語で書いてみろ。
出来ないなら二度と書き込むな。
いいな!!

184 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 19:32:48.20 .net
原書を読めるようになるために勉強するんだよ。
アホが多すぎるね。

185 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 20:42:27.56 .net
文学部はやっぱりレベルが低いなw
大学で学んだことを社会に還元するために勉強するんだよ
所詮文学部で学ぶ領域は趣味の範疇で自己満足でしかない

186 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 21:49:01.86 .net
通信には専攻ないんですけどねえ

187 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 22:38:41.27 .net
シェイクスピア研究は、ちゃんと原書で引用してレポート書かないと
駄目で、入学前には、まさかシェイクスピアを原書で自分が読むなんて
想像もしていなかった。勉強になった。

フランス文学、ドイツ文学、ロシア文学は日本語の文献でレポート書いた。

188 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 23:06:56.04 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 02:21:40.52 .net
社会に還元する気なら3類に入らないよ

芸術が分かっていない

190 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 02:28:46.56 .net
原爆も学問の社会還元だよ

191 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 06:48:13.48 .net
>>185
このスレは文学部塾生以外書き込み厳禁
他スレへ移動

192 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 07:34:10.74 .net
自分を奮い立たせたい英文専攻が
一人で暴れているな。
慶應の仏文こそが最高のステイタスだよ。
英文なんて卒業しても無駄w

193 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 07:49:37.74 .net
慶應仏文ブランドに勝てる慶應ブランドは
他学部しかないよ。文学部内ではダントツ。
英文なんて雑魚ばかりw

194 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 08:17:11.42 .net
文学部1類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

195 :132:2014/04/19(土) 11:24:34.93 .net
夏スクの講義要綱が着たけど、今年は当たり年かもな。
良い講義が多い。

問題は休みが取れるかだな

196 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 11:34:46.81 .net
ああ英語出来ない高卒の人ね

197 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 11:35:32.23 .net
キチガイ自演ニートは年中休みだろ

198 :132:2014/04/19(土) 11:39:40.78 .net
>>196
>>197
10分程度で出てくるなんて、荒らしは一日中貼りついてるのか?w

199 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 11:40:36.54 .net
>>195
いちいち132とか付けなくていいよ。
高卒にみんな関心ないから。

200 :132:2014/04/19(土) 11:41:39.76 .net
>>199
荒らしくん暇そうだね

201 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 11:41:54.78 .net
学士入学してない落ちこぼれの書き込み見たくないな

202 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 11:43:30.42 .net
>>200
自己紹介乙
低学歴でバイトはつらいだろ

203 :132:2014/04/19(土) 11:44:04.33 .net
>>201
塾生でもないのに必死すぎるw

総レス数 997
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200