2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信文学部学生のためのスレ

1 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 20:12:46.60 .net
慶應通信文学部学生のためのスレです。

http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/bungakubu/index.shtml
慶應通信文学部

307 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 03:02:20.66 .net
学歴は卒業証明書の記述と一致しなければならない。
従って
慶応大学文学部卒となる。
文学部○類通信教育課程卒は内規的呼称を職員が勘違したものだ。
ただ採用面接の場合は
慶応大学文学部卒(国文学)と記述すれば面接官の便宜に供する。
これなら何を学んだか具体的に採用面接担当者に示すことができるからである。

                             以上

308 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 03:06:21.30 .net
資料
Q
卒業証書、卒業証明書に「通信」という文字は入るのでしょうか
学位記(卒業証書)は、通学課程と同様のものが授与されます。
卒業証明書は「通信教育課程」の文字は入りませんが、成績証明書には入ります。

309 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 03:08:03.98 .net
>>306
伝聞は資料にならない。

310 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 03:26:55.40 .net
好条件の企業の場合、履歴書出しても採用面接が受けられる者は少数。
従って面接官にアピールするように履歴書は書かねばならない。
たとえば慶応大学文学部卒(中国文学)と書けば中国進出企業であれば
いくらか有利になるだろう。

311 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 08:29:17.28 .net
とにかく通信であろうと通学であろうと
慶應は慶應。全く変わらない。専攻とかも無関係だよ。
卒業証書見ればわかるが、類とか書いてないぞ。
文学部はただ学位が学士(文学、哲学、史学、……)と別れている。
法学部はどちらも学士(法学)だから法律も政治も無関係。

可笑しなこと気にするな。

312 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:13:56.50 .net
>>311
そりゃ学位記なんだからそうだわな

313 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:28:37.64 .net
どうでもいいけど文学部以外のことは書かないでくれるか
少しでも脱線したらスレ削除するから

314 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 10:49:38.81 .net
>>313
削除ガイドラインなくなったんだよ。
もう削除はないんだよ。
つうか運営と削除人全員クビになっていないし。

315 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 10:59:35.26 .net
>>311
別に個人的には気にしない。しかし採用試験の履歴書は合目的的に記述する必要がある。
なぜなら採用される目的で提出するのだから。

316 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 11:32:36.06 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

317 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 14:52:21.68 .net
このスレは3類しかいないよ

318 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 14:58:06.04 .net
ACADEMIC WRITINGTを51Pまで読んだ。
46Pは経済学の知識がないとキツイのでは?
これ独学やらせるのは無理があると思う。

319 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 15:45:40.05 .net
>>318
おいおい、糞英文w
もうそろそろ挫折かw

意気込んでみたものの、三日でケツを割る。
慶応通信にはよくあることだ。へこまないで頑張れw

320 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 15:51:16.36 .net
>>319
おいおい、お前こそ、何も読まないうちから、さっそく挫折か。
何一つとして読むこともなく、何も身に付けないで終わるのも、
慶応通信にはよくあることだ。へこまないで死ねw

321 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:01:21.49 .net
>>320
俺はとっくに卒業して塾員だよw
天下の仏文様だ。

322 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:11:39.93 .net
それで、仏文を卒業して、
今は何をやってんだよ。
仕事にはありつけないままか。

323 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:13:52.62 .net
もともと大学の教員。
社会科学系だけどな。趣味でフランス文学を専攻した。
今も職は同じ。お前みたいな無職とは違うの。

324 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:30:22.09 .net
なるほど。大学にニートしてるのか。

325 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/22(火) 19:43:06.52 .net
どうせ行かないと思ってスクーリングの本は放置してたんだけど、
いま眺めてみると、英語だけでも面白そうなの結構あるな。
独習で I 〜 IV の教科書やるより、スクーリングの方が楽しそう。

326 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 21:54:56.35 .net
>>325
学士課程じゃなかったのか

327 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/22(火) 22:02:47.47 .net
むむむ、正確には前の大学で英語を選択したので、KOでは仏語選択してんのですよ。

でもって、英語のスクーリングはバラエティーに富んでるから、
送られてきた教科書を一人でシコシコやるより、いいと思うって話。

328 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 22:19:44.23 .net
放送フランス語も良いんじゃない?
一年間聞いて、レポート一回、試験二回で長丁場だけど。

フランス文学史 暗記が大変&講師のタイプが全く 
        ちがってギャップがあった。
        19世紀、20世紀仏文学を
        テキストでとる人はお勧め。
英語学     人気の先生。英語&言語学に興味があればお勧め。
        試験は持ち込み可でした。
ドイツ語文学  いまは名誉教授の気さくな良い先生。お勧め。 

スクーリングの単位は絶対に必要なものなので、自分はいける時期
(いつも二期のみ)のものを適当にとっていましたが、逆に色々学べて
良かったです。
Eスクもいいんだけど、高いよね。抽選もあるし。        

     

329 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/22(火) 22:26:23.07 .net
>>328
そのレビューって、スクーリングの話?
それとも放送?

330 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 23:38:01.27 .net
>>327
なるほど

331 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 14:32:17.46 .net
好きなように学ぶのが一番だね

332 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 16:43:41.19 .net
>>325
どうせいかないって。
スクの単位は卒業には絶対必要だぞ。

333 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/23(水) 16:53:17.28 .net
>>332
東京の夏は体調を崩すため、避暑で日本を離れるのであります (`・ω・?)ゝ
冬のスクーリングに参加するのであります (`・ω・?)ゝ

334 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:03:58.77 .net
>>327
送られてきた教科書を一人でシコシコやらないと卒業できないよ?
あと英語スクは面白そうなのがあっても自分でクラスを選択できない。
それ以前にまずテキストに合格してないと英語スクは参加できない。

335 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/23(水) 17:14:04.86 .net
そ〜なの〜?
それにしては教科書の出来がお粗末じゃん・・・。

仏語のスクーリング授業、教科書使わないで、市販のテキストやらせるみたいだし・・・。

336 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/23(水) 17:20:23.27 .net
入学式の日、そこそこ大切な用事が重なってしまったんだけど、
入学式ってなんかすごい大事なことやる?

337 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:39:39.67 .net
>>335
お粗末でも単位を取るために割り切ってやらないと。
英語スクはそのクラスに沿った市販のテキストを買わされる。
入学式は参加しなくても特に問題ない。
式後に各学部のオリエンテーションがあるけど参加しなくても問題ない。

338 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/23(水) 17:53:50.04 .net
ありがと♪
うむ、割り切ってがんばります><

339 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 18:10:35.84 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

340 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 19:42:30.70 .net
英語論文によく使う表現 崎村耕二の古本が届いた。650円。定価は2250円。
英米文学への道は険しい。

341 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 20:12:52.06 .net
英語で卒論書く題材が「クマのプーさん」だったら受けるな

342 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 20:43:02.82 .net
児童文学でもきちんと論じていればいいんじゃないの。

343 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 20:58:21.40 .net
国文学なら漫画でもOKでしょ。漫画の原点は鳥獣戯画だし。

344 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 21:05:01.83 .net
「戦後ストーリー漫画の歴史」
「ニートの地域特性」
「2ちゃんねるとネット右翼」
「ケータイ小説の文学的公共圏」

345 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 22:29:45.80 .net
テキストお粗末って言えるかなあ。
古いものも確かにあって、旧英語音声学は旧仮名遣いで読むだけで
大変だったけど、厨川文夫先生が書いていた。
旧国語学各論も古いけれど、折口信夫先生だった。
近世文学史も西脇順三郎先生だよ。

それにテキストは順次改訂されていて、執筆しているという
先生達の話も何件か聞いたので、放置して古くてお粗末って
わけではない。

346 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 07:39:44.48 .net
西脇の英文学史は俺も受けて単位取ったが、
読むのが大変だったぞ。文章も古いから
あんまり勉強にはならん。折口は国文学も
池田弥三郎と共著だが、いまどきの日本文学史としては
フルすぎる。慶應は福沢も含めて過去の先生を持ち上げすぎ。

347 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 08:04:38.80 .net
全教科についていえるが参考文献で補うしかない。

348 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 11:00:01.55 .net
たしかにそうだが、レポの課題まで古い教科書に
合わせてあったりもするからな。国文学の課題で
「神楽について」とか笑ったわ。しかも手書き必須。

349 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 11:53:07.30 .net
温故知新
故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る 【故きを温ね新しきを知る】

《「論語」為政から》古典や伝統、先人の学問など、昔の事柄の研究を通して、新しい意味や価値を再発見する。

古典は大事です。

350 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/24(木) 16:30:43.41 .net
>>345
それはビッグネームに騙されてると思うね。

西脇の教科書が無味乾燥であることは、すでに前の方に書いた。
彼自身が、こんな薄い本に近世英語文学をまとめることは不本意だった思うよ。

西脇に限らず、折口や厨川って初学者の教科書としてはいくらなんでも古い。

351 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:05:46.19 .net
教科書自体が古典化している慶應通信はまさしく
「古典に学んでいる」ねw
ちなみに折口や西脇の全集には、この通信の教科書も収録されている。

352 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:06:32.18 .net
>>350
参考文献で補うべし

353 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:10:41.20 .net
英米文学系は新しい物が多いよ
ACADEMIC WRITINGTは2012年4月発行。
国文系は確かに古い。 

354 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:25:17.34 .net
西脇や厨川の教科書は全部英文系。
もっとも古いのが多いのは英文系。

355 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:59:06.31 .net
英文はオリジナルを読むし、参考文献を読まないとレポートが書けないから教科書は関係ない気がする。

356 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 20:17:45.88 .net
英米専攻するつもりで単位取ってきてACADEMIC WRITINGTで挫折する人が多い。
この本掲載の英文レベルは英検1級レベル。
英文の長文読んで整合性、結束性のない文章を指摘しろとかキツイ。
この本を最初に見たら英米専攻はほとんどいなくなる。

357 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:30:00.66 .net
早くもあきらめかけているなw
まあ慶應通信の香具師はそんなもの。
入学式の前までにやる気をなくすw

358 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:44:28.04 .net
>>356 英検1級が大卒レベルなので英文レベルはそのくらいなのはあたりまえだとおもうけど。

359 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 06:53:08.38 .net
大卒は幅があるから

360 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 06:56:16.96 .net
ACADEMIC WRITINGTを持ってる人は内容の講評お願いします。

361 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 09:34:20.69 .net
はーい。
基礎英語長文精講、ビジュアル英文解釈、基礎英文解釈技術より易しい
文構造が易しいので、単語さえ知っていればすらすら読める。
その単語も英検準一級よりやや下ぐらい。
大学入試でたとえると
文構造はセンターレベル
単語、熟語はMARCHレベル。

362 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 09:38:55.57 .net
とりあえずレポートだしてみれば?
内容が難しいと思ってもレポートを何回か書いて、試験の過去問やれば
Aとれるよ。

独学しないと単位はとれないから、教科書が古いとか内容が難しいとか
文句言っても意味ないでしょ?
ライティングは放送英語でもアカデミックライティングを教えてくれたり、
夜スクや夏スクでレベルが高い授業をとればテキスト単位にも役立つよ。
アカデミックライティングは必須単位じゃないしね。
難しくても絶対に履修したいなら、教科書の内容やレベルと
自分の英語力が釣り合うまで勉強すればよいこと。

簡単に解ったり、できるなら、大学に入学して勉強する意味ないから、
むしろ良かったと思えばよいのでは。

363 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 10:44:37.89 .net
>>357
ごっそりと教科書が送られてきた途端に
意気阻喪して、長期間放置。気づいてみたら
三年経過していたという実例が数多いよな。

364 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 14:46:21.35 .net
>>361
それは違う。基礎英語長文精講、ビジュアル英文解釈、基礎英文解釈技術より全然レベルが上。

365 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 14:52:31.72 .net
>>361
自分は英検準1級試験で語彙とReadingは合格者平均点だったが
明らかに準1級の英文長文よりレベルが上。

366 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 14:56:22.23 .net
ACADEMIC WRITINGTがなんとか読めるなら通学部の文学部に合格できると思う。
歴史はちょっとやれば誰でもできるから。

367 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 19:12:11.79 .net
通信は通学みたいに英語演習がないから翻訳片手に独学するしかない。

368 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/25(金) 19:24:58.76 .net
英会話学校に行けばいいじゃん (^^;
東京住みなら、アテネフランセとか安いよ。

369 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 19:41:51.28 .net
英語演習って文学作品の講読。
ゼミで輪読でしょ。

370 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 19:53:04.02 .net
通学の選択科目、英文学、米文学、英語学、アカデミックライティングの32単位が
大きい。必修の英語演習は10単位。
これを通学は翻訳片手に独学。
根性ないとまず無理。

371 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 20:17:32.71 .net
ACADEMIC WRITINGTはそんなに難しくないよ。
でもなんとか読めるってレベルじゃダメだろ。Uのほうが難しいんだから。

英米文学でも英検1級レベルの英語力は必要ないよ。高校英語程度の英語力で対応できる。
勉強した結果英語力が1級レベルに上がってるっていうのはあるけど。

372 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/25(金) 20:29:35.47 .net
一応高校レベルの英語力があることを想定して、あっちも科目を用意してるわけで、
ACADEMIC WRITING I レベルで右往左往してるのが信じられんのですよ
(* ̄ー ̄)y-~~~~

373 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/25(金) 20:32:07.95 .net
>>371
アリス物語とか児童文学ならいざ知らず、大人の文学はめっちゃ難しいよ?
高校英語で対応なんかできないよ?

Academic〜でもうダメという人は、翻訳で読めばいいだけじゃん。

374 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/25(金) 20:38:39.94 .net
というか、文学部の学部生には、翻訳の出てないようなマニアック(or 最新)の作品を読むことは
そもそも求められてないと思うのであります。

375 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 20:59:19.58 .net
現代英文学は最近の作品読めってレポート課題だよ。
英米で卒論なら、原書で読まないとあと困るのではないか。

376 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 21:35:14.02 .net
>>373
大人の文学とは?具体的に?

377 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:40:53.47 .net
ライティングIより
ポレポレや透視図のほうが難しいよ。
難関大の入試問題のレベルと同等
あるいはそれより下なんだから
大したことないと思うんだよ。
難しいってのは辞書を片手に取り組んでも
意味がつかめないってことでしょ。
そんな大変なレベルじゃないよ。

378 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/26(土) 03:28:38.07 .net
>>376
シェイクスピア、マーロウ、ミルトン、オースティン、ディケンズ、
ハーディ、ブロンテ姉妹、ワイルド、ジョイス、ウルフ、モーム、
挙げたら切ないやんけ。

379 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/26(土) 03:29:18.04 .net
ワイルドは児童文学も書いてるか。

380 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 07:06:54.01 .net
英語以外の言語をやる人が減ってきてるんだね。
英語以外のレベルが落ちてる。
NHKラジオの語学講座もそうらしい。
英語の国際語としての地位が確立されたのが理由。

381 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 07:44:29.61 .net
>>378
たいしたことないじゃん。お前アホだろ。

382 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 11:23:29.86 .net
ACADEMIC WRITING Iを最低56Pのchapter2まで読んでから
具体的内容について講評してください。
想像でみんな書いてますよ。

383 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 11:31:16.87 .net
テキスト読む前にレポートだして、試験勉強しながらレポートの間違いに
気がつくw
何度それを繰り返したことか。

>>382
そのテキストに拘っているけれど、他のテキストは勉強する
予定はないのですか?
平行して色々やったほうが自分は良かったよ。

384 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 11:57:24.53 .net
>>383
You should read ACADEMIC WRITING I up to page 56 if you comment on it.

Please answer in English to prove your ability to review it.

385 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:05:18.43 .net
英語板にかえればいいのに。

386 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:05:19.67 .net
英米文学で卒論テーマあたりで
難度が高いのはフォークナーかな。
易しいのはスタインベック。
スタインベックは切り口がいくらでもあるし
映画をみたあと、斜め読みできすればいい。
スタインベックだってしっかり書きたいなら
聖書を読むべきだろうけど。
ドストエフスキーも聖書読み必須だな。
日本文学は仏典を読まんでもいいのに
外国文学は聖書の比重が高すぎて困る。

387 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:07:23.97 .net
>>386
卒論の作家選び難しいよね。
好きな作家でも卒論になるかどうか解らない。
先行研究読むだけで数年かかる。
(だから英米文学は長くかかる)

放送英語の横山先生に指導してほしいな。
そういう希望って通るんですかね。

388 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:10:48.37 .net
>>387
一回目の申し込みの時に担当教員の名前の所に鉛筆で書いて出してみると良いよ。通るかは分からないけれどね

389 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/26(土) 12:12:13.13 .net
I'll read it in GW and make a remark about it (^-^*)

390 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:21:10.76 .net
担当教官を指定しても、決めるのは事務局だから通らないこともあるらしい。
事前に先生にコンタクトをとって承諾をもらっているひともいるよ。

391 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:25:14.73 .net
読んだ。スーパーマンとかワンダーウーマンとか言っちゃってるが
これを書いたメリケン、
絶対にDBをベースに書いてるな。
たとえば悪の権化。例としていくつも挙げてるが
ドクターゲロとかフリーザとか魔人ブーとか想定してるのは
確定的に明らか。
cは剽窃したくなる内容だなw
bはエールビールとラガービール、人気はあるのはラガーだよなんて言ってるが
お金がなくて第三のビール専門のおいらには無関係。
P51と52をちょい読んだだけだけど、文章、おもしろいじゃんw
比較のために慶應の過去問と京大の過去問をさらっと眺めた。
似たようなレベルに思えるんだがどうなんだろう?

392 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:36:24.06 .net
>>383
Judging from the fact that you don't answer in English,
I'm sure you don't have enough ability to comment whether the textbook
is worth reading.
You shouldn't post a made-up story.

393 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:44:29.25 .net
>>391
悪の権化に対する理解が間違ってますよ。

394 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/26(土) 12:44:51.73 .net
u can't think everybody is avairable for quick responce on suturday (^-^;)

395 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/26(土) 12:46:04.82 .net
* available
* saturday

blush (^-^*)

396 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:48:17.90 .net
真面目に人生を生きないとあかんよ

あんた

397 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:16:28.63 .net
ここで英語で暴れているひとは、何が目的で通信に入ったの?

英語がひとよりもできるなら、英語を教える、ボランティアをする、
仕事で使うなりして、その能力を活かしたほうが良いと思う。
英検準一級、TOEIC860ぐらいから求人ある。
英語の受験問題集や資格習得の世界から脱出してテキストや
他人をけな2chの書き込み以外に英語を使ってくださいね。

英語がネイティブなみにできる人はわざわざ英語で書き込んだり
しないよ。慶應通信にはそういう人が沢山います。

398 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:26:20.18 .net
英語Vのテキストの先生は理工学部と法学部所属の文学の先生。
なんか変だなあ。

399 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:31:56.51 .net
>>397
You should read ACADEMIC WRITING I up to page 56 if you comment on it.
Please answer in English to prove your ability to review it.

Judging from the fact that you don't answer in English,
I'm sure you don't have enough ability to comment whether the textbook
is worth reading.
You shouldn't post a made-up story.

この意味分かって書き込んでますか?
読んでもいない本についてでたらめ書き込んでる人がほとんどなんですよ。

400 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:34:10.34 .net
>>397
>英語がネイティブなみにできる人はわざわざ英語で書き込んだり
>しないよ。慶應通信にはそういう人が沢山います。

残念ながらここにはいません。

401 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 15:26:03.49 .net
訂正
You should read ACADEMIC WRITING I up to page 56 if you comment on it.
Please answer in English to prove your ability to review it.

Judging from the fact that you don't answer in English,
I'm sure you don't have enough ability to comment on whether the textbook is worth reading.
You shouldn't post a made-up story.

402 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 15:27:51.37 .net
You should read ACADEMIC WRITING I up to at least page 56 if you comment on it.
Please answer in English to prove your ability to review it.
Judging from the fact that you don't answer in English,
I'm sure you don't have enough ability to comment on whether the textbook is worth reading.
You shouldn't post a made-up story.

403 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 15:32:12.50 .net
>>397
You should read ACADEMIC WRITING I up to at least page 56 if you comment on it.
Please answer in English to prove your ability to review it.

Judging from the fact that you don't answer in English,
I'm sure you don't have enough ability to comment on whether the textbook
is worth reading.
You shouldn't post a made-up story.

この意味分かって書き込んでますか?
読んでもいない本についてでたらめ書き込んでる人がほとんどなんですよ。

404 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 15:55:44.05 .net
>国文学・中国文学・英米文学・独文学・仏文学の5専攻を軸として、文学と言語研究を主要な対象とする。
http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/bungakubu/

上記のように3類だけは専攻がある。

405 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 17:18:07.40 .net
>>404
一類も二類もおなじようなこと書いてあるぞ。
だから選考は立派にあるよ。

406 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 20:39:19.73 .net
卒論を書く学力をつけるために学ぶのだ。
これを忘れてはならない。

総レス数 997
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200