2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信文学部学生のためのスレ

1 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 20:12:46.60 .net
慶應通信文学部学生のためのスレです。

http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/bungakubu/index.shtml
慶應通信文学部

580 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 02:40:00.62 .net
調べて分からないところは誰に聞けばいいの?
普通通信教育は質問券が付いてるよ

581 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 02:41:42.93 .net
>>579
お前は塾生じゃないだろう
書き込むな

582 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 02:42:01.75 .net
分かるまで独学でがんばる

583 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 05:47:35.01 .net
>>581
そう思いたければそう思ってれば良いんじゃね?
そのうちに、通信教育の勉強の仕方がわかるに連れて、コツコツとテキストに向き合う意味と時間の貴重性が分かるだろう。
まぁ、独りで学ぶ意味が分かる前にお前さんは自ら塾生を辞めるだろうけど。

584 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/03(土) 06:29:20.01 .net
まあ、ここであーだこーだ文句をこぼしてるのも、モチベ維持のためなんですよ (^-^*)
drive home も色々知れたし、結果的には愚痴って正解だったでしょ?

585 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 07:10:21.45 .net
>>583
NL5月号の話するか?

586 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/03(土) 07:14:23.45 .net
>>583
ご高説痛み入るけど、釈迦に説法すなぁ (´∀` )

587 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 07:50:59.88 .net
>>583は大阪キチガイ自演高卒ニート

588 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:04:42.55 .net
>>586
馬の耳に念仏の間違いだな。

589 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:14:15.02 .net
うわっ、糞コテが顔文字使ってドヤ顔してる。
キメェ。

590 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:18:50.07 .net
>>583
>>588
NL5月号14Pの最下段の話題は?

591 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:19:29.87 .net
>>589
NL5月号14Pの最下段の話題は?

592 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:20:30.65 .net
塾生以外書き込み厳禁

593 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/03(土) 08:25:11.85 .net
つか、塾生じゃない人がこのスレに何の用があるのか疑問なんだけど (^-^;)

594 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:27:18.60 .net
>>590
14 [ニューズレター慶應通信]2014.5
が何だって?ゴマンとあるにちゃんのスレの中から、慶應通信と無関係の人間がわざわざ書き込んでいると本当に思ってんの?お前バカだろ。

595 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:28:23.80 .net
まあ、ここであーだこーだ文句をこぼしてるのも、モチベ維持のためなんですよ (^-^*)
drive home も色々知れたし、結果的には愚痴って正解だったでしょ?

596 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:28:28.78 .net
まあ、知らない奴ほどどや顔して、間違ってても、俺が正しいとするのが2ちゃんだからな。
スク行けば分かるが、2ちゃんとの温度差が激しい。

597 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:32:12.34 .net
まあ、ここであーだこーだ文句をこぼしてるのも、モチベ維持のためなんですよ (^-^*)
drive home も色々知れたし、結果的には愚痴って正解だったでしょ?

598 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:48:05.96 .net
>>594
横レス
やっぱり今は部外者か。もと塾生かもしれないけど。

599 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:56:46.87 .net
>>598
英語読書会
D.H.Lawrence
これで満足か?塾生だとお前にとって都合が悪いみたいだが
世の中、バカなお前の思い通りには行かないんだよ。クズ。

600 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:57:53.57 .net
つか、塾生じゃない人がこのスレに何の用があるのか疑問なんだけど (^-^;)

601 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:58:04.28 .net
>>594
そいつは大阪キチガイ自演高卒ニートだからほっておけって

602 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:59:26.15 .net
>>599
俺の思い通りじゃないもんw
何勘違いしてるんだ?

603 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 09:07:34.94 .net
まあ、ここであーだこーだ塾生だの違うだのどうでもいい事をレスしてるのも、モチベ維持のためなんですよ (^-^*)
学習に充てるべき時間も浪費したし、結果的には愚痴って正解だったでしょ?

604 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 09:39:02.09 .net
>>603
すっこんでろや、バカ女。
お得意の勘違い英語でガイジンをひっかけて、腐った羊水にザーメン入れてもらえよ。

605 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 09:41:55.64 .net
大阪人は下品だなw

606 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 09:51:52.92 .net
大阪人みたいな田舎者のバカが反対するから図書館の貸出運動が進まない

607 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:51:59.08 .net
出身大学の図書館が利用できるはずだが

まだ学士入学じゃない人いるのか?

608 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 12:21:33.24 .net
国立大学なら誰でも利用できるのに

609 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 12:29:40.51 .net
卒業生に貸し出しまでしている大学図書館はあまりない。
それに貸出制度があっても、延長できないとかで不便だよ。

610 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 13:27:47.55 .net
自分の出身大学は試験期(7月、12月、1月)は、在校生の利用を優先するため、図書館館の利用不可。
協賛クレカを作れば貸し出しOK。

611 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 15:14:14.09 .net
通信生に貸して通学生が借りたい時に借りたい本が無かったら大変だからな。
大学としては、卒業登録=勉強する意思があるって認識で、通信に入学しただけでは塾生と認めていないんだよ。
1年目で辞めて行く奴や、スクーリングで慶應生っぽさを満喫したは良いが
レポートと試験で挫折して辞めて行くやつとかそんなんばっかだから。

612 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 15:47:59.88 .net
そうだよな。あたりまえだよな。

613 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 15:50:02.13 .net
>>611
問題は、借りられない大変さを理解しつつ課題出してないところかな。
絶版だから別の課題もとならないし。

614 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:01:45.70 .net
古本買うんだよ。

615 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:12:31.73 .net
当たり前
それもなかたら

616 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:14:25.91 .net
他の大学の通信は借りられる所の方が多いみたいだがね。

617 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:21:09.15 .net
>>615
選択しない。

618 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:26:01.83 .net
この本がないと書けない!
しかも入手困難って科目は何があるだろう?
ざっとみたところ、特になかった。
英語学概論は参考文献が全く役に立たないような
課題で、ちょっと困っているがw

619 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:41:57.79 .net
>>617
まあ、そうだよね

620 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 16:42:18.44 .net
>>611-608
自演までして必死だなw
そんなに慶應通信がうらやましいなら入ればいいのに。

621 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:11:17.04 .net
入れた人はほんと幸福だよ

高校中退のヒキコモリがほとんどでしょ

622 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:33:00.52 .net
入学してもレポートと試験で躓いて、二年以内で八割が辞めて行くけどな。

623 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 21:17:08.07 .net
学士入学以外はキツイね

624 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 21:29:51.28 .net
英米専攻はACADEMIC WRITINGUの単位修得が暗黙の条件のようだ。
これは配本が3年目だから論文指導までに入学後3年かかる。
レポートは2000字の英語論文。
大変だ。

625 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 21:31:48.58 .net
ACADEMIC WRITINGはそれほど難しくないよ。いい教材だけど。特にUのほうは。

626 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:40:33.93 .net
>>625
お前じゃ無理。

627 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:46:31.00 .net
>>625
Post your ideas in English to prove your writing skills.

628 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:28:28.27 .net
放送英語のレポートを、英語で書いてくる人がいるんだけど、
ネイティブチェックを受けてから出してね、って先生が苦笑していた。

英米の卒論は通信は日本語で書いてもいい。
それでも最低2年懸かるから、早めの卒論指導登録だけしておいたらいいのでは
ないでしょうか。
専門の単位と外国語の単位が所定数とれたら登録だけはしておいたほうが
あとが楽>>624

629 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:32:08.34 .net
>>628
それを英語で書いたら信じるがあなたには無理でしょう。

630 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:39:09.24 .net
>>628
I will follow your advice if you translate those sentences into English, but I guess you cannot.

631 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:42:45.36 .net
慶應外国語学校の英語のクラスとれば?
通信の卒業生もいたし、レベル高いよ。

632 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:44:33.21 .net
Practice is better than precept.

633 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:48:22.54 .net
英語でずーっと書き込みしている人のレベルってどれぐらいなの。
英検1級?
TOEIC満点?

英語の勉強どうやってしたんですか?

634 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:33:29.84 .net
このスレ最初のほう少しだけまともに見えたけど
結局フランス語がどうの英語がどうののコンプまみれの荒らしに荒らされて
まるでダメダメじゃんw
やっぱりなw

635 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:38:34.96 .net
そのコンプがお前

636 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:40:27.86 .net
>>635
やあ、まだいるのか
卒業できそう?

637 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:47:29.19 .net
慶應外国語学校って90分12回で25000円か。

朝日カルチャーセンターと比べてどうかな?

638 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 02:52:16.27 .net
お前じゃ通っても無駄

639 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 05:53:26.20 .net
>>637
慶應は冷房が途中で切られるっぽい

640 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 08:38:25.95 .net
ACADEMIC WRITINGは新・旧があるんだね。
新Tは2012年初版。
それで話が噛み合わなかったんだ。
旧はえらい易しかったみたい。
新Uは今年新版配本?

641 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:29:17.56 .net
誠に塾生ならば、わざわざ此処で聞かずとも自分で調べれば直ぐに分かるはず

642 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:51:28.04 .net
>>640
旧もレベルは全く同じ。課題も全く同じだ。
バカかお前は。

643 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:07:41.44 .net
バカかお前はっていきなり失礼すぎるwww

644 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 11:42:57.80 .net
>>640
そうだよ。旧版は易しかった。

645 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:17:49.94 .net
学士だと英語かたずければ専門ちょっと取ればすぐ卒論登録できる。
安易すぎる気がする。

646 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:24:20.91 .net
登録はできるけれど、それだけじゃない。
指導申込みは別だし、単位はとらなくてはいけないし。
お金もかかる。

647 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:28:38.71 .net
指導申し込みも専攻しだいで簡単にできるよ

648 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:38:43.56 .net
そういえば一類で、卒論指導初回で卒業した人がいるという伝説を
聞いたことがある。

649 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:21:01.04 .net
まあ一類だしw

650 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:06:15.06 .net
一類で英語の参考文献を3冊も使えば初回でOKだろ

651 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:16:23.05 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

652 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:27:16.05 .net
簡単に釣れたな

653 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:28:55.63 .net
やっぱりサイトーのスレだったか

654 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:07:04.88 .net
>>650
教授に英語の文献薦められて困ってる人いたよ

655 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 17:13:54.50 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

656 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:59:14.75 .net
今年の夏スクは美学がない。残念。

657 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 20:11:06.87 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

658 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:31:29.87 .net
>>656
美術史はあるよ

659 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 00:25:16.76 .net
おい、低脳文学部ども
この隔離スレからキチガイを外に出すなや

660 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 07:57:27.78 .net
>>656
あるよ、ばかw

661 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 08:22:53.92 .net
>>656
芸術学でいいんじゃないか?大石先生

662 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 11:28:23.60 .net
結局GWは何もやらないで終わるヨカーン (^^;

663 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 12:22:22.38 .net
さかなとかさだまさしとか圓楽5を尊敬するやつがまともなはずはないな

664 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 14:33:35.06 .net
アメリカの文化と社会のPractice Fは難しすぎる。
入試レベル超えてる。
やった人コメントください。

665 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 15:28:51.90 .net
英語 III の浅井担当分は、ほとんど自分で調べろ系で注釈になってないな。
んでもって、「○○の意味分かりますか?」「このジョーク分かりますか?」みたいなのがまぢうぜー!
教えないなら教えないで、黙ってろ!

広本先生が天使に見ててくる。

666 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 16:19:47.61 .net
浅井担当分は、そもそも英語が準ネイティブ並にできるか、ネット使いこなせる環境にあるか、
通信生の互助会みたいに入ってない限り、細部まで理解するのはきわめて難しいと思われる。
2000年当時の生徒は相当苦労したはずだろう。

667 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:52:25.75 .net
そんなに難しくないよ。「ジェラシック・パーク」なんか面白いよ。

668 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:17:05.62 .net
>>667
ジュラシックパークなら、たとえば

That, and everything else. (p.10, l. 24)

の意味分かる? 
ネイティブに聞いたけど、彼も字義的意味は当然分かったけど、
文脈的に意味するものは分かんなかったよ。

"I just wish I could see her, is all" (p.15, l. 12)

俺は上の文型をたまたま安藤貞雄本で知ってたから良かったけど、
この注釈で、この文の意味がスッと入ってくる人いるのかな?

669 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:26:45.68 .net
That, and everything else.

thatはlosing her looksだろう。彼女は心配性になっていて、
まだ30歳なのだが、自分の見た目(looks)の衰えが心配。

つまり
「ルックスの衰えだけではなくて(それとともに)、他のすべてについても
心配なのである。」って感じ

670 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:27:21.96 .net
Not that Ellen would eat any of it. (p.15, ll. 4-5)

この部分の注釈は、唯一役にたったw
あとは、あってもなくてもいいようなものばっかだ。

671 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:29:41.23 .net
>>669
その他のすべてが何なのか分からないのよ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Tina を lose することの予感なのか。

672 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:34:38.81 .net
深読みしすぎかしらん (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

she is worried about losing everything else だから、
ティーナのことをやたら心配している、というだけのことかな。

673 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:37:41.17 .net
夫婦の会話で、
前文で夫が「何が問題なのか?(きになるのか?)」
を受けて

I just wish I could see her, is all,

(自分は心配性なので、)
「娘(Tina)が自分の目の届くところにいてほしい、ただそれだけ」
ということ。

674 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:39:15.28 .net
>>671
心配性だからなんでも心配だろうよ。顔のしわも娘の居場所も心配ってことだ。

675 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:42:12.83 .net
個人的には浅井先生のほうがいいと思う。
学生に勉強させる先生がいちばんすぐれた教師だという基準からだが。
浅井先生がそう思ってNOTESを作ったかどうかはわからないが。

676 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:48:32.90 .net
>>673
そういう文法上の破格に対して、この説明は雑だと言いたいのよ (^^;

ロイヤルにも出てない、4大英和にも出てない。
俺の知る限りでは、『現代英文法講義』しか知らない。

677 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:51:29.50 .net
意味深なこといって、結局 drive home 間違えてたじゃん (^^;
広本先生の方が断然いいよ。

678 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:53:15.52 .net
学生に勉強させるためにあえて間違ったのかもw

679 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/05(月) 18:58:04.76 .net
ははは (´∀`;)

英語はここまでにして、西洋史概説 I のお勉強始めます。
テキストに写真も地図もなくて寂しいので、『詳説世界史研究』を買いますた。

680 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 19:10:42.03 .net
>>675
I think the criterion for judging whether he is the best teacher or not depends on how much he can make students stydy harder.

総レス数 997
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200