2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信文学部学生のためのスレ

1 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 20:12:46.60 .net
慶應通信文学部学生のためのスレです。

http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/bungakubu/index.shtml
慶應通信文学部

753 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 17:42:45.15 .net
>>752
通信はすでに就職している人間が入るわけよ。
だから通学より一段上。しかも負担ははるかに軽い。
学位記は通学と全く同じ。慶應なら通信だね。

754 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 17:44:49.13 .net
>>752
何年も粘着してる通学コンプレックスの人だよ。触らないでね。

755 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 17:49:54.46 .net
芸はないがゲイである by三年英太郎

756 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 17:50:56.44 .net
一ゲイ入学で入ったのである。

757 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 17:54:24.04 .net
まあ、なんとゲイ達者ですこと

758 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/08(木) 17:55:12.42 .net
俺の芸達者ぶりはすごいんですけど (^^;
ピアノ弾ける、絵描ける、美術史語れる、聖書語れる、フェラ上手い etc.

759 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 17:56:33.28 .net
だったら慶應通信なんか辞めてゲイ能人にでもなりなよ(^^;

760 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 19:20:57.52 .net
ゲイ能人として成功するのは芸大生になるより難しい。

761 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 23:23:53.22 .net
ここの荒らしの語学コンプすごいなw
英語さえできりゃ卒業できるわけでもなし
何言ってんだか

762 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 01:33:27.93 .net
新アカデミックライティングIの単位取った話聞かないねぇ

763 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 12:24:16.13 .net
三年英太郎って荒らしは、一日中2ちゃんにいる。

764 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/09(金) 13:10:28.97 .net
一日中2chにいて悪い道理はあるまい。

http://hissi.org/read.php/english/20140508/ZmNNOHVtSWc.html
http://hissi.org/read.php/english/20140509/ZFFrUXRveDA.html

765 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 14:46:38.13 .net
ACADEMIC WRITING T PART T 66Pまで読了。

61P以降のsection4のモデル・エッセイを読もうでほぼ全員脱落だろう。

英文もさることながら書いてある内容その物が高度。

単語を除けば英検1級レベルを超えている。

766 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 09:19:21.95 .net
>>764
人生崩壊してるな。

767 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 16:15:25.84 .net
>>765
見たけどちょっときついかも

768 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 16:23:29.16 .net
通信制大学で経済とか法律専攻するなら税理士、中小企業診断士、司法書士あたりを狙った方が人生プラスだ。
そういう意味で文学部は価値がある。

769 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 17:39:17.60 .net
意味不明だな。人生+ならば法学部、経済学部のほうがいいではないか。

学問だから蚊学部のほうがいいっての?俺は法、経のほうがよさそうにおもえるが。

卒業するのたいへんそうだから文学部にしたが。

770 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/10(土) 20:31:20.98 .net
明日から本気出す!

771 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 20:34:33.46 .net
自分の仕事と関連した学問分野が
文学部系統にあるケースもあるんじゃないの?

772 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 20:46:35.94 .net
実学が良くて、実学じゃないのが良くないとは思わないが
文学部は仕事へつながるというのは少ないよね。
翻訳や校正や辞書関係、研究者くらい。そっちの仕事つくのがすでに難しくなっているから。
まあ仕事もってる人がやるものだな。基本は。

773 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 21:01:28.01 .net
明日やろうは馬鹿野郎だぞ、ゲイ太郎!

774 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 21:34:13.26 .net
通学のときに、文学部に行こうかなと漠然とおもったが、
就職がないかなと法学部にした。
その経緯があり、いまは文学部にいるよ。

775 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 21:34:49.06 .net
>>771
教育心理学、英語学などは英語講師の仕事に直結ですね。

776 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 08:14:34.65 .net
>>774
そういう人はたくさんいるだろうな。
本当は文学部の学問が好きでも就職目当てで法学部や経済学部。
で、あとから後悔して文学部入りなおしたりする。

777 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 13:09:27.98 .net
古典文法講義のテキストが欲しい。
いきなりあれじゃきつい。

778 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 17:12:38.53 .net
古文は高校でやるものです。
大学でやるものではありません。
大学の国文学は、あくまで文学研究です。

779 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 17:56:16.62 .net
でも高校で古典やってないときついだろ。
まあ古文の文法なんか英語に比べりゃ楽だ。
現代英語はあるが「現代古文」はないし。古文ライティングもないし。

780 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 17:58:39.02 .net
文学好きでも食えないから行かない
まるで18世紀のドイツみたいだ
不況で逆行してるよ日本は

781 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 06:20:28.56 .net
古典をやらないような高校あるわけ?
そこまで馬鹿になったら、もう終わりだわ。

782 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 12:50:04.97 .net
理系クラスだったんで、古典は高1で少しやっただけだわ。

783 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/12(月) 15:34:28.40 .net
まあ、数学だって英語だって、高1レベルからのおさらい科目があるんだから、
古典でそういうのに期待したっていいんじゃないの?

784 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 15:50:44.01 .net
ねーだろ。そんなの。

785 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 15:56:18.20 .net
>>782
どんな高校だよw
俺も高校理系だけど、古文漢文ばっちりやったぞ。

786 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 18:48:14.41 .net
>>785
高2から完全に理系コースなので、現国しかやってない。
古文漢文は高1で少しやっただけ。
ちなみに府立高校ね。

787 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:00:37.44 .net
年代によって学習指導要綱が変わるから違いが出るかな

788 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:02:21.47 .net
吉野の古典文法は無理

789 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:04:14.61 .net
古典文法なんか薄い問題集でOKだろ。

790 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:27:17.11 .net
土屋の古文、懐かしい

791 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:42:19.67 .net
助動詞の活用とか覚えるの大変だったが忘れた。

792 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 22:39:55.88 .net
高校生のスレかよwレベル低すぎ

793 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 07:44:35.71 .net
>>786
「現国」? あんた何歳だよw
そんな昔ならゆとり前だからばっちりやっていたはずだけどな。
府立ということは京都か大阪だな。あそこはひどいからなあ。

794 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 21:50:30.68 .net
センター試験の国語に古文あるから文系理系とか関係なくね?

795 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 21:53:26.36 .net
最近は現代文の得点のみ採用っていう大学もあるんだよな。

796 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 21:57:51.45 .net
国立以外はカスだからどうでもいいわ

797 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 22:34:25.85 .net
ここってニッコママーチ卒の学士入学がやたら多いけど、あまりの学力の低さに呆然とする。
私大なんて英語一科目できれば実質全入だからな。慶應の通学も然りだが。

798 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/13(火) 22:49:56.84 .net
おまいらお互い貶めあって、他に建設的な話題はないのかよ (^^;

799 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 23:49:53.73 .net
ずっとこうだから無理なんじゃないかな。

800 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 00:01:04.22 .net
>>798
このスレだけ

801 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 00:07:36.37 .net
>>797
ん?学士入学の卒業大学の数や割合ってどこかで発表されてるのか?
なんでやたら多いって分かったんだ?

802 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 01:11:29.30 .net
でも文系なら東大京大と早慶上位学部くらいだよね慶應の通学を馬鹿にできるのは

803 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 01:13:24.11 .net
あと一橋と文学部なら阪大東北あたりかな、でも入試難易度となるとまた別だしな
特に地帝文系

804 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 01:54:33.83 .net
関東圏だと他に筑波・お茶の水・学芸・横国あたりも学生のレベルは高いね

805 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 08:42:44.20 .net
おまえらのレベルは低いだろう。

806 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 00:39:31.35 .net
学生の女の子のレベルなら興味あるがなw

807 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 01:31:45.72 .net
通学に日本語文法という講座がある。

808 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:08:44.90 .net
それ、学校文法とは違ったものか
あるいは学校文法を批判的に扱うもののような気がする。
高校までで習った学校文法は
便宜上ああいった分類なだけなんだよな
まさか慶應が中高の文法の
おさらいをやるわけないよw

809 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/15(木) 14:09:20.37 .net
俺、日本語教育学が副専攻だったけど、日本語文法では上一段・下一段とか区別しないし、
まあ、色々違うよ。つか、動詞活用なんかレベル低すぎてやらないと思うけど。

810 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:11:19.83 .net
夏は来ぬ。

来 カk行変格活用 く の未然型 き

完了の助動詞 ぬ の終止形 未然型接続   意味はた

   夏は来た

国文専攻です。折口先生は神。

811 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:13:38.39 .net
地理学Iのテキスト、かなり面白いね。
序言からしてすばらしい。
大学の先生って本当に頭がいいな。

812 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 19:58:28.28 .net
>>810 麻薬中毒で女嫌いで同性愛者で学説は妄想といわれていてもか?w

813 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:52:49.32 .net
軽率な書き込みだね。名誉毀損で通報します。

814 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:54:46.39 .net
>>812
慶大元准教授をネット中傷、教え子に賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140501-OYT1T50036.html

インターネットの掲示板に慶応大元准教授を中傷する書き込みをして
名誉を傷付けたとして、元准教授が書き込みをした教え子の男性に
約330万円の損害賠償などを求めた訴訟で、横浜地裁(志村由貴裁判官)は、
男性に約180万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
 4月24日の判決などによると、男性は慶応大在学中、
元准教授のゼミに所属しており、卒業後の2012年8〜10月、
掲示板「2ちゃんねる」に、元准教授がパワハラやセクハラを繰り返しているような書き込みをした。

 訴訟で男性側は「元准教授から能力や人格をおとしめられる
言動をされたことが背景にある」と説明、「書き込みは一般的、
抽象的な表現で、社会的評価を低下させるとまでは言えない」と主張していた。
 これに対し、判決は「一般の読者を基準にすれば、
書き込みは元准教授が資質や能力に欠けるとの印象を与え、
社会的評価を低下させた」と認定した。
 元准教授はプロバイダー(接続業者)を相手取り、
書き込みをした人物の情報を開示するよう求める訴訟を起こし、男性を特定した。

815 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:09:00.17 .net
ここに釈迢空を知らない人はいないはずだが。

816 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:11:03.92 .net
古代研究1を読んでます。

817 :ダ・タンカ夫人:2014/05/20(火) 18:32:01.77 .net
ちゃんと勉強するように。

818 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:20:46.55 .net
英米文学専攻ですが英検1級の勉強もやり始めました。
Readingはパス単1級と普段読んでるNYTでOKだと思います。
Writingは以前やっていた本の復習から始めました。
ReadingとWritingに関しては1級レベルの力がないとどうにもならない
と最近感じています。
道は険しいです。

819 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 07:48:32.94 .net
また来たよ、英語バカ。
いまどき「英検一級」とか言ってる時点で、
ジジイババア確定。よくも恥ずかしげもなく
2ちゃんに書き込んでるわ。

820 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 08:33:00.38 .net
>>819
英検をいまどきとか言っちゃうお前のが恥ずかしい

821 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 12:13:49.14 .net
>>818
むかし1級受かったけど、二次面接で落ちた。
今は1年以内に二次合格しないと一次試験の免除が失効するみたいね。
大変だろうけど頑張って。

822 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 14:12:12.12 .net
と大阪キチガイ粘着無職高卒ニートがいっています。

823 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 16:53:20.77 .net
創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。
●金大根 →(在日)創価学会員の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡 破壊的に強姦 (女児を破壊する悪徳カルト)
●李昇一 →(在日) 創価学会員の強姦魔 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を破壊的に強姦。破壊的強姦 
(少女を破壊する悪徳カルト)
●沈週一 →(在日)創価学会員の強姦魔 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦。悪徳強姦 創価学会員。(悪徳カルト)
●張今朝 →(在日) 創価学会員の強姦魔長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を破壊的に強姦。悪徳 創価学会青年部所属。
創価学会員 女子小学生を破壊する悪徳カルト
●ぺ・ソンテ →(在日) 創価学会員の強姦魔横浜 女子小学生14人を強姦。破壊的レイプ魔。女子小学生を破壊する 悪徳カルト
●木村昌幸 →創価学会副支部長による強制猥褻事件
●宋治悦 →(在日)創価学会員の強姦魔 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を破壊的に強姦。長岡哲次裁判長は
「まれにみる凶悪な犯行」として求刑通り無期懲役を言い渡した。被害女性たちは「口封じにひどい(強姦の最中の裸の)
写真を撮る。強姦した後も朝まで居座る」人の女房を強姦するとは破壊的 (悪徳カルト)
●有田晴也 →強制ワイセツ 創大法学部卒「聖教新聞」コラムニスト「性犯罪者」(悪徳カルト)
強制ワイセツで捕まった創価学会エリ−ト学者 有田晴也は、人気の無い裏通りの暗がりで、女性を背後から押し倒し、膣の中に指を入れ
たのである。 偶然にも警察官が通りかからなかったら、有田晴也の「路上で強姦まがいの凶行」には「まがい」の文字は無かっただろう。

824 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 21:42:40.14 .net
>>818
通学の英米専攻は全員1級だろうね

825 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 13:08:46.37 .net
英検一級とか言ってるのは間違いなく50以上の人間。
頭だけはアップツーデイトできない哀れな老人。

826 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 16:59:43.89 .net
アップツーデイトwww

827 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 18:48:45.85 .net
TOEICは語彙レベルが低いから高得点でも専門書は全然読めないよ。

828 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 19:21:27.82 .net
TOEICや英検は所詮試験だから、限られた英語力(語彙にしても、読解にしても
リスニングにしても)しか測れないよね。
リスニングとかあんなにクリアにしゃべってくれるネイティブいないw
もちろん勉強する過程で力つくと思うけれど、単位の習得や卒論の
ためには遠回りというか、レポート書いて試験、卒論準備のかたわら
そっちの勉強もすると大変。

829 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 19:29:35.13 .net
TOEICはビジネス英語だからね。出題される単語が限られてる。
英検2級程度の語彙レベルという感じ。
英米専攻なら専攻分野の英語論文を辞書引きながら
ひたすら読み散らしたほうが絶対効率いいよ。
興味のあることなら頭に入ってくるだろうし。

830 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 22:28:04.52 .net
英検1級は15000語レベルが合格最低レベル。
TOEICは990満点で10000語レベル。
比較にならない。
圧倒的に英検1級の方が難解な文章を読むのに適している。

831 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 22:37:30.51 .net
まったく別の試験なんだから、どっちが優れているとかないよ。
TOEICは短時間での英語の処理能力も見ている。
でも所詮は両方ともつくられた試験。
資格に拘るならそれでいいけれど、大学の専門の勉強とは違う。

832 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 23:09:49.97 .net
TOEICよりも今はTOEFLの時代なんだよね。
まあどっちにしろ大学の学問とは無縁だけど。

833 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 07:32:32.60 .net
英検は日本が勝手に作ってる資格だから、
世界に出ると全く通用しない。TOEICやTOEFLは
世界に通用する。いまどき英検なんて言ってるやつは時代遅れ。

834 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 12:57:19.49 .net
どのくらいをもってして「世界に出ると」「世界に通用する」といえるのでしょうか。
TOEICは受験してる人の国が偏っているし、TOEFLは留学生向けだし。

835 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/24(土) 14:46:03.87 .net
TOEIC なんて外人の99%は知らんだろ。

836 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 14:58:18.40 .net
TOEICは、年間700万人の受験者のうち日本での受験者が230万人か。
英語が苦手な上、受験者が圧倒的に多い。
こりゃ完全なカモになってるなw

837 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 21:46:07.31 .net
>>834
は? お前、本当に馬鹿じゃねえの?
アメリカの大学に英検一級なんて言っても
通用しないといってるの。TOEFLなら英語力の証明になるの。
英語圏の大学はすべてそれでとおる。世界に通用するというのはそういう意味だ。


 しかしこんなバカが存在したとはな。
もしかしてお前、このスレで英文学専攻と連呼しているアホと同一人物か?
もしそうなら、すぐに英文学の専攻はやめた方がいい。
もはや手の施しようのないほどに無知蒙昧。いったい何歳だよ、お前は?
いまどき中学生でも、その程度の知識はあるぞ。

838 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 22:49:45.66 .net
と中学生以下のアホバカが言っています。

839 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 01:28:40.54 .net
>>837
頭悪そうな文ですね

840 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 06:24:53.54 .net
英検一級とか言ってるやつ一人だよね。
完全に人生手遅れのおじいちゃんかおばあちゃん。

841 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 09:05:31.91 .net
と人生手遅れ知恵遅れのやつが日曜の朝から一人で言ってます。

842 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 15:20:42.06 .net
TOEIC で990点近くを取ることと、990点満点の差はかなりでかいよ。
英検一級が無意味だとは思わないけども、流石に使いにくい資格にはなってるね。

843 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 08:56:55.76 .net
英検1級を取った人はTOEFLぐらい受けるでしょ。

844 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:09:48.50 .net
個々の試験だけでは総合的な英語力は決められない

おそらく、TOEICで高得点を目指す人=資格として使いたい人はTOEIC対策してTOEICだけ受けるだろうね。就活なりなんなりで評価されるし。
でも英語そのものを極めたくて勉強してる人はTOEICだけじゃなく英検も受けるよ
だからどっちが良いとか、英検は古くてTOEICは新しいとかそういうものじゃない。

845 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:11:13.40 .net
>>837
そんな読点の打ち方は中学生でもしないよ

846 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:38:38.79 .net
>>844
英検なんて何の証明にもならない。
アメリカもイギリスも公認していない試験だ。
仏検や独検とは違うからな。

日本人が勝手にでっち上げた試験だ。
もはや何の実力証明にもならない。
何度言ったらわかるんだろうな、このおばあさんは。

847 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:54:53.18 .net
アメリカやイギリスが公認しているとか世界に通じる・通じないとか
このスレには関係ない。
何回言ったらわかるのかな。この>>846のバカは。

848 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:23:16.58 .net
>>846
国内では英語力の証明になるよ
世界に通じる通じないなんていまはそんな話してない
論点ずれてるよ

もちろん、日本人が留学する際にはTOEFLのスコア提出あるし、TOEFLが悪いとも言ってないよ
優劣つけようとしてるのがおかしいんだってば

849 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:30:27.62 .net
>>846
ちなみに多分私はあなたより年下だ
こういう狭い見解で偉そうにするなんて情けないよ
それと、これからは、なにか言われたらすぐ腹を立てて年齢や性別などを理由に叩くのはやめたほうがいいよ
無知と稚拙さがばれてしまうからね

850 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:34:27.97 .net
次から英検スレにタイトル変更しとくよ。

851 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:53:23.04 .net
>>837>>846は誰かに噛みついて構ってもらいたいだけ。おかしな人はスルーしましょう。

852 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:11:43.49 .net
賛成!次スレのタイトル英太郎の英検コーナーでよくね?

総レス数 997
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200