2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 16:26:01.92 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そして2ちゃんねるの未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

283 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:48:22.80 .net
<スレ25>
98:情報処理入門の設題が、実用性がほとんどない、たいして重要でもない1通りの入力方法にへんにこだわる愚問だってことはみんな知ってる
150:情報処理のテストは、最小ストロークがどうとか、ツイッターでなくツィッターとかPCの実用性を無視した出題だから無意味に難しいのは事実らしいよ
  私はとってないけど、パソコン関係の仕事してる友人もあれは無意味な設題って言ってたから

<スレ24>
891:ローマ字変換わからないと情報処理入門は絶望的だよ。
  ここで教えるのはスレ違いなので下のHP参照してみてください。
  http://www.hm.aitai.ne.jp/~qpon/kosimizu/romaji.htm

<スレ21>
431:あのどうでもいいタイピングを完璧にマスターしても、普段普通にパソコン使ってる人が5回うけたら、
  40点のことも90点のこともあるようなグダグダ問題って言ってる人がいたけどその通り。
  ちなみに今日の問題は、あいさつ文で「謹啓」って入力するとどんな結語が自動で出るかだって。
  それってパソコンの使い方と関係ないからw

<スレ20>
305:おれは単位不要だけど、情報処理入門の設題を見たら、たしかにひどい。
  「ウェ=WE」とか「ツィ=TSI」とかの入力まで習得しなきゃいけないのは
  1分200字以上の高速タイピングが必要な上級者ってのは、パソコン教育関係者の常識だと思うけど。
  そこまでスピードを要求するなら、ローマ字入力より早い、かな入力をさせるべきだろ。
  ローマ字入力で「ツィ」の入力の仕方とか、狂気じみてると思った。

<スレ17>
288:テスト後に2ちゃんねるで情報は悪問って議論されてたし
407:ちゃんと、「スペース」って書いてれば問題ないだろ。
  でも、最少ストローク聞いて何の意味があるんだ。
  問題だしてる奴、机上のことしか考えられないただのバカ。
  キータッチの理屈を尋ねるのなら、別の方法があるだろ。

284 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:49:27.95 .net
<スレ17>
410:407さんが言うスペースボタンを押すっていうように、漢字の変換まで含めて答えるのか?
  でも例では、「大学→DAIGAKU」って書いてて、「大学→DAIGAKU[スペースキー]もしくは[変換キー]」とは書いてないんだから、
  漢字変換のスペースキーとか書かなくていいんじゃないの?
  漢字変換のストロークも書くの?
  例えば、キリンのタイピングを最少ストロークで書けって聞かれたら、
  KIRINN が正解なんじゃないか。
  でもそれだとひらがなで「きりん」だから厳密には間違ってるよな。
  でも例でも、「コース」が「KO−SU」とか書いてるからな。

  「キリン」の本当の最少ストロークは
  KIRIN+F7キー
  が正しいはずだ。
  設題者はそこまで最少ストロークの解答を求めてるのか?

  9月午前で、「ボスニア・ボドリニェ県」ってあったけど
  「・」だったら何のキーって書くんだ?
  「・」で正解なのか?

  それから一番の疑問は、 BOSUNIA・BODORINYEKEN って書いたら正解なのか?
  それとも、カタカナ変換と漢字変換まで考えて、
  BOSUNIA・BODORINYE[F7キーでカタカナに変換]KEN[スペースキーで漢字に変換] みたいに書くのか?

  出題者がいう「入力」は、ローマ字入力だけをさしてるのか、ローマ字入力+カタカナと漢字の変換までさしてるのか、どっちなの?
  「入力」っていう単語には、上のどっちの意味も含まれてるはずだ。
  設題者はその点をぜんぜん説明していないだろ。
  最少ストロークなんてそれほど重要でないことにこだわってるくせに、設問の説明は不十分で厳密じゃない。

285 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:50:14.07 .net
<スレ17>
485:情報の問題なんですけど
  テレフォンショッピングで注文って
  terefonshoppingudetyuumonn
  が正解ですか?
  それとも
  terefonshoppingudetyuumon
  が正解ですか?
678:情報処理はタイピングだけしっかり取ったら後は運だから気軽にいこう。

286 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:01:07.57 .net
情報処理は、みんな特試廻しにすると言っている。
そーか、北海道情報大で取るとか。

287 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:03:45.20 .net
情報処理の結果まだ出てないんだけど特試申し込んだり受験したりって出来るの?

288 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:23:07.29 .net
  >あと、ここでだれか情報処理入門のテストに批判的なこと書くと、
  その直後に、「あんな簡単な試験なのにおまえバカ?」みたいな書き込みが出るよって
  学習会で聞いたんだけど、マジ出てきたからビックリw
376:情報処理の事を書くとアホが簡単とわめくというのは本当だな。


これってこのスレで煽ってたやつじゃ・・
やっぱり本人降臨だったのか?

289 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:28:07.25 .net
>>287
ムリだよ
9月修了?あきらめな
恨むなら情報処理な
ネットで名前叩くとご尊顔を拝見できるから

290 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:55:10.78 .net
>>282
やっぱりみんな思うところは同じなんだな
佛大はなんでこいつ雇ってんだ
もう全部原先生でいいよ

291 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:08:07.13 .net
落とした奴が喚いてるだけにしか見えないが・・

292 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:12:32.94 .net
スレ27って2年前だぞ
そのときからお前はバカだとか問題は簡単だとかわめいてたんだな
同じだなwww

293 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:44:55.30 .net
>>291
それにしても批判が多いな
2年前から今でもずっと
こいつの問題は愚問だって言われてる

担当教員代えた方がいいんじゃね

294 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:48:01.90 .net
このスレのほとんどが
情報処理の愚痴か関西デブ煽りwww

295 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:50:14.92 .net
>>282

>   (前に「ッ」が付いてる時もある)、ただそれだけだそうです。

これって、何があるの?
「テッィ」とか?

296 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:02:06.13 .net
原先生も大概だろ
教育実習や介護等体験で
先方にクレームつけた学生がいやがるとか
言ってたけど何があかんねん

297 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:14:01.40 .net
俺には自分の批判が書かれている可能性のある
掲示板を見る勇気はないお
お前らなら見られるの?

298 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:22:02.74 .net
単位取ったやつはいちいちこんなとこで批判しないからな

299 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:31:29.11 .net
もし教員がスルーできないで釣られて「バカ」とか書き込んでたら大きな問題だな

まあここはあくまで情報交換やアドバイスをやりとりするところ
その中でおかしいと思うこともあるなら、自己責任で書いたらいいだろ
くわしく分からんけど、たしかに評価基準が独特で、批判を受けるのも当然じゃないのか

ただ人格攻撃までは絶対しないことだな
教員を変えろみたいなこともここで書くことじゃない気がする

300 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:35:29.38 .net
甘えすぎだと思います

301 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:50:19.41 .net
ヘボン式とちがうところを覚えるだけじゃねえか
別に最少ストーロークでのタイピングに矯正されるわけじゃねえし

302 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 22:12:55.14 .net
ゆとりってすごいなとおもったw

303 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 23:16:59.56 .net
>>239です
今更だけどおれは>>238じゃないです
だから>>240含め自演とか言ってる奴は勘違いです。それだけです。おやすみ。

304 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 23:29:55.40 .net
講師経験君がいなくなったと思ったら
また変なやつが湧いてるのか

305 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 23:37:53.19 .net
>>304
お前が一番、変なんだよ!
反省しろニダ

306 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 23:40:34.25 .net
しょうもないことでギャーギャーと文句いうところは講師経験君と一緒だな

307 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 00:00:32.94 .net
>>305
ごめんよ
漏れが悪かったお

308 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 00:13:44.69 .net
いや、一番悪いのは俺だ
正直に白状します
>>1-308迄全て俺の自作自演です

309 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 00:59:23.24 .net
長尾ってやっぱり評判悪いんだな。
女には甘そうだけど、出来て当然って感じで授業進めるし。
お前は何十回、何百回と同じこと教えてて、いやいや教えてるかもしれないけど
生徒は初めて受ける人が大半な訳で、もう少し金を払っている生徒のニーズや希望、
気持ちを組んだ授業の組み立て方は出来ないものかね?
質問をしても答えない。何でこんな簡単な問題ができないの?的な感じで思いっきり見下し感があるし
不愉快極まりない。
ブクブク太って顔パンパンきもすぎる。楽してるんだろうな。

310 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 01:32:27.24 .net
長尾先生嫌いじゃないけどスクはちょっときついな
プログラミング2やデータ解析とかってメディア履修で勉強した甲斐ないよな
スクで新しいことやって発展的な課題だして、
さあ解けって言われてもな
半年に一回しか受けるチャンスないんだから真面目にメディア履修やったら
受かるようなやり方にしてほしわ

311 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 01:52:33.91 .net
スクの時にアンケートみたいなのあるから、その結果が悪かったら
佛大の長尾に対する評価も悪くなると思う。
調べたら契約社員みたいな1年更新の講師みたいだし、あの見下し感はうざすぎる。

これからの時代は、何を教えるかという教授者の自己満足的な授業じゃなく
生徒が何を習得したのかという視点で生徒のニーズや希望を聞いて、そう言った内容で
授業をするべきであって、その根本原理をを彼は分かっていない。
少なくとも生徒の授業料で給料が出ているのが根本なのだから、もう少しまじめに仕事しろって感じだな。
質問しても教えないとか、手あげてるのに平気で無視するとかありえんでしょ。
めんどくさいから、手抜きで授業してるようにしか思えん。

312 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:04:27.10 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00078664-kana-l14

インターネットの掲示板「2ちゃんねる」での書き込みで中傷を受けたとして、
慶応大学湘南藤沢キャンパス(藤沢市)の元准教授が教え子の男性に約330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が1日までに横浜地裁で言い渡され、
志村由貴裁判官は「元准教授の社会的評価を低下させた」として、約180万円の支払いを命じた。判決は4月24日付。

気をつけてください。

313 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:08:27.07 .net
スクーリングの授業アンケートって、インターネット使ってやるか、教員は教室から出て行ったあとに書かせるとか、封筒に自分で入れるんじゃないの?
このまえのスクーリングでは、教員に直接手渡しだったぞ。
あれじゃ教員・授業に批判的な内容は書きにくいだろ。

314 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:16:41.69 .net
313のスクーリングはパソコン関係じゃない別の科目な

315 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:18:40.23 .net
>>312
その書き込みの内容にもよるんじゃないか?
根拠のないでっちあげでもなく、少なくともその生徒が受けた印象を載せているだけだし。
600近いサイトへの転載とかはさすがにやりすぎだとは思うが。
言論・表現の自由というのも日本国憲法で保障されているだろう。
ムキに反論すればするほど、逆効果だよ。
火のないところに煙は立たぬともいうしね。

316 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:59:26.67 .net
>>315
>その書き込みの内容にもよるんじゃないか?
そりゃそうだ。
まあたしかに個人的なスクの印象を書いたんだろうし、授業内容も改善させるべきかもしれんけど、
「ブクブク太って顔パンパンきもすぎる。楽してるんだろうな。」とか、単なる中傷、人格攻撃じゃないのか。
もしそういうのの度が過ぎて、名誉を毀損してれば、
匿名掲示板でも発信者情報開示請求されて許可されたら、知ってるだろうが書き込み者は特定される。

もちろん言論・表現の自由は認められてるけど、人の名誉を毀損すれば責任をとって謝罪と慰謝料支払いをする義務もある。
それぐらい考えながら書き込んでるだろうし、もうすんだことだから仕方ないだろ。

2ちゃんねるからの転載は、転載サイトが勝手にやってるんだろ?
2ちゃん側は転載禁止とか通告してただろ。
309の書き込みも読んでおもしろければ、転載サイトが勝手に転載して、ネット上に拡散してく。

いっとくけどおれも通信学生な。

317 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 03:27:09.25 .net
音楽概論ってどういう感じに試験対策されてます?音楽の知識ぜろなもんで何から覚えたらいいのか困惑してます
音符の種類、意味から学習していけばいいですか?最終的にどのレベルまで到達出来ればあの設題に対応出来るかも分かりません

318 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 03:53:41.64 .net
>>238>>239とか本人だったら面白いね。
もし本人だったとしたら、暴言以外何物ではないよね。
>>316も本人が書き込んでいる可能性が高そうだし。
大学講師やってて、本人が自己擁護するために2ちゃんねるで必死に
書き込みしているってどうなんだろうな。

319 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 04:24:30.74 .net
正解は、>>282-285>>299>>312>>316は全部私でした〜
レポート書いたり、自分の勉強するついでに、このスレに書き込みしてたんです
私も情報処理入門はおかしいと思ってますが、誹謗中傷には興味ないです

名誉毀損で訴えられて、慰謝料150万ぐらい払わされて、新聞に名前が出て教職の道も絶たれたら、悲しいでしょうね
情報処理入門を履修したり、スク受けてるってことは(数学?)、けっこうな年齢ですよね?

320 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 05:31:57.30 .net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

321 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:11:17.33 .net
ちょっと自分と意見が対立したら本人って
妄想がひどすぎるだろ

322 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:40:46.67 .net
>>319
急に何言ってんだ
長尾必死だなwww
とか言ってみたりして

何とか情報処理担当代わってもらえる方法ないもんかね?
修了したら学部長宛に
試験課題の妥当性を問う手紙と
ここのコピペはっつけて内容証明でも送っておくよ

323 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:51:28.03 .net
お前昨日からずっとファビョってるけど大丈夫かw

324 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:55:21.37 .net
>>311
たしかに生涯学習謳ってるなら
生徒が学習意欲に繋がるような
努力も大切だな
しかし、こっちも教免だけ希望のご都合身分
ある程度の難関科目はもちろん努力する
ただ情報処理入門は生徒を舐めた課題ばかり
腹立たしくて仕方がない

325 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:56:08.59 .net
例えばどういうのが舐めてるの?

326 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:58:26.95 .net
講師経験数年君みたいなやつだな

327 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:59:01.52 .net
>>318
先生が顔真っ赤にレスしてるの想像したら笑えるなwww

328 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 07:27:10.44 .net
大方この前の試験受けて不合格を確信して、
それを試験のせいにしようとしてるだけでしょ。
そして教員批判。このスレではよくあること。
情報だけでなく、同和や教育方法学、
教育心理学、音楽のスクーリングのバージョンもありw

329 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 07:59:19.72 .net
>>325
情報処理入門は特筆して多いだろ

330 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:00:41.77 .net
>>329

>>328

安価ミス

331 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:05:26.41 .net
こういう落として人に責任転嫁するというか、どっかで発散させないと気がすまない人がどれを受験して落としたかによるw
ある時は同和、ある時は情報。ま、この2つが定番なのは間違いない気もするが。今回は情報だったんでしょう。

332 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:13:46.28 .net
>>331
同和はそんなにでなくないか
レポート結果遅い、成績厳しいくらいだろ
問題は決まってるし落とすやつも少ない
情報は問題が毎回変わるから
対策しずらい
結果不合格になるやつが多いから
よく騒がれるんたろうね

333 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:15:08.09 .net
国語も忘れないようにw

334 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:31:36.82 .net
>>327
おれはただの学生なのに、なんとしてもおれを大学教授だと思い込もうとしてるお前らの方が笑えるんだけど。

そんなにおれが大学教授であってほしいの?あんな簡単な試験すら取れないバカの考えることはよくわかりませんわ。

335 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:55:54.67 .net
>>334

  >あと、ここでだれか情報処理入門のテストに批判的なこと書くと、
  その直後に、「あんな簡単な試験なのにおまえバカ?」みたいな書き込みが出るよって
  学習会で聞いたんだけど、マジ出てきたからビックリw
376:情報処理の事を書くとアホが簡単とわめくというのは本当だな。

336 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:04:24.99 .net
>>334
そのバカの金で飯食ってるやつは何様なのかね?w
どんな仕事でもそうだが、お客をないがしろにして、ふんぞり返ってるやつはひっくり返るのが世の常だよ。w

337 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:12:53.60 .net
見えない敵と戦うのも恒例だなw

338 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:18:31.26 .net
ぴょん吉に精神的苦痛を与えられて、摂食障害になった。
診断書取ることは可能なんだけど、慰謝料の請求できるかな?
一度、顧問弁護士の先生に相談してみよう。

339 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:41:37.57 .net
摂食障害で訴えられて、慰謝料150万ぐらい払わされて、新聞に名前が出て講師の道も絶たれたら、悲しいでしょうね

340 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 10:03:11.06 .net
>>335
こいつ小学生?

341 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 10:19:22.16 .net
>>340
小学生ですけどだめなんですかぁ?

342 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 13:32:56.13 .net
来年の春に教育実習行く人ってもう実習先に電話した?

343 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:03:40.96 .net
>>319ですが、
こうやって荒れてると、IDは付けてもらったほうがいいのにね
ここで中傷・差別発言をする学生(教員志望者?)
評価の基準が独特の試験問題とスクを続ける教員
それを認めてる大学教務、佛大通信最高ですね。

学生が集まるこのスレで設題を必死に擁護する恒例書き込みもおもしろいです
すぐばれるって書き込むのを思いとどまらないのかな

>>322
ぜひ手紙送っていただきたいです

>>283で紹介されてるHPのかな入力だと、
「じゃ」をJYA、「じゅ」をJYU、「じょ」をJYOって書いてるけど、
これだと試験でバツになるんでしょうね
こういう点がやっぱりヘンです
ヘボン式に従ってるって反論してましたが、ヘボン式と同じだからJYAはバツってどんな理屈?

どんな日本語入力ソフトでも、JYAと入力しても「じゃ」と表示されるし、
入力ソフトをつくってる人もそれを想定してるのにバツにされるっていうのは、
成績の判断基準、パソコン操作の評価基準として不適当、意味なしです。
私も納得できないし、変える必要があると思うから、終わったあとで文書送るかもです。

おれはPC関係の仕事しながら通信始めた者ですが、「じゃ」をJAで入力できるのは知ってるけど、普段はJYAと打ってる。
だって「しゃ」とかほかの拗音はすべて「@YA」で入力なんだから、統一してこっちを覚えたほうが脳に負担が少ないし、
聞いたら、私のまわりでもそういう人は多い。
なのにJYAと書いたらバツになるって、一体どんな能力を調べてるのか、ぜひ説明してもらいたいんです。

例えばグーグルでアンケートフォームの作成ができるから、これでパソコン関係者や一般の人にアンケートして
入力にどっちを使ってるかを調査して、おそらくJYAも多いと思うから、そういうデータを提示した上で、
情報処理入門の設題で学生を落とすのはおかしいと思うと伝えて、改善を求めるべきと思う。
まあ試験とスクを受けてから考えます。

344 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:08:50.07 .net
おれはSHAってうってるけど

345 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:19:15.62 .net
>>343

こんな所で、この時間帯に長々と書いてる段階でよぽど暇なんだね。
昼休みの時間帯じゃないんだから、ちゃんと仕事しろよ。
自称PC関係の仕事してる人さんw
出来ない人ほどよく吠えるっていうからな。
自分では頭よそそうに思っているのかもしれないけれど、大したことないね。
周りの人間にそいつが馬鹿だと気づかせるのは簡単だ。
ただ、そいつに喋らせるだけでいい。www

346 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:27:09.01 .net
>>343
え、すまん。
試験ではjyaは使っただめなのか?
それならずっと不合格だった理由
納得できる。

クソみたいな問題出しやがって!!

347 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:29:04.40 .net
俺は今年行く人だけど、まだなら今日電話しろ
思ってるより受け入れ人数少ないから
もう定員に達してる可能性ある
俺は五月でもう無理て言われた

348 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:42:57.38 .net
>>346
最小ストロークって設問に書いてるよ

349 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:45:58.81 .net
また気違いが沸いてるのかよ
講師経験君こいつを論破してくれよ
なんで肝心なときにいないんだよ

350 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:49:16.11 .net
最小ストロークで打てって言われたら嫌だけど
表覚えて書くだけじゃねえか

351 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:54:19.91 .net
>>346
俺も最小ストロークの入力については
気になるところは多いが、

さすがにそれは八つ当たりでっせ・・
少なくとも覚えればいい

352 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:07:43.16 .net
問題文読んでなくて落としてたのか?w

353 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:21:34.73 .net
>>345
巡回チェック、ご苦労さまです
これぐらい数分で入力できますよ
お身体をお大事に
私はあなたの敵でも味方でもないです
あなた自体に興味もないです

>>346
過去スレに書いてあった
「最少ストローク」じゃないからバツになるそうです
冗談みたいだけど、そういう設題でしょ
特に下に気をつけましょう

ジャ=JYAでなくJA
ジュ=JYUでなくJU
ジョ=JYOでなくJO
シ=SHIでなくSIかCI
チ=CHIでなくTI
ツ=TSUでなくTU

まあ自分の頭を動かしてこういうことに気づけないなら、テストで1回ぐらい落とす意味もあるのかも
でもこういう個性的な評価基準を設けるなら、先にやっぱり正解も示して、こちらを覚えないとテストではバツになると学生にはっきり伝えなければ許されないでしょうね
そのために学生はテキストも買ってるんです
テキストを買わせて、そこに明記されていないPCの知識とかけはなれた個人的嗜好に関わる入力キーを試験で問うているなら、私の判断基準ではその試験は不適当です
もしそんな採点基準のために多くの学生が何度も試験を落としてるなら、私はその原因は学生側だけの責任ではないと思います
やはり佛大の情報処理入門の履修者は、科目最終試験の評価基準について学校に問い合わせて、説明を受けるという態度も学生として大事と思います

354 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:28:59.69 .net
設問で書いてるならそれで理解できるじゃん・・・

355 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:42:31.40 .net
まぁ確かに過去スレでもストロークについては
何度も議論が起きてたし
問題については納得してない人も多いからな
このままだとずっと同じ議論、不満が繰り返されるだけだもんな

356 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:48:56.54 .net
表でちょっとチェックしとくだけで大丈夫じゃね?

357 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:19:55.76 .net
シラバスみたけど、SHIとTSUなどはバツになるって書いてる。
JYAとかCHIのことは書いてない。
ローマ字かな変換対応表はネット上で簡単にみつかるって書いてんけど、
うえの人が書いてるみたくふつうは「最小ストローク」を基準になんて覚えないし
うえにあったホームページの表みたいに不完全なこともけっこうありそう。
その不完全な表をおぼえてたら
本人は自覚なしにずっと試験におちつづけるわけでしょ
極悪科目やん
ていうかテキストかシラバスでせめて一回はどういう入力を正答にしてんのか学生におしえなきゃ授業ちゃうやろ
じゃこの科目の教員はなにする人?
テストの採点係?

358 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:24:25.70 .net
>>357
惰性で仕事している
意地悪な採点係ですかね

359 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:38:54.20 .net
>>357
通信制なんだから教員は採点する人でいいだろ(笑)
テキストあるんだからテキスト見ろよ
履修過程の内容で実用性のない知識なんて山ほどあるのに情報だけ例外かよ

360 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:53:51.48 .net
>>359
そうか?
他の科目は少なくとも教採に関連してくるから勉強になるが
これら科目が難関でも教師として必要な知識を得るためだから
あまり気にしないとけど
でもこの先生の情報は教職に関係なく、実用としても使えない
それを時間をかけてテキスト丸暗記
なおかつ難題課題をくぐり抜けていかなくてはならん
みんなの不満も溜まるのは何となく理解できる
俺も三回目で運よく合格できたけど
それまでは本当にきつかった

他は関係ない科目は強いて言うなら体育と英語コミュニケーションくらいか

361 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:06:52.47 .net
紫野校舎の近くに、やすい駐車場ってありますか?
今後、図書館行くのに車で行こうと思ってるのだが。

362 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:44:32.33 .net
情報、同和、国教は、特試廻しの典型。
努力するだけ無駄!

363 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:38:44.29 .net
こういう難癖つけるやつらの気持ちが分からんわ
どうせ意見なんて通らず、蔑ろにされて余計腹立つ
だけだと思うけど

364 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:56:11.20 .net
それは意見をどこに通すか、通し方を考えれば
いいのでは?
事務局?学部長?
いっそのこと直接に学長へ話をすれば?
自分の意見が正当だと思うのなら、そこまでやってみればいいのでは。
相手がそれなりの良識を持っているなら、ちゃんと聞いてくれるよ。

365 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:25:26.46 .net
佛大が決めてる担当者としか話はできないだろ
どうせ上に報告しておくのテンプレ回答で終了だろ

366 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:30:43.83 .net
>>361 
事務局は、ご意見として聞いておきます。
とやっぱり事務的な対応だった
多分ムダだな

学部長かな、
確か原先生がそうだっけ?
スクーリングの時に一度相談してみる

367 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:31:48.79 .net
>>365
ああ、本当にテンプレ通りだったよwww

368 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:33:41.76 .net
>>366

>>364
アンカミスった

369 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:36:00.09 .net
タイピングの最小ストロークにいちゃもんワロタw

370 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:38:46.02 .net
まだ情報のレポートやってないんだけど
言われて変な課題だな

371 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:42:57.57 .net
「シャ」はsyaでもshaでも正解なの?
俺はタイピングソフトで覚えたから元々最少で覚えてるから
このテストでも問題ないんだけど

372 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:44:24.70 .net
この大学出たら皆坊主になるんですか?

373 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:45:23.28 .net
>>359
シラバスには、ローマ字かな変換対応表はネット上にもたくさんあるから参考にするようにって書いてある。
でも上に紹介されてたようなサイトを参考にしたら、ずっと落ち続ける
どこに問題があるのか理由も分からず、どんな対策をしたらいいのかも分からない
「じゃ」はJYAと書いたらダメ、JAが正しいなんて、実際JYAでも「じゃ」と表記されるわけだから、
分からない人は分からないよ。
なぜJYAがだめなのか、なぜ最小ストロークでないからバツにされるのか、
なぜ正答を明示してから試験を行わないのかなどを、
363・・・じゃなかった、担当教員に確認すべきだよ。
それはクレームとかじゃなくて、自分の意思で正しいことを学ぼうとする人なら当然すべきこと。

>>363
このスレに難癖つけるお前の気持ちが分からんわ
どうせねらー教員が腹立ててるんだろうけどな

374 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:46:57.24 .net
最小ストロークで書くことって問題なんだからそりゃバツになるだろw

375 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:50:42.46 .net
>>372
僧になるんだろ。

376 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:51:20.50 .net
落としたやつが暴れてるようにしか見えないんだけど

377 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:54:25.95 .net
>>369
ストロークなんかは覚えるだけ
別に苦じゃない
ただ、学生に対する説明が不親切なのと
(実際にストロークの疑問、勘違いが多い)

設問に関しては情報処理とどう関連してくるか、意図は何なのかを
シラバスでもう一度精査して欲しい

378 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:55:45.41 .net
>>373
お前は反論するやつはみんな本人と見做すんだなw

379 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:58:44.26 .net
>>376
過去スレ見てきたけど、
毎年情報だけは暴れるやつ多すぎるだろwww

380 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 23:02:52.56 .net
このスレで何年も昔から情報処理入門への苦情に必死に反論してる人は何者なんだろうねwww

381 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 23:03:41.28 .net
近くに駐車場あるかどうか、聞いてんだよ!
ったく、使えないねぇな〜。
カスどもが。
早く答えろてんだよ!

382 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 23:04:24.32 .net
>>378
373じゃないが
スレの流れから不自然な情報擁護
ここに悪く書き込むと
あんな簡単なのにバカだろwww
と煽るやつがなぜか毎年出現する。

本人か関係者かな、
と考えてしまうわ

総レス数 1006
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200