2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】

343 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:03:40.96 .net
>>319ですが、
こうやって荒れてると、IDは付けてもらったほうがいいのにね
ここで中傷・差別発言をする学生(教員志望者?)
評価の基準が独特の試験問題とスクを続ける教員
それを認めてる大学教務、佛大通信最高ですね。

学生が集まるこのスレで設題を必死に擁護する恒例書き込みもおもしろいです
すぐばれるって書き込むのを思いとどまらないのかな

>>322
ぜひ手紙送っていただきたいです

>>283で紹介されてるHPのかな入力だと、
「じゃ」をJYA、「じゅ」をJYU、「じょ」をJYOって書いてるけど、
これだと試験でバツになるんでしょうね
こういう点がやっぱりヘンです
ヘボン式に従ってるって反論してましたが、ヘボン式と同じだからJYAはバツってどんな理屈?

どんな日本語入力ソフトでも、JYAと入力しても「じゃ」と表示されるし、
入力ソフトをつくってる人もそれを想定してるのにバツにされるっていうのは、
成績の判断基準、パソコン操作の評価基準として不適当、意味なしです。
私も納得できないし、変える必要があると思うから、終わったあとで文書送るかもです。

おれはPC関係の仕事しながら通信始めた者ですが、「じゃ」をJAで入力できるのは知ってるけど、普段はJYAと打ってる。
だって「しゃ」とかほかの拗音はすべて「@YA」で入力なんだから、統一してこっちを覚えたほうが脳に負担が少ないし、
聞いたら、私のまわりでもそういう人は多い。
なのにJYAと書いたらバツになるって、一体どんな能力を調べてるのか、ぜひ説明してもらいたいんです。

例えばグーグルでアンケートフォームの作成ができるから、これでパソコン関係者や一般の人にアンケートして
入力にどっちを使ってるかを調査して、おそらくJYAも多いと思うから、そういうデータを提示した上で、
情報処理入門の設題で学生を落とすのはおかしいと思うと伝えて、改善を求めるべきと思う。
まあ試験とスクを受けてから考えます。

総レス数 1006
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200