2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 16:26:01.92 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そして2ちゃんねるの未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】 (32と間違えてる)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/
【京都】佛教大学通信教育部28【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1349569252/
【京都】佛教大学通信教育部27【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1344586826/
【京都】佛教大学通信教育部26【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1341393149/

423 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:11:18.18 .net
>>422
うるせんだよ!
そんなことより、ボケっとしてないで、
駐車場探せってんだよ!

424 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:13:43.41 .net
もともとは警察の手下みたいな仕事する職業だったんだけど、
社会主義思想が入ってきて、
日本にも奴隷的階級があったことにしないといけなくなって、
えたひにんをそこに入れたとかいう説も聞いたことある。
吉田向学氏のHPとか読むと、新しい解釈を実証的にしてたな。

425 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:22:04.23 .net
>>420,424
なるほど
口は災いの元だからいらんことはデリケートな問題には
触れない方がよさげですな

426 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:43:04.71 .net
>>423
http://www.navitime.co.jp/around/category/?lon=488664738&lat=126145735&name=%E4%BD%9B%E6%95%99%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%B4%AB%E9%87%8E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

427 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:46:00.83 .net
明日も最少ストローク君くるの?
おもしろくないからどっか行ってほしいわ

428 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 03:32:41.82 .net
音楽概論ってどういう感じに試験対策されてます?音楽の知識ぜろなもんで何から覚えたらいいのか困惑してます
音符の種類、意味から学習していけばいいですか?最終的にどのレベルまで到達出来ればあの設題に対応出来るかも分かりません

429 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 10:50:44.53 .net
>>347
おかげで助かったよ
ありがとう

430 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 13:17:00.64 .net
初の科目最終試験こわいナリィ

431 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 13:58:32.43 .net
>>398ってマジモンの過去問なの? もしそうなら楽勝すぎっしょー
タイピングが40点分ってことは、その他のが1つ10点で60点分ってことでしょ?

432 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 14:21:08.87 .net
今回も小文字のアルファベットが打てなくなったお
困ったお、みたいな問題だった
しかし、情報のシラバス見たけど「〜じゃない」て表記あったけど
情報の先生のくせにワードのスペルチェックしてないのかよ

433 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 14:23:31.41 .net
LとX禁止で最小ストロークでってのは毎回同じ

434 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 14:30:15.20 .net
最小ストローク君は一体何と戦ってるんだ?

435 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 14:40:03.06 .net
>>429
内諾とれたの?
おめでとう

436 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 14:50:11.98 .net
教育実習の連絡まだ大学からこねえよ
仕事辞めなあかんし、夏スクもあるし
いつ決まるんだろ
京都市の中学行くやついる?

437 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 15:05:12.20 .net
厳しいと噂の国語って教育法?概論?

438 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 15:39:41.76 .net
>>436
大阪だが、去年母校に依頼に行って
内諾の連絡まで2ヶ月くらいかかった
もう少し待ってみ

かという俺は来週から実習だが
担当教員が常勤講師一年目で
打ち合わせも全く進まず不安だわ

439 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 18:55:10.28 .net
>>436希望実習先には以来しに行ったの?

440 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 19:45:38.31 .net
レスはありがたいんだけど
京都市は仏大からの一括申請だから
仕組みが大阪とは違うんだよね
もう一回手続きを確認してみる
さんくす

441 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 20:58:10.02 .net
436だけど帰宅後ポストみたら届いてたわw
しかし、十日後からだと・・・
会社も辞意伝えなあかんし、
塾止めてから五年くらいたつから勉強もせなあかん
せめて一か月前に連絡欲しかったわ

442 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:19:49.54 .net
>>441
質問だけど、教育実習願いは、去年したんですか?

443 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:30:58.39 .net
>>393
>長尾先生にはもうサービスのタイピング問題も出さないようにしてほしいなw
2ちゃんで情呆処理の批判が出たからって
なんでそういう発想になんだよ?
だからお前は歪んでるって言われんだよ

444 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:32:35.46 .net
>>441
つ有給

445 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:34:00.73 .net
>>442
うむ
八月か九月に京都市主催の説明会受けて
その後11月ごろ佛大に申し込み書類提出した
その後すぐに佛大から申し込みを受理した旨の
ハガキが来たけど、そこから今日まで音沙汰なしだった

446 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:36:11.74 .net
>>444
そんなホワイトな会社だったらいいけど
有給とるのに理由が必要な会社だってあるからのう
一応権利は主張してみる

447 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:53:44.25 .net
教育実習校の手配について質問です。
原則1年前に母校に連絡をして、内諾を取るのが定番の手配方法だと思うのですが、
卒業の関係上、母校以外での内諾を取る場合には、自分で受け入れ校を探さなければ
なりませんが、その様な方はどの様に実習校の手配をされていますか?
地元の教育委員会に連絡をしても、個別に直接連絡を入れて、実習校を手配して下さいとしか
言われないし。

448 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:57:07.92 .net
>>445
レスありがとうございます。
そうなんだ。
母校じゃなくて、京都市主催なのね。
結構待たせるもんだね。

449 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:58:34.47 .net
>>447
その地元の教育委員会の言う通り一校一校近い順に回るしかないんじゃね?

450 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:59:48.77 .net
>>447
君の地元の教育委員会が言った通りの方法しかないと思うが
なぜ母校に行けないのか、またどこの学校に行きたいのかが分からない

451 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:11:11.61 .net
学習のしおりの教育実習の独自手続を必要とする地域学校の欄に
載ってる地域で行けそうなとこないの?
中には自分で内諾とらんでいいところもあるし、そもそも禁止されてる
ところもある
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/news/category/support/2013
ここにその自治体での教育実習の受け入れ条件の情報見られる

452 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 22:18:38.47 .net
>>438
自己紹介の鉄板ネタとかある?
こんなとき佐村郷地や小保方みたいな
名前だったらよかったて思うわ
なんか掴みネタ考えねば!!

453 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 23:09:55.80 .net
>>446
おいらも超絶ブラック小売りだけど 
今月末退職予定で来週から有給行使して実習行くお
すげーうるさかったが、ロウキに相談した旨を記入した有給申請書を
内容証明で無理矢理送りつけてやったぜ
立つ鳥跡を濁しまくりね

454 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 23:17:16.34 .net
>>453
お互い頑張ろう
辞める会社なんて何も君にしてくれないんだから
それでいいんだよ
後は野となれ山となれだ

455 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 23:42:56.91 .net
佛大って「ぶっだい」じゃなくて「ぶつだい」なんだってね。ずっと「ぶっだい」だと思ってた。

456 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 00:23:43.53 .net
>>449>>450>>451
レスして頂き有難うございます。
最短2年での過程本科卒業を目指していますが、母校が秋のみの教育実習を行っているために
秋入学の私は卒業が伸びてしまうのです。従って、本年度秋か来年度春の教育実習を
行わなければなりませんが、1年で教育実習に必要な科目を取得するのはギリギリですので
来年度春の実習校を希望している次第です。
幸運にも、知人を通じて他校にて内諾を得られそうですが、他の私と同じような方は
どの様に実習校を手配しているのか、関心があったので質問させて頂きました。

457 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 01:01:40.45 .net
>>456
なるほど
やっぱり電話しまくってお願いするしかないと思う
しかし、判定科目って必須なん?
前まではあくまで努力目標で、全く単位とってなくても
行かしてくれてたようだけど

458 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 06:19:13.17 .net
必須

459 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 07:49:13.57 .net
どなたか音楽概論の勉強方法順序立てて教えて頂けませんか?

460 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 09:16:55.66 .net
>>459
甘えすぎ

461 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 09:57:28.62 .net
科目試験で「コメニウスの教育観について」とか人物に関するものが出た場合、
自分の意見は書かなくても大丈夫ですかね?

462 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 10:19:06.58 .net
>>435
内諾はすぐにもらえなくて、来週に面接受けることになった
緊張するな〜

463 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 12:25:08.52 .net
こんな情報もあったけど教育実習はもう申し込むものなの?

237 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 21:46:40.69 入学直後に実習の内諾?またまたご冗談を
スクでもそんな入学直後になんて言ってた人いなかったぞ
実習判定科目もあるのに、ある程度履修して、ある程度見通し出来ないと
かえって実習先に迷惑掛かるだろ
単位不足で実習中止とかよくあるって言ってたぞ

464 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 12:55:27.30 .net
>>463俺の場合
2013年4月スクーリング開始
2013年8月実習校予定校(母校)に電話
2014年6月実習開始

おれは最短二年でいくつもりまんまんだったからこんなん
働いてたら難しいかもだけど

465 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 15:33:47.64 .net
>>463
彼はポートフォリオ君というおバカさんだよ
教育実習演習の事前課題出してなくてこんなことで留年なんて酷いて
散々わめいていた。結局佛大が受け付けてくれたんだけど
肝心の内諾を取ってなかったというオチ

466 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 16:41:29.48 .net
>>461
科目試験は無理して自分の意見をいれる必要はない。
基本は教科書or学習指導要領の内容を書いておけばOKで、それだけだと分量が不足する場合のみ付け足す感じかな。

467 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 18:03:22.47 .net
4月入学だけど、SSTnetでの図書館のアカウントって
いつ来るの?まだ来ないので、図書の予約ができないんだけど。
皆来てるの?

468 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 18:03:45.98 .net
後藤先生
もうレポート出して二ヶ月だぞ
お前仕事遅すぎるぞ
提出させたんだからできるだけ早く採点して返すのが
礼儀と思わないか?

469 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 19:41:48.16 .net
最小ストロークっていうのはキー入力の時の手の振りをできるだけ小さくすること
最少ストロークっていうのはキー入力の時の押すキーをできるだけ少なくすること

情報処理入門のシラバスはこの程度のことすら分からずに「最小ストローク」と書く愚かなミスをしてる
キー入力の手の振りを試験するってどんだけ?

470 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:30:35.17 .net
アホな揚げ足取りきたー

471 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:47:49.39 .net
>>470
本人乙

472 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:07:19.63 .net
>>470
だからお前の思考回路は歪んでるっていわれてんだよ

473 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:35:27.60 .net
>>469
決して間違いではないと思うが。
2回キー入力より、3回のキー入力のほうが、トータルストローク量は多い。
というか、ストローク量は全キー同じだから、回数=ストローク量だ。
どこが間違ってるのか?

474 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:16:59.08 .net
>>466
ありがとう、お互いがんばろうね

475 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:21:03.68 .net
>>473
「小さいストローク」と「少ないストローク」の違いも分からない?
小学生からやりなおしたほうがいいのでは

476 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:49:47.06 .net
>>475
ストロークの単位は何だ?
長さだとうが。
その長さが、小さいと少ないとどう違うのか言ってみろ。
揚げ足取りするなよ。

477 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 00:52:42.26 .net
センセ、もういいじゃないですかw
今度の情報の試験、サービス問題にしてくれれば。
あんまりネチコイとおとなげないですよw

478 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:23:31.02 .net
くわしく説明してやるわ
ストローク(stroke)っていうのは、「一打」とか「一振り」ってことだ
ストロークの意味も知らないくせに使うなよ
まずこの点を辞書ひいてしっかり確認しとけ

ストロークの単位が長さのこともある
それは振りが大きい、小さいという時だ
ゴルフのストロークの話なら振りが大きい、小さいでいいよ

でも、タイピングのストロークの場合の単位は、回数だろ
SIと打ったら2回、SHIと打ったら3回と数えるだろうが
回数なら多い、少ないを使うんだよ
本当にこの程度も分からないほどバカなのか、お前は

多いの反対は少ない、少ないの反対は多いなんだよ
大きいの反対は小さい、小さいの反対は大きいなんだよ
多いと大きい、少ないと小さいはそれぞれ意味がちがうんだよ

回数のときは大きい・小さいじゃなく、多い・少ないを使う
だからキー・ストロークのときは最多、最少を使うのが正しいわけだ

でも、情報処理入門では「最小ストローク」って指示してるんだから
腕の振りの高さを一番少なくして入力できてるかをテストするって示してるわけだ
つまり、指をキーから離さずに移動しながら入力できてることが大事だっていう評価基準だろ?
だから愚かだって思うわけだよ

479 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:27:07.39 .net
>>478
バーカー
ストロークとは、長さという意味もあるんだよ。
なんでも間でも一緒にするな。
この場合は、キーを下まで押す距離もストロークに含まれるんだよ。

480 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:29:58.79 .net
>>478

バーカー

キー‐ストローク 【key stroke】
パソコンのキーボードにおける、キーが押し込まれる深さ。

これでも、わからないのか?
もう一度、小学生からやり直せや!

バーカー

481 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:33:35.45 .net
>>478

> つまり、指をキーから離さずに移動しながら入力できてることが大事だっていう評価基準だろ?

キーストロークの
どこにそんな基準が明文化されてるんだ?
あんたの勝手な解釈だろうが。

482 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:46:13.27 .net
>>481
シラバスの最後に、「最小ストローク(最も打つキーの数が少なくなること)を前提として出題する」、だからXやL、SHIやTSUは不正解になるって書いてあるだろうが。
ストロークの回数を少なくっていうんだから、「最少」が正しくて、「最小」は明らかな間違いなんだよ。

シラバスには「最小ストローク」という成績評価の基準が明記されてるんだから、
キーと腕・指の間の距離か、お前が言うキーが押し込まれる深さをテストする科目なんだろうよ。

まあお前の理解力じゃおれの文章は理解できないだろうよ
お前は客観的に読解する能力は持ってないよ
自分の思い込みで文脈を歪めるタイプだ

それでお前がいうキーが押し込まれる深さが最小になるテストってどういうことなのか説明してくれ。

483 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:50:19.72 .net
>>482

最小ストローク(最も打つキーの数が少なくなること)

だから、これは単に間違ったらまずいから、他の表現方法を用いただけかもしれないってことだ。
言っとくが、かっこの意味は、常にイコールじゃないぞ。
詳細説明の意味だってあるんだってことだ。
あんたはそれを確認したのかよ?

484 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:53:53.85 .net
詳細説明にもなってないだろうが、バカ
シラバスにウソ書いてテストするわけないだろ
シラバスにある成績評価基準は絶対なんだよ
担当教員が「最小ストローク」って書いてるんだから、それを尊重して従うんだよ
読んだ人間が自分の都合いいように勝手な解釈するな

お前のいうキーの深さのテストの意味を説明しろよ

485 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:01:51.31 .net
>>484
嘘とは断言できないと言ってるだけだろ?
最初は、最小キーストロークと書きたかったかも知れないし、
しかしそれだったら、あんたのように意味が分からず難癖つける輩が出てくるから
( )をつけて、言いたいことは、(最も打つキーの数が少なくなること)だと説明を入れてるかも知れないし。
非難するのはあんたの勝手だけど、ちゃんと相手に確認してから非難したほうが良いぞ。
あんたが言ってることがひょっとしたら正しいかもしれないし、間違ってるかもしれない。
なんだったら、メール出して確認してみれば?
現時点だったら、さまざまな解釈もできるし、それほど大騒ぎする問題でも無いような気がしたから
反応しただけだ。

486 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:13:54.42 .net
なんと不毛な議論なんだw

487 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:16:11.58 .net
>>484
ひょっとして、潔癖症の方ですか?
どんな小さなことでも許せないとか。
確かに、あんたのように人によって解釈を誤る可能性もあるから
間違える人を減らす意味でも、書き直したほうが良いかも知れないね。
最少キー入力回数(最も打つキーの数が少なくなること)とかにね。
俺は意味が分かるからどうでもいいけど。

488 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:17:51.40 .net
シラバスに従えばいいんだよ
お前が勝手な解釈して、いちいちメール確認がどうこう余計なこと言うな
シラバス通りの試験対策をして、シラバスに書いてある基準で評価されたらそれでいい
腕・指の動きを最小にしてキーストロークしたらいいんだよ

それで、お前のいうキーの深さのテストがどんなものなのかを説明してみろよ
キーストロークには「キーが押し込まれる深さ」の意味があるなら、
「最小キーストローク」のテストがどんななのか説明してみろよ
一貫した考えも持たずに、その場しのぎで相手の言葉に反応するだけなのはお前のほうだろうが
おれがそれぐらいも見抜けないと思ってるのか

489 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:22:10.59 .net
よっぽど、長尾先生が嫌いなんですね

490 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:22:18.89 .net
おまえら、そんな元気があるならデリ@ル呼んで最大腰ストロークでもしとけよ

491 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:28:44.53 .net
>>488
何をそんなに怒ってるんだよ。
むきになるなよ。
そんなに腹が立つ記述なのかなぁ?
意味が分かれば回答は可能だと思うけどな。
ひょっとして短気なほうですかぁ?

492 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:33:11.27 .net
jiとziのどっちが距離が短くなるか考えないといけないの?
あほくさ

493 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:47:14.74 .net
このアンチ長尾どっか行ってほしいわ
難癖ばかりつけて全くおもしろくない

494 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 03:01:39.06 .net
情報処理入門のシラバスが間違ってるってことですか?
それもよりによって成績評価の基準が間違ってるの?
それはかなりまずいね
落とされた人が訴えたらどうなるのかね
まあおれは履修してないけどさ

495 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 03:23:57.45 .net
>>493
お前が消えろってみんな思ってるよ
佛大教員専用のスレをたてたらそっちへいってくれる?

496 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 03:37:05.70 .net
また本人扱いかよw
それしか能がないのかよ

497 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 03:44:49.93 .net
そんなことよりおまんまんの話しようよ

498 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 06:38:34.69 .net
>>398みたいなクソ簡単な試験を落とした人がまた暴れてるの?w

499 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 07:27:54.43 .net
自作自演うざい。
ずっと馬鹿に付き合ってレスする人間がこんなにいるわけねぇ。

500 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 07:40:22.02 .net
>>498

  >あと、ここでだれか情報処理入門のテストに批判的なこと書くと、
  その直後に、「あんな簡単な試験なのにおまえバカ?」みたいな書き込みが出るよって
  学習会で聞いたんだけど、マジ出てきたからビックリw
376:情報処理の事を書くとアホが簡単とわめくというのは本当だな。

501 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 08:03:24.16 .net
そんな昔の書き込みは知らないけど、あれが本当に出てたとしたら簡単じゃんw

502 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 10:34:52.73 .net
ひとつ質問させてください!
教育原論”学習の要点”の
「公教育の成立と現在の学校教育について」という論題は
世界規模での学校の成立と現状を書くのか、
日本での学校成立の過程と現状を書くのかどちらなのでしょうか?

503 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:09:12.63 .net
最小ストロークが間違ってると思うなら、その旨を試験用紙に書くとか、事務所に言うとかいろいろできるだろ。

ここでどや顔で揚げ足とっても何も変わらんよ(笑)

504 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:28:03.36 .net
上の話を読んで納得できた。
シラバスに書いてあるとおり、最小ストロークを試験してたんだな。
たしかに文字を入力するときに、できるだけキーを軽く押すことが大事ってことだよ。
ボンボンって押すみっともないやついるよ。
おれは今まで試験の評価基準をすっかり誤解してた。
キーを押す回数じゃなくて、キーを押す深さをテストしてたんだな。
それでオレは今まで落とされ続けてたんだ。
このスレ知り合いにも広めとく。

>>487
>確かに、あんたのように人によって解釈を誤る可能性もあるから
>間違える人を減らす意味でも、書き直したほうが良いかも知れないね。
>最少キー入力回数(最も打つキーの数が少なくなること)とかにね。
素直に間違いを認めて、「最少キーストローク(最も打つキーの数が少なくなること)」にしたら、分かりやすいんですけど。
くやしいのぅ〜〜www

505 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:30:44.00 .net
最小ストローク(打つキーの数が最も少なくなるようにする)と書かれてても分からないアホがいるようでwwww

506 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:40:53.04 .net
自分が窮地に立たされると
本人扱いするか、過去のレスを貼るかして逃げる
原先生に直訴するんだろ?
さっさと行ってこいよ

507 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:41:57.14 .net
>>504
>それでオレは今まで落とされ続けてたんだ。

やっぱり自分が落とされてファビョってただけか

508 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:44:01.36 .net
講師経験数年君の別設定のキャラじゃないのこれw

509 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:46:53.78 .net
講師経験数年君の方がまだおもしろい

510 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:49:21.83 .net
こんな所でしょうもないこと言ってる暇があるのなら、さっさと勉強するなり
事務局に問い合わせて、問題の真意を質問すればいいだろうに。
何をそんなにムキになって、熱く語っているのか分からん。
出題者がいるわけでもなく、問題の解釈や意味をここで議論したところで
答えが出る訳でもないだろうに。

511 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:51:45.32 .net
>>510
いや、こいつの中ではこのスレにいる長尾先生と
戦っているつもりらしい

512 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:53:34.65 .net
仙水編のトグロ兄みたいだなw

513 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:55:18.32 .net
>>504
昨日の夜は遅くまで、くだらないうんちく垂れていたから
今日は今お目覚めですか?アンチ情報さんは。
健康的な生活してないね。
私は、朝7時にちゃんとおきたよ。

>シラバスに書いてあるとおり、最小ストロークを試験してたんだな。

そのストロークが、キーストロークの意味であれば間違いではないよ。
それと、キーを軽く押すなど関係ないよ。
ストロークは同じだ。強くおしても弱くおしてもさほど変わらない。

>それでオレは今まで落とされ続けてたんだ。

違うね。落ちたのはアンタの人格からだよ。社会適応能力もある。
文章読解能力も不足してるな。
おいおい、これから指導的な立場になる人間がそれじゃ困るぞ。
クレーマーを育てるつもりか?

>「最少キーストローク(最も打つキーの数が少なくなること)」

それだと、意味が変わるから、またあんたのような、揚げ足取りクレーマーが騒ぎ出すよ。
ちゃんと誰にでもわかりやすいように、ストロークなどの英語を使わずに
日本語で、最少キー入力回数(最も打つキーの数が少なくなること)にしたほうが
文章読解能力が不足してる人には親切じゃないのかな?

>くやしいのぅ〜〜www

別にそっちで勝手に悔しいと思ってもらって結構ですよ。
それであんたの気が済むのなら、いくらでも思ってくださいよ。
しかし、それが指導的立場に立つ人間の人格なのかな。
あんたむいてないな。

514 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:58:57.68 .net
シラバスの成績評価基準や試験問題で、二通り以上に解釈できる内容が見つかった場合は、
どれも正解にするかその設題そのものを無効としなければならない

これはあらゆる試験に適用されなければならないものだから、
今年度情報処理入門を受験する人にも適用されなければならないと思いました。

おっさん、これについてコメントどうぞ ↓↓↓

515 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:02:50.32 .net
そもそも試験問題に>>505と書いてるんだから2通り以上に解釈できねえよ

516 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:05:50.76 .net
問題はどういう順番で何のキーを押すのか答えなさいって問題なんだから間違いようがない

517 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:06:19.22 .net
次はその規約に該当するかどうかを議論したいの?

518 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:16:25.87 .net
ここに書くと数分以内に釣られてくれる人がいるから、勉強のヒマつぶしに楽しんでるだけだよ
なんでこのスレにこんな必死に科目を擁護してる人がいるのかな
笑いがとまらないんだけどw

>>511
どこにそう書いてあるの?
歪んだ妄想は断ち切る訓練をしたほうがいいですよ
おれは個人名を書き込んだことは一度もないし、
誹謗中傷はしていない
ただおかしいものはおかしいと書いてるだけ

>>515
論理的思考がかなり苦手なのかな
あるいは客観的認識ができなくて、自分に都合のいい解釈しか受け入れられないのか
たとえば評価基準は「A(B)」と書いてあって、AとBがまったく別の基準を書いているんだから、
それが書き手のミスならAとBの両方の基準を適用するか、
そもそもAの基準というのは意味不明なんだから、シラバス、試験をやりなおすレベルじゃないかって書いてみたんだよ

もちろんヒマつぶしであなたに言って
あなたの反応を楽しんだだけだから
事務になんかいわないけどなwww

思い込みで自分の都合のようようにしか思考できない
あなたみたいな人間にはたぶん一生理解できない理屈だよ
昨日はがんばって>>487まで理解できたんだけどね
今日はまたゼロからか
その時その時で思いつきの思考・発言しかできない人っていうのは
こんなもんだからまじめに相手する意味ないんだよ
じゃああとは休んでいいよ、ごくろうさん

519 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 14:08:37.82 .net
>>502
世界規模での学校成立→日本での学校成立過程
→主に日本の現状について、余裕があれば世界の現状にも少し触れる
って感じで俺は書いたよ

520 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 14:17:52.27 .net
>>518
暇つぶしにこんな必死に長文書く奴がいるかよ
数分間隔で2ch開くただの暇人が偉そうに(笑)

521 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 16:23:43.46 .net
いいバトルだったぞ
ちょっとレベルちがいすぎてた
おしまいは負け犬の遠吠えでTHE END

522 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 16:34:57.24 .net
ところで、ここで名物の40デブ最近見ないな。
警察にでも捕まったんかな。

総レス数 1006
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200