2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】

971 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 13:30:30.89 .net
>>963
>>851で質問をしても答えてくれなかったりってなってるけど、
>>836で質問への回答がビデオ見て復習しろってなってたから
ネット学習の内容への質問を受け付けないって意味だと受け取ってた。
もし、きちんと予習してきた人(復習課題を応用問題以外解ける人)が
新しい内容についてこれない場合に質問を受け付けないというなら問題があるね。
そこは実習(テスト)前に質問する場を設けてクリアにすべきところで、
そこさえきちんとしていればテスト後に解説が無いのは>>960で言ってるように問題ないと思うけど
その機会を与えていないのであればさすがにダメだと思う。
質問の機会があったのに不明点を放置したまま課題に取り組んで、
できなかった人が解答解説が無いって文句言ってるなら事前に質問しなかった人が悪い。

ただ課題が共通かどうかは知らないけど、各実習ごとの基本課題は習ったことが理解できていれば難しくないよ。
ネット学習をきちんとやった人なら新しい内容でも試行錯誤しながら進められるはず。
そのために実習時間は長く取られてるからね。

あと勉強する意思に関しては本当は当日意思がありますだけじゃダメなんだよ。
プログラムの勉強が初めてで不安があるならネットで復習をきちんとしておく、
それでも不安なら本を買って予習しておくとかするべきじゃないの?
たとえば別教科だけどよく話題に上がる音楽科教育法のためにピアノ教室に通ってる人もいるみたいだよ。
>>851の言葉を借りるなら結局努力が足りないから自業自得ってことになる。

>>969
コンパイラはXPとVista以降で違うの使ってるから
XPでネット学習した人はVista用の講義1回目もチェックする必要があるんだけど
1回見ただけとかで忘れてるのだろうね。勉強不足と言われたらそれまでだけど。

総レス数 1006
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200