2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

1 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 12:32:56.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694

131 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:25:25.02 .net
なんか「障害者の集い」とかみたいだな

132 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:55:27.46 .net
生涯学習と障害学習のダブル

133 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:37:07.24 .net
演出表現のスクってそんななんだ
これから就活する若者とかだったらいいけど、いい歳こいて参加したくない内容だな

134 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:53:17.17 .net
どうせ必修なんだからアキラメロン(・∀・)

135 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:57:01.62 .net
SC申込みしたつもりが申込みされてなかったらしく、
SC単位が足りず留年確定した。。。
自分は地方民だから東京まで行く選択肢おあるけど
そこまでして他の科目もし1つでも落としたらどうせ留年して9万払わなきゃだし悩むわ
あとSC1科目だけなのに・・救済処置はねえのか。。。。

136 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 15:12:51.26 .net
>>135
試験で取ればよろし

>>135
つもりがされてなかったってどういうこと?
ハガキで申し込んだとか?
留年かかってるなら掛け合ってみたら。

137 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:21:27.26 .net
国際コミュニケーションコース通ってる人TOEICどんくらい取れたりしたり
するもんですか?

英語学ぶついで&短大卒業資格欲しいから国際コミュニケーションコース行きたいと
思ってるんですけど…。

138 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:29:47.01 .net
>>135
問い合わせ期間中なら、定員の空き次第で入れてもらえるだろ。

139 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:46:44.29 .net
>>129
あり?今日の名古屋スクの内容とちょっと違うな。
講師によって進め方と内容違うのかな?
詳しい話すると特定されるかわ言わね。

>>135
因みにiNETキャンパス使ってないのかよ?
2ちゃんやってりゃあんなの楽勝だろw
んなもん問い合わせ期間に問い合わせろよ。
自分なんて観光も兼ねて東京しょっちゅう行くから金がないw

140 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:28:27.43 .net
卒業したばっかだが
校友会どうやって抜けるの?まじで抜けたい。

141 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:17:17.04 .net
講師によって大分違うらしいよ
授業内容も一切ビデオ教材とか使わない講師とか
逆に1日に2本くらいビデオ見せられたりとかw

142 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:27:50.77 .net
>>141
死亡するか、短大で試験不正行為しましたって白状すれば抜けれるよ。
ただし後者の場合、短大卒業資格も剥奪の危険性もあるよw

143 :141:2014/05/04(日) 19:29:49.10 .net
あ、安価間違えた。
>>141じゃなくて>>140だった。

144 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:39:12.00 .net
4月入学でスクは本学と名古屋で1回ずつ(名古屋は2日目)出た感想だけど、
不真面目な奴が多い云々って前スレとかにあったけど、
寝てる奴がたまにいるくらいで結構真面目に話聞いてるじゃねーかw。
チャラ男みたいな感じの奴やダルそうな顔したギャルも結構真面目にノート取ったりテストも真面目に受けてるしw

145 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:58:35.47 .net
だからさ、こんな便所の落書きを信用するなよ。

146 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 06:14:25.29 .net
>>145
参考程度にしか使っていないがたまに本当のこと書いてる奴がいるからね。

147 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 15:48:05.45 .net
この連休をスクーリングに充てている方も多いことでしょう
自分は、四月入学に申し込んだばかりです
これからよろしく

ところで諸先輩方に教えていただきたい事が…
リポート・試験と評価の関係です
リポートが通って、初めて試験を受ける権利が得られますが、リポートの
得点とテストの得点とを勘案して総合的にその科目の最終的な評価が
決まるのでしょうか?
それとも、リポートは単に試験を受ける権利を得るだけで、テスト結果
だけが評価に反映されるんでしょうか?

毎日帰りが遅い仕事なので、力を入れる配分を考えていかないと、
なかなか卒業もままならないと、早くも焦ってきています

148 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:27:22.17 .net
試験の結果だけだからリポートは手抜いても大丈夫だよ
俺は頭悪いからリポートも全力じゃないと落ちそうだけど

149 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:53:14.01 .net
レポートは全提出者の平均が80とか90点近くあるから、
評価に入れようがないと思いますw

150 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:01:34.10 .net
>>130
今日までの名古屋スクの演出表現力を磨くはなかなか面白かったぞ。
プレゼンは確かにあったが>>129程やらなかった。
詳しい講義の内容とかは書いてくれるなって話だったから書かないけどね。
因みに科目の特性上必ずGWはある。

151 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:09:54.27 .net
>>148-148
早速のご回答ありがとうございます
しかし平均がそんなに高いとなると、ぎりぎり60%超え連発のリポートでは、
かえって目立ってしまいますねw

よかったらもう一つ、教えて頂けますか?
4単位科目の基本・応用のリポート提出が必要な場合、それをら基本・応用を
同時に提出、又は基本リポートの結果が返ってくる前に応用リポートを
提出しても構わないのでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ありません
雑多な質問になってしまいますが、よろしくお願いします

152 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:15:51.86 .net
グループワークの質が問題だろ
どの科目でも
短時間でつめこみすぎて
意味あんのか?って感じ

班になった人の当たり外れもある

とりあえず真面目にやってほしい
それだけ
寡黙でも派手でも臭くてもなんでもいいから
真面目にやってくれればいい

153 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:52:12.06 .net
>>151
多分大丈夫なはず

154 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:15:27.72 .net
>>152
スクーリング受けないと仮定した場合は、基本より前に応用リポートから先に出しても良い。
4単位の科目でスク出る人だと基本リポート合格していないとスクーリングが受けられない。
スクーリングで話を聞くと応用リポートはスクの後で回答して出してる人いる。
スクーリングは応用リポートの解説授業と考えている。

>>152
やる気ないグループでそこまで云々言うならお前がグループ牽引して意見纏めたら?
上手い牽引役がいるとやる気ない奴も食いついてくるけど…。
上手いリーダーだと話題振ってくれるけどね。
だけど、スクーリングいくつか出たけどそんな不真面目でやる気のないグループなんてあったかな?

155 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:45:07.56 .net
>>153-153
よく分かりました
疑問も晴れて、すっきりした気持ちで頑張っていきます
これからたまに、ここにお邪魔します
お互いに頑張っていきましょう!

156 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:02:39.47 .net
スクーリングで聞いたけど、自分も含めてジョブパス受ける人多いな。
(自動車や整備関連の学校の人ならソーシャル検定。)
2級(でも割と簡単だが無勉だと落ちる)合格で教養科目4単位くれるからな。
5月の中旬が締切で試験は7月6日。
少なくとも8人いたぞw

157 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:30:55.22 .net
>>137
国際コミュニケーションクラスの人は女性で1人だけいたな。
TOEICは650〜700くらいだって言ってたよ。
俺のスコア?受けてないけど200くらいじゃねーかなwwwwww
だって英語さっぱりわかんねーもんwwwwww
自分頭良くないから…って言ってたな。(どこがだよ…)
女性で年は自分より上だったけど可愛かったな。年齢もっと下かと思った。
(あれで40歳とは…30歳位かなと思った。)

158 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:56:26.42 .net
6月のスク申し込みしてなかった・・・

159 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:01:09.03 .net
>>158
iNetCanpusなら、まだ間に合いますぜダンナ。
2ちゃんやってりゃ使い方なんて楽勝だろ?

160 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:03:46.82 .net
とりあえずカモシュウで取れるのは大体取ったけど、スクの単位まだ1つも取ってない
9月までに取り切れるかな…

161 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:45:14.09 .net
一年生のうちにスクばかり行ってスク単位とりまっくても意味ないかな?
どうせ2年でもいかないと行けないし

162 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 00:44:02.99 .net
グルワも、プレゼンも、チャットでやんなら、スクでまくるのにな!
チャットならオレ無双だぜ!!オラー!!!

163 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 01:21:03.50 .net
スクこそ単位取れるうちにとっといたほうがいいのに
取った分は2年にも持ち越しできるんだぞ

164 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 02:27:53.93 .net
1年目に取れるだけ取っといたほうがいいよ
2年目にスク通える環境にあるかどうか判らないし

165 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 02:58:30.85 .net
>>161
>どうせ2年でもいかないと行けないし
どこの宗教と勘違いしてるでーすか?

166 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:20:25.16 .net
>>161
俺もお前と全く同じで今年は出まくる予定。(月1〜2回位)
2年のときどうなってるかわからないからな。
結構スクーリング単位が足りてない人多いから。

167 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 07:22:20.92 .net
そうなの、一年生で卒業スク単位15〜満たせば、2年の科目配布されても一度も行かなくてもいいの?

168 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 07:33:53.19 .net
>>167
そういうこと。
大学も行くつもりだからスクーリング20単位分行くつもり。
引き継ぎ出来るからね。

169 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:05:05.48 .net
2年次後期でスク単位が足りなくて留年ってのが、一番多いパターンだしな。
救済措置なんか無いんだから、率先して動かないと損をするのは自分という事。

170 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:56:31.27 .net
>>157
国際コミュニケーションはそんなに人数いない感じなんすね...。

今25で15歳の時に英検準2級は取ったんですが今は本当中学英語ですら
サッパリレベルなんで、そういうやつはこのコース止めといたほうが
良さそうっすね…。

171 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 17:29:58.72 .net
入学式とガイダンス行ってきた。

体育館寒くて元々風邪気味だったが何か悪化したみたいw
学生会は思ったよりよさげだったから、2つ程良い会があって絞りきれず結局2つとも入会した。(どこかは特定されるから言わないw)
顧問の話20分も話されたw悪くないけどやはりなげーなw
前の姉ちゃん完全に寝てた。
懇談会はソフトドリンクとお菓子。
学生会の飲み会は風邪気味なのと遠方から参加なので丁重にお断りした。
ちなみに野郎はスーツ8割強で私服は1割くらい。
初スクーリングで同グループで優秀だった女性と再会出来た。(俺は全然ダメだからなw)卒業したら某試験受けるらしい。是非、頑張ってほしい。
学生会入会してる人は結構多かったな。入会スペース結構塞がっていたし。パンフ持って回ってた。

172 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:23:54.75 .net
>>170
国際コミュニケーションコースの学生いない訳じゃないよ。たまたま1人だけしか会っていないだけ。
まあ、俺みたいな英語がさっぱりの奴は入らん方がいいのは間違いないなw。
まあ、4月入学は終わったけど10月入学説明会またやるからその時に聞いてみな。
因みにコースで多いのは社労士コース(スクーリングでGWした時に聞くとたいていいる)。

173 :170:2014/05/06(火) 21:09:05.87 .net
因みに短大の4月入学者数は984人。
入学式で発表あった。

174 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:13:43.28 .net
>>170
私も中学英語さえ文法さっぱりだけど、国際コミュニケーション入ったよ。

175 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:59:59.84 .net
英語のスクってどうなん?
GWで英会話的なことあったりするの?

176 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 13:13:16.03 .net
>>172
なるほど…10月入学の説明会でコース色々聞いてみようと思います!
>>174
本当ですか!?
テキストとかの感じそんな状態でも意外と出来たりするものなんでしょうか?

177 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:02:30.49 .net
4単位教科を5科目カモシュウ受ければ20単位取れるんだよね?

178 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 14:50:29.29 .net
試験で合格した科目もスクーリング受ければスクーリング単位に変換できるの?

179 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:13:11.17 .net
できるってどっかに載ってたな

180 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:16:13.43 .net
>>176
英語の何の課目かは忘れたが、英語での発表(寸劇?)があるらしいよ。
俺は受けないから良く分からない。
因みに試験は辞書以外持ち込み不可。

>>176
10月入学の最初の説明会は6月15日以降順次開催されるよ。
場所とかはまだ分からないから中旬以降に産能短大の通信課程のHP見てくれ。
ここ以外も検討してるなら全部出た上で自分で決めな。
あと、テキストや試験問題も置いてあるから説明会の時に見てみな。
ここの特色として、グループワークがある課目が割と多いからそういうのが嫌いならやめた方がいい。
あと、TOEIC450以上あると単位くれるから今からやっとけ。
あと、ジョブパス2級出来たら受けとけ。そんな難しい試験じゃないが合格すりゃ4単位くれるから。

181 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:18:23.16 .net
>>176
苦手だからこそ、英語を勉強したかったんだもん。
基礎英語Tから苦戦してるけどね。

182 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 19:05:30.69 .net
>>178
普通に出来るよ。
科目の評価は変わらないけどね。

183 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 19:21:36.03 .net
どうしよう
リポートの記述問題、「○文字で説明しなさい」が書けない
規定の6割くらいしか書けない。
3月のガイダンスに行けばよかったかな
どうせ4月のかもしゅうは受けられないから4月まで基本情報処理技術者の勉強してたんだよね
(5月のはUターンラッシュの中TOKYOに行くのはパス)

学生のブログみてるとリポートは80点90点当たり前っぽい
こんなのっけからつまづくとはorz

184 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 19:49:28.95 .net
教科書要約して書くだけでも結構点数もらえる
あんまり構えなくていい

185 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 19:58:07.25 .net
追加履修しようと思ってたのに忘れてた…
今からでも出来るもんかな?

186 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:47:12.30 .net
>>185
原則不可能だけど、ダメ元で明日電話してみたら?
俺、iNetCampusで申し込みしたが学割忘れてて慌てて送ったけど時間
的にアウトかな。

187 :182:2014/05/07(水) 20:48:07.24 .net
>183
そうなんだ、ありがとう
言い換えてる文とか削っていくと短くなっちゃう

188 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:49:14.85 .net
>>186
そうしてみる、ありがとう

189 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:55:26.98 .net
>>181
予定まで詳しく教えていただきアザス!
今見てみたら単位認定されそうなのだとFP2級&簿記2級は持ってるんで
コースはどれにするか未定でも、これから毎日仕事後TOEICの本+中学英語も
併用して始めようと思います!

>>181
過去分詞とか現在完了とかムズい所いっぱいありますもんね…。

190 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:32:26.09 .net
>>189
国際コミュニケーション選んで単位認定してもらう場合、
TOEICだと英語にしか振り替えられなくて、
FPとか簿記は履修にないから、
他の教科に自由に充てられるんだと思う。
違ってたらゴメン。

191 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 12:33:35.63 .net
>>190
本当何からなにまでアザス。

履修にないものはそういう感じで出来る可能性あるんですね…。

昨日取りあえず資料請求したのでそれを読んでみて国際コミュニケーション
を第一には考えていますが、他のコースもどんな感じか見てみようと思います!

192 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:57:37.38 .net
HP改めて見たら、国際コミュニケーションコースって結構人気のコースなんだな。知らんかった。
昨年度は社労士コースとほぼ同じだったらしい。
たまたま国際コミュニケーションコースの人がいなかっただけなのかな?
自分のコースとあまり被っていないからいないって勝手に錯覚したのかも…。
社労士コースの学生とはよく会うんだが…

193 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 02:51:02.06 .net
社労士コースの人はこっちから聞かなくても自分のコース教えてくれるから結構多いイメージ

194 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:12:12.22 .net
HP見ただけじゃコースの違いそこまでわからんけど資料請求して
パンフ見ればもっと詳しく違いとか書いてあるん?

195 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 17:53:51.25 .net
4月終わりに入学したから、さっきようやく本が届いたよ
さあやるかと思ったら、まだ簡易書留で学生証や葉書に貼付けるシールが
来ていない事に気付いた
ガックシ
来月の科目修了試験を受けるには14日迄に投函しなくちゃいけないみたいだな
シールって、直ぐに届かないものなの?

196 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 17:59:05.61 .net
この土日に、レポ2科目やんなければ。

197 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 22:02:54.98 .net
>>194
そこまで詳しくは書いてないよ。(てか他学校でも簡単にしか書いてなかったような気がする)
コースの案内と在籍(卒業生?)してる人の感想と配本科目くらいかな。
因みに募集要項は一階に置いてある。
あと、平日に事務室行くとテキストと全科目ではないけどリポート問題も見れるよ。

198 :れれれん:2014/05/11(日) 08:36:53.06 .net
困っているんで助けてください。携帯の連絡先が一気に消えたぁ!
最近卒業の「日○○ 美○」さんに連絡とりたいんだけど、誰かご存じの方おられます?
この場で「彼女のメアド教えて〜」とか出来ないので、近いですし直接S町の職場をお尋ねしようと思っているのですが、
肝心の会社名を忘れ・・・すぐに連絡を取りたいのですが、困っています。
○○系の会社ということは知っているので、会社名すべてではなく、初めと最後の二文字くらい教えてくださればすぐ思い出せそうです。
最悪、最初の一文字でも、いけそうな気もする!
すみませんが、お助けいただけましたら幸いです。よろしくお願いします!

199 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:39:41.64 .net
>>197
どこの学校も詳しくは書いてないんだね…短大行けるとき行ってみます!

200 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 11:25:54.84 .net
>>199
ある程度コースは絞っといて、学校説明会に参加してみれば?
その時に個別相談もしてくれるから、特色とかよく聞いてみるとか。

201 :195:2014/05/11(日) 12:43:41.54 .net
「説得・交渉力を高める」がすごく役立つリストに追加した!
これで、「考える力をつける」「財務諸表の考え方」と合わせて3科目目。

こういう、使える!と思えるテキストだと、俄然やる気が出てくるな。
産能やってよかったとも思えるし。

202 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 13:47:08.99 .net
>>200
実家がマンション経営して手伝いたいと思ってるから会計系学べそうな
税理士コースとか経営管理コース、今の仕事に役立ちそうなビジネス教養コース
ビジネス・コミュニケーションコースが一応は気になってます。

コース候補が多すぎますがw、学校説明会も日程みていってみようと思います!

後、税理士コースで税理士の科目合格でもした人っているもんなんですかね?

203 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:24:46.35 .net
予備校通わないなら税理士はまず無理だから他のほうが良い

204 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:40:15.44 .net
>>202
名前は税理士コースだけど、実際は簿記や会計の基礎勉強って感じだな。
あと、税法の基礎はやるけど税理士試験レベルにはいかない。
大学の税務会計マネジメントコースでも本格的な税法勉強は3年から開始だからな。
まあ、受験資格を得るために行くって感じ。
税理士試験は予備校いかないときつい。

205 :195:2014/05/11(日) 23:48:01.90 .net
勢いで「ビジネス対話の技術」のレポも終わらせたぜ。
これも、使えるリスト入りだ。10年前の職場で、この手の勉強していれば
役に立ったのにと遠い目をする。

2年次配本のビジネス系自己啓発科目は、いいのがあるな。
先日の「法学概論」スクも良かったし。
私の中の産能株が爆上げだ。

206 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 10:40:00.00 .net
>>203、203
税理士なんて大学真面目に通って予備校行ってる方でも難しいっていいますもんね…。

でも簿記や会計の基礎勉強学べるならコースとして候補には残しておこうと
思います(笑)。

色々丁寧に教えていただき真にありがとうございます。

207 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 12:41:27.62 .net
そもそも受験資格が無いと、不合格云々以前の問題だから。

208 :204:2014/05/12(月) 23:15:41.34 .net
会社で、上との折衝で、昨日習った「対話の技術」を早速使う時がきたけど、
力関係の差で対話どころの騒ぎじゃないぞ。結局、声の大きさで押し切られた!

209 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 13:50:10.08 .net
過去に情報基礎演習受けた人居る?
過去スレ見てたらプレゼンありだから気をつけろ〜って書いてあったけど何をプレゼンするんだ?
Word Excelの勉強だと思ってたんだが

210 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:03:30.98 .net
>>209
シラバスUだとグループワークの評価があるな。
何やるかは知らんが、成果でも発表するんかな?
自分は履修しない(てか追加履修で履修上限超過)予定。

211 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:35:04.99 .net
4大の3年次に編入する目的で、かつ経済学部とか商業学部に行きたい場合
ココの短大ではこのコース行ったほうがいいとかあるもんですか?

結構ココ見てると大学の通信行く人も多そうなんでどうなんかとオモテ

212 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 22:43:45.56 .net
>>211
何処の大学に編入目的かはわからないから、
産能短大から他学校の4大編入目的ならビジネス教養コースで体育を追加履修する方が良い。
理由は他学校に編入する時に単位の認定に有利だから。
産能短大から他大学の3年次編入目的で行ってもその大学が産能短大の単位を一括認定してくれるとは限らないし、
下手すりゃ2年次編入しか認めなくて単位はここまでしか認めないからね…あとよろしく〜。
なんてこともあるよ。
こればかりは編入予定大学でしかどんな認定をしてるのかわからない。

何処の大学行きたいか知らんが、その大学に本当は行きたいなら初めからそっち行った方が良いのでは?

213 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 00:15:08.24 .net
なぜ体育が有利なの?、

214 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 05:43:14.10 .net
体育実技T&Uと基礎英語T&Uと基礎数学の5科目は、
他大だと必修科目だったりするし取っておいた方がいいんじゃねえ?

215 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 06:56:02.59 .net
>>213
体育は他大学だと必修のところがあるから編入予定なら受けておいた方が良い。
英語も慶応だと全部履修していても仮認定しかされない。
HP見たら仮認定は、うちで言うと4単位科目で基本も応用リポートも免除してやるから、カモシュウだけで単位取れってこと。

216 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 08:26:48.83 .net
慶應とかの編入考えてる人もいるんだー。
すごいね。
テキストから産能とはレベルが違いすぎると思うけど、
卒業できるのかな。

217 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 12:25:42.40 .net
さぁ

218 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 13:43:42.00 .net
年収1000万超の優良家庭に生まれれて有名塾等行ってればKO卒になれる
可能性80〜90%。
400万程度のDQN家庭に生まれたら0.001%位。
学歴=親の金

219 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 15:42:22.91 .net
>>212
いきなり通信の4大だと途中で辞めてしまうかもしれない可能性がないとは
言い切れないので…。

4大の通信は日大の経済学部か商業学部に行きたいとはオモテます…。

体育&英語がある感じのコースがいいんですね!なるほど…。

220 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:01:41.91 .net
>>219
産能→慶應へ編入って言ってるのにぃ…。

>>219
同感。短大卒業が今のところの目標で、
先のことはあまり考えずにいるけど、
もし編入するとしたら同じく日大を考えてる。

221 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:11:49.02 .net
>>214
基礎数学科目ってあったかな?と思って調べたら、短大ではなく大学であったんだね…知らなかった…
自然科学概論の計算ですら苦手で苦労したのに…
どのぐらいのレベルなんだろう…

222 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:06:22.05 .net
>>220
日大、評判良さそうですもんね…。

223 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:59:06.90 .net
産能から日大に行った人は卒業できるんだろうか。
レベルに違いがどの程度か。

224 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 21:14:36.75 .net
>>223
そこ、知りたいところ。
慶應や法政よりかは少し手が届きそうな感じがするだけにw

225 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 23:44:43.61 .net
くちゃーに

226 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 19:39:09.66 .net
学費払うの遅れて5月前になっちゃったんだけど、未だに学生証のシールとか諸々が届かない
スクの受講票が明日発送だし一緒に届くんかな

227 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:43:06.98 .net
>>226
くちゃーに

228 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:51:23.76 .net
7月にある情報基礎演習TAのスク&追加履修届け出したいんだけど、nextに付いてる用紙に書いてある通り6月1〜5までに出すので良いの?
他の科目見たら追加は2ヶ月前〜って書いてあって6月じゃ間に合わないのか解らない。情報基礎演習だけ特別?

229 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 07:16:16.48 .net
>>228
情報基礎演習はスクしかないからだろ?
通常の科目は追加履修登録して、スク受けようとしたら2ヶ月前には出さないと間に合わない。

230 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 19:41:15.91 .net
基本レポにある単語の説明書けって問題はテキストに載ってるままで良いのか?他に説明のしようがない用語なんだけど

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200