2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

1 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 12:32:56.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694

220 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:01:41.91 .net
>>219
産能→慶應へ編入って言ってるのにぃ…。

>>219
同感。短大卒業が今のところの目標で、
先のことはあまり考えずにいるけど、
もし編入するとしたら同じく日大を考えてる。

221 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:11:49.02 .net
>>214
基礎数学科目ってあったかな?と思って調べたら、短大ではなく大学であったんだね…知らなかった…
自然科学概論の計算ですら苦手で苦労したのに…
どのぐらいのレベルなんだろう…

222 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:06:22.05 .net
>>220
日大、評判良さそうですもんね…。

223 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:59:06.90 .net
産能から日大に行った人は卒業できるんだろうか。
レベルに違いがどの程度か。

224 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 21:14:36.75 .net
>>223
そこ、知りたいところ。
慶應や法政よりかは少し手が届きそうな感じがするだけにw

225 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 23:44:43.61 .net
くちゃーに

226 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 19:39:09.66 .net
学費払うの遅れて5月前になっちゃったんだけど、未だに学生証のシールとか諸々が届かない
スクの受講票が明日発送だし一緒に届くんかな

227 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:43:06.98 .net
>>226
くちゃーに

228 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:51:23.76 .net
7月にある情報基礎演習TAのスク&追加履修届け出したいんだけど、nextに付いてる用紙に書いてある通り6月1〜5までに出すので良いの?
他の科目見たら追加は2ヶ月前〜って書いてあって6月じゃ間に合わないのか解らない。情報基礎演習だけ特別?

229 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 07:16:16.48 .net
>>228
情報基礎演習はスクしかないからだろ?
通常の科目は追加履修登録して、スク受けようとしたら2ヶ月前には出さないと間に合わない。

230 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 19:41:15.91 .net
基本レポにある単語の説明書けって問題はテキストに載ってるままで良いのか?他に説明のしようがない用語なんだけど

231 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 23:46:29.75 .net
ここのSNSってなかったっけ?

232 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 23:56:23.30 .net
>>231
あっそ

233 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 07:23:27.27 .net
>>231
mixiにあるね。

あと、昨日夜行高速バスで移動しようとしたら、
電車が人身事故に巻き込まれて結局乗れず。
轢いたのは特急でスピード出ていたから遺体はミンチw
バスチケットは当然のように払い戻しない。

しゃあないから新幹線の始発まで、ヒトカラしてたわw
だから眠いのなんの…。

234 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 08:51:16.28 .net
<<229
何字以内とかの制限がない?
そしたら文章を短く凝縮しなきゃならないんじゃない?

235 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 12:22:47.97 .net
>>234
あっそ

236 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 14:30:35.14 .net
産能短期の学校で受けるテストってどんな感じ?

難しいの? テキスト見れる時間的余裕無い?

237 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 14:45:48.09 .net
基本レポがかえって来てるんだが、カモシュウ受けられるかどうかは、また
別途通知がくるものなの?
一応平均は超えてたけど、ていうかあれだけ平均高いと平均の意味がなあ。

238 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:02:30.30 .net
>>237
あっそ

239 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:33:17.41 .net
>>237
難しいかどうかは人それぞれ。

>>237
受験申請したら受験票が届くよ。

240 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:44:49.36 .net
>>239
あっそ

241 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:53:01.69 .net
>>237
受験資格ないなら、受験票に受験不可って印刷されるから安心しろ。

242 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 00:48:57.98 .net
>>241
あっそ

243 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 21:06:51.00 .net
4単位科目はどちらにしてもカモシュウを受けることになりますが、
皆さんはどちらの方法をとってますか?

244 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 21:50:15.69 .net


245 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 21:58:39.78 .net
>>243
あっそ

246 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:40:59.02 .net
スクーリングはいける時にいく感じだから
4科目でもいけたらいく

247 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 00:19:53.02 .net
>>243
予定が合えばスクーリングでるよ。
だって、出ないとさっぱりわかんねーしw
4単位の創造性の開発だけど、さっぱりわかんねーw
捨てようかなw

248 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 09:07:02.55 .net
自分もスクーリングの方が内容頭に入ってくるよなーと
思って計画立ててたんだけど、
スクーリングだと講師の考えが入っちゃって、
カモシュウの試験内容とはずれることもあるから注意!的なことが
どこかに書いてあって、なるほどーと思ったんだけど。

スクーリング受けられる環境にあれば、
そっちを取る人の方が多いのかなー。

249 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:25:12.37 .net
>>248
カモシュウで単位取得しても結局スクーリング単位足らなくてまた再受講って人がいるからね。
前の方にもあったが、スクーリング単位足らなくて結局留年ってパターンが意外と多い。

250 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:46:04.60 .net
スクーリングなんて二年のうちで、約30日参加すればいいだけなのに、なかなかいけないな

スクーリング単位で卒業できないかも

251 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:49:39.35 .net
>>237
(締め切り前までに)レポートだす

そのうちかえってくる
点数みれば自分で受験できるかどうか分かる
だめならもう一度レポートにとりくむ
しかしレポートで落ちるなんてことはないだろう

試験申し込み期間中に申し込む

そのうち受験票とどく
万が一、受験資格満たしてなかったら不可と記載されている

252 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 16:30:45.83 .net
スクの受講票もう届いた?

253 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 16:43:27.57 .net
現代経営の応用リポ結構面倒くさいな
スクはプレゼンやるらしいから我慢してリポ書くけど

254 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:51:47.16 .net
>>252
土曜日に来たよ。
前回のスクーリングは散々だったな。
高速バス乗れずチケットはパーになるし、事前確認テストは1点だったしw、終わった後巨人観に行ったらひでー試合w

お祓いでも行ってこようかな…

255 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:49:49.84 .net
さて、入学前の資格の単位認定申請書書いて簡易書留で送ったわ。
これで、14単位戴けるとはありがたいw

256 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:51:17.77 .net
なんだかなあとは思うが、まあ産能じゃね…

257 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:24:00.52 .net
>>253
プレゼンて、一人で?
いつものGWとは違う感じ?

>>255
14単位ってスゴイな…。まぁ、過去の努力の結果か。

258 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 00:36:49.06 .net
>>255
差しつかえない範囲で内訳教えて

259 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 07:10:45.47 .net
>>258
日商簿記2級 4単位
ビジネス実務法務検定2級 4単位
ITパスポート 2単位
FP技能士1級 2単位(大学だと6単位認定だが短大なんで)
福祉住環境コーディネーター3級 2単位

これで14単位。

260 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 09:28:36.80 .net
FPは3級で申請して、四大編入の時に1級を申請しようず。

261 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 11:19:36.10 .net
>>255
ココの短大単位認定そんなにあるんだ!?

自分はFP2級、簿記2級の他は不動産系(宅建、管業)しかないから6単位位ってことか…。
入学申し込む前に資格取ろうかな…。

262 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:09:32.61 .net
>>261
ジョブパス取れ。
あれ難しくないけど、単位くれる。
2級で4単位だったかな。

263 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:01:45.01 .net
>>262
なるほど、なるほど。

因みにITパスも単位認定されるみたいですけどコレって結構ムズいんすかね?

264 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:07:32.67 .net
ココってバイクでスクーリング行ってもOKなん?

265 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 17:44:53.84 .net
>>264
ITパスポートは大して難しい試験ではないが、情報の知識ないと難しく感じる奴はいるな。
まあ、2ちゃんとかやってりゃまあ情報分野は楽勝だろ?

>>264
スクーリング会場にもよるんじゃね?

266 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 19:41:26.85 .net
>>265
ジョブパスとITパス狙ってみようと思います!

267 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:19:49.68 .net
>>266
ジョブパス、今年の上期は今日(5/20)の23:59が締め切りだ。急げ。
ttp://bken.sgec.or.jp/guide/guide23.html

268 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:53:11.82 .net
秘書検定準1級、6単位取るぞ、取るぞ、取るぞd=(^o^)=b彡☆

269 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 10:54:57.82 .net
初めてのリポートまじめにやったつもりだけど一週間たって見返すと
ほとんど頭に入ってなかったw
リポート簡単だしさっさと終わらして試験前に勉強するのが吉?

270 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 12:21:26.16 .net
>>269
そうだよ、リポートは受験資格を得るためと割り切る。

271 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 15:04:46.32 .net
何だよ現代の経営学って、必修とか意味わかんね
レポート難しいだろこれ

272 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 15:42:12.40 .net
レポート乗り越えた後のカモシュウで更に泣きを見る事になる

273 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 17:41:00.62 .net
「現代の経営学」普通に基本、応用レポ書いて、その後、無勉で当たり前に
科目テスト受かったよ。こういう論理的に考えて応えられるのはいい。

でも、「産能大学とマネジメント」は2度、試験落ちてる。この手の教祖様を
喜ばせる主観的な作文を書かせるのはダメだ。

274 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 17:43:44.37 .net
>>273
マジかよ、正直経営学とか興味が無いからか基本レポやろうにも全く頭に入って来ずでムリだわ
カモシュ行く以前の問題

275 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 18:46:40.75 .net
今だから興味深く勉強できるけど
俺も10代で現役で入ってたらすぐ投げ出してたと思うわ

276 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 20:25:25.51 .net
>>274
それ去年から発生した宗教みたいな人だからほっといていい。
別に産能大学とマネジメントは他の科目とかわらんよ。内容が読み物ってだけ。

277 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:50:36.81 .net
>>276
お前、大学教育での客観的な考察をレポするのが出来ないから、
中学教育レベルの主観作文作成(捏造)問題に賛成なヤツだろw

それに、レポと試験問題について言ってるのに、「内容が読み物」とか
ズレたこと言ってるのがレベルが分かるww

278 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:50:40.49 .net
俺も経営学は中々興味持てなくて頭に入らず苦戦してる
少しでも面白いと思う科目はレポート仕上げるまでに半分くらいは自然に覚えるのに

279 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 22:55:16.16 .net
まあ、産能大とマネジメントは、カモシュウでは難しいと思ってスクーリングで取った。
因みにスクーリングだと、GWもプレゼンもあるよ。(先生によって違うとは思うが)
入学したあとの初っ端だと良いかもね。

280 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:04:49.24 .net
作文かけないならこの学校何しにきたのというか、事前に調べなさすぎって話

この学校は最低限作文が書ける人が来る学校です。

281 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:54:07.79 .net
てか、論述(作文含む)なしで卒業出来る大学、短大なんてないだろ?

スクーリング取っても試験問題は論述問題ってよくあるし。

282 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 00:35:48.29 .net
作文と論述(=論文)の区別がついてないのがいるなw

283 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 00:54:10.74 .net
流れ読むと、自分の論述力レベルが気になってきた…
SかAだから、まあまあできてるほうなのかな…
ここの短大のSがどれくらいのレベルなのか、よくわからないけど

284 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:25:21.07 .net
>>282
ここは作文が出来れば試験に受かる学校。
もちろん論文(論述)でもOK
>>273 >>279
は作文も書けない人

285 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:27:19.78 .net
市販本等で、作文と論文の違いを知る。論文の構成要素を知る。
産能のレポ・試験の記述問題は、正式な意味での論文ではないと知る。

しかし、だからと言って無意味だったり勉強にならないことはない。それはそれ
で、しっかり意識してやれば文章を書く時や、しゃべる時の基礎にはなる。

そういった認識をもって勉強してれば、自分の能力アップになっていいと思ふよ。
私も、ここでの勉強は何か言葉で表現する時の役に立ってると思ってる。

それだけで終わらせず、市販本等で本来の論述(文章やしゃべり)のやり方も
習得するけど。これが、私が大学教育に求めているものだけど。

286 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:31:11.37 .net
>>273は、論述はできるが、(虚偽)作文は書けない人。
>>284は、論述はできないが、(虚偽)作文は平気で書ける人。

どっちが、いいかは分かるなw

287 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 01:58:45.70 .net
>>285
市販本かわなくても今そこに書かれてる程度のことは小論文の書き方の
教科書にかかれてるぞ。
この教科書この学校の独自教材の中ではかなり普通だとおもう。

288 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 02:06:41.58 .net
>>285
あー、「小論文の書き方入門」には期待してたけど、あれは作文・エッセイの
書き方だった。少なくとも正規な小論文の書き方ではない。(小)論文を構成
する要素を満たしていない。あれは酷い内容だった。

289 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:02:28.80 ID:6gfGa3Rgv
入学したのはいいけれど、あまりのレベルの低さに愕然とした。
お金がもったいないから卒業はする。
GWなど、街のカルチャーセンターレベルにも達していないと思うよ。
聴講生の平均的レベルに合わせているのだろうけどね。
がっかりだ。

290 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:03:49.33 .net
明日は初SCだ。
まだテキスト開いても無いけど、何かしといた方がいいのか?

291 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:11:39.83 .net
>>290
せめて章立てくらいには目を通すとかw

292 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:46:19.81 .net
>>290
やる気ねーだろ
シラバスくらいよめかす

293 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:51:46.01 .net
シラバスは一応読んだけど、イマイチなにしたらいいのかわからないんだよね。
丸腰で行ったら単位貰えない感じ?

294 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 21:22:15.76 .net
丸腰でいっても単位は貰えると思うが
事前課題はやっとかないと
提出しなきゃいけないからな

295 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 21:32:06.20 .net
>>294
事前課題って提出するの?
環境論入門なんだが、「テキストを熟読し、内容を理解しておくこと」って書いてあるけど?

296 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 22:37:47.80 .net
>>295
今から徹夜でじゅうどくすること。

297 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 08:03:48.75 .net
>>295
丸腰で行って小テストはどうだったか、
みんなに付いていけたか、最終試験の手ごたえはetc...
報告お願いします。

298 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 16:32:34.12 .net
>>297
迷子になって遅刻して受けることが出来なかった。
報告出来なくてすまん。

299 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 16:35:18.74 .net
ドンマイ

300 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 17:37:30.55 .net
>>298
名古屋だろ?
あれどうやったら迷子になるんだw

301 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 18:11:55.91 .net
>>300
バスで清水口まで行ってから40分彷徨った挙句わからず帰宅した。
帰ってから調べたらすぐそこでわろた

徒歩五分とか書いてあったけど、あれ1分で行ける距離だろ
完全に騙された。

302 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 18:30:34.64 .net
安倍総理事務員と見られる男「移民に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい
。政治家は国民の代表ではない」
http://hosyusokuhou.jp/archives/38246189.html

実質的に移民推進する法案を推し進める安部政権。
竹中先生ばんざーい。

303 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 20:53:23.48 .net
あの距離を徒歩1分とかどんだけ歩くのはええんだよ
目的地ぐらいちゃんと調べときなって

304 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 22:40:08.56 .net
まあ、郵便料金のことぐらいで拘るつもりはないんだけど、
第四種郵便料金の規定って微妙だよね。
レポート・テキスト類・質問票までが適用範囲みたいだけど、
それ以外の学校との書類のやり取りがあるわけだよね。
私信と教育目的の線引きが必要なのは分かるけど、
たとえば、上で書かれてるみたいに単位認定の申請なんてのは、
グレーゾーンだと思うんだよな。あと、指定書式以外の質問票
もそうだし。

305 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 08:54:25.76 .net
今はスマホで楽勝だろうに…

306 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 09:24:10.77 .net
>>305>>305
スマホの電池なくなっちゃったんだよね
次からは頑張って参加するわ

307 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 09:48:37.28 .net
>>306
俺も確かに微妙だとは思うが、気になるならこっちで聞くより郵便・郵政板で聞いてみたらどうだ?

>>306
中産連ビルは、名古屋か栄からバスで来たならバス停で降りたら、(清水口バス停は路面電車形式で道路上)
まず、左に行って歩道に亘ったらまたバスが行った方に行けばいいだけ。
通り上にかっぱ寿司があるからそれ通り越して更にまっすぐ進めばよい。
場所、わかんないなら事前に聞いてくれれば教えたのに。ゴールデンウイークにそこでスク受けたから。
白壁方面からなら歩道に亘って戻るだけ。

308 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 12:48:24.72 .net
>>307
市役所からバスで清水口に行ったんだ。
そこから横断歩道を左に渡ってガストの前の横断歩道を渡ったんだ。
地図にガストが書いてあればわかったんだがな。
目印ないからわかんなかったよ。

309 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 14:49:40.66 .net
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/point2.html

千葉に住んでるのでスクーリング千葉市か市川市で受けたいと思ってるのですが
↑のスクーリング実施地となってる場所ならどんなスクーリングでも受けれる
もんなんですかね?(市川市は科目修得試験しかなってないので無理だとは思うんですが)

http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/point5.html
また↑のiNet授業でスクーリングの単位取ってるかた結構いるもんなんすか?

310 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 15:19:50.56 .net
>>309
黄色い紙のスクーリング予定表見て!
千葉はほとんどないぞ。

311 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 15:55:18.35 .net
しかも、iNetてスク単位が1しかつかないから、スク単目的なら効率悪いだろ。

312 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 03:22:21.21 .net
inetって論文4000文字とか書かないと駄目なんだろ?
書くことねーわ

313 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:40:27.35 .net
>>311
田舎者の俺は1単位でもSC単位欲しいよ。
2科目取れば1回SC行かなくても済むし。
地味に遠いから往復3000円掛かるんだよな。
もう少しお金出して本学で面白そうなSC受けようかと思うわ。

>>312
4000字ってなかなか大変そうだね。
2000字くらいがちょうど良いんだよな

314 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:07:59.61 .net
>>313
因みに本学までだといくらかかるんだ?
俺は、JR新幹線+東急+バスで往復で大体26000円位だけど本学にも行くよ。
ホテルが一泊1万円位。
代わりに趣味を潰したけどね。
スクも今のところ有給取らなくても何とかしてる。

315 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:33:06.00 .net
過去問とか手に入ってない場合、
初めてのカモシュウって問題なくクリアできるもの?

316 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:42:16.53 .net
>>314
往復で2万円くらいだったかな?
宿泊費にそんなに出せる程裕福じゃないんだよな...。
せいぜい3000円だわ。
でもSC以上にカモシュウが不安だ...。

317 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 10:29:59.12 .net
ここにあんまり金かけるのは嫌だよな

318 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 12:51:53.62 .net
>>315
「C」でよければ、なんとか単位貰えるレベル。

319 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 14:14:05.11 .net
>>314
宿泊は駅前の満喫だな。20時〜12時間2500円ぐらいかな。シャワーは無料だけどタオルが無いのでお忘れなく。有料でもある

320 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 15:49:25.28 .net
>>319
満喫で宿泊する人ってどうやって起きてるの?
アラームとか設定したら怒られない?

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200