2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

1 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 12:32:56.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694

321 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 17:39:04.52 .net
2DKとかを用意して、地方からスクに来るかわいい子を泊めてあげるのはあり?
ハアハア、モフモフもあり(>_<)??

322 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:16:10.33 .net
>>316 >>319
>>314だけど、移動と宿泊費用はあまり節約しないな。
まあ、大抵JR系のホテルに宿泊するからポイントも貯まるし。
満喫やネットカフェは寝れないとかDQNが騒いでそうなイメージがあって気が進まん。

323 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:35:26.85 .net
>>321
むさいデブ男だけど、お前の家に泊まりに行っていいかw

さて、演出表現力を磨くのスク結果来たわw
Bだったがとりあえず終了出来て良かったわ。

324 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:48:14.10 .net
>>320
自分は日頃の生活リズムのお蔭で7時前後におきれる。しかし、通常はなかなか落ち着いて寝れないから心配ないと言う話しもありますが

325 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 09:06:11.17 .net
>>324
羨ましい体質だな。
自分の場合は地味に早く目が覚めて辛くなりそうなんだよな...。
5時とかに目が覚めたらもう心配で寝れないし(^^;;

話し変わっちゃうけど、ゴルフのSCってどうなの?

326 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 09:44:44.63 .net
>>250
おまおれ

327 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:39:10.96 .net
漫画喫茶に25K出すくらいなら3500円でぼろ家にとまるわ。
さすがに自由が丘じゃないけど、近くの延・・・名前がでてこない
の近辺なら安い宿結構ある。

328 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:52:31.41 .net
>>322
>>327
ぜひ、情報を。

329 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:54:42.57 .net
>>325
なにせ、ブラックITですので、環境適応性が高くないとやっていかないんで

330 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:08:47.64 .net
>>325
自分も参加しようと思ってこないだ問い合わせたら
相部屋だって言われたよ

331 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:21:55.21 .net
>>330
相部屋かぁ・・・。
まぁ結構高いから悩むよなぁ。
都民なら迷わずウォーキングでパパッと終わらせるんだがσ^_^;

332 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:37:40.84 .net
>>331
悩むよね
健康診断書も用意しなきゃいけないし

333 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:11:04.64 .net
俺はホモだから嬉しい、進んで相部屋ですわ

334 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:18:45.74 .net
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7901/7901.html

俺は泊まるときはここかな。

335 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:42:56.18 .net
>>334
自由が丘って目黒区なんだよね?
田舎もんの俺としては、川崎市まで移動するとかなり遠いような気がするんだけど、そうでもないの?

336 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:10:42.40 .net
>>335
ここからならチャリで行けるぞ。

337 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:56:06.08 .net
>>335
川崎市の何処かにもよるな。
川崎駅なら南武線で武蔵小杉まで行って東急で自由が丘。
高津区(連泊だとここにしてる)だと自由が丘から大井町線か二子玉川までバスと田園都市線で行ける。

因みにホテルに1万(朝飯付き)もかけ過ぎかねw

338 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:19:51.80 .net
都会の人ってそんなに路線覚えてて凄いな!
本学から乗り換え無しで行ける格安ホテルって無いのかな?

339 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:45:59.90 .net
だから、お兄さんがかわいい子専門で泊めてあげるって言ってるでしょ。
モフモフ

340 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:49:27.62 .net
>>339
だから、かわいい俺様を泊めやがれって言ってんだよw

341 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:55:50.15 .net
>>328
俺は、泊まる時はJR東日本系列のメッツにしてるな。
利点は、JRの駅から近いのと朝食付き。
首都圏で10000円位だから高くはない方。

342 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:58:00.72 .net
なんというブルジョア…
俺は五反田のビジホ4500円コースだわ。

343 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 22:26:52.46 .net
俺も都内だと高いから、川崎に宿取ってるわ

344 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 10:54:05.77 .net
東京に住んでたって自由が丘って微妙な距離の人、たくさんいると思う。
しかも自由が丘駅からも遠いし。

東京駅周辺のビルを借りてのスクーリングを激しく希望。

345 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 12:27:29.55 .net
学校が学生に合わせるのではなく、学生が学校に合わせるのだよ。

346 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:30:12.80 .net
岩本町に住んでるからバイクで行きたいけど本校バイクでOKなんだろうか

347 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:31:41.96 .net
来年入学前に資格取ろうと思ってますけどビジネス能力検定
ビジネス実務法務検定、ITパスポート、秘書技能検定って仕事しながらでも
取れるもんですかね?

348 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:51:14.92 .net
>>347
それぐらいだったら取れます。

349 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 19:57:07.82 .net
産能通信短大からどっかの二部に
3年次編入とかできるのかな。
認めて貰える単位にもよるか。

350 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 20:03:59.31 .net
>>346
公共交通機関以外は認められていません

351 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 20:12:04.56 .net
>>347
>>267見て。2級だと4単位。今年の後半で受ければ良いぞ

352 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 21:23:02.47 .net
>>349
ここじゃなくて編入予定先に訊いたら?

353 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 22:33:40.54 .net
>>349
編入試験の受験資格が「短大卒または卒業見込み」以外に、単位の内容次第ということ?おかしくね?

354 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 22:37:00.67 .net
>>349
ジョブパスと秘書検定以外だと、

ビジネス実務法務検定は、2級までならそんなに難しくない。1級は完全論述だから難易度高い。
ITパスポートは、働きながらでも取れる。2ちゃんとかやってたらある程度の基礎知識はあるだろ?
ただし、無勉で特攻すると落ちるからその辺は考えてなw

>>349
その手の質問には答えようがない。
一括認定、個別認定とか編入先大学によって違うからコメントのしようがない。

355 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 23:45:19.53 .net
>>349だけど皆さんの言う通りだね。
自分で電話なり何なりで問い合わせるしかないか。
具体例でどこに編入したとかって話が
聞ければと思ったんだけど甘かった。
そもそもここの通信すら始めてないし、
まずはきちんと卒業できるようにしないとな。
では来年からお世話になります。

356 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 23:48:53.12 .net
>>349
3年次編入は可能だが、単位を何処まで認めてくれるかは大学によるとしか言えない。

62単位以上一律認定のところもあるし、一般教養のみ認定(外国語は個別認定)とかもある。
個別認定だとシラバス使うが、大学によっては同じ科目で既に単位取得していても不認定(再度履修)
もあり得るし、うちみたいに履修上限がある大学も多い。
編入先大学に一回相談に行くのを勧めます。

357 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 13:48:53.07 .net
345ですがビジネス能力検定、ビジネス実務法務検定、ITパスポート、
秘書技能検定勉強併行してやってみようと思います!

…ITパス以外はやはり3級から勉強初めたほうがいいんすよね?

358 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 17:05:55.63 .net
初スクーリング緊張する
どんな服装していったらいいかとか弁当持ってたらいいかとか、色々考える

359 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 18:10:13.02 .net
>>358
>>298だけど、目的地はしっかり確認した方かいいぞ。
来月のSCまでに一回現地確認しなければ…。

360 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 18:13:43.59 .net
>>357
3級から受けた方が良いね。いきなり2級受けて失敗したら何にもならん。

>>358
スーツを着てくる必要はない。
私服で構わないよ。常識的な範囲の服装でな。

361 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 20:30:37.61 .net
>>360
わかりやした!
スレ違っぽい質問にもかかわらず皆さんありがとうございました!

362 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 23:07:07.66 .net
常識的範囲でなんでもいいでしょ。
8回くらいスクいったけどスーツできてたのは一人だけでしたよ。女のスーツは
区別がわからんから知らんけど。
夏場はアロハシャツの人とかもいるよ、ちなみにその人よくあうけど資格マニアで
めちゃ頭いい。一番浮いてるのはいわゆるアキバ系?みたいな人らかな。
もちろん全員じゃないけどコミュ症の人多くてスク一緒だとやばかったり・・・(い
わゆるてっちゃんで会話成り立たなかった)

363 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 01:02:04.04 .net
>>359
>>362
>>362
アドバイスありがとう
学生会に入っていなくて知り合いがいないので、情報すごく嬉しい
長時間だから、きれいめのマキシスカートとサンダルかスニーカーの楽な服装にしようかと思っていたけど、初日はヒールで周りの方の様子を見てみます

364 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 18:15:58.45 .net
あー、やらなきゃいけないこと山積みなのに、
次回の単位認定の為に検定の勉強しなきゃ、
スクーリングも出なきゃ、
レポートも手を付けなきゃ、
なんて思いながら焦るだけで何も出来ない根性の無さ。
半年経った時に、
ある程度の単位の入った学修状況連絡票もらいたいと焦ってるだけ。
どうしたらいい?

365 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 19:16:43.49 .net
>次回の単位認定の為に検定の勉強

入ってからも単位認定の資格試験あるの?

366 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 21:11:16.43 .net
学生会ってつかえる?
情報交換できる?

367 :名無し生涯学習:2014/05/30(金) 21:49:00.78 .net
入会金だけとられて、特に何もメリットありませんですた。
飲み会はぼったくり価格だし。

368 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 01:00:54.55 .net
かわいくて素直な子とお近づきになれますか!?

369 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 01:31:19.87 .net
類友

370 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 04:38:02.05 .net
すみません、郵送での追加履修届(スク)の送付先についての質問なのですが
申請書を入れた封筒に書く宛名は、 東京都世田谷区等々力6-39-15 自由が丘産能短期大学 通信教育事務部 修学指導課 スクーリング担当 宛で宜しいでしょうか?

371 :名無し生涯学習:2014/05/31(土) 07:09:55.54 .net
>>370
ハガキには、通信教育事務部スクーリング担当になってる。
だから、それでも着くよ。
あとは、iNetCampus使えばネットで追加履修申し込み可能。
まあ、2ちゃん出来るからネット申し込みなんて簡単だろ?

372 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 09:23:52.47 .net
今日はスクーリングなんだが、
昨日巨人の試合テレビで観てたらやめるにやめられなくなったw
最後は、勝ったからよしw

だから、予習なんもやっとらんw
多分テスト0点確定オワタw

373 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 15:58:41.41 .net
特定しますた

374 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 19:45:46.44 .net
>>373
講義中に2ちゃんするなよお前w
その時間講義してただろw

375 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 02:13:18.21 .net
大丈夫、ノパソで映画観てる奴もいたし

376 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:12:38.31 .net
>>375
特定した( ̄ー ̄)

377 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 22:09:36.57 .net
何処とは言わぬが
地方スク出席→民度超最低


土地柄が思いっきり表れる
「何処へ行っても同じ」
な訳が無い

378 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 00:57:06.42 .net
広島の悪口はそこまでだ

379 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 07:47:02.25 .net
>>377
広島か?
野球もそうだが、最近やたら調子こいてるからな。

380 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 14:03:13.08 .net
本学の電話応対も人によって酷い
おっさんが出るとタメ口、ガチャ切り率高い

381 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 19:01:26.84 .net
>>253
俺と逆だな。
応用は何とかなりそうだけど、基本リポートでつまづいてるw

382 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 22:41:09.38 .net
巨人サヨナラ勝ちで、明日は楽しくスクーリング行けるわw

383 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 16:39:17.08 .net
巨カスファンはザコw

384 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:17:36.92 .net
だめだわ
単位落とした
社会学概論

385 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:02:25.00 .net
社会学ってグルワの内容書かないといけなかったの?

386 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:14:55.01 .net
>>385
ざまあw涙拭けよクソアンチw
祝首位奪還!

>>384
俺も最後はグダグダになってしまったわw
書き直すにも時間なくてそのままで何書いたか訳わからん文章にwwww

>>385
グルワの内容すっかり抜け落ちたから自分のを書いたけど内容支離滅裂w

お情けでCくれんかな。事前テスト1点だったしw

387 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:57:17.43 .net
後半全然時間が足りなくて、グルワの内容書くのを忘れて、とりあえず自分の意見を書いた。なんか書かないとと思って

いくつも書かないといけないから、どれもこれも中途半端で、めちゃくちゃだわw

事前テスト何点だったんだろ。半分くらいはもらえてると思うけど。こんなに書けなかった最終テストは始めて

388 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:58:29.16 .net
スクーリング自体はおもしろかったけど、最後テストは今までで一番嫌いw

389 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:07:22.06 .net
追加履修何をやろうかな…。

あと2単位分あるから、地獄のスクと言われてる健康保険か厚生年金
のどちらかをやろうと目論み中。

因みに社労士コースで、今日の社会学受けた人、
M字カーブとか労働一般の範囲だから復習しとけよ。

390 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:20:55.36 .net
私的には漆中スクーリング簡単だった
計算得意な人はラクショー

391 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 23:02:08.59 .net
大学スレで見たけど、

土曜日に事務局で6月21日からのスクーリング(短大じゃない)受けさせろと言った奴がいた模様。
さすがにダメだわなw
スクーリング前月の1日〜5日及び空きがあれば問い合わせ期間にしか無理です。

392 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:11:23.44 .net
>>389
本当に落ちる人がいるから
気をつけて
事前学習とGWは満点が基本
最終試験は半分捨てれる

393 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:23:54.30 .net
>>392
一応、社労士資格とFP1級あるからしくじらなきゃ大丈夫かな。
コースは社労士ではない。

それにしても、社会学の隣のグループにいた女性自分好みだった。(どこ隣とは書かない)一緒にやりたかったがしゃあないな。

394 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:46:20.48 .net
産能で落ちることがあるのは健康保険と厚生年金くらいか?

395 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:05:38.72 .net
地雷っていわれてたけど普通に授業きいてれば両方Sだった。
両方大学より高校のような試験用に授業だから普通に勉強してれば恐れる
ようなものじゃない

396 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:14:36.83 .net


397 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:20:51.63 .net
>>394
俺が社会学落ちてやるよ…。
だって昨日の最終テストイミフ文章でガタガタだったからな。
あれでC評価なら奇跡だw

398 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:31:57.01 .net
>>395
これから日本語で話していただいて結構ですから

399 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:55:06.14 .net
社会学って何がやばいの?
スク辞めた方がいい?

400 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 23:12:09.37 .net
>>393 社労士持ってるのに何故短大に在学してるの?

401 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:12:13.21 .net
社労士とるための短大じゃなかろうが
ここは

402 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:24:24.62 .net
別に短大卒だけが受験資格ってわけじゃないからな。
ただ、受験資格の中では産能短大卒業するのが一番難易度低い気はする。

403 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:41:04.19 .net
一応社労士コースだからな

しかし社労士コースというくらいなら、全科目スクーリングできるようにするか、まとめてでもいいから特別講義みたいなのをやってほしい

なんのための社労士コースだ

404 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 10:16:23.28 .net
経済学の指標とか役に立たないムダだと思ってたけど、不動産投資で物件価格は
マクロ経済に連動すると分かって、急にマクロ経済興味でた。
7月にスクだけど、分厚いテキスト読まなきゃなー

405 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:17:41.83 .net
>>399
カモシュウはもっとやばいぞw

>>400
社労士コースじゃないよ。
受験資格は実務経験で取った。
それに、経営の勉強やりたかったんだよ。

406 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 16:36:35.44 .net
>>405
カモシュウのほうが難しいって意味のやばい?
次の試験で社会学受けるから、すげー不安だ…

407 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 19:31:57.56 .net
社会学概論ミスったわぁ
冷静になればちゃんと書けたのに

時間配分もいままでで一番できなかった

408 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 19:57:25.89 .net
通信教育課程の税理士コースだと履歴書に書く場合の正式名称は
「産能短期大学 能率科 通信教育課程(税理士コース)」でいいの?

学部あると思うんだけど探しても見つからない

409 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:09:26.31 .net
短大に学部は無いです。
コースと課程は書かなくても可。

410 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:51:57.86 .net
「産能短期大学 能率科 経営管理コース 通信教育課程 卒業」
このように自分は書いたけど通信教育課程は書かなくてもよかった?
もう提出してしまった。

411 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:15:35.49 .net
>>405
まあ、分からんではないけど、まあ主要な科目はスクが、
あるから自分はよしとしてるけど。
>>405
なるほど、実務経験ね。それなら納得。
というか自分は、社労士の受験資格って今一納得いかないのよ。
実務経験は、文句ないとして、微妙なのは専門学校だな。
今の専門学校は、専門士の学位?を取得させるさせるために
一般教養の科目もあるみたいだけど、それでも、産能みたいな
一般の大学や短大と比べたら遥かにその割合は少ないみたい。
その分何をやるかっていったら資格の受験対策なんだって。
で、例えば通関士っていう資格の取得を目標にしてる専門学校
があるみたいだけど、通関士自体は、社労士の受験資格となる
国家資格ではない。でも、通関士を取得しようと合格しまいと
(実際高卒で入学した専門学校生の合格者はほとんどいないらし
い。)その専門学校を卒業というか専門士の学位を取得すれば
社労士の受験資格は得られるってわけだ。
何かおかしいと思わんか?

412 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:58:01.01 .net
>>409
ありがとうございます。安心しました。

413 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 19:21:25.08 .net
>>411
日本語で

414 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 23:34:08.74 .net
長文の人って
自分の意見まとまってないから
意味不明

415 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 12:40:28.37 .net
社労士の受験資格って
専門卒もオッケーなん?
幅広すぎじゃね?

416 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 12:42:36.17 .net
専門卒はAUTO。

417 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 12:57:59.00 .net
>>416
ムショ帰り乙w
専門士が取れる専門学校なら受験資格あり。

418 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 16:54:50.30 .net
ここの税理士や社労士コースの人は、ダブルスクールしてるよね?

419 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 17:38:34.43 .net
はい???????

420 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 07:36:12.02 .net
英語のスクーリング出た人いたら、
何でもいいので情報ください。

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200