2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

1 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 12:32:56.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694

389 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:07:22.06 .net
追加履修何をやろうかな…。

あと2単位分あるから、地獄のスクと言われてる健康保険か厚生年金
のどちらかをやろうと目論み中。

因みに社労士コースで、今日の社会学受けた人、
M字カーブとか労働一般の範囲だから復習しとけよ。

390 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:20:55.36 .net
私的には漆中スクーリング簡単だった
計算得意な人はラクショー

391 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 23:02:08.59 .net
大学スレで見たけど、

土曜日に事務局で6月21日からのスクーリング(短大じゃない)受けさせろと言った奴がいた模様。
さすがにダメだわなw
スクーリング前月の1日〜5日及び空きがあれば問い合わせ期間にしか無理です。

392 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:11:23.44 .net
>>389
本当に落ちる人がいるから
気をつけて
事前学習とGWは満点が基本
最終試験は半分捨てれる

393 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:23:54.30 .net
>>392
一応、社労士資格とFP1級あるからしくじらなきゃ大丈夫かな。
コースは社労士ではない。

それにしても、社会学の隣のグループにいた女性自分好みだった。(どこ隣とは書かない)一緒にやりたかったがしゃあないな。

394 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 12:46:20.48 .net
産能で落ちることがあるのは健康保険と厚生年金くらいか?

395 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:05:38.72 .net
地雷っていわれてたけど普通に授業きいてれば両方Sだった。
両方大学より高校のような試験用に授業だから普通に勉強してれば恐れる
ようなものじゃない

396 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:14:36.83 .net


397 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:20:51.63 .net
>>394
俺が社会学落ちてやるよ…。
だって昨日の最終テストイミフ文章でガタガタだったからな。
あれでC評価なら奇跡だw

398 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 20:31:57.01 .net
>>395
これから日本語で話していただいて結構ですから

399 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:55:06.14 .net
社会学って何がやばいの?
スク辞めた方がいい?

400 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 23:12:09.37 .net
>>393 社労士持ってるのに何故短大に在学してるの?

401 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:12:13.21 .net
社労士とるための短大じゃなかろうが
ここは

402 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:24:24.62 .net
別に短大卒だけが受験資格ってわけじゃないからな。
ただ、受験資格の中では産能短大卒業するのが一番難易度低い気はする。

403 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 08:41:04.19 .net
一応社労士コースだからな

しかし社労士コースというくらいなら、全科目スクーリングできるようにするか、まとめてでもいいから特別講義みたいなのをやってほしい

なんのための社労士コースだ

404 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 10:16:23.28 .net
経済学の指標とか役に立たないムダだと思ってたけど、不動産投資で物件価格は
マクロ経済に連動すると分かって、急にマクロ経済興味でた。
7月にスクだけど、分厚いテキスト読まなきゃなー

405 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:17:41.83 .net
>>399
カモシュウはもっとやばいぞw

>>400
社労士コースじゃないよ。
受験資格は実務経験で取った。
それに、経営の勉強やりたかったんだよ。

406 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 16:36:35.44 .net
>>405
カモシュウのほうが難しいって意味のやばい?
次の試験で社会学受けるから、すげー不安だ…

407 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 19:31:57.56 .net
社会学概論ミスったわぁ
冷静になればちゃんと書けたのに

時間配分もいままでで一番できなかった

408 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 19:57:25.89 .net
通信教育課程の税理士コースだと履歴書に書く場合の正式名称は
「産能短期大学 能率科 通信教育課程(税理士コース)」でいいの?

学部あると思うんだけど探しても見つからない

409 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:09:26.31 .net
短大に学部は無いです。
コースと課程は書かなくても可。

410 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 21:51:57.86 .net
「産能短期大学 能率科 経営管理コース 通信教育課程 卒業」
このように自分は書いたけど通信教育課程は書かなくてもよかった?
もう提出してしまった。

411 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:15:35.49 .net
>>405
まあ、分からんではないけど、まあ主要な科目はスクが、
あるから自分はよしとしてるけど。
>>405
なるほど、実務経験ね。それなら納得。
というか自分は、社労士の受験資格って今一納得いかないのよ。
実務経験は、文句ないとして、微妙なのは専門学校だな。
今の専門学校は、専門士の学位?を取得させるさせるために
一般教養の科目もあるみたいだけど、それでも、産能みたいな
一般の大学や短大と比べたら遥かにその割合は少ないみたい。
その分何をやるかっていったら資格の受験対策なんだって。
で、例えば通関士っていう資格の取得を目標にしてる専門学校
があるみたいだけど、通関士自体は、社労士の受験資格となる
国家資格ではない。でも、通関士を取得しようと合格しまいと
(実際高卒で入学した専門学校生の合格者はほとんどいないらし
い。)その専門学校を卒業というか専門士の学位を取得すれば
社労士の受験資格は得られるってわけだ。
何かおかしいと思わんか?

412 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 12:58:01.01 .net
>>409
ありがとうございます。安心しました。

413 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 19:21:25.08 .net
>>411
日本語で

414 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 23:34:08.74 .net
長文の人って
自分の意見まとまってないから
意味不明

415 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 12:40:28.37 .net
社労士の受験資格って
専門卒もオッケーなん?
幅広すぎじゃね?

416 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 12:42:36.17 .net
専門卒はAUTO。

417 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 12:57:59.00 .net
>>416
ムショ帰り乙w
専門士が取れる専門学校なら受験資格あり。

418 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 16:54:50.30 .net
ここの税理士や社労士コースの人は、ダブルスクールしてるよね?

419 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 17:38:34.43 .net
はい???????

420 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 07:36:12.02 .net
英語のスクーリング出た人いたら、
何でもいいので情報ください。

421 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 08:37:53.13 .net
具体的に

なんでもいいといわれてもね

422 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 08:40:37.70 .net
>>420
2年前の話なら、9割が英文会計だった。今はないコースだけど
英語得意な人間しかいなかったよ。
授業内容は簡単だけど、周りがすごすぎて英語アレルギーの人間には
かなりつらい。
英語での自己紹介とかさせられて 周りとの差がはっきりわかるから。

423 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:20:27.14 .net
英語でグループワークとか地獄

424 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 13:07:14.82 .net
>>418
本気で資格目指してる人間なら、TACや大原に通うよ。
特に税理士なんか、独学は無理に近いし。

425 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 16:25:10.64 .net
>>422ですが、
基礎英語や実践英語のスクーリングのことが
ここでもブログなどを見てもあまり出てこないので、
どの様なものかと…。

>>422
>>423
みなさん、授業についていかれる人ばかりが参加してるんですかね。
自己紹介、GW も英語ですか?

426 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 17:23:03.50 .net
>>425
実戦英語はしらんけど基礎英語1は
自己紹介は英語
GWも発表は英語だった。ってかGW一応あったけど、1時間くらいで実質ほとんどなか
った。

427 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 20:43:15.04 .net
実戦か、腕が鳴るぜ!

428 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 20:49:35.98 .net
明日スクーリングなのに間違って別の科目の予習してたオワタ

429 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 21:24:27.41 .net
>>426
情報ありがとう。他の人のレベルはどんな感じでした?
スクーリングも少ないからどうしようかと考えてるんだけど、
レポート→試験で済ませようかな…。


基礎英語Tで自分の英語力をさらけ出さなくてはならないとは…。
実践英語なんて、どうなるんだろう。
引き続き、情報求む。

430 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 23:57:18.76 .net
基礎に関しては中学、高校以来英語一切やってなかったって人も居るからそんなに心配する事は無いよ
中高の頃みたいにネイティブ発音だからって爆笑するような子供も居ないし

431 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 06:02:43.59 .net
実践女子〜萌えー!

432 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 04:17:24.84 .net
この前、初めてスクーリングに行ったが、いい人ばかりのグループで良かった
科目や先生によって、雰囲気変わるのかな

433 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 06:49:03.87 .net
>>418
社労士コースなら2年の5月位から予備校で入門クラスから授業開始だから
その辺りで行き始める学生はいる。

今日は、名古屋でスクだ。
お前らお手柔らかにな。

434 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 15:07:32.87 .net
教養の経営学以外の必修科目をようやく一通り目を通したけど、結構重複
してる部分があるよな。場合によっては3つのテキストに出てくる用語とか
あるしな。まあ重要だからあえて反復させてるってのはあるかもしれない
けど、何か本来2.5〜3冊くらいで済むところを水増ししてる気がしないで
もない。まあそれでも単位には違いないからいいっちゃいいけど。

435 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 19:33:34.86 .net
>>432
社会人多いし基本いい人多いよ。
もちろん地雷はいる。GW一緒になって壁に話しかけてる人はまじでこまった。
他のメンバーは史上最強ってくらいいいひとらでみんなでサポートしようとしたけど
無理だった。

436 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 21:16:56.48 .net
>>435
自分は4月入学でスクは既に5つ目を受講してるけど、
入学前に変な奴多いとか短大と大学スレであったし、Nextでトラブル頻発してるから〜
ってあったから正直ビビりまくってたが実際グループに恵まれてるか知らんが、
スクはそれなりに楽しくやれてるし実際良い人多い。
4月の時なんて、自分以外のメンバーが良過ぎてかなり助かった。

たまに、話に全く入ってこない人間はいるけどそんなの少数派だし、
休み時間でグループ内でスクの情報貰ったり、受けたスクの情報提供(口頭でだが)やカモシュウの
情報交換したりしてる時あるよ。
(○○はGW有プレゼン有とかグループディスカッションだけとか、試験には定規あった方がいいとか、
事前テストは○○のところ出るよとか、最終試験はこういうのが出たよ〜とか、次何出る?とか…)

あと、スク単位が不足してて卒業出来ないって言ってる人何人かいたな。
短大で4年目の人いるし、また、今2年だけどスクは3つ目(自分の方が多く消化)
って人今日いたな。

437 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 12:34:22.05 .net
情報交換するほどの情報ってあるのか?
と疑問

438 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 19:33:31.31 .net
ほぼ関東限定になるが、スクの当たり外れは価値あるとおもう特に
一年生

439 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 02:45:17.25 .net
日本語で

440 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 17:33:34.48 .net
もうすぐ試験か
もっと早く論述を書けるようになりたい

441 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 20:46:26.98 .net
俺が予言してやる、試験後に産能なんとかって科目の試験が異常だとか
騒ぐいつものやつがわいてくる。

442 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 21:49:00.41 .net
「産能大学とマネジメント」の自分の経験書け作文試験おかしいわ!中高生かよ!

443 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 22:01:09.44 .net
まだ早いわw

444 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 23:03:53.14 .net
俺はそもそも捨てたわ
その科目
1単位だし

445 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 23:13:21.42 .net
1回に受験できる科目数は決まってるんだから、取れない科目に拘っても仕方ない。
まず取れる科目を取って、取れない科目は後回しにしよう。
他に受験できる科目が無くなってから、取れなかった科目を受験しても遅くはないよ。

446 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 23:34:11.03 .net
>>437
別に大したこと話してない。
GWでこんなのやった。とか最終試験論述だった…とかだな。

>>442
それ、スクで取ったわ。
GWもプレゼンもあったけど、なかなか良かったぞ。
この科目はスクの方が楽かもね。

447 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 07:19:05.88 .net
某スクで、 「では隣近所とこの件について話し合いましょう」となり皆一斉にガヤガヤ話し合いが始まったんだけど、後ろの一かたまりがじっと正面向いたまま。
先生が見兼ねて「はいあなた達声掛け合ってね」って何度も何度も言うんだけど、その人らは微動だにせず。
しまいには先生も諦めてた

たまたま人見知り軍団で固まっちゃったのかもしれないけど、いいオッサンらがどうなの?
後ろ座る人はやっぱり変わってるのかな〜と失礼ながら思った次第w
昼終ったら数人いなくなってたw

448 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 08:10:56.07 .net
りあるコミュ症なんだろね
そんなんじゃ、卒業しても社会不適合者

449 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 08:41:30.20 .net
絶対ではないけど
少なからずあるよね
後ろの席ほど、あれ?って人が

前も前でへんに真面目な人が多いかも
でもリーダー的な人もわりと前にいる

真ん中あたりが普通で、必要ならしゃべるって感じ

全部おれのイメージね

450 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 08:42:28.79 .net
まあ、いなくなるくらいのレベルはなかなかみかけないけどね

451 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 13:34:37.66 .net
去年の卒業生だけど。
初日早くいって 窓際一番後ろの主人公席を必ずとってた 厨二病ですw
そんな俺はスクA以上しかとったことないよ。

452 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 16:55:52.20 .net
んなもん血液型診断と何も変わらん。人によって違うわ

453 :440:2014/06/18(水) 23:18:50.61 .net
履歴
小学校、中学校はオール1。
名前書けば入れる5流高校を、赤点ギリで卒業。
卒業後は、職歴なしのニート生活。
一発逆転を狙い自由が丘産能短大へ通信で入学。
しかし、スクにはコミュ障のため出席0。
カモシュウは、Fが大半で落ちるのを繰り返す。

454 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 23:22:13.57 .net
それガチだったとしたら普通に土方とか
やった方がいいだろ。まさに金の無駄。

455 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 08:03:24.46 .net
>>453
出席0ならコミュ障は関係無い、単なる怠慢だ。

456 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 08:36:08.93 .net
プレゼンテーションってどれ位の頻度であるんですか?
当方、コミュ障です。偏差値40です。

457 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 08:41:09.67 .net
科目による

本格的なプレゼンまでやるようなのは稀

基本は意見を出し合って
プレゼンっぽいことをやる

おとなしめの人にも基本は気をつかってくれる傾向がある

おとなしめの人が集まると大変だか、大概なぜかリーダー的な人がいる

458 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 09:24:51.67 .net
>>455
その通りだ。だって座学のみのスクだってあるんだぜ?コミュ障関係なし

単なるサボり

459 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 12:39:15.25 .net
>>453
そら、経験書けと言われても書けんなw

460 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 13:53:01.32 .net
pswだけど、経験上、本当なら発達障害だと思う
専門の病院でしかるべき検査を受けた方がいい
特定のカリキュラムで多少なりとも克服は可能

461 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 14:51:05.42 .net
なんかマジレスがあるから一応

多分本人じゃなくて1年前あたりからいつも同じ事書いてる人いるからそれを皮肉
って他人が書いてるんだとおもわれ、まぁ本人かもしれんがw

462 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 14:52:20.69 .net
みんなと仲良しになりたいな

絶対に仲良しになる

この気持ちは永遠に変わらない

463 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 20:37:04.02 .net
ここのSは法政のCレベルという書き込みあったし、価値ないとはわかりつつもSとった時すごく嬉しかった
次もS欲しいなぁ

464 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 21:38:29.89 .net
ここの評価基準自体が不明瞭で意味不明だから
意味が無い

465 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 19:34:43.03 .net
だいたい、スク開催してる科目なのに
カモシュウに拘る理由がわからんw

酷いコミュ障か?

466 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 19:52:16.39 .net
そんなにスクいってる暇ねえよ
お前はニートか?

467 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 19:59:55.33 .net
本学で今日からスクーリングだったけど、話しかけようと思ってたのに、タイミング逃した。

468 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 21:01:32.80 .net
>>466
1単位科目の土日の1日半すら行けんのかお前は?
行けないんじゃなくて、GW嫌で行かないだけだろw

469 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 22:37:42.01 .net
カモシュウは絶対評価だから、
勉強すれば成績上がりやすいだろ。
GWの相対評価で成績下がるのたまらんわ

470 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 22:48:44.99 .net
>>469
GWは、余程ヘマしたとかじゃなきゃ満点くれるよ。

どう見ても明らかに参加してないとか、やる気0で寝てるとか。
ふざけた態度で参加してない限り。

発表でドジ踏んだ位では基本減点されないよ。
初スクーリングの時や説明会で話聞いた。

471 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 06:47:52.54 .net
>>466
一単位科目がどれだけある?
効率悪すぎるわ
一単位科目が10も20もあるならいいがな

金曜休むのがどれだけ大変で
まわりに気をつかうか

472 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 06:48:44.69 .net
>>470
当たり前だろうが
そんなもんで減点してどうするよ
ガキかよ

473 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 07:52:31.33 .net
iNetスクでいいじゃん、みんなも4000字リポート書こうぜ!

474 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 08:09:45.19 .net
>>471
土日土とか日土日とか、平日絡まないスクーリングだってあるだろw
4月入学だけど、まだ短大のスクーリング関係では有休一回も使ってないな。
最初に有休使うのは8月だな。
スクーリング予定見て休めそうな日程とか考えて組んでるよw

出席したスクーリングは、
4月は5日〜6日 産能大とマネジメント
5月3日〜5日 演出表現力を磨く
5月10日〜11日と17日 考える力をつける
6月1日と7日〜8日 社会学概論

ちなみに地方民だから、仕事終わったら新幹線で東京まで行く。
金曜日出れんなら土日のみのスクーリング選ぶとか連休中のスクーリング選ぶとか
いろいろ方法探せよ。

475 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 08:29:08.66 .net
>>472
それただ>>470のを追認してるだけだろ?
>>469のGWで減点されるという反論に対する答えになってないな。

476 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 08:48:50.35 .net
俺はまとまった時間取りづらいから
カモシュウの方が楽でいいってだけ。
別に人間関係作りたいとも思わないし、
卒業資格取れればいいからスクは最低限しか出ないよ。
人それぞれだろそんなの。

477 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 15:36:51.16 .net
今月末の科目修得試験を自由が丘で受けるんだけど、会場は7号館で良いのかな?
今回初の試験なんだけど受験票には本学としか書いてなくて不安

478 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 18:19:04.63 .net
コースによって科目も違うだろ

土日のみの科目や一単位の科目じゃ、ぜんぜんスクいけないし、単位とれねえわ

479 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:05:31.19 .net
>>478
ざっと見た感じだが、
平日が絡まないスクーリングで4月以降本学だけでも9〜10単位は稼げたぞ?
まあ一科目(2単位分)は明日が3日目の開催だが。
地方スクーリング行けば平日なしでも、もうちょっと稼げたな。
科目見たら必修科目とか全コース配本科目が多い。

480 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 19:12:55.09 .net
>>477
月曜にでも電話で聞いたらどうだ?

481 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 23:41:43.17 .net
来週、初の科目修得試験なんだけど
テキスト持ち込み可の科目はみんな
テキストの重要な箇所にマーカーやポストイット貼ったりしてる?

482 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 23:55:43.89 .net
>>480 そうしてみる。電話苦手だからちょっと躊躇してた
>>481 ググってブログ見た感じ皆マーカー引いたりしてるっぽいから自分もレポで問題出た箇所は全部マーカー引いたよ

483 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 23:59:50.21 .net
>>482
ありがとう
やっぱりマーカーはするよね
覚えるのはもちろん重要だけど、わからない部分を速く探せるかも大事だね

484 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 03:23:44.63 .net
雨すごいな、こんな中スクーリング行かなきゃならんのか・・・

485 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 04:55:16.01 .net
速く探せるっていうのは重要だよな
たまに凄い量(100枚くらい)の付箋を貼っている人がいるが、どうやって使いこなしているんだろう
俺は色んなページに付箋貼っていても、結局は人名と事項索引のところの付箋しか使ってないわ…

486 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 10:25:44.57 .net
目次に足りない部分プラスして補って
探しやすいようにして

中身の文書はマーカーはあんまりしなくて
文節とかの区切り目とかにしるし

重要そうなキーワードや人名を
目立つように黒ボールペンで書き込み

487 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 10:26:15.75 .net
マーカーやふせんなんて当たり前

488 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 11:09:13.77 .net
そこまでしなくても単位普通にとれるだろw
ま,要領の良し悪しだが。

489 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 16:18:48.68 .net
>>486
>>目次に足りない部分プラスして補って
書き込みはダメじゃなかったっけ?

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200