2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

1 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 12:32:56.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694

661 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 15:18:26.67 .net
簿記3級と宅建は全然レベルちゃうやろ

662 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:42:26.15 .net
宅建は行書より難しいよ。司法書士と同等レベル。
行書でくっていくことはできないけど、宅建もってたら就職できる。
業界でも行書もちより宅建持ちのほうが重宝される。

663 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 17:53:54.99 .net
>>660
予備校の受講生のフルセットクラスでフルで出席した人が
50%位なのに、短期のクラスで8割もある訳がない。

>>662
釣りか?
難易度としては、
司法書士>>>>>>>>>>>>行政書士>>>>>>>>>>宅建

お前、行政書士試験舐め過ぎw

664 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 18:02:36.21 .net
行虫かよ。
ほんと行虫はどこでもkzレスしてるな。
それにくらべて宅建はどこでも高評価されてる。

665 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 19:06:06.34 .net
司法書士>>>宅建>行政書士

666 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 20:14:03.71 .net
基礎英語1なんだが、試験の回答が知りたい...。
みんなはどうやって復習してる?

667 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 20:50:43.46 .net
バカじゃねえの、死ね発達障害クソガキ

668 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 20:54:46.49 .net
>>666
中学英語から始めよう

669 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 21:02:33.71 .net
>>668
だよなぁ。
テキスト流したって理解できないよな。
わざわざ英語選んだのに、ちょっと舐めてたわ。

670 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 23:11:15.05 .net
>>664
宅建スレからここに誘導されたけど、

おまえか!宅建異常に持ち上げてるアホタレは。

671 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 23:15:27.44 .net
>>664
書士ヴェテか?
(知らない人用解説:司法書士試験のベテラン受験生のこと。ちっとも受からない奴を皮肉る言葉)

妄想こじらせてるんじゃねーよw

672 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 01:28:44.26 .net
勉強時間は簿記3級と同等なのに絶対認めない宅建持ちがいるスレは
ここですか?

673 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 02:17:32.85 .net
資格学校にだまされるなよ(笑)

674 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 05:04:42.31 .net
お前らがいくらわめこうが司法書士=>宅建>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行書

これはかわらねーから

675 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 06:16:37.46 .net
産能短大と関係無い資格の話は資格板でお願いします。

676 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 08:26:50.47 .net
英語どんな問題?
得意だから書いたら答えるよ

677 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 08:35:54.50 .net
>>675
資格板で相手にされんのだろ?
ま、本気でそう思ってたら頭おかしいけど。

678 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:13:30.92 .net
宅建持ちはどこのスレでもこんなだよ。
特に行書スレではすごいぞ
難易度がどうとかってよりモラルが欠如してる。宅建が世界一難しい資格で
権威ある資格と思い込んでる。

679 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 04:13:34.27 .net
スクって落ちることあるんだな…

680 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 06:50:39.82 .net
>>679
寝てたりしてたのか?

681 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 06:55:00.73 .net
>>679
そらあるだろ?
最終試験で白紙回答もしくは下駄履かせられる下限超過したんだろ?

特にGWないスクだと、最終試験で失敗したら一貫の終わりだしね。
事前テストは極端な話0点でも何とか取り返せる。

682 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 07:06:37.26 .net
>>679
てか、何やったらそうなった?

爆睡してたか、授業態度があまりにもふざけてたか、最終試験大失敗、
宿題未提出で欠席扱いにされた。

参考までに聞かせてくれ。

今日は、ジョブパスの試験だ。
2級で4単位だから頑張ってくるわ。

683 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 15:25:12.93 .net
4単位科目の、8月31日の科目習得試験についてだけど、
@7月7日(締切日)までに基本レポートを出し、合格
A7月末(締切日)までに試験申込み
C7月末〜8月3日のスクーリングを受講して合格

というタイムスケジュールなんだけど、受けられる?

684 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 18:05:50.48 .net
>>683
受けられない。
4単位科目で8月のカモシュウ受けるなら、
7月9日までに基本+応用リポート提出して合格してる必要がある。

応用リポートをスクで代替するなら6月26日までの開催分で合格してる必要がある。

だから、8月のカモシュウ受けたいなら基本+応用リポ出すしかない。
てか、心理学受けるんか?同日程ですね。

685 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:04:01.30 .net
>>684
マジすか学園!心理学じゃなくて商業簿記だよ。
レボ明日までなんだけど、昨日1科目終わらせて、今日1科目やってる最中で、
そしたら、その後、商簿を怒りの基本・応用とやんなきゃいけないんだ!
大原で1級まで受けたから無勉でちゃっちゃとできる(はず)だけど!

単位取得が押してるから、ここは踏ん張って少しでも早目にとっておかないとだな!!

686 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 20:30:57.35 .net
>>685
レポートは7月9日消印有効。
商業簿記は履修予定ないから内容わからないけど、
日商簿記1級持ちならいけるだろ?
日商簿記1級あると6単位認定あるけど使ってないのか?
取ってなかったらスマン。
俺なんて2級止まりだけどしっかり使わせてもらって、
図々しく4単位認定w(商業簿記の基礎をやらなくてよくなった)。
中味すっかり忘れた。
スク単位なら、とりあえずスク受けとけ。
今回の場合スク合格してたら、
8月ならカモシュウの評価がそのまま成績でスク単位のみ追加。
10月以降のカモシュウなら、カモシュウとスクの成績を按分して評価。スク単位はつく。
好きな方でどーぞ。

687 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:58:12.56 .net
>>686
マジすか学園2!レポ明日までかと思ったら、9日迄だった!余裕ができた。
明日仕事、午前中サボろうと思ってたけど行くことになっちまったな。良いような、
悪いような。

日商1級は落ちた(>_<) もっかい履修したかったから2級の単位認定はしなかった。
簿記とか好きなんだよね。オレのためにあるのかと思ってる。

とりあえず、応用レポまでちゃっちゃとやっつけとくぜ。どうぜ、最悪、
6割合ってればいいんだろ。

688 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:06:23.70 .net
あ、商簿(4)は8月試験受けられないんだから、まだやんなくて良かったんだ。
仕事も押してるから、そっちやっとこう。

689 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 18:50:53.24 ID:kOkrkTjBp
ごめん、話を遮って。
長い愚痴だけど書かせてください。
SCの初日も最終日も設問に対する答えは完璧にできていた。
初日分は担当講師が答えを説明したので全問正答はわかったし、
最終日分は板書したものともらった資料内からしか出なかった。
最終テストも、かなり予習をしていたので自信をもって端的にわかりやすくまとめたのだけど、
評価はA・・・。
ノート閲覧可で、あのようなテストだったら正答率は100パーセントに近いでしょう。
あとは、担当講師のお好みでしかない。
そういう講師に限って、SCは全日GWばかり。
GWもリーダーになってまとめるのに尽力したけど、
自分を持ち上げてくれる聴講生だけがお気に入り。
最終テストの内容は前もって全設問を明かす。
これでは、Sを取るために必死に勉強している身からするとバカバカしくなってくる。
今後取りたいSCがあったけど、
またこの講師が担当だったから避けたわ。
勉強した成果を問いたかったら、
相対評価のSCではなく絶対評価の科目修得試験を受けたほうがいいね。
冗談にもシャレにもなっていない戯言に何度も何度もお愛想笑いはできないんだよ。
あの講師の授業、二度と受講しない。

690 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 22:01:10.61 .net
カモシュウの勉強の仕方わっかんねー
みんなどうやってんのさ?

691 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 22:59:41.58 .net
過去問回す、試験の基本。

692 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:07:47.32 .net
テキストもっかい読む。これで十分だろ。

693 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:55:36.78 .net
今ガイダンスでもらった過去問見たら
範囲広すぎて問題の内容が薄く感じた
ひょっとしたら勉強の必要ないかもしれん

694 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 01:39:08.28 .net
週末に台風が来るみたいだな。

今のところ自分はスク予定してないけど、お前ら気をつけろよ。

695 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 02:07:00.59 .net
八月の試験のレポート締め切り水曜日だよね?
消印有効じゃなくて厳密に必達?明日速達で出すしかないか・・・

696 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 02:10:57.34 .net
レポートは消印有効

697 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 02:11:54.27 .net
まだひとつも単位取ってねえ・・・

698 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 02:13:06.68 .net
今年入学ならまだ焦る時間ではないけど、今回のレポート数通くらいは出しておけよ?

699 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 02:23:05.07 .net
もう間に合わんし

700 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 10:43:46.38 .net
スクーリング行ってなかったり資格で単位もらってなけりゃ今年入学組はまだ単位0だろう

701 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 16:25:31.53 .net
もう2年目だよ・・・ ひとつも単位とれねえ・・・

702 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 17:09:11.79 .net
>>701
マジかよ…。
俺も今年入学でまだ単位ないからちょっと怖いな。

703 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 18:32:58.42 ID:XbejCiwVV
>>701
なんで?
1年間がもったいない。

704 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 18:40:34.48 .net
>>701
釣りだろw
俺、4月入学だけど既に21単位あるぞ。
スクーリングが7単位で資格取得単位で14単位。
結果待ちが2単位ある。

705 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 18:46:54.94 .net
>>704
すごいな。
6月期の試験で半分こえるんじゃないか?

706 :697:2014/07/08(火) 18:57:00.63 .net
>>705
6月は、2科目4単位分しかカモシュウ受けてない。
基本、スクーリング出れる時はスクーリング優先するから。

707 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 19:58:26.28 .net
吃りさえ無けりゃスクーリング出たいんだがなぁ

708 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 21:34:24.62 .net
>>704
おたくもいちいちヒマ人アピールいらないから。
スクの日程が合わなくて苦労してる人間からしたらイラつく。

709 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 22:04:58.76 .net
「コミュニケーション」の科目、スゲー役に立つわ。この手の、実務系科目、
役に立つの多い。今、仕事してるから、その場面に当てはめて読んでると、
興味沸く。仕事してなかったら効果薄いだろうな。
でも、量が多くてなかなか終わんない。通常、1日で終わらせるのに、もう3日
やっても終わんない。

710 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 22:10:48.86 .net
秘書検定準1級の筆記受かったわ!
あとは、面接試験なんだけど、絶対受からなければ。6単位がかかってる
からな。
あと、この試験、仕事でもすげー役たってるし。
面接試験のセミナー行って、対策しなきゃならない!金くれ(>_<)

711 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 22:50:54.06 .net
>>708
言っちゃ悪いが、土日とか連休のスクーリングにしか出ていないから
今のところ有休消化は0日だよ。
土日中心のスクーリング出るとか、iNet授業をフルに使うとか、
夏休み、連休中のスクーリング出るとか方法なんていくつかあるぞ?

平日なしのスクーリングが4月以降いくつあったと…。
会社に言ってなるべく協力してもらってるからスクーリング出ない
時はこっちが協力したりして積み残し無くしてるし。
会社に言ってないとかだと、なかなか協力してもらえんのは確かだな。

712 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 22:56:41.09 .net
>>710
貸してやるけど、とさんで返せよw
って冗談は差し置いてw

俺も11月に準1級と2級受けるよ。
通信で勉強してるけど結構難しいな。

面接頑張れよw

713 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 23:05:09.54 .net
>>708
こっちが合わせるしかないだろ?
文句つけたところで、スクーリングの追加が湧いてくる訳じゃない。
土日中心にスクーリング回数多い方だよ?産能のスクーリングは。
他大だと、もっと苦労してスクーリング取ってるし、スクーリング
あまり出ないなら産能だと損なんだけどね…。

春頃に会社に言ってないとか、必要ないとか言ってる奴いたが
スクーリング、カモシュウで休もうとするときに苦労するんだよな。
どうせ、言ったところで聞く耳持たないから言わなかったけど。

714 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 23:07:22.25 .net
産能最大の売りは、スクに何回出ても追加料金無しってとこだからな。
俺も都内に住んでたら、毎月通う勢いだったわ。

715 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 23:25:58.06 .net
スクにいかなければ他の学校より高いよね

716 :689:2014/07/08(火) 23:26:48.09 .net
>>704
俺も初めは同じくらいのペースだったけど、余裕持ってたらだんだん単位とるペースが遅くなって今3年目・・・
この半年は4単位ぐらいしかとれてないから気を緩めないようにねw

717 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 01:06:22.51 .net
GWで話聞くと3年目の人結構いるね
2年で卒業出来る人ってどのくらいなんだろうか

718 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 04:43:25.96 .net
卒業率が6割くらいでその中で2年で卒業が9割じゃないっけ?
かなりうろおぼえ

719 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 07:35:54.99 .net
>>718
卒業率は56.4%だお(´ω`*)
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/pdf/review_1404.pdf

720 :701:2014/07/09(水) 08:12:58.44 .net
>>711
分からんのだけど、有給使ってなくて、
会社に協力してもらってるってのは、
本来は、土曜日とかも仕事があるって
ことか?
そりゃ、科目選らばなかったり、
inet 使えば、それだけ早く単位とれる
だろうけど、卒業するには、結局2年
は在籍する必要があるわけだからね。も

>>713
去年度の日程だとgw とか夏季とかに
受けたかった科目のスクが、平日なしで
設定されてたりしたからね。
そういう意味で不公平だとは思ってるけど。

それと、仕事に関連性ある内容勉強してる
とかだったら会社にも言いやすいだろう
けど、学位が目的だったり、あくまで、
教養とか趣味の延長とかだと、会社にも
言い出しずらい場合があるってのは、
分からんかね。

721 :701:2014/07/09(水) 13:46:00.12 .net
>>720
突発的に土日出勤になることあるけど、
基本は週休2日だよ。
極力会社に迷惑かけないように平日なし週末スクーリング中心にしてる。
あと、地方民だからスクーリング前日は定時で上がらせてもらって東京まで行くから、
スクーリングない時に埋め合わせしてる。

来年どうなっているかわからないからね。

722 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 15:57:43.04 .net
特定しますた

723 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 17:53:41.50 .net
ジョブパス2級。

2級3級ダブル受験したが、自己採点の結果
どちらも合格基準超え。
2級は、考える力をつけるの授業でやった内容が出てた。
GWで四苦八苦しながらツリー作った記憶が蘇った。

724 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 21:55:19.85 .net
それ実務で役に立つの?

725 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 22:28:22.00 .net
>>724
ジョブパスは、単位認定あるんだよ。

3級で2単位。2級以上で4単位な。
しかも、教養科目。

726 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:54:30.15 .net
単位認定でなく、日常生活や仕事でどうなのって聞いてるんだけど?

727 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:14:46.82 .net
>>726
少しは自分で見たらどうだ?
http://bken.sgec.or.jp/about/

ま、常識問題が多いから知識の再確認だな。

728 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:29:41.88 .net
こういうのにレスすると面倒だから
スルーしとけって

729 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 06:11:37.38 .net
気持ち悪いよな

730 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 06:44:00.01 .net
質問なんだけど、比較的単位が取りやすいオススメの科目ある?

個人的には自然科学概論が取りやすいと思うからオススメだ。

731 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 08:40:42.13 .net
大学の学び方
健康とスポーツ
創造性の開発
小論文の書き方入門

732 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 11:07:27.39 .net
小論文の書き方入門って2000文字くらい書くんじゃなかったっけ

733 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:28:29.11 .net
お盆に本学のスクーリング行くんだけど
お盆+コミケでかなり混む?
立川→武蔵小杉→自由が丘のルートで行くつもりなんだけど

734 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:38:21.86 .net
都内はむしろお盆で空いてるだろ。
ゆりかもめの新橋周辺と埼京〜りんかい線に
乗らなきゃ大丈夫。

735 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 15:06:23.96 .net
>>734
了解
ありがとう!

736 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:04:32.00 .net
>>731
ありがとう
小論文の書き方以外は履修科目だな(^^;;
追加履修しなきゃいけないやつで他に簡単科目あるかな?

737 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:05:48.47 .net
経済経営 資格科目以外はほとんど簡単だったが・・・

738 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:47:29.24 .net
>>737
それはすごいな。
俺は理数系が得意だからか、産能の科目全般的に苦手だ。

739 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:47:31.68 .net
>>736
724は、恐らく地雷科目だからこれは取るなwって事じゃないか?
どれもわけわからんw

>>733
料金は少し高くて時間かかるが、立川→溝の口→東急大井町線→自由が丘
こっちの方が朝は楽。(理由は始発だから座れる)
夕方は、座れん事が多い。

740 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 00:43:59.72 .net
>>739
そのルートも良いね
ありがとう!

741 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 21:38:39.29 .net
後期の授業料請求書届いたわ。

さてと、9万円郵便局で払い込んでくるか。

742 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 21:29:06.07 .net
>>741
もう、そんな時期か。タダにならないかな(^q^)

743 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 21:37:31.85 .net
なるわけねーだろ

744 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 20:08:06.94 .net
>>701
10月入学の1年目なんだけど。9 (2)単位獲得。

745 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 06:51:20.73 .net
ペース遅い人多いな
2年で卒業目指してないの?

746 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 06:59:48.80 .net
>>745
俺は2年半で卒業しようと思ってる。
地方だからSCの関係でちょっと伸びそうなんだよな。

747 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 14:02:57.03 .net
俺は貧乏だから、意地でも二年で卒業したいぜ

748 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 14:04:44.34 .net
男なのに短大なの?

749 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 14:08:07.83 .net
>>748
もちろんその後、別の大学に編入するつもりでいる

750 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 14:29:11.47 .net
産能?それとも慶応や法政?

751 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 15:12:47.17 .net
>>750
卒業時に、どれだけ英語力と論述力がついているかで決める予定だよ
捕らぬ狸の…にならないよう、とりあえずは目の前のことをコツコツやっている
仕事も頑張りたいしな

752 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 19:09:35.09 .net
スクの昼食時間って皆何処で食べてるの?
明後日に初スク行くけど教室でおにぎり食べてても良いのかな

753 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 19:37:31.92 .net
教室や休憩所やら色々

754 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:26:56.24 .net
>>752
売りに来る弁当かコンビニで何か買って教室か1Fラウンジだな。
昼休み中の教室は、飲食可。

755 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 00:19:42.07 .net
教科書が来た。

756 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 01:22:40.78 .net
試験結果、明日発送か

757 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 01:25:20.76 .net
>>756
今回は悲しい結果が来そうだ…。

758 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 03:41:53.14 ID:1x0nFr6qR
短大なのに外国語科目も数学も一切ないのは、
やっぱりおかしい。
それらがないおかげで、びっくりするような馬鹿がいっぱい入学してくる。
SCでは学力や知識の差が大きすぎる人が集まって、
ああだこうだとグループワークをさせられる。
GW自体はいやじゃないけど、「こんなことも理解できないの・・・」という人には、
辟易させられるわ。
そういう人は、GWのあるSCは遠慮してほしいよ。
今更嘆いても遅いけど、まさかここまでひどいのが集まってるとは予想外だったな。

759 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 08:58:18.58 .net
>>755
後期入学?
もう教科書くるんだ
俺も振込みしてくるかな

760 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 10:49:27.51 ID:AjHqSv8/t
日大というだけでも馬鹿扱いなのに
事務員の女が体を。。。

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200