2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

1 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 12:32:56.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392973052

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part48◇
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389915694

69 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 18:02:33.00 .net
>>65
見てるかどうか知らんが、最初は1単位スクにしてもいいかもな。
6月の本学開催の1単位スクは、
産業能率大学とマネジメント
社労士入門

の2つ。(大阪だと経営学の基本を学ぶがあった。)
土日の1日半で終わるし、行ってみたらどうだ?
因みに産業能率大学とマネジメントはGWあるよ。
社労士入門はGWあるかどうかわからん。
とりあえずスクで最低でも15単位取らなきゃ卒業できないんだし、頑張りな。

>>65
関西なら東京、横浜まで夜行バスも結構本数あるし、奮発すりゃ夜行電車(サンライズ出雲、瀬戸)で楽に行けるからな。

70 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:08:18.18 .net
iNET授業の科目はどこに載ってますか?探してるけど見つからないです

71 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:26:10.69 .net
>>70
因みにNext5・6月号に載ってるぞ。62Pにある。
科目は、
心理学
経済学
環境論入門
基礎英語T
日本の文学とことば
日本の歴史U
情報ビジネス概論
法学概論

以上8科目。

72 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:09:32.47 .net
2年次編入だとGW回避できますかね?

73 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:34:02.87 .net
そこまでしてGW回避するなら、そもそもGWが売りの産能を選ぶ必要が無いわけで。

74 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 05:43:13.96 .net
>>73
>>73も言ってるが、どうしてもGW嫌なら他大にした方がいいよ?
2年次編入ってことは既に他大や短大等である程度単位取ったか卒業してるんだろ?
2年次編入でも必須科目やらないかんからな。
他大学を勧める。
まあ釣りくさいが。

75 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 15:28:26.45 .net
>>71
5・6月号はまだ届いてないから、学習のしおり見た。
2単位も4単位科目も家でその単位取れるのはいいけど、SC単位がいづれも1単位
しか認定されないのがちょっとだな。値段も5,000円するから交通費の方が
安いけど、移動が嫌だけど。

76 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 17:56:37.26 .net
というか他大卒業してここに編入する奴なんているのかよ
釣りだろ
ここの奴らは逆に他大編入で産能経歴抹消ロンダしたいくらいだし
過去そうしてる奴ばっかりなのに

77 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 20:00:16.55 .net
そのパターンは生涯学習とか習い事感覚で通ってる人かもね
そういう人は放送大学のが多そうだけど。
誰もがみんな学歴コンプなわけじゃないし。

78 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 21:44:45.99 .net
ココの社労士コース通って社労士合格された方っているんですか?

旧大検の中卒で今は宅建取って忙しいだけの不動産屋で働いてるんですが
転職しようにもやはり学歴の壁が多く通信で短大や大学卒業出来るところ
探しており、その資格と一緒に社労士取れるならいいかなっと思いまして…。

また短大卒業の資格だけ欲しい場合、自由が丘産能短期大学の中で卒業しやすい
まだ楽なコースみたいなものはあるのでしょうか?

79 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 21:55:52.06 .net
国家資格と無関係なコースは、難易度低い傾向にあるよ。

80 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:52:53.61 .net
>>78
いるけど受験資格なきゃ在学中は絶対無理。
自分は、ここに入る前に社労士資格取得(受験資格は実務経験)で仕事帰りに大原行った。
本気で社労士取りたいなら2年次から資格予備校行くべき(予備校は5月位から順次開始)。
多分短大の勉強だけじゃ社労士試験受かるのは正直難しいと…。
短大だから資格取得に特化した勉強はしない(短大、大学として資格取得のみを目的とした授業は基本出来ない。)
理由は聞いても表立った理由しか言わないが、少し前にLEC大学(現在は廃校)という大学が予備校の資格取得講座と大学の授業を一緒くたにしてたからこれが大問題(国会でも問題になった)
になって以降厳しくなった。因みにその大学のシラバスも無茶苦茶だった。
まあ、いきなり社労士科目やっても訳わからんと思うから宅建あるんだし自分としては、FPの資格取得を勧める。
3級以上取得で2単位くれるし、さらっと社労士科目の勉強もやるから。
卒業しやすいコース?
人によるとしかいいようがないから、自分の得意分野が多いコースにするべき。
英語嫌いの奴に国際コミュニケーションコースなんて勧める訳にいかんしな。
自分は経営管理コースだが、福祉か心理系のクラスにしときゃ良かったかな…と軽く後悔中。
今月配置換えで福祉関連の仕事になったから、興味あるし2年次に追加履修する予定。

81 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:29:21.23 .net
>>78
私も転職での学歴つける目的で入ったクチだけど、
大企業行くなら高学歴じゃないと相手にされないけど、中小企業転職なら学歴
より職歴(実績)の方が採用ポイントになるよ。

ただ、非大卒だと心理的に引け目があるから、それ解消する価値はあると思う。
非大卒になってみなけりゃ、学歴より職歴のほうが重要と納得出来ないだろうし。

82 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 02:23:34.89 .net
取り敢えずは短大卒資格取るだけでも良いと思うけどね。
俺も高認(旧大検))組だけど、転職で職探しの際は中卒として使われるから応募の幅がかなり狭くて困って短大入った

83 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 03:35:25.85 .net
やっぱ中卒のしくじった連中が多いんだな

84 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 04:22:13.86 .net
なんで今どき中卒になっちゃったの?知りたい

85 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 07:53:44.16 .net
むしろ、ここは中卒しかいない

86 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 08:18:11.63 .net
普通科卒の俺は異端だったか…

87 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 13:31:25.98 .net
>>80
国家資格コース以外なら何とかなりそうなんですね…。
>>80
詳しくありがとうございます!
FPは2級までは宅建と一緒に取ったのですが資格取れば単位等もらえることあるんですね…。
短大で社労士コースは基本無理でやはり予備校等通わないと厳しいんですね…。
少しでも興味あるコースを選び学歴のために行くって感じのほうがよいのかも
しれませんね…。

88 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 13:48:10.79 .net
昔の人は言いました、「二兎を追う者一兎も得ず」

89 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 15:01:30.81 .net
>>88
本当その通りですね…。

国家資格系でないコースから興味ある科を選び、まずは短大を卒業するっという
目標をしっかり達成することを第一にしようと思います!

くだらない質問にもかかわらず貴重な情報教えていただき本当にありがとうございます!

90 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 15:46:06.85 .net
スクーリングの結果って時間かかる?

91 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 16:10:11.19 .net
>>90
余裕が出来たら追加履修もありかも。

>>90
約3週間だぜ、兄貴。

92 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 16:20:05.51 .net
まあ、敢えて>>85に全力で釣られてやるが、

自分は16年前に商業高校卒業でそのまま就職した。
社会人になってから、資格とかもある程度取ったしまた勉強したくなったから大学の資料集めてここにした。(GWは誤算だったがw)
英語が大の苦手で、英語が必修でないところが限られるし、地方だからスクが出やすいのがここと日福位しかなかった。
商業高校出だし、経営とか財務は少しはやってたからな。

93 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 16:27:56.12 .net
>>87
まぁ、こいつは何やってもダメだろ。現実知らないバカそうだし。

94 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 17:18:01.98 .net
>>91
ありがと。

95 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 17:22:16.61 .net
>>91
まずは仕事しながら通えるようしっかりがんばろうと思います!
本当色々教えていただきありがとうございました!

96 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 10:14:08.93 .net
>>25
育ちかたの違いなんだと思うぞ、おっとり長男長女と違って次男次女なんかは忙しけりゃ忙しいほど楽しいとか言うからな。

97 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 11:29:18.11 .net
なにそのステレオタイプ

98 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 11:37:02.50 .net
昭和の感覚だな

99 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 14:16:36.63 .net
>>98>>98
オバハンオッサン無理すんなって

100 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 15:03:53.34 .net
>>96>>99のニート中卒ガキ乙

101 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 23:38:03.53 .net
>>78
社労士受験を前提とすれば

社労士コースでもそれ以外のコースでも
短大卒業さえすればいいわけで
どこでもいい

社労士コースといっても
基本独学だから
自分でテキスト買ってやるのと大差なし
でも社労士受けるなら
少しでも関連ある勉強の方がいいでしょ

なんだかんだいっても
3分の1くらいは社労士科目だし
その時間を別の科目の勉強にあてるとすると、かなりもったいない
スクーリングも全科目ではないけどあるし

社労士コースを一応おすすめする

102 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 23:41:34.41 .net
よくわからんのだが
GW多い少ないを
事前に情報もって入学してくる人って
そんなにいるのか?
そもそもの疑問

私的にはスクーリングって
誰かとグループ組むんだろうなあというのはあったけど
GWどうだこうのなんて
入学の説明会でもふれはらなかったけどなあ

大半は好きでも嫌いでもなく
単純に苦手っていう人が多いでしょ
本当に嫌な人たちの一部が
ここで書き込んでるくらいで
大半はどうでもいいと思ってんでしょ

103 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 01:17:38.96 .net
紹介キャンペーンの図書カードってどれくらいで届く?知り合い二人紹介で入学して1ヶ月経つけど音沙汰無い

104 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 08:07:25.77 .net
しらねーよ乞食

105 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 09:55:54.10 .net
こっちも二ヶ月以上たっても図書カード来ない、どーなってんだ。

106 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 11:18:46.12 .net
>>102
>大半は好きでも嫌いでもなく
>単純に苦手っていう人が多いでしょ

なんだそれw
普通の一般人なら教員の話を一方的に聞く講義よりもGWでワイワイやって時間過ぎていく方が
圧倒的に好きだろ。小中学生でGW嫌いなんて人間クラスに数人いるかいないかじゃん。

107 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 12:40:44.41 .net
その数人が日本最低辺の通信短大なんかに来ちゃうんでしょ
合ってるよ

108 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 12:49:30.99 .net
>>106みたいな奴って自分の感覚しか理解できないアスペなんだろう

109 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 13:07:20.05 .net
>>103>>105
私も、前、送って来なかった。問い合わせたら紹介書類が入って無かったとか
言われた。絶対、同封してるのに。再送してカードは貰ったけど。
こうも頻繁にあるとすると、もしかして確信犯かも。忘れてる人や諦める人も
多いだろうし。

110 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 21:48:42.97 .net
スクーリングは独特の雰囲気が有るな。
釣りだと思われるかも知れんが、真面目そうでやる気のある素振りを出してるとジロジロ睨み付けてくる奴がいて鬱陶しいぞ。
何しに来てるんだかわからん奴もいて気疲れするわ。

111 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 22:05:31.02 .net
>>106
>普通の一般人なら教員の話を一方的に聞く講義よりもGWでワイワイやって時間過ぎていく方が
>圧倒的に好きだろ。

こういう学習意欲のない奴がGWを絶賛してるんだろ
こんなバカとGWしても何も得られない。時間の無駄

112 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 23:37:06.48 .net
実際にGW参加したらわかるけど、産能短大でもGW苦手なのは明らかにマイノリティーだよ。
このスレにコミュ障が多いというだけで産能にコミュ障が集まってるわけではない。

113 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 00:44:36.01 .net
>>112
上っ面で合わせてるだけなのかもしれんぞ
コミュ障の中でもそれくらいはできる人も多いだろ
表面上の対応だけで判断するってどうかと思うぞ

114 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 02:22:04.40 .net
今までGWやった中ではおばちゃん連中以外はGW嫌ってのが多かったな
特にやる気のないグループになると話すことないんだよなw

115 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 08:42:14.63 .net
>>113
たとえ上っ面でも合わせられる奴は、コミュ障の定義から外れる。

116 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 12:14:59.85 .net
>>1141
内心ではGWウゼーって思ってるかもしれなくね?
リアルで誰もが本心を答えるとおもってるなら、おめでたすぎるぞ

117 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 12:22:09.43 .net
>>116
いやだからさ、そんな事は分かってるよ。
「表面上は他人に合わせられるレベルの奴」はコミュ障じゃないって話よ。
本物のコミュ障は「他人との意思疎通が困難なレベル」。

118 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 13:18:09.56 .net
ここの短大卒業して大学行った人って結構いる?

いきなり4大のじゃ大変そうだから短大の通信行ってそれから中央
法政、日大とかの通信とか4大に通学した人いるのかと思って…。
(慶應の通信は編入ないようだからいないと思うけど)

119 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 15:43:05.25 .net
>>117
自分はそれだ
GWとかダルすぎるけど、そんな態度出さないで何とかやってる。
そんな人結構多いんじゃないかね
やりたくないオーラ出したところで周囲の迷惑だし、第一その人達のせいじゃないし。

120 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 20:05:34.74 .net
>>109
それ半年前、一緒の事言われた。

コスト削減の為の常套句か。

凸でんしない限り、基本送って来る気なさそうだね。

121 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 22:48:15.81 .net
正当な権利なんだから、率先して行使しないとね。
座して待ってるだけじゃ、何も変わらないぜ。

122 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 23:29:18.87 .net
>>102
GWあるとの説明は一応あったよ。
名古屋での説明会開催時には、さらっと触れてた。

ところで明後日から地雷スクだわ。演出表現力を磨く。
で終わったら、上京して入学式参加する。
クールビズになったけどやはりスーツで参加せんと浮くかな?

123 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 23:32:00.40 .net
>>119
自分は全く逆だな。
ちょっと恥ずかしいから、だりぃーってオーラ出してるけど
実はスクーリングでの触れ合いめっちゃ楽しい

124 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 02:37:43.85 .net
>>123
なんかかわいいなw

125 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 20:21:42.98 .net
弁当売りに来てたけど、前と変わったな。500円の上品な味付けのが無かった。
しかも、買い方がめんどくさい。

126 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 23:27:38.88 .net
演出表現力を磨くってプレゼン学んで最終日は自己紹介しなきゃダメなんだろ
絶対いきたくねえw

127 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 00:59:50.34 .net
スクから自由が丘駅に向かって歩いてるときがとても虚しい

128 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 04:10:46.47 .net
俺は開放感しかない

129 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:05:46.42 .net
>>126
最後に自己紹介してどうするwww
初日に自己紹介プレゼンで、2日目に個人商品プレゼンで、最終日に集団商品プレゼンだよ。
超オヌヌメのスクなので、君も受講しようず!

130 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 08:17:09.32 .net
>>129
プレゼンばっかやるのかよ・・・

131 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:25:25.02 .net
なんか「障害者の集い」とかみたいだな

132 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 10:55:27.46 .net
生涯学習と障害学習のダブル

133 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:37:07.24 .net
演出表現のスクってそんななんだ
これから就活する若者とかだったらいいけど、いい歳こいて参加したくない内容だな

134 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:53:17.17 .net
どうせ必修なんだからアキラメロン(・∀・)

135 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:57:01.62 .net
SC申込みしたつもりが申込みされてなかったらしく、
SC単位が足りず留年確定した。。。
自分は地方民だから東京まで行く選択肢おあるけど
そこまでして他の科目もし1つでも落としたらどうせ留年して9万払わなきゃだし悩むわ
あとSC1科目だけなのに・・救済処置はねえのか。。。。

136 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 15:12:51.26 .net
>>135
試験で取ればよろし

>>135
つもりがされてなかったってどういうこと?
ハガキで申し込んだとか?
留年かかってるなら掛け合ってみたら。

137 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:21:27.26 .net
国際コミュニケーションコース通ってる人TOEICどんくらい取れたりしたり
するもんですか?

英語学ぶついで&短大卒業資格欲しいから国際コミュニケーションコース行きたいと
思ってるんですけど…。

138 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:29:47.01 .net
>>135
問い合わせ期間中なら、定員の空き次第で入れてもらえるだろ。

139 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:46:44.29 .net
>>129
あり?今日の名古屋スクの内容とちょっと違うな。
講師によって進め方と内容違うのかな?
詳しい話すると特定されるかわ言わね。

>>135
因みにiNETキャンパス使ってないのかよ?
2ちゃんやってりゃあんなの楽勝だろw
んなもん問い合わせ期間に問い合わせろよ。
自分なんて観光も兼ねて東京しょっちゅう行くから金がないw

140 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 01:28:27.43 .net
卒業したばっかだが
校友会どうやって抜けるの?まじで抜けたい。

141 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:17:17.04 .net
講師によって大分違うらしいよ
授業内容も一切ビデオ教材とか使わない講師とか
逆に1日に2本くらいビデオ見せられたりとかw

142 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:27:50.77 .net
>>141
死亡するか、短大で試験不正行為しましたって白状すれば抜けれるよ。
ただし後者の場合、短大卒業資格も剥奪の危険性もあるよw

143 :141:2014/05/04(日) 19:29:49.10 .net
あ、安価間違えた。
>>141じゃなくて>>140だった。

144 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:39:12.00 .net
4月入学でスクは本学と名古屋で1回ずつ(名古屋は2日目)出た感想だけど、
不真面目な奴が多い云々って前スレとかにあったけど、
寝てる奴がたまにいるくらいで結構真面目に話聞いてるじゃねーかw。
チャラ男みたいな感じの奴やダルそうな顔したギャルも結構真面目にノート取ったりテストも真面目に受けてるしw

145 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:58:35.47 .net
だからさ、こんな便所の落書きを信用するなよ。

146 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 06:14:25.29 .net
>>145
参考程度にしか使っていないがたまに本当のこと書いてる奴がいるからね。

147 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 15:48:05.45 .net
この連休をスクーリングに充てている方も多いことでしょう
自分は、四月入学に申し込んだばかりです
これからよろしく

ところで諸先輩方に教えていただきたい事が…
リポート・試験と評価の関係です
リポートが通って、初めて試験を受ける権利が得られますが、リポートの
得点とテストの得点とを勘案して総合的にその科目の最終的な評価が
決まるのでしょうか?
それとも、リポートは単に試験を受ける権利を得るだけで、テスト結果
だけが評価に反映されるんでしょうか?

毎日帰りが遅い仕事なので、力を入れる配分を考えていかないと、
なかなか卒業もままならないと、早くも焦ってきています

148 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:27:22.17 .net
試験の結果だけだからリポートは手抜いても大丈夫だよ
俺は頭悪いからリポートも全力じゃないと落ちそうだけど

149 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:53:14.01 .net
レポートは全提出者の平均が80とか90点近くあるから、
評価に入れようがないと思いますw

150 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:01:34.10 .net
>>130
今日までの名古屋スクの演出表現力を磨くはなかなか面白かったぞ。
プレゼンは確かにあったが>>129程やらなかった。
詳しい講義の内容とかは書いてくれるなって話だったから書かないけどね。
因みに科目の特性上必ずGWはある。

151 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:09:54.27 .net
>>148-148
早速のご回答ありがとうございます
しかし平均がそんなに高いとなると、ぎりぎり60%超え連発のリポートでは、
かえって目立ってしまいますねw

よかったらもう一つ、教えて頂けますか?
4単位科目の基本・応用のリポート提出が必要な場合、それをら基本・応用を
同時に提出、又は基本リポートの結果が返ってくる前に応用リポートを
提出しても構わないのでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ありません
雑多な質問になってしまいますが、よろしくお願いします

152 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:15:51.86 .net
グループワークの質が問題だろ
どの科目でも
短時間でつめこみすぎて
意味あんのか?って感じ

班になった人の当たり外れもある

とりあえず真面目にやってほしい
それだけ
寡黙でも派手でも臭くてもなんでもいいから
真面目にやってくれればいい

153 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:52:12.06 .net
>>151
多分大丈夫なはず

154 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:15:27.72 .net
>>152
スクーリング受けないと仮定した場合は、基本より前に応用リポートから先に出しても良い。
4単位の科目でスク出る人だと基本リポート合格していないとスクーリングが受けられない。
スクーリングで話を聞くと応用リポートはスクの後で回答して出してる人いる。
スクーリングは応用リポートの解説授業と考えている。

>>152
やる気ないグループでそこまで云々言うならお前がグループ牽引して意見纏めたら?
上手い牽引役がいるとやる気ない奴も食いついてくるけど…。
上手いリーダーだと話題振ってくれるけどね。
だけど、スクーリングいくつか出たけどそんな不真面目でやる気のないグループなんてあったかな?

155 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:45:07.56 .net
>>153-153
よく分かりました
疑問も晴れて、すっきりした気持ちで頑張っていきます
これからたまに、ここにお邪魔します
お互いに頑張っていきましょう!

156 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:02:39.47 .net
スクーリングで聞いたけど、自分も含めてジョブパス受ける人多いな。
(自動車や整備関連の学校の人ならソーシャル検定。)
2級(でも割と簡単だが無勉だと落ちる)合格で教養科目4単位くれるからな。
5月の中旬が締切で試験は7月6日。
少なくとも8人いたぞw

157 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:30:55.22 .net
>>137
国際コミュニケーションクラスの人は女性で1人だけいたな。
TOEICは650〜700くらいだって言ってたよ。
俺のスコア?受けてないけど200くらいじゃねーかなwwwwww
だって英語さっぱりわかんねーもんwwwwww
自分頭良くないから…って言ってたな。(どこがだよ…)
女性で年は自分より上だったけど可愛かったな。年齢もっと下かと思った。
(あれで40歳とは…30歳位かなと思った。)

158 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:56:26.42 .net
6月のスク申し込みしてなかった・・・

159 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:01:09.03 .net
>>158
iNetCanpusなら、まだ間に合いますぜダンナ。
2ちゃんやってりゃ使い方なんて楽勝だろ?

160 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:03:46.82 .net
とりあえずカモシュウで取れるのは大体取ったけど、スクの単位まだ1つも取ってない
9月までに取り切れるかな…

161 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 23:45:14.09 .net
一年生のうちにスクばかり行ってスク単位とりまっくても意味ないかな?
どうせ2年でもいかないと行けないし

162 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 00:44:02.99 .net
グルワも、プレゼンも、チャットでやんなら、スクでまくるのにな!
チャットならオレ無双だぜ!!オラー!!!

163 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 01:21:03.50 .net
スクこそ単位取れるうちにとっといたほうがいいのに
取った分は2年にも持ち越しできるんだぞ

164 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 02:27:53.93 .net
1年目に取れるだけ取っといたほうがいいよ
2年目にスク通える環境にあるかどうか判らないし

165 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 02:58:30.85 .net
>>161
>どうせ2年でもいかないと行けないし
どこの宗教と勘違いしてるでーすか?

166 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:20:25.16 .net
>>161
俺もお前と全く同じで今年は出まくる予定。(月1〜2回位)
2年のときどうなってるかわからないからな。
結構スクーリング単位が足りてない人多いから。

167 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 07:22:20.92 .net
そうなの、一年生で卒業スク単位15〜満たせば、2年の科目配布されても一度も行かなくてもいいの?

168 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 07:33:53.19 .net
>>167
そういうこと。
大学も行くつもりだからスクーリング20単位分行くつもり。
引き継ぎ出来るからね。

169 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:05:05.48 .net
2年次後期でスク単位が足りなくて留年ってのが、一番多いパターンだしな。
救済措置なんか無いんだから、率先して動かないと損をするのは自分という事。

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200