2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇

80 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:52:53.61 .net
>>78
いるけど受験資格なきゃ在学中は絶対無理。
自分は、ここに入る前に社労士資格取得(受験資格は実務経験)で仕事帰りに大原行った。
本気で社労士取りたいなら2年次から資格予備校行くべき(予備校は5月位から順次開始)。
多分短大の勉強だけじゃ社労士試験受かるのは正直難しいと…。
短大だから資格取得に特化した勉強はしない(短大、大学として資格取得のみを目的とした授業は基本出来ない。)
理由は聞いても表立った理由しか言わないが、少し前にLEC大学(現在は廃校)という大学が予備校の資格取得講座と大学の授業を一緒くたにしてたからこれが大問題(国会でも問題になった)
になって以降厳しくなった。因みにその大学のシラバスも無茶苦茶だった。
まあ、いきなり社労士科目やっても訳わからんと思うから宅建あるんだし自分としては、FPの資格取得を勧める。
3級以上取得で2単位くれるし、さらっと社労士科目の勉強もやるから。
卒業しやすいコース?
人によるとしかいいようがないから、自分の得意分野が多いコースにするべき。
英語嫌いの奴に国際コミュニケーションコースなんて勧める訳にいかんしな。
自分は経営管理コースだが、福祉か心理系のクラスにしときゃ良かったかな…と軽く後悔中。
今月配置換えで福祉関連の仕事になったから、興味あるし2年次に追加履修する予定。

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200