2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信29

532 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 21:18:24.92 .net
>>527
勉強方法は人それぞれで、みな試行錯誤しているみたいですね。

私は過去問(学校から公式に渡されるもの)を数年分さかのぼって
自分なりに解答を作りました。
その際に電子辞書の百科事典で用語の解説を参考にしたり、
教科書には載っていない問題もあったので、大学受験用の参考書
を利用しました。
山はかけないで網羅的に勉強しましたが、だんだんここら辺でそうだな
とカンがあたったり、自分なりに予想問題を作ったりしました。

沢山書けば良いわけではなく、「濃いめの字」「問いに対してストレートに」
「自分のことば」で「キーワード」を漏らさず書くことが肝心だと思います。
とある先生が、いらっとするのは「薄い字」「用紙の使い方の間違い」
「だらだら長い」ことだとおっしゃっていました。

総レス数 985
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200