2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆ 放送大学スレ Part.240☆☆☆

1 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:09:38.48 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.239★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397996124/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

227 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:20:28.35 .net
>>219
そんなご学友がいる学校に入ったのが悪い。
俺はこれから初の面接授業だが
醜態を見てみたいものだ。

228 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:35:05.20 .net
AKB白昼の惨劇

229 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:36:08.47 .net
面接授業で護身術
実習でも
歴史でも

230 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 19:21:21.94 .net
放送大学生は刃物で切りつけこそしないけど犯罪者の集まり?
面接授業の昼休み中にスカーフが盗まれたって騒ぐBBAうざい

231 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 19:30:36.35 .net
そんなの外から侵入したやつのしわざかもしれんし

232 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:43:13.56 .net
とりあえず1/2課題おわった・・・
履修科目減らしても、怠けるだけだったorz

233 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:45:47.07 .net
>>223
タフマンとかリポDとか飲んで行っても
着いて椅子に座った途端睡魔が・・・
一晩中動いて頭使った後だから・・・

234 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:59:55.37 .net
栄養ドリンクより効くよ
10回分が安い店なら250円くらい
6時間くらいは眠気忘れられる
2日間連続徹夜クラス(歩いてても自転車乗ってても寝るくらい)になると
効かんかも

235 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:08:43.61 .net
>>234に補足
効き始めるまで1時間くらいかかる。

236 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:08:53.25 .net
>>234
商品名プリーズ!

237 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:21:41.08 .net
エスタロンモカ12(茶箱)
エスタロンモカ(白箱)の方が効くというひともいる。

各社いろいろ出してる。たぶんたいして違いない。
どれもカフェインのかたまり。

238 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:22:15.12 .net
>>219
ふん、どこの学習センターだろ
意味不明な質問以外経験無いな。
リアル発達障碍は見たことあるけど

239 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:26:06.07 .net
よく言われることだけど、10-20分くらい、チョイ寝するのもいいよね。
1時間とか寝ると起きれなくなったり、起きてもフラフラ。短時間がコツ。

240 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:34:23.26 .net
>>237・239
ありがろう!試してみます。
アメリカかどっかでドリンク剤飲んだ後
コーヒー4〜5杯飲んで心臓発作起こしたって
報告あるみたいだから、それ飲んだら
大好きなコーヒーはやめとくわww

241 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:43:53.35 .net
>>226
そういうの、たいてい地方の駅弁の先生が多い。
んでもってそういう田舎駅弁の先生ってのは、頭が固くて外を知らないから、放題を二部みたいなものと勘違いしてたりする。
だからなぜか俺らのことを苦学生だとか貧乏で大学に通えなかったみたいな感じで決めつけてて、自信を持ってとか言ったりする。
俺に限らず、そんな駅弁じゃなく高学歴の人普通に人多いし、カネもそこそこ持ってんだがまあいいやw

242 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:46:08.97 .net
アンナカ処方してもらえ

243 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:59:24.94 .net
クモにカフェインを超大量投与すると巣がグチャグチャになる。
カフェインだって摂り過ぎると神経に悪影響あるらしい。

244 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:07:44.34 .net
念のためだけど
カフェインは劇薬に指定されている
過摂取はパニック障害など副作用を起こすので注意されたし

245 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:12:06.22 .net
21〜22歳の頃、試験前にエスタロンモカを飲んでよく徹夜したが、胸が痛くなるので止めた。
40代の今、あんな危険なものを飲んだらと想像しただけで胸キュン。

246 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:50:01.57 .net
>>237
コーヒー中毒には効かない?

247 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:52:51.50 .net
休み時間のたびにトイレに行くことになるが、
水を多めに飲むと血圧を上げる効果があり、眠気が取れる。
酸素入りミネラルウォーターとか。

カフェインとダブルで効いちゃったら授業後半は大変な事に。

248 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 23:15:50.72 .net
いや〜、皆さん頑張って眠気に対応してるんですね。
俺は2日目のみ薬かコーヒー多飲です。
1日目の疲れと1週間の疲労の総攻撃で完全に敗北してる。戦艦大和の状態だ。
戦術が根本的に違うんだなあ〜

249 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 23:56:49.19 .net
>>248
撃沈・・

250 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 01:25:01.21 .net
面接授業のレポートの書き方って講師によって相当違いがあるね
ある講師は「長いレポートは読むのが大変だから、短い方がいい。三行くらい」って言ってたが
今日の講師は「レポートの分量が多いほど評価を高くする、レポート用紙半分以下しか書けなければ不合格」って言ってた

251 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 02:02:28.99 .net
3行レポートとか正直助かるけど、
大学の単位認定条件として冷静に考えると、こんなの積み重ねて何になるのって思えてきて釈然としないんだよな、助かるけど

252 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 06:58:05.22 .net
>>250
レポート無しとか字数自由(或いは短く)なんて言われると、漏れは却って不安だよ。
多額の交通費かけて、こんなので本当に単位になるのかって思うから、講師には確認するようにしてる。
レポートは遅刻や欠課のある人だけっていう講師もいるけど、始発のやくもが遅れて到着したのは本人の責任じゃないしね。(それとも岡山から1本前のサンライズのノビノビにでもヒルネしるってか?)

253 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 07:43:19.94 .net
どんな理由でも遅刻は遅刻だぞ

254 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 08:24:38.76 .net
面白かった面接授業教えてくれよ。
愛知学習センターで受講した、江戸のマンガよかったぞ

255 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 08:37:00.15 .net
前日に松江入りしておくことだな。山陰の人以外は。

256 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 08:48:17.54 .net
>>252
おかやま乙

257 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 10:10:55.74 .net
夜行列車がどうのこうの騒いでいるいつもの鉄基地乙

258 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 13:02:58.45 .net
>レポート
普通に考えて、「分量よりも何をどう記述しているか」で判断すべきで、
長さとかは副次的であるべきだろうに。

259 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 15:15:00.19 .net
>>257
岡山→出雲市間は昼行だろが。
寝台が必要ない時間帯に座席車として走らせる状態をヒルネって言うんだよ。ノビノビはもともと指定席なんだし。
やくも1号じゃギリギリすぎるんだよ。

260 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 15:35:22.84 .net
やくも1号の1時間前〜2時間前に土日限定の臨時のやくもでもあればいいんだがなあ。
ヒルネに比べりゃコストかからないはずなんだが。

261 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 15:54:41.83 .net
後面接授業を12単位分受けないといけないんだが疲れたわ
後24日も朝から夕方まで部屋に篭るとか考えただけで腹たってきた

262 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:05:45.82 .net
>>261
いい仲間見つけなよ。

263 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:11:57.80 .net
>>261
座学じゃない授業もあるけど少ないかな
なんば歩きや気功とか体育系の授業があったけど

264 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:17:18.90 .net
>>261
2コマずつ4週に分けてやる科目とかを探せよ

265 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:24:00.96 .net
>>264
もう履修登録済みだから出るしかない

266 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:39:22.47 .net
異色な面接授業では、怪僧・池口恵観親子による護摩たき実習があったな
あんなうさん臭い坊主の授業なんて受けたくないわ

267 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:50:38.57 .net
>>266
何それ、面白そうだ。 そういう真にうさんくさいものはかえって危なくなくていいじゃん。
僧なんて官僧でも私僧でもある程度うさんくさいだろうし。

268 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 17:10:46.76 .net
>>265
1学期にまとめ取りしすぎだろwww 10単位でも気が遠くなるわ

269 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 17:26:13.49 .net
>>264
4週に分けてやる授業は東京の学習センター以外では皆無。

270 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:02:18.94 .net
>>269
いや、そうでもない。千葉のイタリアルネサンスのやつも4週分けあったよ。
今期はないようだけども。

271 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:13:19.50 .net
市民と社会を考えるために(’11)
第7回 成長と環境(3)−なぜ今でも成長か
担当講師:林 敏彦(大阪大学名誉教授) 丹保 憲仁(放送大学名誉教授)

燐がもうじき枯渇するからウンコ食えと言ってるが
ttp://lib.ruralnet.or.jp/nisio/?p=2835
燐の埋蔵量は調査次第で増える

放送大もアカ馬鹿教授は排除できないのか
「グローバリスト」もロスチャの宣伝に騙されやすい馬鹿

272 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:22:06.46 .net
>>271
あの科目は、シラバスの段階で履修しないでしょ。

なんだかグローバル文化人類学の主張に似ているな。
あれもよほどにひどかったけども。

273 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:01:27.86 .net
>>266
あんな胡散臭い坊主の面接受けんなよw
地元でも芳しい話は聞かんのに・・。
その授業例の馬鹿○島センターで行ったんだろ?
だとしたら内容は推して知るべしw

274 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:05:11.93 .net

その授業例の馬鹿○島センター主催で行ったんだろ?
に訂正
護摩焚きは西●寺でやるんだったなw

275 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:08:27.96 .net
>>274
最○寺だよwww

276 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:30:21.33 .net
>>254
隈部先生の数学の言葉オススメ

277 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:32:09.41 .net
江戸関連とか歴史ものは結構面白いよね。
美術館にもないようなレア本の実物もってきて回してみれる講座とかあったし。

278 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 20:18:16.85 .net
>>254>>277
良かったの〜当たりに巡り会えて・・、俺の受けた江戸関連とは大違いだ。
俺の受けた江戸の建築・・大はずれだったよ・・。
講師がパワポ見せながら一方的に喋って、
宮○庁が嫌いとか言いなら、それで終わりかと思ったら
8コマ目の最後の一分でレポート提出期限は一週間後までに・・、だと。
空気の全く読めないマイペースおやじだったよ。

279 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 20:20:15.35 .net
元某センター長によるミャンマー事情の面接授業は面白かった。
ご専門の水質検査のところは正直チンプンカンプンですたが。

280 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 20:27:33.39 .net
>>269
皆無は大袈裟だと思う。
>>270の言うとおり千葉も結構あるよ。
週一1コマってのも千葉では珍しくないぞ。

281 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:22:14.92 .net
小保方貼子は、オボっちゃってんじゃねーよ
汚保方晴子は、コピペで小保っちゃってんじゃねーよ
小保方貼子は、論文ねつ造、おぼるなよ、カス

小保方晴子のねつ造、コピペ博士論文は、誰でも国会図書館で見れます

検索は、漢字じゃ出てこないことがあるので、haruko obokataで検索!

282 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:30:19.60 .net
ねつ造 っていう表現は、正確ではないかも。

283 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:40:01.29 .net
>>270
東京近郊以外(南関東ブロック)は皆無。
これでいいか?

284 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:41:14.80 .net
>>279
お茶大のミャンマーの人?
所長やめたら足立の学生になろうかしらって言ってたが。

285 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:06:07.75 .net
>>281
オボの博論は行列状態と聞いたがな。そもそもあれは関西館やで。
そんなことより、和田の内部のやつは修論流出させようぜ。
放大院の修論もびっくりの何かが出てきそう。

286 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:13:48.42 .net
初歩数難しすぎ

どうして教科書に乗ってない問題が通信指導に出てくる訳

287 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:51:08.10 .net
>>286
このガッコは、テキストに載っていないものでも以外に平気で出すよ。

288 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:02:47.24 .net
オウム返しうぜぇw

289 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:05:19.79 .net
>>286
できた問題とできなかった問題分けてみて、
できなかったとこ集中的に勉強すればいいよ。
俺も数Vとかやってないし、しかも数Tを2回やるような高校だったから
まだ時間あるしがんばって

290 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:07:23.36 .net
理解していないから載っていないと思うのかも
問題見ないと何とも言えん

291 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:07:26.89 .net
誤爆

292 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:10:12.80 .net
>>290
X^-1/8
こんなの載ってないぞどこにも。
負で分数の指数なんてどこにも

293 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:15:27.59 .net
>>292
1/X^1/8 だと思うんだけど

294 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:21:29.31 .net
初歩の数学のシラバス見る限りでは3,4章あたりだと思うけど無いのか?
「・・・また指数法則を負の数に拡張する事について考える。」ってシラバスには
書いてあるけど。

295 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:25:36.17 .net
レポート終んねえよくそ

296 :279:2014/05/26(月) 23:49:32.18 .net
>>284
そう。
ミャンマーの地理歴史文化社会情勢旅行記が7割、ご専門の水質調査の話が3割くらいだったかな。
民族衣装とか仏像とかいろいろ持ってきてくれてて面白かった。

297 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 00:13:02.66 .net
初歩数学なんて、高校時代数学無勉強の俺でも、持込可だからぶっつけ本番で
受かるだろう、たぶん。
別に通信指導の段階でヒイヒイ言うことないよ。1問でも正解なら試験受けられるから。
本番では、6割できればいいんだから、最後の方の難しめの問題は捨てて、
テキストみながら問題解けば大丈夫だろうぜ。小学生レベルの頭でなければね。

298 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 00:13:36.59 .net
>>283
面接授業科目一覧でも見ればよいのに
他に2時限X4日なら熊本とか香川とか愛媛とか
他に1時限X8日とか、2,3,3時限X3日とかもあるよ

299 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 02:34:54.73 .net
>>292
52ページの上と69ページの真ん中あたりに
指数が負数の場合、指数が分数の場合の取り決めがあるから
組み合わせて考える

293がもう答え書いてくれてるけどw

正直言って親切丁寧なテキストではないので
高校数学の参考書とか立ち読みして補うのが
オススメ

300 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 04:17:13.24 .net
>>279 
広島学習センターでのミャンマー事情の面接授業、僕も受けましたよ〜。。

301 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 10:37:20.34 .net
>>297
持ち込むならテキストより過去問と通信指導の方が役に立つよ。

302 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 12:01:27.74 .net
外国語で中国語選択されている(されいた)方はいらっしゃいますか?
中国語が難しすぎて、試験が心配です。まだ履修登録していません、秋にするつもりです。

中国語検定3級を持っていて、大丈夫と安心していたのですが、
見てみると分からない単語ばかり。
おそらく中国語検定2級レベルの内容だと思います。

303 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 12:58:29.42 .net
前期に一科目だけ受講して単位を一つだけ取得して、後期に何も取らないってありなの?

304 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:19:45.09 .net
>>302
中国語は(他の言語もそうだけど)ひたすら時間かけるとある所から飛躍的に分かるようになるよ。
発音練習はきちんとやってる?練習問題は?
子音は似たようなのをまとめて覚えるといいし、発音だって分かるようになってくるよ。

305 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:22:53.99 .net
>>302
あと、単語も辞書を活用するといいよ。
いい辞書は日中・中日セットだと14000円(税抜)だったはずだけど、そこまで出さなくても書店で気に入ったのを見つければいいんだしね。

306 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:22:39.04 .net
記号論理学ゼンゼンわからないので適当にやったら10問中6問正解
これならば本番の試験でもまぐれ当たりで単位とれるかな?

307 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:20:17.36 .net
>>306
本当の意味で分かっていないなら、適当な回答をせずに白紙で出すべきだろう。
それを結果往来で喜んでいるって、大学に行く意味があるのか?
どうせお前の人生そのものが適当で、その場その場限りでやってきたんだろうし、これからもそうするんだろう。
生きている意味あんのかよ?大人として、日本人として、恥ずかしくないのか?

308 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:28:20.73 .net
カネ払って履修しているのに、学ばないことの不可解さ。

309 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:40:23.00 .net
別に理解なんてどおでもいい
大学卒業資格取れば給料上がるんでやってるだけ

310 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 15:51:18.75 .net
地方公務員て、バカばっかだな

311 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:17:58.09 .net
>>309>>310
失礼千万な奴等だなw
俺なんぞ、4年きっかりで卒業しても昇給なんぞね−ぞ
痴呆工務犬だが・・。

312 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:53:18.92 .net
某サイトで、成績は通信指導と試験両方を考慮して決まるって書き込んでる人がいる。
ソースは、その人の体験から。
本当に、成績は通信指導によって変わるのだろうか。

313 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:54:39.82 .net
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/222.jpg
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/223.jpg
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/224.jpg
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/225.jpg
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/500.jpg
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/500.jpg
東京電機大学中学校
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201405/27/1272450/227.jpg
東京電機大学中学校

314 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:17:40.68 .net
>>312
どうやって論証してるの?
事実上証明不可能では?

315 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:37:33.46 .net
>>314
そうなんだよね。
そういう事を推測する言い方じゃなくて、
断定する言い方してるから、なんだかなあと思う。
まあ、放っておくけどさ。

316 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 22:25:27.52 .net
うんこ

317 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 02:07:02.01 .net
現代哲学への挑戦、課題が難しいのだが

318 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 07:52:19.86 .net
>>317
単位認定も無茶ぶりな記述問題で去年、結構フリーダムな書き方したけど、
先生の心が広かったため@もらえた。
勉強したことを気楽に書けばいい。

319 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 08:04:07.65 .net
>>306
記号論理学難しいな
俺も適当にやって10問中2問正解
試験では奇跡が起きることだけが望みの綱

320 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 09:33:35.49 .net
>>317
現代哲学への挑戦は山が外れると全く書けない
試験では俺も隣の爺もネエチャンもほぼ白紙でだした

321 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 10:55:22.99 .net
記号論理学なんて機械的にやるだけなのに、何が難しいんだか

322 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 11:44:56.83 .net
>>318
>>320
かなり参考になった
ありがとう

323 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 13:06:52.17 .net
記号論理学は真面目に視聴して脱落しなかったら
それだけでご褒美。初回の座談会や3回目ぐらいまで
ひたすら、脱落しないでくださいと、導入回だった。

324 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 13:52:16.15 .net
さて、今週末の面接のためにそろそろ出発しようかな
北海道の面接に今夜のフェリーで行くので今日出発しないといけない
勉強のためとは言いながら大変だ

325 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 14:05:13.18 .net
>>324
それは嫁への建前な。
メインは移動の途中の飲み食いと観光だろ。俺もそうだから分かるw

326 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 14:11:26.00 .net
>>324
今日出発しないと土曜日に間に合わないとすると
名古屋発の太平洋フェリーだな
俺も船旅が好きで暇だけはいっぱいあるんでフェリーはよく利用する

327 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 15:08:24.89 .net
>>312
ソースは、俺の体験から。
単位認定試験の成績は通信指導の成績を考慮していない。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200