2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆ 放送大学スレ Part.240☆☆☆

1 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:09:38.48 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.239★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397996124/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

509 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:11:18.23 .net
西洋哲学の誕生の通信指導助けてください!
Web提出ないことに気づいて必死です。
旧約聖書の律法の哲学的解釈について、教材に基づいて論点を述べ思うところがあればそれも書け、
というものですが、教材では「律法」単独を扱った箇所が見当たらないんです〜!

510 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:16:49.77 .net
>>509
巻末の索引にも載ってないか?

511 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:19:00.11 .net
その科目については全く知らないけど
律法ってのは聖書のはじめの方のやつだよ

512 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:25:10.86 .net
そういうときは、同じ著者の別のテキスト参照する

513 :507:2014/06/01(日) 20:27:16.67 .net
>>508
ここで名前が挙がったから、試験の難易度が上がった?
醤油、いやソースでもいいから因果関係の証拠出してよw

514 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:41:34.05 .net
>>509
今月の100分de名著見ればヒントぐらい得られたかも。
そういや、テキスト売っているね

515 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 20:56:15.26 .net
うんこ

516 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:05:03.45 .net
>>509
イサク文献の哲学的解釈?

517 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:05:46.09 .net
>>513
半年、いや一年romれよwww

518 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:40:24.53 .net
皆さんいろいろありがとうございます。
巻末索引記載のページ番号から何とか抜き出そうと苦心中です

>>516

問7 「律法」についての哲学的解釈
問8 イサク献供についての哲学的解釈

と分かれてまして、「第8章 旧約聖書・律法から:イサク献供物語についての哲学的解釈」の内容は
問7には引けないみたいなんです・・・

とここまで書いてハタと気づきました。
どうやら問の番号と章番号が連携しているようです。

第7章 旧約聖書の大要 / 諸書から
の大要部分から引けばよい気がしてきました!

519 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 21:59:19.68 .net
マツコデラックスwww

520 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 22:09:55.86 .net
>>518
頑張れー!!

521 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 22:21:33.03 .net
今まで過去問を普通のプリンター用紙でプリントアウトしてクリップ類で留めて
使ってたんだけど、
リヒトラブのツイストリングノートの無地用紙に印刷して、数科目の過去問を
一冊のノートでまとめてみました。
とても便利です。

522 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 22:48:10.46 .net
面接授業の時、遠方からきて電車の時間があるからと
先生に告げて早く帰っていった人がいた。

遠方から来ていても、まじめに最後まで授業聞いている人だって
いるのに、同じように単位を貰えてしまうんだもんなぁ。

523 :名無し生涯学習:2014/06/01(日) 23:13:02.22 .net
今日講義終わって面接授業は後11科目受けないといけない
今期中にこれはかなりきついな…
ここ3ヶ月は中学時代と変わらない生活を送らないといけないわ

524 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 00:11:30.31 .net
ポールマッカートニーのコンサートが予定されてたから2日続けて4限目休んだけど大行列の国立競技場に着いたら公演中止になってしまた。

525 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 00:29:49.84 .net
何か哲学おもしろそうだな

526 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 00:30:40.06 .net
>>522
出席取ってからということ?

527 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 00:31:43.56 .net


528 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 04:15:38.85 .net
>>522
この大学の遠くからは、ほんとに京都から東京とかあるんでそれはやむをえない。
それに、8コマ中6コマ出席していれば、あとはレポートなどによる補足で
合格可能になっているわけだから、文句のつけようもない。

529 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 05:52:54.06 .net
>>522
止むを得ず遅刻または早退した人の事情を全く考慮せず、
全出席した者のみ単位を認めろということ?

なんかさあ、早く帰れるなら俺も帰りたいのにズルいって
言ってるだけじゃん。

530 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:03:46.07 .net
>>529
子供じゃないんだから…

531 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:17:59.65 .net
>>522
それならあなたも帰ればいいじゃんw

そもそもみんな自分のカネで、自分の休みを使って、受けたい講義受けてるんじゃないの?

てか、あなたは知らないかもしれないが、面接授業のなかには、朝一で出席とったら終わりって授業もあるんだよ。そういうの取れば?放大の売上に貢献できるよw

532 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 09:42:53.20 .net
>>529
人はどうでもいいんだよ。自分がどうしたいか。
何をするために面接授業に来てるか・・だと思うよ。

533 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:29:45.62 .net
かえりたい人は返ればいいじゃん。単位も取れればそれでいいよ。
何のために金払ってるのかわからないけども。

534 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:32:38.73 .net
>>522
講師が認めたんなら良いじゃない。
人の事に気にしすぎ

535 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:38:53.88 .net
>>522
君はなぜ放大に入ったのか?
だれかに入らされたのか?
そこが全く解せないんだが。

入らされたにしても、いい大人がそんな発想するかねえ。

536 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:50:09.08 .net
俺の某市役所では別の県での面接ならば宿泊出張扱いになるのでいつも真面目に最後まで出席してるけどな

537 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:52:51.43 .net
はいはい

538 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 11:53:40.42 .net
>>528
京都、東京なんて日帰りエリアだろ始発で間に合うし

539 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 12:29:44.49 .net
>>538
そこは流石に見物くらいしていこうよ。東京はまだしも京都ならさ。

540 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 12:32:01.25 .net
>>539
好きにしたら

541 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 12:59:43.97 .net
522の人気に嫉妬w

542 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:02:54.64 .net
釣り上手なんだろ

543 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:23:18.71 .net
>>539
優雅でよろしですな。
いつも時間に余裕が無いので、
速攻で帰ってる。

544 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:37:01.86 .net
前回に引き続き
今また千葉から「通信指導の提出しましたか〜?」の
TELが来た。ご苦労様です!!

545 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 13:50:23.70 .net
どうせ、どこかのコールセンター会社に
委託してるだけだろう。

546 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 14:05:33.77 .net
そんな電話来たこと一度もないんだけど・・・。ホンモノ??

547 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 14:10:12.09 .net
>>546
以前はよく留守電入ってたなー
最近はかかってこないが

548 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 14:12:21.57 .net
>>543
おまえ某センター生?
一日目の四限で名前書いてすぐ帰ったやつだろw

549 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 14:16:35.89 .net
>>548
よくしらないけども、さんくらいつけようよ。早慶上放 の格式が。

550 :543:2014/06/02(月) 14:39:13.41 .net
>>548
ゆるい科目だね。
名前を書いての出席確認は
毎時限、人数分配られた色違いの出席カード以降無いな、

551 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 15:11:41.05 .net
四コマ目にいなくなるやつ、たまに見るね。
そういやこないだのゆるい科目は、10時に口頭で出席確認しておわり。テストもレポートもなし。10時集合、10時10分くらいに抜けても合格w

552 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 15:12:19.92 .net
もちろん、俺含め、ほぼ全員最後までいたけどね。

553 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 15:13:41.92 .net
誰がいついなくなろうと、関係なくない? よくそんなとこまで気にしてるな・・・

554 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 16:15:37.11 .net
公共交通機関の接続の問題もあるだろ
講師もレポート(アンケート)評価後に帰るから
最終時限は早めに講義終了で
レポート(アンケート)提出で自由解散が多いがな
誰が早く帰ろうがどうでもいい

555 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 16:29:32.11 .net
>>353
昨年実習志望だったが定員埋まって募集さえできなかったぞ

5月20日キャンパスネットワークで通知まで
放置して何も知らせなかったじゃね

岐阜女子は4月頭に一般枠の募集をサイトで通知したから
昨年失敗したオレは速攻一般で申し込んだ
おかげで女子大生と一緒らしいが

放大生なら放大枠で申請したかったよ
日程を見て可能なら今から放大枠に移籍したいがねえ…

556 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 18:10:26.47 .net
>>555
博物館系の単位持ってたら砲台から申請用紙発送されるんじゃないの?
去年、送られてきた気がするが

557 :353:2014/06/02(月) 18:22:06.30 .net
>>555
それはだね、第一回の時の募集人数が30名だったのが、第二回は20名に減らされたからだよ。
だから、昨年は定員が埋まったんじゃないか?俺の時(第一回)は14名だったかな?
定員埋まらなかったんだよ。でも心配するな!日程の都合が付かないって言い張れば
砲台枠の日程に振り替えて貰える実習日もあるぞw(全日程は流石に無理だが)谷先生OR辻先生に泣きつけよ。
見学実習で東京に行く時は岐女大のと一緒で他の変更可能な日は砲台枠でGGBBらと仲良くやりなよ。

558 :353:2014/06/02(月) 18:39:44.28 .net
>>556
修得単位要件満たし尚且つ砲台に籍が無ければ砲台から申請用紙来ないよ。

559 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 19:34:19.47 .net
atozの正誤表届いたやついる?

560 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:01:18.52 .net
>>559
今日きたよ。

561 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:08:01.59 .net
>>522
講義ノートを気の毒な早退受講生に送ってあげるといいとおもいます

562 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:09:17.17 .net
>>560
二つ訂正があったと思うんだが、二個目、正誤表が間違ってなかった?

563 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:47:14.39 .net
初めて行ったセンターの面接授業が頭抱えたくなるような放言と持論だらけで辛かった。
何が悲しゅうて遠出してまでご年配のストレス発散に付き合わされにゃならんのだ。
しかも他センターではいつも配られるアンケート用紙がなかったのもなんともはや…。

564 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:49:39.02 .net
>>562
えっなにそれ。まだきちんとみてないんだけど

565 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 20:52:32.49 .net
>>562
みてみた。…どっちも同じ文章?

566 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:10:17.00 .net
あ、quite→quiet か

567 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:21:47.10 .net
>>563
まさか、火山の見えるあそこに逝ったのか?
ご愁傷様、南無〜。

568 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 21:47:13.43 .net
社会人が自主的に入学してんだから他人がずるいもくそもないだろうが
レベル低すぎ

569 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:43:31.85 .net
どうでもいい

ようやく、全科目送信終了
でも、試験まで二か月いつも早いんだよな。

570 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 22:44:44.49 .net
>>567
鹿児島に執着してるやつも、キモイ

571 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:13:52.05 .net
>>570
誰も相手にしていないのに揚げ足取ってる
かまってチャンのおまえキモい。

572 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:20:09.79 .net
>>571
それに、レスする、おまえもな

573 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:37:33.82 .net
今学期、所属してるセンターで面接授業2回受けたけどアンケート(授業評価)がなかった。
よそのセンターではアンケートやってるのが普通っぽいね。
いろいろ書きたいことがあるのに、意見が言えないのは物足りないわ

574 :名無し生涯学習:2014/06/02(月) 23:50:42.56 .net
campusエラー出まくってWeb指導提出できんやん
どうしよう

575 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 00:20:27.52 .net
>>574
余裕を持って出さないおまいが悪い。
…って、本部関係者が言ってますた。

576 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 00:35:04.72 .net
>>574
問題ないけどな

577 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 03:17:31.02 .net
>>553
自分の席の周りだと気付くよふつうに。
ポカッと空くからね。

578 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 06:20:43.32 .net
郵送分の通信指導締切日前日だな。
もう速達かな....

明日になると、自分で大学本部に持っていくしかなくなるよ。

579 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 06:47:48.95 .net
>>578
今年から本部での受付はやってないみたいだよ。

580 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:50:49.81 .net
今年の通信課題を閲覧って学習センターでも出来ないのかな

前学期落としたので今回こそは合格したい
通信課題を参考にしたいのだが

PCで通信指導見てるけれど
マークシートで提出する課題の分は表示されるのだが
論述式の問題って表示すらされないのな

そんなわけで論述問題の通信課題を見る方法を教えろ下さい

581 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:54:33.59 .net
>>579
今まで公然の事実だった
通信指導受付BOXを廃止するなら広く周知すべきだよな

だったら、郵便ですって横の通信指導係に突入だな。
都内だったら、当日便使えるだろうけど

582 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 09:54:58.96 .net
>>580
ありません

583 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 10:11:04.83 .net
いま千葉学習センターだよ
ビデオ見ながら通信指導やってる最中で終わったらそのまま提出
同じことやってる仲間が多くて心強い

584 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 10:28:29.69 .net
>>581
twitterでつぶやいれいる人によれば、今夜までに美浜郵便局に持って行けだって。
ttps://twitter.com/delmonta_iijima/status/473370613420011520

585 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 11:29:47.88 .net
>>584
この人なあ。
やたら絡んでくるんだよなw

586 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 12:36:09.83 .net
>>584
そんなん当たり前だろう
前日なら、美浜局でなくても関東周辺のなら
翌日に届くよ。
速達にすれば、到達範囲はずっと広がるし。

587 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:10:06.47 .net
>>582
論述の通信課題は見られないのか
残念無念

通信課題はマナピーを参考にして伝書鳩で出せばいいんじゃね

588 :586:2014/06/03(火) 13:16:41.99 .net
今から出す人は局の窓口締切時刻を確認しといたら
自分とこの24時間開いてるゆうゆう窓口できくと
今日の22時までに出してくれれば今日の便で送れます。
ってことだった。

589 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:20:27.81 .net
>>587
それいいね、岡部先生の部屋に鳩舎作ってもらって

590 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:44:48.10 .net
>>555
一般のやつは募集定員に達して締め切ってたわ。
去年の夏から気にしてたのに3月終わりから4月はずっと忙しくて気が付いたときには既に遅かった。
一年棒に振った感じ。

591 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 13:46:09.86 .net
>>577
気づくのは気づくけど、そんなの気にならんだろ。
あ、隣の奴帰ったなと一瞬思うだけの話でしょ。

592 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:03:36.99 .net
>>555
で、いくらかかるの?
5500円?
おれ、学芸員科目は実習いがい全部取ってるけど。

593 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 15:29:23.64 .net
こういうスレとか見ているとほんといろいろな人がいるなと思うけども、
実際にはあまり妙な人って都内3センターとかでも出会ったが2〜3回しかない。
それもちょっと変程度で、話が盛られるてる気がするなー

594 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 16:06:09.28 .net
>>593
君が周囲から超変人と見られてるかもね

595 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 16:28:17.38 .net
>>592
釣られないよ?

596 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 16:33:58.65 .net
昔は放大で博物館実習がなかったんで早稲田の夏期講座に行ったな
あれは高かったよ

597 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 18:00:02.49 .net
>>587
web提出の押すとこをまなぴーにしてほしいな
殺風景すぎる

598 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 18:35:29.18 .net
>>592
岐女大の実習は35000えん値上げしていなければ。
砲台枠も同額。

>>598
400000えん以上も都の西北にお布施したのか?
しかも、あのような集中講座の実習で・・。
カネと暇がなければ、あそこは受講できないよ。
そこまで投資して博物館で働かないと宝の持ち腐れ。
只の自己満だ。

599 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 18:38:01.15 .net
>>592
岐女大の実習は35000えん値上げしていなければ。
砲台枠も同額。

>>596に訂正レスまちがえちゃって、ごめんなさい。
400000えん以上も都の西北にお布施したのか?
しかも、あのような集中講座の実習で・・。
カネと暇がなければ、あそこは受講できないよ。
そこまで投資して博物館で働かないと宝の持ち腐れ。
只の自己満だ。

600 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 19:06:36.96 .net
>>591
いや、気づいてる時点で気になってるってことだろw
帰ったんだなあ、とか、出席簿まわすの面倒いなあ程度だけどな。

601 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 22:19:07.25 .net
求む最新オアシス科目リスト。

火病りかまってチャンはスルーと言う事で頼む。

602 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 22:23:28.84 .net
>>601
リストじゃないけど、前回のやつ単発で。
進化する情報社会 なんじゃかんじゃいって解答未公開だけど、
あれは未公開にするわな

603 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 22:48:21.24 .net
認定心理士のc領域の実験1・2・3って難しいのでしょうか?
a・d・g・hは単位要件満たしたので、あとeとf領域1科目づつ取れば
残りはb領域の統計関係とc領域の実験1・2・3だけなのですが
数学がてんで駄目なので統計関係を予習しまくってからc領域の実験
1・2・3を履修すべきか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

604 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:04:02.14 .net
社会と産業コースのオアシス科目教えて

605 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:05:39.27 .net
リピーターだけど、最近楽な科目減った気がするな。

606 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:08:04.61 .net
>>603
できれば心理統計法を学んでからの方がいい

607 :463:2014/06/03(火) 23:36:58.61 .net
代数の考え方 不戦敗
力と運動の物理 討死
数値の処理と数値解析 討死

3つ落としたがなんとか9科目確保だ
やっぱちゃんと勉強しないとだめだな

608 :名無し生涯学習:2014/06/03(火) 23:37:13.62 .net
>>603
おんなじ事で悩んでます。
数学苦手だと統計はつらいよね。心理学実験も
大変だと聞いてる。でも それを超えないと
認定心理士取れないから必死。
お互い頑張りましょう。

609 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 00:37:12.94 .net
>>423
おお合格したんだ
それは良かったね
今の所、通信指導3科目やって平均9割正解だから自分もいけるかもしれない
ただやってると頭くらくらしたw
内容何言ってるか殆ど分からないけど、間違い探し的な感じで正解してるって感じw
試験は時間との勝負って感じがする

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200