2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部90■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 13:09:20.63 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ ==
■■■■■法政大学通信教育部89■■■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397510970/l50

172 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 15:28:24.05 .net
うらやますい

173 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 19:47:47.51 .net
今日は春スク休めばよかったな。雨やばい。

174 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 20:50:02.62 .net
大学の場所、駅から遠いし
店も全然ないしいまいちだよな

175 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 21:03:32.97 .net
駅から遠いも何もちょうど中間地点だし

176 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 21:22:43.75 .net
夏スクとか暑くて死ぬよな
地方じゃ普段あんなに歩くことないぞ

177 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 00:00:28.94 .net
夏スクの教室寒すぎじゃね

178 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 00:06:44.62 .net
>>138
社会人になれば、突発的な事はよく起こる。例えば今日みたいに雨と雷停電で電車が遅れて右往左往するように。

HDDレコーダー使ってスケジュールをある程度、自分でコントロールできる放送大学の単位併用のありがたみはそんな時凄くわかると思う。

通教系は卒業が狭き門で、卒業までの必要な時間も人それぞれ、
もし卒業できなかったり、全く違う人生に舵を取る時にも放大単位は多くの他大学でも認定可能だからリスクヘッジにもなる。
だから、とてもありがたい。

179 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 00:39:20.38 .net
62単位以上取って退学なら
なんとか機関に申請して認められれば短大卒扱いになるんだよ

180 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 00:46:20.68 .net
ウソは(・A・)イクナイ

181 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 01:39:04.16 .net
このスレに明日からの大阪スク行く人いる?

182 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 12:06:32.68 .net
>>17
ありがとうございます
特に放送大学で取りやすい訳では無い様だし僕はそれなりに勉強時間があるので普通に法政で履修しようと思います

183 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 13:38:26.93 .net
何を学ぼうとしているのか?なのに志望動機書いてる人ってなに?

184 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 17:47:03.23 .net
学士入学で三年時編入(国文)を考えています。

法政通信のHPを見て、
卒業に必要なのが82単位〜86単位以上で、8単位の卒論が必修なのはわかりましたが、
スクーリングでは最低で何単位必要でしょうか?
地方在住でスクーリングに行くのが難しいのでそこがネックかな、と思っています。
教職は考えていません。

教えていただければ幸いです。

185 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 18:05:38.74 .net
編入なら15単位だよ、
メディア使えば地方でも問題ない

186 :184:2014/05/23(金) 19:16:42.92 .net
>185
ありがとうございます! 15単位ですね!
メディアで何とかやっつけたいと思います。

187 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 20:23:45.77 .net
メディアの日文の専門科目は、いまのところ7科目あるから、それプラス総合特講とかのメディアをとれば、スク単位15はクリアできるね。

188 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 01:56:13.95 .net
カリキュラム改革前に生物学と化学をスクで2単位取ったけど
来年になればこれ有効単位になるんですよね?

189 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 13:02:26.85 .net
もじゃもじゃ頭やめても
もじゃおってすぐわかるよなw

190 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 13:19:42.90 .net
大阪のメシは相変わらず のり だな
水で増やしやがって
もっと固く炊けや、ドケチめ

191 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 17:25:23.04 .net
入学キョヒられて落ちる奴おる?

192 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 17:44:04.41 .net
3割落ちるらしいよ

193 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 18:33:35.71 .net
入学式出た人いる?
俺は最近まで存在自体知らなかった
通教でもあるんだな

194 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 20:05:05.82 .net
なんでわざわざジジイの話
聞きに行かなきゃなんねーんだよw
ガキのころ校長の長い話が楽しかったか?
違うだろ?

195 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 20:06:18.24 .net
明日の大阪スクのテスト大丈夫かな

196 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 21:40:07.82 .net
入学式におっさんおばさんがいけば父兄と勘違いされるぜ

197 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 23:00:15.50 .net
>>192
そんな数字どこから出てる?

198 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 23:20:48.63 .net
過去ログみてみ。教授がいってたみたい

199 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 00:35:44.99 .net
教授ってあだ名か何かか?

200 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 08:07:33.64 .net
大阪スク、経済学部なのに漢文の講義選んだのは失敗だったな
もう一つの総合特講はどんな感じ?

201 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 16:17:22.51 .net
科目変更がメチャクチャ、事務局が無能
設題総覧見て課題提出するとつっかえされる危険あり。
気をつけるべし

202 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:06:07.64 .net
>>201具体的にはどゆこと?
てか商業学科の商法と労働法を2単位づつにしてほしい。
単修ないし、非常に取りにくい

203 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:19:05.00 .net
>>201
君の頭の中がメチャクチャなんだよ。ほとんどの人は、リポートつっかえされる経験ないけど。

204 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:21:08.40 .net
>>202
単修がない?どゆこと?どうやってとるんだよw

205 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 21:51:00.91 .net
メディアオンリーの科目があるのよ

206 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:10:05.11 .net
>>205
商法も労働法も単修あるし、メディアオンリーじゃないよ。何言ってるのかよくわからん。

207 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:20:23.00 .net
私の見方が悪かったみたい…あったわ!助かったよ。ありがとう。

208 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:44:58.46 .net
>>207
勘違いでよかったです。

209 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:47:55.58 .net
大阪スクお疲れ様。

210 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:51:15.86 .net
お疲れ様。皆さん最終試験は如何でしたか?

211 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:54:21.32 .net
ばっちりだったよー

212 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 22:57:25.97 .net
おめでとう。私は漢文だったから難しくて全然できなかったよ。

213 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 23:12:16.93 .net
>>212 アジア経済だったぉ
AかA+の予感

214 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 00:58:21.36 .net
流れ遮ってごめんなさい
皆さん数学のレポートってどうやって書いてますか?
数式があるので手書きがいいんですが、原稿用紙に数式を書くのもおかしい気がして悩んでます。

215 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 05:55:19.90 .net
>>214
おかしくないですよ

216 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 06:56:54.91 .net
>>214 おまえがおかしい。
大阪スクにもアホがいたが、さっさと辞めたほうがいいぞ。

217 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 09:31:10.55 .net
数式以外の文字はきちんとリポート用紙のマス目の真ん中に
なるようにプリンターを調整するんだぞ

218 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 10:28:13.33 .net
めんどくせー、あほらし

219 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 15:51:46.10 .net
5月に入学願書出した人います?
秋入学か迷うな

220 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:06:35.65 .net
自分が本当にリポート書けるのか
そういうのが苦手じゃないのか
よ〜く考えてから金払えよ

入れば書けるようになるだろうってことは
ない!

221 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:08:54.82 .net
まだ教科書も届いていないが合格を貰えるレポートを書く自信が無い。
スクーリングの最後にある試験はそんなに簡単なんですか?
受けた人の感想を聞きたいです。

222 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 16:35:12.64 .net
日大だったらレポート簡単?

223 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 17:15:42.55 .net
日大は基本手書き、手書き嫌いには最悪

224 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 17:47:51.29 .net
手書きでも内容はそこまで求められてない?

225 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:02:16.26 .net
>>215>>217
ありがとうございます!
見た目がおかしくならないように気を付けて作成してみます。

226 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:00:06.45 .net
日大のリポートも法政と同じぐらいの難用度(両校経験者)
日大の場合
スクーリングのみで卒業が可能で
通信制の為の校舎まである。
通学生のようなカリキュラムで通える。
学校理念が違うから比べようがない

227 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 19:44:28.00 .net
メディアの財政学で教授にたてついたアホがいるな。お知らせで全員に晒されててわらた。

228 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 20:05:57.44 .net
>>227
kwsk

229 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 20:17:26.20 .net
あいつにたてつく場合はちゃんとした根拠のある情報を元に意見しないと

230 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:42:28.05 .net
まあ教員がおかしなことを言ってる例は少なくないが、単位もらうためにはスルーしないとな。
戦後の公職追放で反日教授が増えたという事実もあるし、教員になる資格としては礼儀道徳はあまり課せられないし。
あっ、別に私はネトウヨじゃないよ。

231 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:45:00.12 .net
たしかにな、自分の意見と違う時も多いが
教授はどっちを書くと喜ぶかということだけでレポート書いてるよ

232 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:14:03.46 .net
要は考えよう、割り切りだよね。
自分の考えがあっても単位のために、割り切れるか。
普通は割り切れるんだろうけど、ヘタに頭が良かったりすると
たてつくみたいになっちゃうんだろうな。

233 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:23:16.95 .net
俺ある分野では教授より上を自負している。
明らかに間違ったことをいってる教授もいるが流してるよ。

234 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 23:45:46.90 .net
名無しはいいよな、好き勝手書ける
俺は誰よりも賢いから教授なんかクソだと思ってる

235 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 00:21:15.86 .net
>>228
資料が古いし、内容が偏っているので、むしろ不合格で結構です。
→ 合格してから言え!ボケ!

先生に反論したいところですが、先生のご意見を礼讃しないと合格しないようなので、反対意見は削除してだしました。
→ はあ?誰もそんな事言ってねえだろ。勘違いするから、レポート書けないんだろ?

8科目もとってしまって忙しいんです。
→ そんなの知るか!

236 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 00:41:19.56 .net
あいつらしい意見だなwww

237 :228:2014/05/27(火) 05:40:02.35 .net
>>235
サンクス。
どっちもどっちのような。。
8科目とってるってのもすごいな。
しかし、財政学で内容が偏っているってどういうこと?
逆に興味が出てきたわ。

238 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 05:48:38.69 .net
単修の自然科学は受からせる気あるのか?

239 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 05:58:06.15 .net
簡単だよ

240 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 08:17:51.19 .net
話題の財政学の課題リポートとは、採点厳しいの?

よく「文献やホームページの引用はいけない」とか言われるから
自分流の記述で内容書いたら、採点が指摘だらけだったとかあるけど、
この科目もそうなの?

241 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 08:33:12.21 .net
リポートが2単位科目で2説題
しかも採点が厳格で不合格になりやすいのなら、地雷科目と言われるよね…

242 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 08:52:19.34 .net
>>240
独自の意見は求められていない。書いてもよいとは言っている。素直に講義を要約すれば、合格するのに、知ったかぶりしたやつが撃沈している。論破するには、具体的な事実で責めないといけないが、普通の学生には無理でしょう。
先生は自衛隊は違憲であるという主張であるから、保守系の考えの学生がたてついたと思われる。

243 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 10:47:10.80 .net
今更だけど法政って本当に左だよな

244 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 12:17:44.62 .net
岡本先日の夏スクは良かった

245 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 12:54:15.33 .net
メディアを8科目とる勇気と財力が欲しい

246 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:15:09.93 .net
メディアのメリットって何?
本読まなくてもいいとかそういうこと?

247 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:32:15.06 .net
>>246
・スクーリングの代わりになる。交通費かからない。
・テスト受けなくて良い
・普通にやれば落ちない
・繰り返し見れるので、脱落しにくい。

248 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 13:59:37.73 .net
>>247
あれ?テストなかったっけ?

249 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:05:53.12 .net
地方民にとってはスクーリング行くより安くていいんだよ

250 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:46:56.29 .net
>>247
関東人にはメディアのメリットはないよ。
市ヶ谷のスクーリングのほうが実際に授業を受けれていいさ!

251 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:49:23.77 .net
オバサンなのに同居男性を『相方』って言ってる人って夫婦じゃないよね?
連れ子と彼氏と一緒に住んでるとかだよね。
それか愛人で未婚で子供産んだとか?

252 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:54:06.17 .net
>>248
テストがある科目もあるが、中間リポートと期末リポートの二つ提出でテストなし、という科目が多いよ。テスト受ける科目はメリット少ない。

253 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 14:54:32.25 .net
お笑い芸人かもよ

254 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:10:21.74 .net
>>250
市ヶ谷行ったほうが楽しいよね

255 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:19:15.27 .net
関東でも春スク、秋スクに通えるやつなんてわずかだぞ。
東京都かその周辺にあるベットタウンに住んでる奴しか通うの難しい。
それか東京で働いるフリーターか定時帰りできる社会人くらいだな

256 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:21:19.31 .net
どんだけ田舎だよwカッペ臭えw

257 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:34:08.25 .net
メディアスクーリングは地方在住者にとって必須だよ
飛行機でスクーリング1回行くのに、3泊で旅費交通費5万くらいかかるよ。
メディアスクーリングなら家にパソコンなくても、ネットカフェから受けられるし
負担が半分以下で済む。

258 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:36:56.57 .net
10年以上昔の頃、再4年生は年間授業料安くなったのに
在籍年数も制限なかったし

259 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 16:44:26.01 .net
東京に出られないのに、関東人とは。しかも、根拠なく出られるのはわずか?自分が関東の端っこにいるのを一般化するのはどうなんだ。

260 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:00:36.33 .net
>>257
ネットカフェ代でパソコン買って回線契約しろよw

261 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:24:38.32 .net
メディア録画する方法ない?

262 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:41:17.95 .net
法政通信は、やはり卒業が難しいほうなのかな?

263 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:52:01.66 .net
慶応の次に難しいといわれてるよ。

264 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:53:33.23 .net
創価大学とか産能大学は高い卒業率だね。
日大もスクーリング通えれば卒業しやすいらしい

265 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 17:57:06.28 .net
創価大学は信者でないならやめておけ

266 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:06:48.66 .net
>>252
それは知らなかった
でも2回もリポート出すのはかえって面倒くさいなあ
やっぱりメディアはいいやw

267 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 18:23:14.18 .net
>>266
メディアは決して楽ではないよ。普通のスクに行けるなら、その方がいい。中には7000字リポートもあるし、うかつにたくさん取ると、リポート地獄で、単修の勉強もできなくなる。

268 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:38:07.61 .net
メディアを含む各種スクの受講料が高いけど、国からの私学助成金を適用して安くできないのだろうか?

269 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 19:49:02.24 .net
大学に通学すること考えたら安いだろ

270 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 20:41:59.49 .net
通学生から見たら、ありえないくらい安く設定してくれてると思うが

271 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 20:50:30.31 .net
バカ高い通学生と比べてどうすんだよ
以前の授業料に戻せ
あんなどうでもいいビルなんか建てやがって
クソめ

272 :名無し生涯学習:2014/05/27(火) 21:10:18.03 .net
>>271
お前、いったい何年いるんだよ。学費おしいなら早く卒業しろよwww

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200