2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■法政大学通信教育部90■■■■■

1 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 13:09:20.63 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ ==
■■■■■法政大学通信教育部89■■■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397510970/l50

28 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:20:38.50 .net
中スポだしてないが受かったぞ

29 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:20:51.74 .net
>>27

とりあえずレポートと試験頑張ってみます!

30 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:29:41.01 .net
夏期スクの2郡と3郡の間が2時間近く空くのだがどうしようヒマ

31 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:37:48.25 .net
風俗いけ

32 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:38:18.10 .net
あー午後と夜間の間だった笑

33 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:43:49.99 .net
あの辺りにいい風俗ある?

34 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:49:11.46 .net
>>25
残念だな。入っても、リポート、試験の難易度は高いから、卒業は易しくないよ。今回は諦めて、日大にレベル落として、卒業目指すのも手だと思うよ。やはり、法政がよいなら後で編入してもよいし。

35 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:49:18.62 .net
どなか >>10 に答えてやってくわさい、、、

36 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:55:00.18 .net
ほったらかし

37 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:55:44.23 .net
最近落ちた書き込みあるが今年から落ちる人増えた?

38 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:56:48.22 .net
>>35
何と比較してるの?高校や予備校にくらべたら、大学はサポートなんてものは、ほとんどない。自分で行動しないと何も得られないよ。大学以上は、他人のせいにしちゃだめだよ。

39 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:03:20.37 .net
日大単位とるの楽だからな

40 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:06:33.49 .net
>>36 >>38
レスありがとうございます。
いや通信だからといって通学課程と差をつけてほったらかしにしない大学を探してまして。
でもここは法政のスレだからな〜

41 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:10:23.86 .net
法政と慶應ってどっちが難しいのかな

42 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:15:14.15 .net
通信でほったらかしでないとこなんてあるんか?

43 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:18:06.86 .net
>>42
ですよねそうなりますよね、、、夢見すぎですよね、、、
法政は図書館利用できたりサークルなどの活動もできると公式HPに書いてあったのでちょっと期待しちゃいました。
なんせ高校から普通に通信大学に進学したいと思ってるもんで

44 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 19:37:48.44 .net
学生が学校へ働き変えずとも親身に動くような学校は新設学校に多い
法政みたいに古くからある学校は学生を放置しようと潰れないから
通信通学関係なく重大な問題でも起こさない限りは放っておく

45 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 20:16:58.53 .net
入学許可された人 7割
不許可にされた人 3割

入学許可された人で卒業できる人 5%
卒業できない人 95%

46 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:04:56.47 .net
>>43
高校生なの?

47 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:06:06.37 .net
高校から通信は挫折率かなり高そうな

48 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:09:02.23 .net
>>46 はい高校生です。精神の病気のため通信制を考えています。

49 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:16:24.44 .net
>>48
高校はあまり行ってないの?勉強はできる方なの?

50 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:17:51.16 .net
>>49 留年して通信制高校に通ってます
勉強は好きですよ学校の成績もいい方です。

51 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:22:05.39 .net
合格通知が来ましたーこれでようやくスタートライン
法律学科を絶対に四年で卒業する!
上の書き込みにもあるけど、どうやって最短で単位をかき集めるかだ
>>14
困るよね
3月に出しておくべきだった...
予備登録必要なのは体育とか英語だけだって言うけれど、どうやってスクーリングしないで体育の単位を取るんですか

52 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:23:40.53 .net
体育は怪我や障害でもなければ実技で取ったほうが楽だぞ

53 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:35:54.26 .net
http://matome.naver.jp/odai/2133769884630351501

ここはこんなことないよね??

54 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 21:58:43.43 .net
サークルは俺も入りたいと思ってるが入れるの?
まだ20歳なので普通に大学生活を送りたい
友達欲しい
この辺はどうなんでしょうか?教えてください
普通に通学で入学しろよというレスはお察しください

55 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:09:40.14 .net
大丈夫だ。俺が友達になってやるよ。

56 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:12:53.28 .net
サークルは基本的には入れますよ。(但し例外もあり)
入りたいサークルに相談してみては。ー

57 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:18:24.33 .net
通信教育部のHPに、部活やサークル活動に参加可能と書いていますよ。
学内の学生用掲示板で入りたいサークルを探して、
入りたいサークルに連絡してみるのが良いかもしれません。

俺、卒業生だけど
地方だったので、サークル活動に参加できなかったのが残念だ。

58 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:26:51.25 .net
>>50
だったらやっていけるかもね。大卒資格+公的資格を取って就職頑張るパターンかな。法政は就職の世話はあまり期待できない。日大はあるらしいが。通学にすればよかったって後悔しなければ、逆に頑張れるんでは?学力に自信があれば、日大より法政大入ったほうがよいかな。

59 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:31:40.75 .net
サークルガイド見る限りだとバドミントンサークルが従来の大学観でいうテニスサークルみたいな感じだな

しかし陸と海のサークルがあるのにあったら入ってみたかった空のサークルはないんだな…

60 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:36:18.87 .net
1人で勉強する自信がないから学校側のサポートや仲間ができる学校を探してるんです、、、
>>44さんがおっしゃる通り新しい学校がいいのかしら

すれちでごめんなさい。

61 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:43:22.07 .net
>>13
そんな人いるの?
(゜ロ゜;

62 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:45:07.58 .net
>>60
金かかるけどスクーリングを使えば?
普通に先生から授業を受けられるよ
ただ、スクーリングできない科目ってあるのかな?

63 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:48:37.37 .net
>>45
え、志願者の7割しか入学許可されないの?
選考基準は作文だけでなくて成績とかも関係あるの?
他の通信卒や教員免許所持者、学士入学は通りやすいのかな?

64 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:50:03.86 .net
>>60
わかるよ、ほしいよね

65 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:53:28.24 .net
卒業後5年以内だと成績関係あるみたい

66 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:10:37.96 .net
>>62
法政は学費が安いから追加料金のスクーリングを受けやすいですよね。
授業にでにくい病気なんですけど頑張ってみようかな、、、

>>64
ですよね
それで学校を決めそうなレベルです。

67 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:11:19.12 .net
作文の内容以外にも、成績とか影響あるんだ
まあ、書類不備や未納、社会不適合者を除けば、
卒業に到達できると思われたら入学許可されるよね

68 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:12:04.56 .net
仲間作りとか、モチベに不安があるなら放送大学の方がいいかもな
ツイッター活用してる学生多いし(学長含む)、学内SNSがもうすぐ始まるらしいのでそっちでも仲間を見つけられるかも
就職は知らね

69 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:15:10.36 .net
>>66
仲間が欲しいんなら最初のスクーリングで体育の実技(スポーツ総合演習)か
化学or物理の実験を取るのをオススメするよ

グループ活動があるから必然的に話をして友達になれるよ!
商業科だったら演習もいいかもね

70 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 00:18:25.10 .net
俺も精神病持ちだが、スク使わないとモチベーションの維持が難しいな
サークルは無理そうだな。充実させたい反面、関わるのがなぁ…

71 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 00:34:52.56 .net
出れるスクは出来る限り出た方が良いよ。勉強のリズムが大事。頑張ってね

72 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 00:41:54.65 .net
スクーリングの費用を捻出できるか分らないんだけど、奨学金みたいなのはありますか
今からでも間に合いますか

73 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 01:00:37.80 .net
スク費用は一つの壁だね。メディア前期後期各五科目で20万
週末gw地方春夏秋冬でなんだかんだ15万程年間掛けると卒業までに百万は使うかもしれない。
でも時間をお金で買うなら安いかもしれない。
ダラダラ時間のは一番良くない。奨学金やローンは積極的に活用すべし

74 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 01:04:44.26 .net
法政の通学に通うよりは十分安い

75 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 08:07:50.26 .net
たかが100万でうだうだと。。。

76 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 10:08:11.23 .net
田舎の人にとってはスクーリング厳しいんだよな。英語とか東京いかないかんし。
英語は誰が合格しやすい?かなり苦手です。

77 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 10:35:55.43 .net
質問です。
志願者選考は教授会の審議を経るみたいだけど、
経済学部商業学科の志願者は通学課程の経営学部教授陣によって審議されるということ?

78 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 11:56:31.06 .net
1年から入学する人と編入で入学する人は負担が違うから
英語や体育、自然科学とかしなくていい学士入学なんて負担が全然違うし

79 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:18:31.40 .net
>>77
知るか、ぼけ

80 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:23:26.67 .net
>>77
ここは学生が集まってるところだ
選考審議に関する情報を知りたければ職員になれw

81 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:25:26.76 .net
それを知ってどうなるの?買収でもするんか?w

82 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:33:49.02 .net
地理学 3年次編入合格しました。
御学友になる皆様よろしくお願いいたします。

83 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 14:06:01.60 .net
編入なんだけどどの科目が編入許可されたかいつわかるの?英語されてないかな(>_<)

84 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 15:30:02.68 .net
>>77
教授たちにはそんな時間ないでしょ
多分、通信制受験者を審議する専門の人がいるんじゃない?
なんか規定があって、流れ作業で合格者決めるんじゃないの

85 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 15:45:00.26 .net
なんかメディアの中間リポート期限が伸びてる・・
本来の期限内に提出できなかったが、提出していいんだろか
再提出の人だけ?

86 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 15:47:07.75 .net
学習のしおりに書いてあることを質問するのは失礼だよー
相手の時間を大事にしよー

87 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 15:54:10.69 .net
>>85
期限が延長したのは、どの科目?

88 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:00:24.21 .net
3月出願なら今頃教材が届くんだな
もっと余裕持って勉強を始めるべきだった
卒業率5%とか言われると普通より少し遅れてスタートして本当に四年で卒業できるのか不安でしょうがない
志望動機1枚書くのに時間がかかるのに2000字レポートをスラスラ書けるわけ無い
こんな人いますか?

89 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:04:28.22 .net
楽天みんなのきゃんぱすにみんなどんどん入れていこうぜ。
情報を共有すれば卒業が楽になる

90 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:05:06.74 .net
>>88
いつ出願したの?

91 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:07:23.55 .net
>>90
4月出願です
スクーリングや単習試験の回数を考えると何としても3月中に出すべきだったと後悔

92 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:20:01.41 .net
>>87
経済学特講・財政学です

93 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:24:12.88 .net
>>89
お前は入れないんだろ?このクズが

94 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:30:20.31 .net
楽天キャンパスはじめて見た。これは便利やな

95 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:31:59.64 .net
93
入れて行きますよ。実は昨日合格したばかりなんです。

96 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 16:39:52.54 .net
5月中に出すのか秋入学か迷ってる私にアドバイスください

97 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 19:58:50.15 .net
>>92
再提出向けだと思うよ。でも、できてるなら、出せば?財政学は中間未提出者は容赦なくDだからな。

98 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:07:00.58 .net
>>91
単修の回数?リポート出さないと受けられないんだから、今のあなたには関係ないよ。待てないなら、教科書を買って勉強しなさい。教科書はこれで調べて。図書館で借りたり、ブックオフで探してもよい。出来ない理由を考えないで、今できることをやるんだ。
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/_commons/doc/kyozai_list.pdf

99 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:09:49.08 .net
明日リポート提出期限だっけ…やらないと。

100 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:20:25.65 .net
>>78
そうか?四年で124単位に比べて、二年で84単位だってきつい。
最初は仕組みになれないから、半年はろくに単位とれない。すると、半年で25単位〜30単位くらいとらないと、二年で卒業できない。
単修は毎月三科目がMAXで、2単位科目だと半年で24単位がMAXだ。かなりの無理ゲーだよ。

101 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:28:13.28 .net
>>82
おめでとう!よろしくね。

102 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:40:07.27 .net
今通ってる方々はおいくつですか?
やっぱり10代は少ないのかな

103 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:48:14.79 .net
30代がおおい。加齢匂いがすごい

104 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 20:52:36.40 .net
30代だよ(-。-;
いーな、10代…

105 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:15:15.29 .net
>101 よろしくです。
スマン41だorz

厄年なので大人しく勉強しようと、、、。

106 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:28:14.76 .net
逆に(?)私が10代なのがはずかしいですね〜
どこの通信でもやっぱり30代が多いのだろうか
お友達できなさそう。

107 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:32:54.12 .net
通信で友達つくるのは難しいよ。

108 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:33:48.04 .net
若いのに通学じゃなくて通信にしたの?

109 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:37:27.08 .net
>>106
割合は少なくても、他にも10代はたくさんいるだろうから、友達はできるでしょ。恥ずかしがることでもなんでない。

110 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:39:09.07 .net
大学のHPを見てると、若い人を増やしたいようだね。高校生ウエルカムな感じ。

111 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:45:40.15 .net
経済的事情とか、志望校に落ちてしまったとか、色々じゃない?

112 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:45:40.21 .net
社会人をこれ以上増やすのは厳しい。
じゃあということで若い子に手をだし始めた感じだね

113 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 22:49:53.66 .net
前にも書かせてもらいましたが、今高2なのですが授業に出にくい病気のため法政大学通信に進学したいなと思い情報収集をここでしているんです。(説明会にも行こうとおもってはいますが夏なので)

考えは甘いかもしれませんが、授業には出なくてもいいけど友達は作りたいし先生とも交流したいなと思っているんです。

114 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:00:27.82 .net
通学でも先生との交流なんてないと思うよ。ゼミに入れば別だけど。毎日同じ教室で、同じメンバーで授業を受ける高校生とは違うな。

115 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:01:47.15 .net
友人を作りたいなら学校などの会場へ出向いて授業を受ける通学スクーリングを活用しないと厳しいな

116 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:09:37.42 .net
友達できるかは、自分次第だ。通学でも四年間友達できない人だって珍しくない。ただ、通信は機会が少ないのは確かだ。演習や実験のスクは、他の人と話すから、友達できるかもな。後は、各地方にある学生会の勉強会に参加すればよいのでは?

117 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:10:43.37 .net
友達は最低無理でも、自学習に自信がないので学校側のサポートがいい学校を探してます。

在学者の情報交換スレだろうに質問や無駄レスばかりで申し訳ないです。どこで聞けばいいのかわかんなくって。
そろそろ消えようかな

118 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:17:02.31 .net
他に行った方が良いですよ。

119 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:21:43.92 .net
自分で勉強するのに自信ないなら、法政通信の卒業は厳しいと思う。レベルにこだわらないなら、日大にするか、さらにヌルい産能や放送大に行くしかないのかな。慶応や中央も卒業はかなりつらい。

120 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 23:55:12.71 .net
みんキャン参考にしてるけど、やっぱり通信の方を難しくしてる印象あるな
某楽勝科目も通信じゃ鬼科目認定されてるのもあるし

121 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:08:44.60 .net
ドイツ語やってる人います?難易度はどうですか?

122 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:31:22.58 .net
卒業出来ないのにここに入る人たちって(*_*)

123 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 01:21:17.10 .net
皆さん今日はリポート提出締切日ですね。
ここでたくさんアドバイスを頂き、2つ提出することが出来ました。
本当に感謝しています。次は3つ出せるように頑張りたいです!
6月の単修試験がんばりましょうね

124 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 01:29:56.42 .net
アウトプットはもうないと考えてよろしいのでしょうか

125 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 06:12:10.58 .net
友達の心配する前に、勉強・卒業の心配しろよ。

126 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 06:13:21.11 .net
>>123
今年入学?順調でよいね。

127 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 06:18:38.05 .net
どうせリポートw一つも書けなくてwすぐ退学wするクセにwww

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200